[過去ログ] 囲碁普及について真面目に考えるスレ135 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939: 08/22(金)09:31 ID:Nmp0bMPS(1/5) AAS
7路盤をやると初手で真ん中に打つと黒が圧倒的に有利
COSMIの7路盤最強モードがあるがコミ8目だもんな
だから小路盤は6路盤か8路盤って話になるんだろう
940
(1): 08/22(金)09:35 ID:Nmp0bMPS(2/5) AAS
9路盤になると途端に難しくなる
だから初心者には8路盤か6路盤がよさそう
952: 08/22(金)14:03 ID:Nmp0bMPS(3/5) AAS
スマホにパズルゲームアプリはたくさんあるよね
詰碁を対コンピュータのパズルゲームにアレンジすればいいのに
普通の詰碁じゃ普及するわけないし
デザインも色彩豊かで可愛いのにすればいい
953: 08/22(金)14:13 ID:Nmp0bMPS(4/5) AAS
詰碁のパズルとしての不完全なところは、例えば黒先白死だったら周りの黒石が生きているという暗黙の前提があること
パズルとして難しすぎるのは白の応手がたくさんあり得るのでわからなくなること
プレーヤーが打つとコンピュータが適当に応手してきて対戦型パズルゲームのようになっていればとっつきやすいと思う
954: 08/22(金)14:23 ID:Nmp0bMPS(5/5) AAS
大抵の詰碁は9路盤くらいに収まるから周りの石の配置もされている状態からプレーヤーとコンピュータが交互に打っていくという設定ね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s