[過去ログ]
不動産投資始めたいんだけど3 (981レス)
不動産投資始めたいんだけど3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し不動さん [] 2008/10/01(水) 00:22:17 ID:QLAh2PFX 前スレ 不動産投資始めたいんだけど2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1211120911/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/1
901: 名無し不動さん [sage] 2010/04/29(木) 22:28:40 ID:??? 今700万で買った戸建が月25万円で貸せてます。 他にもこんな物件買いたいんだけどなかなかないんだよなー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/901
902: 名無し不動さん [sage] 2010/05/14(金) 17:43:04 ID:??? >>647 確かに一億以下のが特にない 在庫は高いのばっか涙 去年買っとけばよかた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/902
903: 名無し不動さん [sage] 2010/05/14(金) 17:44:07 ID:??? >>649大人にはいろいろ事情があるんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/903
904: 名無し不動さん [sage] 2010/05/15(土) 11:15:54 ID:??? >>901 場所はどこですか?再建築不可? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/904
905: 名無し不動さん [] 2010/05/19(水) 00:11:40 ID:x8Mdc4b3 >>904 千葉です。再建不可です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/905
906: 名無し不動さん [] 2010/05/19(水) 01:23:41 ID:B22frzjF これから緩やかにだけど 都心区分は価値が増していくよ。 団かい都心回帰と 冨裕アジア人の買い意欲が日に日に高まっているからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/906
907: 名無し不動さん [sage] 2010/05/19(水) 01:44:25 ID:??? 1件だけフルローンでマンション買って、自分でも実践する不動産投資専門の 税金塾代表を名乗る税理士の先生に相談しよう。きっと良いこと有るよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/907
908: 名無し不動さん [sage] 2010/05/19(水) 03:12:23 ID:??? >>901 そりゃスゲー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/908
909: 住宅ローンが破綻し任意売却で処理した事例 [sage] 2010/05/19(水) 07:30:19 ID:??? Sさんは平成元年から平成3年にかけて、名古屋と東京にある大手業者のマンション4戸を購入したとのことでした。 2戸はワンルームマンション、2戸は2Kのマンションです。これら4戸のマンションの購入価格は総額で1億円を超えていました。 Sさんは、やり手の保険会社の社員で、当時は1,000万円の年収を稼いでいたそうです。そして時代は平成不況に入り、保険会社も吸収合併が行われ、Sさんの身にも不況の波が襲いかかってきました。 約20年前、これらのマンションを購入した当時のSさんは35才前後でした。そのSさんも今では55才。 年収は約300万円も減ってしまい、加えて、住宅ローン支払いの年間持ち出しが300万円になる始末。 そして、大学生の息子さん達の授業料の支払いもきつくなり、カードローンで生活費を捻出することもしばしばです。 それでも、ローンは払い続けてきました。8月のボーナス返済も必死の思いで支払ったのですが、さすがにもうダメだとあきらめました。 4戸もマンションを持ちながら、自宅は借家です。Sさんは「もう、いいです。もう観念しました。なんとか売却をして残債務も少しずつ支払います」と、疲れ切った話しぶりでした。 任意売却センターを訪れたときのSさんは、売却の決心を裏付けるがごとく、4戸のマンションを購入した際の資料をすべて持参していました。 2Kのマンションはいずれも名古屋市内です。賃料は月額75,000円と82,000円。管理費は20,000円弱です。 固定資産税・都市計画税および賃貸管理会社への手数料などを差し引くと、この2戸のマンションからの実際の手取り収入は、年間で約120万円です。 しかし、年間の返済額はその2倍以上の約280万円になります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/909
910: 住宅ローンが破綻し任意売却で処理した事例 [sage] 2010/05/19(水) 07:31:16 ID:??? 一方、2戸のワンルームマンションはいずれも東京の足立区で、賃料は60,000円と70,000円です。 同じように管理費などを差し引くと年間の収入は約100万円なのに対して、返済額は約250万円にもなります。 これら4戸のマンションで、年間返済額は約530万円となります。約20年間でおよそ1億円の返済をしていることになりますが、ローンはまだ10年以上残っています。 Sさんは勢いで最初の1戸を買ったのですが、その後は営業マンに「これはどうですか、あれはどうですか」と勧められるままに、2戸目、3戸目と購入していったのだそうです。 年収が約1千万円あり、銀行もほぼ無条件で融資をしてくれたようです。当時は子供も小さかったので、持ち出しがあっても返済はあまり苦になりませんでした。 しかし、給料が下がり始めるのと同時に、2人の子供も中学、高校へと通うようになり、教育費も無視できない額になりました。 また、賃貸している部屋が空いてしまい、賃料が入らずに給料の半分以上がなくなってしまうこともしばしばあったようです。 賃貸管理会社から言われるままに、賃料を3,000円下げたり5,000円下げたりといったことを続けていたようです。 「もう、返済するつもりはありません。7月に子供の授業料の請求書が届いたのですが、その中に退学届けも同封されていたのです。大学4年生なのですが、ここで辞めさせたら一生恨まれますよね」と苦笑いをされていました。 販売活動を行い、東京の2つのワンルームマンションは、700万円と860万円で買い手が付きました。 http://www.yomigaeru.org/nini/hatan2.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/910
911: 名無し不動さん [sage] 2010/05/21(金) 07:28:42 ID:??? >>906 さあどうかな… 昨年ならともかく、今は不動産買ってる暇があったら現金抱えて巣篭もりしたほうがいいね。 運に頼らずブツを発見できると言い張ってる人間は、さぞ自信(狂信)があるんだろうからどうぞ。 (…金森なんて完全に運も実力のうち的発想で大法螺吹いてるわ…) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/911
912: 名無し不動さん [] 2010/05/21(金) 10:14:29 ID:ZV9/7igH >909のリンク先の他の父親がローン破産したら二人のニートが目覚めて就職したという話で感動した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/912
913: 名無し不動さん [] 2010/05/21(金) 20:07:30 ID:TtGtHKnj 今のうちに売ってさっさと借入整理するのがベストだろ 無借金ならまだいいが、これから不動産賃貸はリスクの塊だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/913
914: 名無し不動さん [sage] 2010/05/22(土) 00:38:29 ID:??? >>909 なぜ90年代前半の給料が多い時期に損して売却し所得と相殺して所得税を減らす 努力をしなかったのだろうか?大損して売却した上に所得税は所得税として取られる なんてあんまりじゃないか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/914
915: 名無し不動さん [sage] 2010/05/22(土) 06:34:25 ID:??? >>914 人間の心理として、損切りなんてなかなかできないよ。 ましてや借金しての投資だろ? そんな自分も株で含み損抱えて塩漬け状態だけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/915
916: 名無し不動さん [] 2010/05/22(土) 09:21:27 ID:PFUVyLaH 投資全般そうだけど周りが「今売るってバカなの」って時に売る 決断のできる人が儲かるんだよな 十分すぎる利回りがあって一括一棟貸し満室の時に売却するのが 一番高く売れるときだからな。なかなかできない決断だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/916
917: 名無し不動さん [] 2010/05/22(土) 09:30:53 ID:FOhpg8F6 下げ始めてからでも遅くないよ 安くなった♪と喜んで飛びつく奴らに売り逃げられるから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/917
918: 名無し不動さん [] 2010/05/22(土) 09:31:42 ID:FOhpg8F6 売り逃げられる→売り逃げることができるから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/918
919: 名無し不動さん [] 2010/05/22(土) 11:08:33 ID:PFUVyLaH 下がり始めると足元みられるからな 手放したくないときに手放すのがいいって禅問答みたいだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/919
920: 名無し不動さん [sage] 2010/05/22(土) 16:47:40 ID:??? 底打ち感が出てきた今の都心人気エリアはまさに売り時 と言うことで早く出てこないかな〜優良物件 wktk http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/920
921: 名無し不動さん [???] 2010/05/22(土) 17:44:51 ID:??? 新築、新古物件は買い時。売り時ではないね。 3割、4割当たり前とまではいかないが、2割引きは確実か。 でももう新古物件は出てこないかも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/921
922: 名無し不動さん [sage] 2010/05/22(土) 18:22:25 ID:??? 俺は、ギリシャショックも始まったばかりだし、また下落に期待だけどね。 年末が仕込みどきかなと ヨーロッパの情報は日本にいるとなかなか入ってこないが 今日の日経読むだけでも、今回の金融不安がまだ収まってない様子が見て取れる。 株価にはすぐに現れるけど、不動産価格には少し遅れて まず取引量が減るんだけどね・・・ その後、会社が倒産しだす。 買い時は倒産数がやや収束しだした頃。 来年の春頃になるかもだが、税金の都合上年内も捨てがたい。 今売るにもすぐに買い手が付けば運が良かったと思う。 それにキャッシュが必要なければ、この価格帯で売る必要もない。 もちろん買いも、投げ売り価格はたまに見かけるから悪くはないけど。 個人的には、昨年2箇所に土地を取得してるので、欲は張らずまたーりと狙います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/922
923: 名無し不動さん [] 2010/05/22(土) 19:04:43 ID:rG/BRdpN インフレ起こると 好立地はやっぱり 教科書通り上がる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/923
924: 名無し不動さん [sage] 2010/05/22(土) 19:23:49 ID:??? 好立地はインフレ前に上がってるのが普通だろ インフレ時に上がるのは首都圏郊外と地方中核都市 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/924
925: 名無し不動さん [sage] 2010/05/22(土) 19:30:23 ID:??? オレ自身はガンガン買い付け入れてるが当面の相場の上昇は無いと思ってる。 だけどいい物件なんてそう簡単に出てこないのが現実。 相場が上がり始めたと思ったら既に手が出せない価格になってるのは過去経験済。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/925
926: 名無し不動さん [sage] 2010/05/22(土) 19:44:50 ID:??? >925 貴方の意見にも同意ですね。 確かに、これぞって物件はなかなか出ないので 今でもそういう物件が出たときに対応できるように目は光らせてる。 それでも買い付け入れる前に、既に予約が入ってることも。 逃した魚も結構あるよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/926
927: 名無し不動さん [sage] 2010/05/22(土) 20:05:04 ID:??? インフレなんか死ぬまでに来ないと思っていい。 インフレ政策の政党が政権取ることなんかありえない。 それとも国債だの借金だのでハイパーインフレが来るとでも思ってるのだろうか? それも心配無用。そんなもん来ないし、来るとしてもその前にデフレで日本壊滅する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/927
928: 名無し不動さん [sage] 2010/05/22(土) 20:15:13 ID:??? 日本が財政破綻しても人は結局ドコかに住むんだよ。 だから都心でインフラが整っている場所に不動産を持つのは日本人としてのリスクヘッジ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/928
929: 名無し不動さん [sage] 2010/05/22(土) 20:44:02 ID:??? 俺は田舎でインフラが整ってるところに不動産の方が リスクヘッジになると思うが、人それぞれだな。 財政破綻したなら、あんまり都市に住むメリットない気がする。 もし本当に破綻したら、原油価格高騰とかで輸送インフラにもかなりの悪影響でるはず。 人口が多いところは、必然的に物不足に陥り物価が高騰し治安悪化も招く。 地域で見れば、資本は都市部に集中しているが、実際に生産を賄ってるのは地方だし 資本の価値が暴落すれば・・・言わずもがなな気がするが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/929
930: 名無し不動さん [sage] 2010/05/22(土) 20:54:24 ID:??? 戦争や内乱なら地方に疎開するのは正解。 だが現代日本においてその可能性は低い。 財政破綻はまず国からの補助に頼りっぱなしの地方から始まる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/930
931: 名無し不動さん [sage] 2010/05/22(土) 21:00:07 ID:??? >>929 山林や原野ならいつでもタダ同然で買えるよ 最近だと過疎化が進む山村とかで家と田畑をセットでくれるし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/931
932: 名無し不動さん [] 2010/05/22(土) 22:08:49 ID:4Yu3ayF0 ○沢がなぜ不動産を沢山所有しているのか? つまりそういうことなんだよね。 といわれても仕方ないかな まあいっちゃんは無類の不動産好きってだけ にしとこうかねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/932
933: 名無し不動さん [sage] 2010/05/22(土) 22:30:48 ID:??? 山林や原野はさすがに興味はないよ。 「インフラ」の整ってる地方だから。 財政破綻は地方・・・つまり夕張やユーロの中のギリシャ、アメリカならカリフォルニアってことかな。 日本だと大阪か? 地方には交付金があるが、そもそも都市部のいろんな天下り先に落ちるお金は減らないのかって話だよな。 インフレって言うのは、国の財政破綻なのだと思うが 国の破綻(=インフレ)でも都市部という人と 地方の破綻(=国は無事)でも都市部という人と 本当にいろいろだね。 財務を語るにもどうだかなって感じだけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/933
934: 名無し不動さん [sage] 2010/05/22(土) 23:23:22 ID:??? この先も従来の経済原則があてはまる展開になるとは思えないな。 いっちゃんは不動産好きかもしれないけど趣味の範囲内の遊びだろ。 未公開資産がどれだけあるかは知らないけどさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/934
935: 名無し不動さん [sage] 2010/05/23(日) 00:00:59 ID:??? 有力議員はみ〜んな都内に不動産複数持ってるぞ もちろん名義も用途もイロイロだけどね(笑 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/935
936: 名無し不動さん [sage] 2010/05/23(日) 00:22:18 ID:??? ググレカス 世界的に見ても不動産投資の対象って日本なら東京しかないだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/936
937: 名無し不動さん [sage] 2010/05/23(日) 00:51:48 ID:??? >>933 山林や農地なら中国が喜んで大量に買ってくれるんじゃね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/937
938: 名無し不動さん [sage] 2010/05/23(日) 03:58:33 ID:??? 不動産「投資」そのものがこれから割に合うのか、いま回ってるとはなはだ疑問だ。 今までも結局は売って一気に回収してる。 そう言う状況がこれからあるとはまず思えない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/938
939: 名無し不動さん [] 2010/05/23(日) 09:46:51 ID:/+uXvByo 最近ワンルーム家賃下落が激しいよな 学生は減るし、生産拠点も海外シフトして企業寮需要も不安定だし。 単身向けは激安ワンルームか1DK以上の付加価値ついた物件しか需要 なくなる。しかも求められる付加価値は短サイクルでかわるから 常に設備投資も必要。 自己資金で買える小口物件を増やすか、1億から2億位で自己資金3割 位入れて買おうか悩む。でもそのレンジの物件ないんだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/939
940: 名無し不動さん [sage] 2010/05/23(日) 09:51:42 ID:??? 都心の中古ワンルームと伊豆か房総のリゾートマンションでも格安で買って マルチ・ハビテーション始めようかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/940
941: 名無し不動さん [] 2010/05/23(日) 10:27:29 ID:ZEyZzUmP 儲からない 割りに合わない と、いうことにしといてくれ 参入者は少ない方がいいからw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/941
942: 名無し不動さん [sage] 2010/05/23(日) 10:55:09 ID:??? 一棟で参入してるけど、そもそも売り手が外部に対して動きを止めてる。 焦った個人が半ばカモられて群がってる状態かな。この1年だと株のほうが何も考えずに儲かった CMBSはどうなったんだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/942
943: 名無し不動さん [sage] 2010/05/23(日) 11:13:01 ID:??? 820 :名無し不動さん:2010/02/14(日) 17:55:14 ID:??? >>819 みんながやめてくれると正直助かる 所詮需給バランスだからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/943
944: 名無し不動さん [sage] 2010/05/23(日) 11:25:56 ID:??? レオパレスなんかは、あともう少しで潰れそうなんだが なかなか供給業者も減らないよな。 つーか、あーいうところが潰れて初めて、自分の資産を失うのも厭わない 供給者(大家)が減るという印象。 賃貸業にしても、知識の無い人が損害を被って初めて市場が正常化する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/944
945: 名無し不動さん [sage] 2010/05/24(月) 01:27:20 ID:??? だからその「正常化」ってどんな状態よ? 誰しも心の中に楽園があるようだけどさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/945
946: 名無し不動さん [sage] 2010/05/24(月) 08:44:09 ID:??? >>943 ごめん 先週末友人に買わせた 事業系一階渋谷店舗 4500万 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/946
947: 名無し不動さん [sage] 2010/05/24(月) 11:02:38 ID:??? 正常化…、つまり現状、不動産というのは一般人にとって リスク不明でミドル〜ローリターンな商品なんですよ、昔とは違うんです、 少なくとも貯金とはまったく違うんです、みたいなのを理解することだな… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/947
948: 名無し不動さん [sage] 2010/05/24(月) 11:20:36 ID:??? >945 947さんが言ってるようなこと。 知識ないのに生半可に参入する状態がちょっと異常。 建託やレオPで建てても儲かりもしないのに、 供給だけは増えるからね。 株でいうと一般人が最後に買ってる状態。 リーマンなりギリシャなり、最初は小さい衝撃で良いと思う。 一気に崩れることもある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/948
949: 名無し不動さん [sage] 2010/05/24(月) 17:57:10 ID:??? 新規参入者は土地持ちが多いよ。 月10万のリターンがあるなら駐車場よりまし。 こういうのは「正常化」に含まれますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/949
950: 名無し不動さん [sage] 2010/05/25(火) 01:14:33 ID:??? 誤解を恐れずに言えば、そこでも勘違いが非常に多い。 土地持ちでも、立地に何か個性がなければ一度現金に換価するほうが良いケースが多い。 (かりに再び土地を取得して不動産経営を志すにしても) 周辺を調査してリスクを慎重に見込んでいくと断念して駐車場にしといたほうがマシだった事例、 80年代からたくさんあって、その辺の税務講習会でもたくさん出てくるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/950
951: 名無し不動さん [sage] 2010/05/25(火) 14:40:37 ID:??? 流動化なんて糞くらえって感じで 「先祖代々の土地を持っておく」という価値は換算した? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/951
952: 名無し不動さん [] 2010/05/25(火) 17:25:35 ID:Om12rlm2 先祖代々の土地ってのは守るものという意識が強い 愛着あるしな メンツもある それは本人が思ってるだけ。周りは何とも思ってない 経済的価値からした売り時は見失うよ ずっと持ち続けつぶれてった人はごまんといる 売るときは売る、買う時は買うってこった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/952
953: 名無し不動さん [ ] 2010/05/25(火) 22:08:09 ID:??? 都心はまだしも、都内でも投資妙味がない地域での1棟ものの下落が激しいように見える。 それを思うとワンルームはまだマシに見える。 都心部も下落基調なんだろうけど、物件が出てこないことで需要が多いような状態に見えてることで 心理的にも実勢価格の面でも下落基調を食い止めてるように思える。 値上がりはしてないが底抜けもしてない状態。 景気回復して資金が流入してくれば、都心を中心に価格上昇してくると思うが 今の段階では何とも言えない景気の先行き。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/953
954: 名無し不動さん [sage] 2010/05/25(火) 23:22:09 ID:??? クソエリアの一棟買いなんてどんなバツゲームよww 都内人気エリアの物件は元々高額だったこともあって購入してるのは富裕層 不景気で投げ売りするような脆弱なポートフォリオではない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/954
955: 名無し不動さん [sage] 2010/05/25(火) 23:50:01 ID:??? 富裕層、富裕層と言うけど、富裕層に期待しすぎ。しょせん個人なんだから 彼らもこの1〜2年でかなり都落ちしてるよ。返り咲きした人間もいるけどね 給与・報酬の変動もあるし、彼らの資金程度じゃ都心人気エリアでは主動因たり得ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/955
956: 名無し不動さん [sage] 2010/05/25(火) 23:59:09 ID:??? 都内人気エリアで売り物件出てこないのがその証拠。 オマイの考える富裕層って年収1000万円程度だろw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/956
957: 名無し不動さん [sage] 2010/05/26(水) 00:55:36 ID:??? 当然600万だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/957
958: 名無し不動さん [sage] 2010/05/26(水) 06:56:33 ID:??? ツテを頼って相談された。 賃貸ホームズでその駅の物件数(マンション)見てみた。 1700件 ワロタ ちなみにその駅の賃貸戸建て ttp://chintai.homes.co.jp/kinki/kyoto/rosen/kyotochikatetsutozaisen/eki/9103/list/rentdetail-1107450000346/?tk=3&btg=3003&roseneki=99209103 ワロタ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/958
959: 名無し不動さん [] 2010/05/26(水) 08:44:21 ID:WVH08MCc >>954 富裕層は投資だから出口だって判断したら積極的に売る むしろ売らないのは代々住み続けてる地主達 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/959
960: 名無し不動さん [sage] 2010/05/26(水) 10:43:57 ID:??? >>958 学生目当てのエリアは大学と連携してアパート経営するのが普通 1700室なんて驚くほどでもないレベル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/960
961: 名無し不動さん [sage] 2010/05/26(水) 11:18:09 ID:??? >>956 年収と言うより、金融資産で最低1億ないと富裕層とは言わないんでは? 個人富裕層はよく報道されるだけで、大きなトレンドを作る要因ではないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/961
962: 名無し不動さん [sage] 2010/05/26(水) 12:21:05 ID:??? >>961 個人富裕層は数自体少ないからどう動こうが実体マーケットへの影響は軽微 ただし法人所有の物件はバルク&相対で取引されてレインズに載ることもないが 個人所有物件は数は少なくともレインズに載ってマーケーット指標となって トレンドを引き起こす可能性がある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/962
963: 名無し不動さん [] 2010/05/26(水) 15:09:09 ID:NZpAt5SQ レインズはしぼりカス物件しかのらない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/963
964: 名無し不動さん [sage] 2010/05/26(水) 20:06:53 ID:??? 同じこと。同じこと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/964
965: 名無し不動さん [sage] 2010/05/26(水) 20:26:00 ID:??? ミソとクソ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/965
966: 名無し不動さん [age] 2010/05/30(日) 19:28:01 ID:??? 保守 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/966
967: 名無し不動さん [sage] 2010/05/30(日) 21:11:02 ID:??? 中古アパート安くなってきたね。 昔、自分で住むのを兼ねて買いたいと思ってたんだが、 貸すリスクは想像できない。 大変なんだろうねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/967
968: 名無し不動さん [sage] 2010/05/30(日) 21:12:38 ID:??? とりあえず一度買ってみればエエがな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/968
969: 名無し不動さん [sage] 2010/06/01(火) 09:15:56 ID:??? >>967 田舎はしらんが首都圏は安くなってないよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/969
970: 名無し不動さん [sage] 2010/06/01(火) 10:07:45 ID:??? 大阪一等地オフィスビルはガラガラ 空室率過去最悪 http://news.livedoor.com/topics/detail/4798493/ だから都内以外は投資不適格だと何度も http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/970
971: 名無し不動さん [age] 2010/06/01(火) 14:22:02 ID:??? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/971
972: 名無し不動さん [] 2010/06/02(水) 06:47:55 ID:Bwx3rke1 横浜駅徒歩圏の物件なんて中古物件が新築時価格の平均2割アップ で売り出されている。ものによっては4割アップなんてところもある。 (多少の値引きがあったとしてもキャピタルゲインがプラスなのはほぼ 確実。) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/972
973: 名無し不動さん [sage] 2010/06/02(水) 09:10:53 ID:??? ↑つっこみドコロ満載なのでスルー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/973
974: 名無し不動さん [] 2010/06/03(木) 20:30:32 ID:kwhJnaaf 売り出すだけなら俺も8割アップだぜ もうレジ系買うのはナンセンス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/974
975: 名無し不動さん [sage] 2010/06/04(金) 09:34:15 ID:??? んなこたぁない オレは2年前に買ったワンルム6物件をここ1年で全部売却して益出し完了 今も買う気満々で連日買い付け入れてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/975
976: 名無し不動さん [sage] 2010/06/04(金) 22:26:50 ID:??? >>975 6戸でどれだけ売却益でた? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/976
977: 名無し不動さん [sage] 2010/06/06(日) 01:21:29 ID:??? >>976 合計で約300万円 正直申告で120万ほどの納税....ポンポンイタイ ここ2ヶ月で10件超買い付け入れてるがどれも通らない....orz http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/977
978: 名無し不動さん [] 2010/06/06(日) 14:02:41 ID:CpO9a39c 通らない買い付けなら俺も100件入れられるぜ たった300万円の利益ってファミリー物任売1件で簡単に出るぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/978
979: 名無し不動さん [sage] 2010/06/06(日) 14:22:07 ID:??? 値上がり分が、300万円なのかな? 賃料 +300万円 手数料 -300万円 だと、長く貸したほうが儲かりそうに思えるなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/979
980: 名無し不動さん [sage] 2010/06/06(日) 16:45:59 ID:??? >>979 譲渡所得の申告すれば分かるよww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/980
981: 名無し不動さん [sage] 2010/06/08(火) 14:00:33 ID:??? 保守 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1222788137/981
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.746s*