[過去ログ] 信長の野望・創造 戦国立志伝 Part50 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: (ワッチョイ 5724-GJAZ) 2021/04/21(水)08:59 ID:jcel6Ags0(1/3) AAS
群雄集結で伊勢に無理やり新規勢力作って配下プレイ楽しすぎる。
初級なのに滅亡しかけて笑うw
45
(1): (ワッチョイ 1f20-LzhE) 2021/04/21(水)18:38 ID:BX+KiJ2G0(1) AAS
AIの大勢力同士は普通に同盟結ぶのに、どうしてプレイヤー勢力に同盟を持ちかけてくるのは潰れる寸前のザコ大名だけなの…?
もう20回以上は撃退してるんだから諦めて他勢力に目を向けるとか、敵に回したくないから同盟を持ちかけてくるとか、そういう思考もしてほしいなぁ
46
(1): (ワッチョイ 5724-GJAZ) 2021/04/21(水)19:48 ID:jcel6Ags0(2/3) AAS
>>46
大勢力になって独立した後だと、大規模な包囲網に誘われない?
何かいっつもそれで楽が出来る 笑
47: (ワッチョイ 5724-GJAZ) 2021/04/21(水)19:48 ID:jcel6Ags0(3/3) AAS
>>45
自分にレスした。間違えました…
48: (ワッチョイ 5724-GJAZ) 2021/04/22(木)19:35 ID:aL9ycjG00(1) AAS
この前初めて群雄集結シナリオで帰蝶を嫁さんに貰えた。
婚姻外交は最高だった…
49
(1): (ワッチョイ 576d-1iXq) 2021/04/22(木)23:39 ID:uxsxgOFY0(1) AAS
史実姫は髪結い前から存在しててしかもその状態で婚姻できるから
イベントでどこかに嫁ぐ前に先に奪っちゃうのができていいよね
50: (ササクッテロ Spea-pE22) 2021/04/23(金)09:46 ID:3Z1AEfOep(1) AAS
信長生誕シナリオの諏訪姫とか5才だから驚くわ
51
(1): (スプッッ Sd7e-fX9O) 2021/04/23(金)11:09 ID:KSDR6Q78d(1) AAS
前田利家「良いよね」
52
(1): (エムゾネ FF70-vwXp) 2021/04/23(金)12:55 ID:fA80b87PF(1) AAS
茶々と政略結婚したら立て続けに娘が成人してきて3人目だぞと思ったら茶々が成人しましたなんて有ったな
養子だろうけどこの辺は何とかならんのか
53: (ワッチョイ c024-1NhU) 2021/04/23(金)17:32 ID:yDT3/zd30(1) AAS
>>49
研究しすぎぃ!
>>51
流石戦国のレジェンド
54: (ワッチョイ ec0c-3cD6) 2021/04/23(金)17:53 ID:YkJ7Rl1i0(1) AAS
>>52
茶々と結婚する前に侍女に手を付けてたんだな
55: (ワッチョイ 216d-8KU9) 2021/04/23(金)19:38 ID:a9zEMlL10(1) AAS
甲相駿の三国同盟が成立する前に蔵春院を横取りとかやったわ
56: (ワッチョイ e92c-Y7qB) [age] 2021/04/25(日)17:20 ID:kAstN8hz0(1) AAS
後北条、憎しで里見で始めて
川越夜戦前で1年と少し
後で6年と少しで滅ぼしました
57: (ワッチョイ ae5f-82/c) 2021/04/26(月)10:05 ID:9dFDpf+M0(1) AAS
関ヶ原の戦いとかのイベントって登録武将でプレイしてると発生しないんだね…
三成の家臣として登録武将で関ヶ原の戦いをして、西軍を勝利に導きたかった…
58: (ワッチョイ d020-R0M4) 2021/04/26(月)10:41 ID:/ULlVrBY0(1) AAS
オリジナル武将で歴史イベントに介入したいってのはあるよね
川中島や長篠にも加わって戦いたいし、義輝暗殺とかも防いでみたい
59: (ワッチョイ 9b10-RlhR) 2021/04/26(月)23:28 ID:+nzgKCek0(1) AAS
同意、できたらめちゃくちゃ面白そう
一応史実武将編集で、参加武将一人と入れ替えで近いことができるのかな
60: (ワッチョイ c024-Xf+i) 2021/04/28(水)16:13 ID:/hIYwMH60(1) AAS
戦って始めて分かる三国同盟の怖さ…
武田を上杉で攻めてたら今川と北条が援軍にきて驚いたw(軍神、降臨すのシナリオ)
大原雪斎って凄い奴だね
61: (ワッチョイ 216d-8KU9) 2021/04/28(水)16:21 ID:43k8mr2/0(1) AAS
まあこっちも今川や北条と同盟すれば
62
(1): (オッペケ Sr10-4o8p) 2021/04/29(木)03:01 ID:ZcwKgv9Kr(1) AAS
最近セールやってたからやり始めたんだけど、今回のCPU大名の各拠点の内政って創造の時よりひどくなってない?

特化施設なんてまず建ててないのは仕方ないにしても武家町や商人町とかを無作為に建設してるだけだから効率悪すぎ。

ああいうの気になる人は全部建て直したりしてるんだろうか。
63: (ワッチョイ a624-nqDr) 2021/04/29(木)04:34 ID:1NG9VTd30(1) AAS
AIは創造のまま改修してるから戦国立志伝に対応できてないんだよ
64: (ワッチョイ 216d-8KU9) 2021/04/29(木)07:16 ID:XGuZ0ZTo0(1/2) AAS
水源や川があるのにその隣に武家町とかを建て、そうでない場所に畑を作るとか酷いよね
65: (ワッチョイ b420-6Fjd) 2021/04/29(木)07:58 ID:Gs7fdR5R0(1/2) AAS
せっかく灌漑してあるのに水田にせずに畑のまんまとかザラだしな
66
(1): (ワッチョイ b215-spER) 2021/04/29(木)07:59 ID:duvupXih0(1/3) AAS
最近やり始めたんだが
このゲームは前線から遠ざかった国の兵は
兵糧の関係からほとんど役に立たない?…

com戦を眺めていたら前線国だけで城の取った取られたを
ひたすら繰り返して1620年になってもけりつかず…
なんなんだ…この状況
67: (ワッチョイ 9b10-rqav) 2021/04/29(木)08:52 ID:NCyO521P0(1/3) AAS
aiの内政はひどいな
自分が上手くやった時に差がつくから助かってるけど
68
(1): (ワッチョイ 9b10-rqav) 2021/04/29(木)09:04 ID:NCyO521P0(2/3) AAS
>>66
兵糧は関係ないよ、途中の自勢力の城で補充できるし
aiが出さないだけだから、大勢力同士なら後ろの軍勢使えるプレイヤーが必ず勝てる
創造シリーズの特徴
69: (ワッチョイ 9615-sVZV) 2021/04/29(木)09:18 ID:S4Owqta20(1) AAS
創造だけじゃなくって三国志も含めて昔からだよ、それ
光栄だけじゃない
よって端っこ押さえた国が大きくなっていく
創造になって国力の概念が出てきてマシになった
70
(1): (ワッチョイ b215-spER) 2021/04/29(木)09:47 ID:duvupXih0(2/3) AAS
>>68
どうやって「補充」するのですか?
71
(1): (ワッチョイ 216d-8KU9) 2021/04/29(木)09:51 ID:XGuZ0ZTo0(2/2) AAS
>>70
自国の城を通過するだけで補充される
72
(1): (ワッチョイ d020-R0M4) 2021/04/29(木)10:08 ID:K1vaD0pJ0(1/4) AAS
新規勢力でプレイ中なんだが、本能寺の変って1582年6月までに条件を満たさないと発生しないの?
それとも1583年や84年になった後でも、織田家がイベントに必要な城を手に入れたり家臣が揃っていたりと条件を満たせば発生する?
73
(1): (ワッチョイ c024-Xf+i) 2021/04/29(木)10:35 ID:13mgHtj30(1) AAS
>>72
確かズレて発生する事がある。だもんで武田氏が崩れたりするのは発生しなかったりする
74: (ワッチョイ b215-spER) 2021/04/29(木)10:46 ID:duvupXih0(3/3) AAS
>>71
サンクス。
75: (ワッチョイ d020-R0M4) 2021/04/29(木)10:52 ID:K1vaD0pJ0(2/4) AAS
>>73
ありがとう
1575年から始めたんだが、織田がなかなか越前に行ってくれなくて困ってたんだ
76
(3): (ワッチョイ b420-6Fjd) 2021/04/29(木)15:07 ID:Gs7fdR5R0(2/2) AAS
本能寺イベの条件
1、信長と家康が大名
2、織田家に信忠、信雄、信孝、勝家、秀吉、光秀が所属している
3、織田家が姫路城、安土城(観音寺城)、二条御所、北庄城(一乗谷城)、岐阜城(稲葉山城)、清州城を保有している
4、織田家と徳川家が滅亡していない

織田が3の目標クリアしてねーから本能寺発生しないはこのゲームのよくあるパターン
そして次にあるのが目標2の6名の内、誰かが引き抜かれてて織田家に居ねえから発生しないパターン
77: (スプッッ Sd2a-APsa) 2021/04/29(木)17:37 ID:ioHtrPAXd(1) AAS
徳川が武田に踏みつぶされて滅亡してるのもよくある
78
(1): (ワッチョイ d020-R0M4) 2021/04/29(木)18:28 ID:K1vaD0pJ0(3/4) AAS
援軍要請してどうにかこうにか姫路まで取らせたけど、越前にはちっとも侵攻しないわ
こっちで越前に攻め込んでボロボロにしてお膳立てしてやっても漁夫の利に来ない

ひょっとして援軍に動いてくれないのは、越前近辺に大名直轄の城が無いからなのかな
美濃や尾張にいる織田家の城主たちも、まったく武田領に攻め込まなかったし
もう1585年になっちゃったけど、毛利に居る足利義昭が上杉巻き込んで織田包囲網組んだり松永が謀叛起こすイベントが起きたよ…
79: (オイコラミネオ MMb6-rqav) 2021/04/29(木)18:58 ID:NlCD8Y7XM(1) AAS
>>76
これ満たしてても発生しないってのもよくあるわ
主に70年より前のシナリオ
80: (ワッチョイ 9f24-Im0W) 2021/04/29(木)21:02 ID:yhqSxwcn0(1/2) AAS
俺、新武将!!謙信さま1の家来だ。
北陸(加賀・能登・越中)を制覇しどこで裏切るか思案中。
軍神様だから変な形で裏切ると返り討ちに遭っちまうぜ
81: (ワッチョイ 9f24-Im0W) 2021/04/29(木)21:03 ID:yhqSxwcn0(2/2) AAS
>>78
そのままコバンザメしてノッブに天下取らせるのもええよ
82: (ワッチョイ c4b3-XMf/) 2021/04/29(木)21:26 ID:WAHZtVwW0(1) AAS
>>76
条件クリアムズいね
83: (ワッチョイ d020-R0M4) 2021/04/29(木)21:47 ID:K1vaD0pJ0(4/4) AAS
目的の城を自分で落としてから、その城を放置して敵に落とされるタイミングを狙って織田に防衛の援軍を頼む
という無理矢理な手段で越前を取らせてみたが、>>76の条件達成しているけどイベント起きないや
もう1589年だし遅すぎたのかも
84: (ワッチョイ 9b10-Nexr) 2021/04/29(木)22:20 ID:NCyO521P0(3/3) AAS
何かしら76に書かれている以外の条件絶対あるわ
85: (ワッチョイ ff1f-b2Af) 2021/04/30(金)18:36 ID:/FAU7adW0(1) AAS
>>62
クソみたいな内政と思ったかもしれないが、
やがて作るだけ上等だったと思い知るだろう
86: (ワッチョイ bfc7-jh3u) 2021/04/30(金)19:13 ID:Rs+pp/6i0(1) AAS
CPU武田領は作り直さないと創造性がみるみる下がるのなんの
信長なら政策は何でも出来るが、徳川とか北条で武田を飲み込んだ場合は手を出さざるをえない
87: (ワッチョイ c703-KoIE) 2021/04/30(金)20:00 ID:gslCei2u0(1) AAS
いつまでもクソ高い値段で販売してるんだから、旧作の調整を専門に行う部署を作って欲しいわ
88
(1): (ワッチョイ a712-3Ys4) 2021/05/01(土)18:18 ID:Eo5ke09u0(1) AAS
正々堂々と勝負しなさい!(離間発動)
は何か笑えてしまう
89: (ワッチョイ bfec-jh3u) 2021/05/02(日)18:38 ID:MEnMbRND0(1) AAS
>>88

90: (ワッチョイ e724-Ew5U) 2021/05/02(日)19:04 ID:oNj6B/8N0(1) AAS
城じゃない領地の方の数値編集は出来ないのですか?
91: (ワッチョイ c79a-zL94) 2021/05/03(月)03:08 ID:dGjfcDMa0(1/2) AAS
投資って委任しても労力の半分くらいまでしか使わないのかな?
他の内政終わらせて残りを投資に使いたいんだけど、全部使い切ってくれない事があってつらい
92
(2): (ワッチョイ e76d-YF1U) 2021/05/03(月)06:55 ID:Mkzpe70a0(1) AAS
委任は雑
全部労力使えるはずなのに使わないことが多々ある
かと思えば全部使うこともある
93
(1): (ワッチョイ dfe8-ZoiY) 2021/05/03(月)08:53 ID:jkJiLCsy0(1/2) AAS
委任で投資するのは各城5人まで
94: (ワッチョイ c79a-zL94) 2021/05/03(月)10:38 ID:dGjfcDMa0(2/2) AAS
>>92
全部使い切る事もあるのね
創造PKより複雑になった分委任で楽したいのになー

>>93
そんな制限があるのか
今は信長誕生の北条氏綱で築城もしててスカスカ状態だから違う理由っぽい
人数多い所でやる時は気を付けるよありがとう
95: (スップ Sd7f-wXWX) 2021/05/03(月)11:40 ID:IA2sqnXod(1) AAS
武田さんが担ぎ上げるから北条包囲網の盟主になったんだが
突如裏切って敵陣営に回りやがった

信玄を捕らえて五条河原で晒し首にしてくれよう
96
(1): (ワッチョイ dfe8-ZoiY) 2021/05/03(月)14:29 ID:jkJiLCsy0(2/2) AAS
投資余地も労力もあるのに投資してくれないやつはだいたい決まってるな。異動させると真面目になる
97: (ワッチョイ c79a-zL94) 2021/05/04(火)03:15 ID:3UqcBqhC0(1/2) AAS
>>96
出陣中以外の武将を入れ替えてみたけど変わらずだった
武将一覧の命令を見てたら動いてないのは城代ばっかりだったんで試してたら、どうも城に1人しかいないと動かないっぽいね
投資させたい時は2〜5人にしとけば良さそう。すっきりしてよかった
98: (ワッチョイ c79a-zL94) 2021/05/04(火)03:32 ID:3UqcBqhC0(2/2) AAS
と思ったけど2人居ても1人が仕事してたら駄目なのか…
労力の残りを委任で消費するのは大変そうだね
既に投資してる城は武将が余ってても追加委任出来ない仕様もありそう
99
(1): (ワッチョイ e724-mFDB) 2021/05/04(火)14:24 ID:5FzquWY+0(1) AAS
資源邪魔過ぎる、撤去出来る仕様が欲しかった。
ここだけが唯一のストレス
100: (アウアウエー Sa9f-HlUj) 2021/05/04(火)14:39 ID:OYGMDrUFa(1) AAS
>>99
マジでいらない資源多いよな
馬いらねえ
101: (ワッチョイ df0c-MWYz) 2021/05/04(火)15:31 ID:eBDjXQgg0(1) AAS
資源があるからこそ繰り返しやるって効果があるからなー
まぁ新勢力でやる時なんかは邪魔な資源がない土地になるまで繰り返しリセットするが
102: (ワッチョイ e76d-YF1U) 2021/05/04(火)16:27 ID:4HUPLjs30(1) AAS
資源に隣接する区画に専用施設を建てられるんじゃなく、資源の上に建てる形で良かった
そんなに専用施設作らないし
なお水源は隣の区画を灌漑できるから水田をいくつも作れる訳で問題ない
103: (ワッチョイ 872c-Ew5U) 2021/05/04(火)18:18 ID:3LLNjxAA0(1/2) AAS
大名プレーで寺町のような奨励施設を建てる場合、
拠点ごとに奨励しなきゃいけないのはテンポ悪すぎ
104: (ワッチョイ 7f21-zL94) 2021/05/04(火)18:48 ID:JMHw5c8u0(1/5) AAS
ゲーム開始時にどんな資源だろうが国人配置だろうが
絶対にリセットはしない縛りで遊んでるけど
有利な資源や国人が配置されるorされないパターン
資源もランダム国人もいないまっさらなパターン

やり慣れてくると一番面白いのは資源や国人で不利な配置を引いたパターン
一番面白くないのがまっさらなパターンだわ
105: (ワッチョイ 7f21-zL94) 2021/05/04(火)19:00 ID:JMHw5c8u0(2/5) AAS
個人的には陣所が造れる拠点にランダム国人が居座ってるパターンが一番きつい

通常だと国人のいる拠点はゲーム開始時の2度目の正月から2%づつ人口が増えていくのに
プレイヤー勢力の調略範囲にいるランダム国人だけは2度目の正月に人口が5%減るバグがある
戦闘に参加してくれる期待してたら人口600人きって戦闘参加可能人口に達しなくなって苦戦するハメに
106: (ワッチョイ df47-TNk6) 2021/05/04(火)21:11 ID:nlJPXSfL0(1) AAS
そんなバグあったのか...知らんかった...
107: (ワッチョイ 2724-SUZK) 2021/05/04(火)22:23 ID:w4pppwSb0(1) AAS
まだまだ新たな発見がある神ゲーだね
108: (ワッチョイ 7f21-TNk6) 2021/05/04(火)22:39 ID:JMHw5c8u0(3/5) AAS
5%減るバグは2度目の正月じゃなくて3度目の正月だった…取り込みタイミングにも影響してくる

国人勢力がゲームに及ぼす影響が好きなので国人の挙動を細かく観察してはいるんだが
70%以上の支持率で戦闘参加どころか60%台前半の支持率でもバンバン参陣してくるし
一番ひどいのだと30%台後半の支持率で参陣してきたやつがいたw
109
(2): (ワッチョイ 675b-X+I7) 2021/05/04(火)23:11 ID:2UD9P3Hy0(1) AAS
久しぶりに立ち上げて義景を支える宗滴プレイをやってみたが、70超えたじい様に10代の娘をと言ってくるやつもおるねんな
山崎吉家って奴なんだけど
110
(2): (ワッチョイ 7f21-TNk6) 2021/05/04(火)23:31 ID:JMHw5c8u0(4/5) AAS
山崎吉家でプレイすると近国の丹後から一色氏家臣の稲富祐秀が
月に4回も訪問してきて10→30→50→70と友好度爆上げバグもある
本当にバグまみれのクソゲーなんだけど戦国立志伝止められんわ…
111: (ワッチョイ 872c-Ew5U) 2021/05/04(火)23:52 ID:3LLNjxAA0(2/2) AAS
>>110
ツイッターとかやってますか?
戦国立志伝について聞きたいことがたくさんあるのですが
112
(1): (ワッチョイ 7f21-TNk6) 2021/05/04(火)23:59 ID:JMHw5c8u0(5/5) AAS
やってないけど分かる範囲なら答えるので
立志伝wikiかここで聞いてくれればいいよ
今日はもうしばらくは起きてるだろうから

でも古い時代にしか興味ないので1534年でしかほぼやらないので
大坂の陣とか関ケ原シナリオの事とか一切分からないw
イベント条件とかムービーに関しても全く興味ないので聞かれてもほとんどわからない
113: (ワッチョイ 872c-Ew5U) 2021/05/05(水)01:23 ID:niDnpJkN0(1) AAS
>>112
ありがとです
質問は>>112宛に日を改めてさせていただきます
起きてたならすみません
114: (ワッチョイ c703-KoIE) 2021/05/05(水)01:35 ID:kGMeQJsd0(1) AAS
籠城戦で最適な位置に部隊を設置して待ち構えているのに、数十人の部隊で割り込んでくるやつがウザすぎる
115: (ワッチョイ c794-xqMu) 2021/05/05(水)08:43 ID:EjK5Wlkq0(1/2) AAS
>>109
麒麟で出てきたな
榎木孝明が演じてた
116: (ワッチョイ 0789-iVfy) 2021/05/05(水)09:13 ID:z47/eQ8Z0(1) AAS
>>109
信長の忍びでは宗滴信者だったな
117: (ワッチョイ 675b-X+I7) 2021/05/05(水)09:45 ID:j2YjCJKo0(1) AAS
山崎吉家、天翔記の時はモブモンタージュの戦バカだったけど、再登場したら智力型になっていたな
118: (ワッチョイ c794-xqMu) 2021/05/05(水)10:10 ID:EjK5Wlkq0(2/2) AAS
上杉武田との外交で活躍したし歌人でもあったそうだから
脳筋ではないのは確かだかろうけども、再登場した天道での
統68 武36 知86 政76はなかなか尖ってたね
今はただの文官みたいなステータスに落ちついちゃったけど
119: (シャチーク 0C4f-SJzp) 2021/05/05(水)11:17 ID:Bk9y74w7C(1) AAS
食わず嫌いだった大阪の線シナリオの福島正則でやってみたが・・人材が少なくて弱い武将も活躍せざるをえなかったり、国あたりの城がだいぶスカスカで、一つの城の重要度が違う。

これはこれで楽しくて斬新(笑)
120: (ワッチョイ df0c-MWYz) 2021/05/05(水)12:24 ID:PFU+oYB60(1) AAS
>>110
元服したての武将は立て続けに来るよね

そいつが元服した時点でその訪問条件満たしてるってことかな
121: (ワッチョイ 87d7-3Ys4) 2021/05/05(水)19:31 ID:xLSjvI150(1) AAS
攻略対象の主力削って、一旦再編成して止め刺しに行きますかって引き上げたタイミングで「出陣するぞぉ」って大名が言い出すと謀反したくなっちゃうぜ
122: (ワッチョイ e724-IMqZ) 2021/05/05(水)22:17 ID:lGFew2E/0(1) AAS
色んな武将と仲良くなって特性貰いまくってたらいつの間にか上限一杯になってて更に追加でもらってしまったら最初に貰った特性が消えた。

やってしまった。
123
(1): (ワッチョイ c7ef-Ew5U) 2021/05/05(水)22:47 ID:bGPZVS990(1/2) AAS
戦国伝ってシナリオ跨いでいる場合には最初から別のシナリオ選んでやり直さないとダメなの?

シナリオ 信長誕生 織田信秀を選択し、(大)津島衆掌握と(大)三河侵攻をクリア
→「道山の国盗り」が発生するけど、そのセーブデータでは「(大)美濃侵攻」は発生せず、
スタートメニューの「最初からはじめる」でシナリオ「美濃の蝮」を選択して初めて「(大)美濃侵攻」が発生する

頑張って育てた武将や町をそのまま使って戦国伝を続けたかったんだけど、無理って認識で良いですか?
124
(1): (ワッチョイ c794-xqMu) 2021/05/05(水)23:28 ID:oO9XIgdG0(1) AAS
>>123
「信長誕生」信秀プレイで確認したけど、三河侵攻→道三の国盗り→美濃侵攻は発生した
おそらくは道三の国盗り発生より前に、大垣城の稲葉一鉄が他家所属になっててフラグ折れたんじゃないかと
美濃侵攻は大垣城が斎藤所属が条件だけど、一鉄が凄く寝返りやすいからね
1-
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s