[過去ログ] 信長の野望・創造 戦国立志伝 Part50 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): (ワッチョイ d324-dTST) 2021/04/16(金)21:14 ID:lEYIxK0L0(1/7) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:5122
!extend:checked:vvvvv:1000:5122

一番上に上記を2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

次スレは>>950が立てる
立てられない場合必ずレス番を指定すること
省5
2: (ワッチョイ 5724-dTST) 2021/04/16(金)21:16 ID:lEYIxK0L0(2/7) AAS
保守
3
(1): (アウアウエー Sadf-ZP9E) 2021/04/16(金)21:16 ID:oYbfPhgEa(1/2) AAS

4: (ワッチョイ 5724-dTST) 2021/04/16(金)21:16 ID:lEYIxK0L0(3/7) AAS
保守
5
(1): (ワッチョイ 9fcf-tdH6) 2021/04/16(金)21:16 ID:JilQmwMj0(1) AAS
>>1

保守
6: (ワッチョイ 5724-dTST) 2021/04/16(金)21:17 ID:lEYIxK0L0(4/7) AAS
>>3 助かります!!

保守保守
7: (ワッチョイ 7794-nWtD) 2021/04/16(金)21:17 ID:QY/mQrIm0(1/7) AAS
保守
8: (ワッチョイ 7794-nWtD) 2021/04/16(金)21:17 ID:QY/mQrIm0(2/7) AAS
中道
9: (ワッチョイ 5724-dTST) 2021/04/16(金)21:17 ID:lEYIxK0L0(5/7) AAS
>>5
ありがとう〜
10: (ワッチョイ 7794-nWtD) 2021/04/16(金)21:17 ID:QY/mQrIm0(3/7) AAS
革新
11: (ワッチョイ 5724-dTST) 2021/04/16(金)21:18 ID:lEYIxK0L0(6/7) AAS
創造
12: (ワッチョイ 7794-nWtD) 2021/04/16(金)21:19 ID:QY/mQrIm0(4/7) AAS
保守、もうちょい
13: (ワッチョイ 9fe8-GS9h) 2021/04/16(金)21:22 ID:OHI0EuFj0(1/5) AAS
神代くましろ
14: (ワッチョイ 9fe8-GS9h) 2021/04/16(金)21:22 ID:OHI0EuFj0(2/5) AAS
安宅あたぎ
15: (ワッチョイ 7794-nWtD) 2021/04/16(金)21:23 ID:QY/mQrIm0(5/7) AAS
内ヶ島 うちがしま
16: (ワッチョイ 9fe8-GS9h) 2021/04/16(金)21:25 ID:OHI0EuFj0(3/5) AAS
躑躅ヶ崎どくろがさき
17
(1): (ワッチョイ 7794-nWtD) 2021/04/16(金)21:33 ID:QY/mQrIm0(6/7) AAS
福島 くしま
18
(1): (ワッチョイ 9fe8-GS9h) 2021/04/16(金)21:35 ID:OHI0EuFj0(4/5) AAS
>>17
なんでフをなくしたのか意味分からん。モヤモヤするぜ
19: (アウアウエー Sadf-ZP9E) 2021/04/16(金)21:36 ID:oYbfPhgEa(2/2) AAS
二階堂
20
(1): (ワッチョイ 1f20-LzhE) 2021/04/16(金)21:36 ID:+VbONxbw0(1/2) AAS
捕手
21: (ワッチョイ 7794-nWtD) 2021/04/16(金)21:41 ID:QY/mQrIm0(7/7) AAS
>>18
ググったら福島正成のとこの福島(くしま)は「久島」「九島」とも書いたそうだよ
元々はそっちからきてるのかもね
22: (ワッチョイ 9fe8-GS9h) 2021/04/16(金)21:44 ID:OHI0EuFj0(5/5) AAS
記した人が書き損じたのではないかと疑ってしまうぜ
23: (ワッチョイ 1f20-LzhE) 2021/04/16(金)21:45 ID:+VbONxbw0(2/2) AAS
なんかバグが起きてる
山城で籠城戦してて、評定タイムで月を跨いで戦闘を再開したら、こちらの門を破壊する位置ぴったりに大筒陣地が2つも設置されてる
それと関係あるかは分からんが、再開後は無傷だった城門の耐久が少し減っているし、そもそも全ての城門が耐久度に拘らず素通りされる
その状態で一旦マップに戻ると普通にこちらの部隊が残っているのに、包囲されている時のように包囲不完全という表示が出ている
ロードし直そうが、ゲーム再起動しようが、評定を無視してそのまま戦い続けない限り必ず発生するんだが…

今まで遭遇したバグの中で一番酷い
今回の戦だけならともかく、月跨ぎの際は毎回起きるなんてことになったらまともに遊んでられんレベル
24: (ワッチョイ 5724-GJAZ) 2021/04/16(金)22:13 ID:lEYIxK0L0(7/7) AAS
保守ありがとうございました!
25: (ワッチョイ ffd6-ubdj) 2021/04/18(日)08:26 ID:Jv3y/WyE0(1) AAS
前スレ、琵琶湖で灌漑できないのは事実らしいな
って何度目だこれ
26
(1): (ワッチョイ 5724-GJAZ) 2021/04/18(日)09:21 ID:odDyFSBd0(1) AAS
あれコーエイがちゃんと調べてやってたんか……。
無駄に凄いねw
27
(1): (ワッチョイ 576d-1iXq) 2021/04/18(日)09:28 ID:2hHlxRKw0(1/3) AAS
イベント起きて惣無事を出せるようになったはずなのに政策から選べなくて
変だと思って確認したら支配国が29だった…その間に城は落とされてない
惣無事って支配国30以上だよね、なんでイベント起きたんだろ
28: (テテンテンテン MM8f-ZP9E) 2021/04/18(日)12:23 ID:A+QWiTF/M(1) AAS
>>26
出来る作品もあったけどな
29
(1): (ワッチョイ 1f20-LzhE) 2021/04/18(日)14:04 ID:5cwIPrub0(1/2) AAS
>>27
本城を所有していても、その国全体の人口の過半数を押さえていないと支配していないと見做されることがあるので、そのせいかもしれない
例えば岐阜城が自分のものでも、美濃国内の他の城が全部他勢力のもので、それらの城の人口を合計すると岐阜城の人口を超える、といった状況
だから複数の勢力が入り乱れている国の場合、自分の城が無事でも他の勢力同士でやりあったり新たに築城したりで人口のバランスが崩れると、支配していない状態になることもある

実際にそれで惣無事が不可能になるかどうか確認したことは無いので推測だけども
30: (ワッチョイ 576d-1iXq) 2021/04/18(日)14:44 ID:2hHlxRKw0(2/3) AAS
>>29
だとしたら、惣無事可能イベントが起きた次の月に実際にはできないのを確認してるので
その間の絶妙なタイミングで城が建ったのかもしれないのか、ある意味レアだわ
すぐにもう1つ国を取ってクリアしちゃったし、もう次のプレイ始めちゃってるから確認できないけど…
31: (ワッチョイ 576d-1iXq) 2021/04/18(日)14:48 ID:2hHlxRKw0(3/3) AAS
ちなみに従属させてる勢力が結構あったし
そういうとこは1つの国内の城を全部持ってないとこもあったので
その連中が城を建ててどこかの国が従属国が支配してる扱いになった可能性はある
32: (ワッチョイ b72c-ubdj) 2021/04/18(日)17:40 ID:64+TfdQV0(1/4) AAS
最近はじめた者です
マニュアル見ても分からなかったので聞きたいのだけど
全国マップの家紋の左側にカラフルなバーがありますよね?
あれは何を意味してるんですか?
「主命で目標となってる拠点」とは違う感じだけど
33
(2): (ワッチョイ 9f94-nWtD) 2021/04/18(日)17:52 ID:DCSM2bVQ0(1) AAS
プレイしてる時の身分の違いを表してるよ
家臣(旗・白)→城代(兜・黄)→城主(城・茶)→軍団長(軍配・赤)→大名(家紋・金と紺)
こういう風に身分が高くなるほどアイコン表示やステータスバーが派手になっていく
34
(2): (ワッチョイ b72c-ubdj) 2021/04/18(日)18:40 ID:64+TfdQV0(2/4) AAS
>>33
ありがとうございます

自分の言葉が足りなかったようです
聞きたかったのは、全国マップ上の拠点の家紋のマークの左横のカラフルな縦長のバー
が何を意味してるか知りたかったのです。

言葉が足りずすみません
35: (ワッチョイ 9fe8-GS9h) 2021/04/18(日)19:09 ID:vSoerpsS0(1) AAS
>>33
まじか。そういうの全然気づかんかったぜ
36
(2): (ワッチョイ 1f20-LzhE) 2021/04/18(日)19:24 ID:5cwIPrub0(2/2) AAS
>>34
バーが無い拠点は大名が直接治めている直轄城で、全部大名自身が城主になっている
もちろん実際に居るのは一ヶ所で、他は城代が城主の代わりを務めている

バーがあるのは大名以外の家臣が城主を務めている拠点
37
(1): (ワッチョイ 7794-nWtD) 2021/04/18(日)20:15 ID:URCRJpOj0(1/2) AAS
>>34
ごめんね、間違ってたね
>>36の言う通り、家紋の左横にある旗指物マークがあるのは、城主つまり武家の領地を表してるよ
の武家が軍団長になると、更に左に黒い模様のついた小さい旗指物の軍団マークがでるよ
軍団長は自分の所領とは別の城も軍団の中に編成されることがあって、その場合は軍団マークだけになるよ
38: (ワッチョイ b72c-ubdj) 2021/04/18(日)21:04 ID:64+TfdQV0(3/4) AAS
>>36>>37
ありがとうございます

バーの色の違いに意味があるのか気になり、
自分で同色の拠点を比較してみたのですが、違いがわかりません。
色の違いはランダムってことでいいのでしょうか?
39
(1): (ワッチョイ 7794-nWtD) 2021/04/18(日)21:10 ID:URCRJpOj0(2/2) AAS
色はランダムだね
あと、武家の数が変動したりするといつの間にか色が変わってるから注意してね
40: (ワッチョイ b72c-ubdj) 2021/04/18(日)21:45 ID:64+TfdQV0(4/4) AAS
>>39
ありがとうございました
41: (ワッチョイ 9fda-CaMa) 2021/04/19(月)12:22 ID:xv8jvrVy0(1) AAS
信玄死亡イベントが3年の間に2度発生
しかも2度目は投資やら建設やら内政してる途中で強引に割り込むタイミングで初めて起きた
ゾンビ信玄
42: (ワッチョイ 576d-1iXq) 2021/04/19(月)15:51 ID:X7cDzNXA0(1) AAS
好戦度非好戦でも島津とか北条がどんどん勢力拡大するの嫌だわー
仕方ないので格付けCにしたら少しマシになったが国力が上がりにくいのか弱い
普通に内政しつつあまり攻めない思考が欲しい
43: (ワッチョイ 5724-GJAZ) 2021/04/20(火)08:43 ID:ndH6kR+k0(1) AAS
信玄「謀よ…」
44: (ワッチョイ 5724-GJAZ) 2021/04/21(水)08:59 ID:jcel6Ags0(1/3) AAS
群雄集結で伊勢に無理やり新規勢力作って配下プレイ楽しすぎる。
初級なのに滅亡しかけて笑うw
45
(1): (ワッチョイ 1f20-LzhE) 2021/04/21(水)18:38 ID:BX+KiJ2G0(1) AAS
AIの大勢力同士は普通に同盟結ぶのに、どうしてプレイヤー勢力に同盟を持ちかけてくるのは潰れる寸前のザコ大名だけなの…?
もう20回以上は撃退してるんだから諦めて他勢力に目を向けるとか、敵に回したくないから同盟を持ちかけてくるとか、そういう思考もしてほしいなぁ
46
(1): (ワッチョイ 5724-GJAZ) 2021/04/21(水)19:48 ID:jcel6Ags0(2/3) AAS
>>46
大勢力になって独立した後だと、大規模な包囲網に誘われない?
何かいっつもそれで楽が出来る 笑
47: (ワッチョイ 5724-GJAZ) 2021/04/21(水)19:48 ID:jcel6Ags0(3/3) AAS
>>45
自分にレスした。間違えました…
48: (ワッチョイ 5724-GJAZ) 2021/04/22(木)19:35 ID:aL9ycjG00(1) AAS
この前初めて群雄集結シナリオで帰蝶を嫁さんに貰えた。
婚姻外交は最高だった…
49
(1): (ワッチョイ 576d-1iXq) 2021/04/22(木)23:39 ID:uxsxgOFY0(1) AAS
史実姫は髪結い前から存在しててしかもその状態で婚姻できるから
イベントでどこかに嫁ぐ前に先に奪っちゃうのができていいよね
50: (ササクッテロ Spea-pE22) 2021/04/23(金)09:46 ID:3Z1AEfOep(1) AAS
信長生誕シナリオの諏訪姫とか5才だから驚くわ
51
(1): (スプッッ Sd7e-fX9O) 2021/04/23(金)11:09 ID:KSDR6Q78d(1) AAS
前田利家「良いよね」
52
(1): (エムゾネ FF70-vwXp) 2021/04/23(金)12:55 ID:fA80b87PF(1) AAS
茶々と政略結婚したら立て続けに娘が成人してきて3人目だぞと思ったら茶々が成人しましたなんて有ったな
養子だろうけどこの辺は何とかならんのか
53: (ワッチョイ c024-1NhU) 2021/04/23(金)17:32 ID:yDT3/zd30(1) AAS
>>49
研究しすぎぃ!
>>51
流石戦国のレジェンド
54: (ワッチョイ ec0c-3cD6) 2021/04/23(金)17:53 ID:YkJ7Rl1i0(1) AAS
>>52
茶々と結婚する前に侍女に手を付けてたんだな
55: (ワッチョイ 216d-8KU9) 2021/04/23(金)19:38 ID:a9zEMlL10(1) AAS
甲相駿の三国同盟が成立する前に蔵春院を横取りとかやったわ
56: (ワッチョイ e92c-Y7qB) [age] 2021/04/25(日)17:20 ID:kAstN8hz0(1) AAS
後北条、憎しで里見で始めて
川越夜戦前で1年と少し
後で6年と少しで滅ぼしました
57: (ワッチョイ ae5f-82/c) 2021/04/26(月)10:05 ID:9dFDpf+M0(1) AAS
関ヶ原の戦いとかのイベントって登録武将でプレイしてると発生しないんだね…
三成の家臣として登録武将で関ヶ原の戦いをして、西軍を勝利に導きたかった…
58: (ワッチョイ d020-R0M4) 2021/04/26(月)10:41 ID:/ULlVrBY0(1) AAS
オリジナル武将で歴史イベントに介入したいってのはあるよね
川中島や長篠にも加わって戦いたいし、義輝暗殺とかも防いでみたい
59: (ワッチョイ 9b10-RlhR) 2021/04/26(月)23:28 ID:+nzgKCek0(1) AAS
同意、できたらめちゃくちゃ面白そう
一応史実武将編集で、参加武将一人と入れ替えで近いことができるのかな
60: (ワッチョイ c024-Xf+i) 2021/04/28(水)16:13 ID:/hIYwMH60(1) AAS
戦って始めて分かる三国同盟の怖さ…
武田を上杉で攻めてたら今川と北条が援軍にきて驚いたw(軍神、降臨すのシナリオ)
大原雪斎って凄い奴だね
61: (ワッチョイ 216d-8KU9) 2021/04/28(水)16:21 ID:43k8mr2/0(1) AAS
まあこっちも今川や北条と同盟すれば
62
(1): (オッペケ Sr10-4o8p) 2021/04/29(木)03:01 ID:ZcwKgv9Kr(1) AAS
最近セールやってたからやり始めたんだけど、今回のCPU大名の各拠点の内政って創造の時よりひどくなってない?

特化施設なんてまず建ててないのは仕方ないにしても武家町や商人町とかを無作為に建設してるだけだから効率悪すぎ。

ああいうの気になる人は全部建て直したりしてるんだろうか。
63: (ワッチョイ a624-nqDr) 2021/04/29(木)04:34 ID:1NG9VTd30(1) AAS
AIは創造のまま改修してるから戦国立志伝に対応できてないんだよ
64: (ワッチョイ 216d-8KU9) 2021/04/29(木)07:16 ID:XGuZ0ZTo0(1/2) AAS
水源や川があるのにその隣に武家町とかを建て、そうでない場所に畑を作るとか酷いよね
65: (ワッチョイ b420-6Fjd) 2021/04/29(木)07:58 ID:Gs7fdR5R0(1/2) AAS
せっかく灌漑してあるのに水田にせずに畑のまんまとかザラだしな
66
(1): (ワッチョイ b215-spER) 2021/04/29(木)07:59 ID:duvupXih0(1/3) AAS
最近やり始めたんだが
このゲームは前線から遠ざかった国の兵は
兵糧の関係からほとんど役に立たない?…

com戦を眺めていたら前線国だけで城の取った取られたを
ひたすら繰り返して1620年になってもけりつかず…
なんなんだ…この状況
67: (ワッチョイ 9b10-rqav) 2021/04/29(木)08:52 ID:NCyO521P0(1/3) AAS
aiの内政はひどいな
自分が上手くやった時に差がつくから助かってるけど
68
(1): (ワッチョイ 9b10-rqav) 2021/04/29(木)09:04 ID:NCyO521P0(2/3) AAS
>>66
兵糧は関係ないよ、途中の自勢力の城で補充できるし
aiが出さないだけだから、大勢力同士なら後ろの軍勢使えるプレイヤーが必ず勝てる
創造シリーズの特徴
69: (ワッチョイ 9615-sVZV) 2021/04/29(木)09:18 ID:S4Owqta20(1) AAS
創造だけじゃなくって三国志も含めて昔からだよ、それ
光栄だけじゃない
よって端っこ押さえた国が大きくなっていく
創造になって国力の概念が出てきてマシになった
70
(1): (ワッチョイ b215-spER) 2021/04/29(木)09:47 ID:duvupXih0(2/3) AAS
>>68
どうやって「補充」するのですか?
71
(1): (ワッチョイ 216d-8KU9) 2021/04/29(木)09:51 ID:XGuZ0ZTo0(2/2) AAS
>>70
自国の城を通過するだけで補充される
72
(1): (ワッチョイ d020-R0M4) 2021/04/29(木)10:08 ID:K1vaD0pJ0(1/4) AAS
新規勢力でプレイ中なんだが、本能寺の変って1582年6月までに条件を満たさないと発生しないの?
それとも1583年や84年になった後でも、織田家がイベントに必要な城を手に入れたり家臣が揃っていたりと条件を満たせば発生する?
73
(1): (ワッチョイ c024-Xf+i) 2021/04/29(木)10:35 ID:13mgHtj30(1) AAS
>>72
確かズレて発生する事がある。だもんで武田氏が崩れたりするのは発生しなかったりする
74: (ワッチョイ b215-spER) 2021/04/29(木)10:46 ID:duvupXih0(3/3) AAS
>>71
サンクス。
75: (ワッチョイ d020-R0M4) 2021/04/29(木)10:52 ID:K1vaD0pJ0(2/4) AAS
>>73
ありがとう
1575年から始めたんだが、織田がなかなか越前に行ってくれなくて困ってたんだ
76
(3): (ワッチョイ b420-6Fjd) 2021/04/29(木)15:07 ID:Gs7fdR5R0(2/2) AAS
本能寺イベの条件
1、信長と家康が大名
2、織田家に信忠、信雄、信孝、勝家、秀吉、光秀が所属している
3、織田家が姫路城、安土城(観音寺城)、二条御所、北庄城(一乗谷城)、岐阜城(稲葉山城)、清州城を保有している
4、織田家と徳川家が滅亡していない

織田が3の目標クリアしてねーから本能寺発生しないはこのゲームのよくあるパターン
そして次にあるのが目標2の6名の内、誰かが引き抜かれてて織田家に居ねえから発生しないパターン
77: (スプッッ Sd2a-APsa) 2021/04/29(木)17:37 ID:ioHtrPAXd(1) AAS
徳川が武田に踏みつぶされて滅亡してるのもよくある
78
(1): (ワッチョイ d020-R0M4) 2021/04/29(木)18:28 ID:K1vaD0pJ0(3/4) AAS
援軍要請してどうにかこうにか姫路まで取らせたけど、越前にはちっとも侵攻しないわ
こっちで越前に攻め込んでボロボロにしてお膳立てしてやっても漁夫の利に来ない

ひょっとして援軍に動いてくれないのは、越前近辺に大名直轄の城が無いからなのかな
美濃や尾張にいる織田家の城主たちも、まったく武田領に攻め込まなかったし
もう1585年になっちゃったけど、毛利に居る足利義昭が上杉巻き込んで織田包囲網組んだり松永が謀叛起こすイベントが起きたよ…
79: (オイコラミネオ MMb6-rqav) 2021/04/29(木)18:58 ID:NlCD8Y7XM(1) AAS
>>76
これ満たしてても発生しないってのもよくあるわ
主に70年より前のシナリオ
80: (ワッチョイ 9f24-Im0W) 2021/04/29(木)21:02 ID:yhqSxwcn0(1/2) AAS
俺、新武将!!謙信さま1の家来だ。
北陸(加賀・能登・越中)を制覇しどこで裏切るか思案中。
軍神様だから変な形で裏切ると返り討ちに遭っちまうぜ
81: (ワッチョイ 9f24-Im0W) 2021/04/29(木)21:03 ID:yhqSxwcn0(2/2) AAS
>>78
そのままコバンザメしてノッブに天下取らせるのもええよ
1-
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.853s*