eスポーツ一本で食っていくことって実際可能なん? (170レス)
1-

33
(1): 2020/12/25(金)12:58 ID:luUXuLP/0XMAS(1) AAS
ゲーマーなら食っていけるっしょ
配信すればいい
34: 2021/01/10(日)18:52 ID:SsCR5Zie0(1) AAS
ゲーム配信って職業か?

え、youtuber?
あいつらがやることは職業と言うにはね………。
35: 2021/01/11(月)10:33 ID:7IClaVd70(1) AAS
コンテンツを見せる事で収入を得るという意味では、芸人と一緒だから職業だな
自営業になるだろうけど
36: 2021/02/09(火)11:28 ID:fd0rXp4S0(1) AAS
PUBGMの日本賞金3億 そして給料保証
中国の賞金30億だっけ?
37: 2021/02/19(金)13:37 ID:AFA+0IMJ0(1) AAS
Youtuberなんてただでさえ社会的信用0なのに収入の仕組みがいつ突然全部ひっくり返されるかもわからない
とてもカタギの商売とは言えない
多少でも目端が利く奴は初めから投資の種銭作りの為の腰掛け的な意識でやってるやろ
売れてる奴はある程度資産形成できた時点で逃げ切り体制構築してる
中田なんとかって芸人がそうだろシンガポールに移住したってニュースで見たわ

ゲーム配信で一生食っていけるかって言ったら無理やろ
そういう発想する時点で無能っぽいから普通にお勤めして生きて行くほうがええわw
38: どこかの中学生 2021/02/21(日)18:39 ID:1Q+hPUI00(1) AAS
死ぬまで持続できるんか?
39: 2021/02/23(火)18:13 ID:bzbwaC7n0(1) AAS
大会だけなら無理じゃない?
youtubeやるなら別だけど
40
(1): 2021/03/13(土)19:23 ID:WRrSLxDEM(1) AAS
日本はゲーム会社が高額賞金大会開くのが禁止になってるんだよね
色々と法整備しないと難しいのが現状
41: 2021/03/13(土)20:14 ID:oRsBGrIA0(1) AAS
誰もやらないだろ
42: [age] 2021/03/14(日)13:05 ID:q7AkLCrN0Pi(1) AAS
パチンコのパチプロと同族
43: 2021/03/16(火)06:00 ID:wkas9wU+0(1) AAS
>>40
出来るよー
参加料取る場合は法に引っかかるってだけだよー

(高額な賞金で煽り、裏でチートや内部データの譲渡等のインチキをして仲間内に勝たせ、
その他大勢から参加料を騙し取る状況を減らすため)
44
(1): 2021/03/16(火)09:35 ID:24M+TAEr0(1) AAS
ゲーマー連中がオタ臭くて魅力が無い
→ 魅力の無いものにわざわざ金払ってまでプレイを見ない
→ 少数からしか金を集めらない
→ 興業としてやっていけない
→ 主催者は賞金出せない
→ ゲーマーは食っていけない

まだ、有名人やアイドルに出来レースさせた方が上手く回せるかも
省1
45
(1): 2021/03/16(火)18:50 ID:VuiDACkRM(1) AAS
FPSでプロになった連中は大概1年も持たずに止めてストリーマーになってるなオフパコゲーの延長感覚でプロ意識低いのしか居ないんだろ
46: 2021/03/19(金)08:18 ID:lerr7g4t0(1) AAS
変な動きをする格闘()ゲームプロは不思議な動きさえ出来れば老害になれるもんな
47: [age] 2021/03/22(月)01:39 ID:DIM1zoBv0(1) AAS
パチンコこそ元祖eスポーツw
48: 2021/03/23(火)10:53 ID:qCogX1aL0(1) AAS
パチンコにはiスポーツというキチガイじみた競技がある。
やってる人は多いけど競技している人はゼロじゃないかなw
外部リンク:i-sports.or.jp
49
(1): 2021/03/28(日)14:13 ID:7r3qpjqS0(1) AAS
>>45
所詮、遊びよな、どんだけ頑張っても。

今fpsの大会がYouTubeでライブされてるけど、すごくシケてる。
あれ、観る側はどう楽しめば良いのさ?
変にモゾモゾ動くし(ほふくしてるのに)公式公認、敵判別貫通認識グリッチ。

もう元々のゲームじゃないじゃん。

他人のゲームプレイ観たからってな、プレイしたい欲求でも湧くのか?
省1
50
(1): [age] 2021/03/29(月)17:42 ID:KkLz1mMQ0NIKU(1) AAS
eスポーツ=パチンコ
プロゲーマー=パチプロ
51: ひろ [aniki0714@tiara.ocn.ne.jp] 2021/04/19(月)12:50 ID:oPn3dT7eM(1) AAS
世界でコロナ感染者が300万人を
突破というニュースがありましたが
300万人もいれば、
自分のまわりに 2,3人は
コロナに感染した人がいるはず。
皆さんの周りには、知り合いで
コロナに感染した人が2,3人いるでしょうか?
省20
52: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
53
(1): 2021/05/09(日)08:19 ID:/2/rIbCz0(1) AAS
数年でルールの根底が変わったり廃れるタイトルじゃ
一過性のものにしかならないね

シャドバとか1年で収益半減どころじゃないし
大規模な賞金掲げた大会も無理でしょ
54
(1): 2021/05/10(月)13:02 ID:1q+KArg40(1) AAS
スポーツと同じで実質食って蹴るのはトップ勢だけ、
アスリートだったら引退後とかはコーチで食ってけるけど、
ゲームのコーチなんてそれに比べて需要ないから難しいかと。
55: 林檎ちゃん@Sub 2021/05/25(火)22:09 ID:74acDjhK0(1) AAS
結論↓
言うて無理ゲー
56: 2021/05/28(金)03:47 ID:6q1A/TJj0(1) AAS
αDってすげえな
57: とまときらい 2021/07/06(火)20:35 ID:Ui19LETH0(1) AAS
youtubeやればいけるかも
58: 2021/07/07(水)22:51 ID:YECskSxZ0(1) AAS
YouTubeだったら収益があるしキッズも見てがっぽりやな
59: 2021/07/14(水)11:10 ID:cSCgqYkH0(1) AAS
yotubeで稼ぐのはストリーマーだからeスポーツと直接関係あるか?

ストリーマー=ゲーム実況者だから前から日本でもゲーム実況でメシくってる人はいるよ
60: 2021/07/17(土)23:48 ID:TmsIuzqC0(1) AAS
東大卒でこれを職業にしているのがいます。
61: 2021/07/18(日)04:25 ID:BcRVEpZP0(1) AAS
東大中退したパチプロもいる
学生紛争に巻き込まれて退学だからなければ卒業してたんだろうな
62: 2021/07/18(日)16:50 ID:XDzYMHfZH(1) AAS
昔は、対戦ゲームで金儲けできなかったけど、
時代かわりましたね。
参考動画
動画リンク[YouTube]
63: 2021/07/24(土)16:55 ID:ojlR5X8Md(1) AAS
ドコモがPUBGMの大会スポンサーになってて
3年で21億円選手にあげるプロジェクトやってるね

16チーム分各チームに2500万ずつ配って
これはチーム介して選手の年俸になる
それとは別に賞金3億円
これを3年間分 合計21億円

中堅どこのチームでも年俸と賞金で一千万くらい貰えそう
64: 2021/07/25(日)06:45 ID:YXmQqiZS0(1) AAS
中抜きされて最低時給になるだけ
65: 2021/07/29(木)14:29 ID:0ErR2r830NIKU(1) AAS
外部リンク:x-moment.docomo.ne.jp

これかあ・・・
去年からスポンサー募集してたようだけどギャラクシーがついたくらいか

「PMJL SEASON1における公式競技用スマートフォンとして、「Galaxy Note20 Ultra 5G」を採用」

それはいいけどチームに「AQUOS DetonationN Violet」っていうシャープスポンサーのチームいるのに
チームスポンサー企業のAQUOSつかえないんじゃ・・・?
66: 2021/07/30(金)21:07 ID:GKWbXI3G0(1) AAS
和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)は素晴しい人物です
67: 2021/07/31(土)03:29 ID:7ZpkZ7Pxp(1) AAS

68: [Bakabot] 2021/08/20(金)02:12 ID:n+xwyiBl0(1/5) AAS
>>54
eスポーツチームはコーチの人材不足なのに、何言ってるのやら。
近頃はeスポーツジムが出来て、アマチュアへ指導の需要も高まってる。
69: [Bakabot] 2021/08/20(金)02:13 ID:n+xwyiBl0(2/5) AAS
>>53
ルールが根底から変わるeスポーツなど存在しない。
FPS・MOBA・格ゲー、どれも根本的なルールは変わらない。
だからプロゲーマーは継続的に食ってけてる。
70: [Bakabot] 2021/08/20(金)02:14 ID:n+xwyiBl0(3/5) AAS
>>50
人が作った遊びを遊ぶって意味で、野球も将棋も同じって理解してる?
どうせ「パチンコ=低俗」というイメージを語ってるアホなんだろうが。
71: [Bakabot] 2021/08/20(金)02:16 ID:n+xwyiBl0(4/5) AAS
>>49
お前一人がシケてるだけで、FPSは日本で人気なの理解したら?
VALORANTの大会は15万人を集めた。
遊びではなく本気の競技だから客を惹き付ける。
72: [Bakabot] 2021/08/20(金)02:19 ID:n+xwyiBl0(5/5) AAS
>>44
この馬鹿はプロゲーマーのグッズ・アパレルが売れてるのも知らなさそう。
Crazy Raccoon、ZETA DIVISIONは女性人気も高い。
芸能人・タレントはコアゲーマーにウケないし、
ケイン・コスギや歌広場淳みたいなガチゲーマーじゃないと逆効果。

こんな基本も理解しないやつが、タラタラとビジネス語ってるのが滑稽。
73: 2021/08/21(土)01:11 ID:A4HVnZqH0(1) AAS
フォトナとVALORANT、稼げるのはどっちなんだろう?大会賞金ではフォトナのほうが上っぽいけど
74: 2021/09/05(日)18:01 ID:eQ1xhHiM0(1) AAS
東大卒でこれで生活しているのがいます。
75: 2021/09/05(日)19:37 ID:k8VWyLus0(1) AAS
でも大半は中卒です
76: 2021/09/07(火)15:17 ID:YahLXs+80(1) AAS
なんか否定派が多いけど、従来のスポーツもeスポーツも
プロって広告業だよ。
商業スポンサーが大会やチームについてるからギャラが出てる
77: 2021/09/09(木)12:53 ID:/SO2nvan00909(1) AAS
外部リンク[html]:www.ningenkankeitukare.com
78: 2021/09/11(土)08:29 ID:HJ3RpeDl0(1) AAS
チー牛が蠢く糞ゲー広告だよな
79: 2021/09/12(日)18:02 ID:N7EHkPRH0(1) AAS
このスレでいう「否定派」ってどういう意味なの?
「食えない」が否定派で「食える」が肯定ってこと?
80: 2021/09/13(月)12:16 ID:gbmT/iPa0(1) AAS
そもそも日本じゃコア層が少な過ぎて客になりえない
儲けようと思ったらソシャゲの方がまし
81: 2021/09/13(月)12:51 ID:v5frwYWO0(1) AAS
>>2
麻雀がこれ
ポーカーもこれ
もうダメです色々と
実力より権力の国日本
82: 2021/09/13(月)17:41 ID:ORu20wLz0(1) AAS
麻雀のプロって日本か中国くらいしかないことない?

日本と中国ではルール違いすぎるけど
83: 2021/09/16(木)13:30 ID:mQ8KeNH40(1) AAS
実力とはゲームの上手さの事じゃなく商売の上手さの事
84: 2021/09/16(木)17:13 ID:QQIu6V9sd(1) AAS
eスポーツ大会は実際のところ中国企業が大会のスポンサーになり賞金が高額で中国が国家ぐるみでプロジェクト組んでプロも育てて牽引してきた
世界大会で数億円の賞金は大抵中国が噛んでる

でも中国は未成年のゲーム規制を厳しくした事で今後どうなるかわからなくなってきた
平日1時間しか遊べない

数年後中国人が世界大会で活躍しなくなってきたら中国人のeスポーツ熱は冷めるし中国企業は今ほどお金を出さなくなりそう
85
(1): 2021/09/17(金)23:55 ID:/I8o3nVa0(1) AAS
ゲームの奥深さを伝えたいとか、競技シーンを盛り上げたいとか、聞こえのいいことを活動理念にあげるプロゲーマーは多い
新作が出て旧作となり勢いが落ちても初志貫徹の精神でその競技タイトルの普及や発展に寄与しようと邁進するプロゲーマーは是非とも成功してほしい

「ゲームの奥深さ?なにそれおいしいの?旧作の競技シーン?そんなの誰が興味あんの?そんなことより俺は新作で遊びたいんだ!
まあ誰かが大会を開いて?賞金とか魅力的だったら?旧作の大会に出るの考えてもいいかもしれないねー」
こんな考え方のゲームオタクは路頭に迷ってしまえばいいと思うよ
86: 2021/09/19(日)10:16 ID:TuIPX52q0(1) AAS
>>85
ジャップのeスポーツ擬きの話かな?
eスポーツのメジャータイトルのほとんどが
同じタイトルをアップデートしていく形なんだが
例外はCODくらい
87: 2021/09/20(月)16:04 ID:am2ZAwy40(1) AAS
最近は新人でもEスポのみで食っている
88: 2021/09/20(月)23:45 ID:n7KAx+J60(1) AAS
チー牛の早食いだから食だけは困らないだろ
89: 2021/09/23(木)22:02 ID:hnzwzF5k0(1) AAS
まぁ不可能ではないと思うけどゼロに近いと思う
90
(1): 2021/09/24(金)14:53 ID:pk0Y3yX+0(1/2) AAS
格ゲーのトップ層はメチャクチャ稼いでる
91: 2021/09/24(金)18:46 ID:kbNaAHuc0(1) AAS
格ゲーと一括にされてもストVとギルティギアじゃ天地の差があるだろ
92: 2021/09/24(金)22:25 ID:CUYk6udC0(1) AAS
>>90
トップ層ですら億いかないのに?
93: 2021/09/24(金)22:40 ID:pk0Y3yX+0(2/2) AAS
もしかして賞金で暮らしてると思ってる?
94: 2021/09/27(月)10:00 ID:nUz7Jihz0(1) AAS
お金はミルダムさんがくれるんやろ
95: 2021/09/28(火)00:51 ID:7RBwPz2/0(1) AAS
日本のeスポーツの会社はまだまだ海外に比べると数も少ないし規模も小さいしでまだまだだけどこれから開拓されて市場が大きくなるかもな
ちなみにもし、ゲームで稼ぎたいんだったら配信が一番いいぞ
96: 2021/09/28(火)02:13 ID:5Nfr4Nrt0(1) AAS
将来は日本のレベルも世界に追いつくかもしれないけど今の環境ではバイトして金を貯めて半年か1年くらい韓国へ修行に行くのが現実的かな
サッカーなどでも国内リーグのレベルが成熟するまでは欧州で武者修行しに行くようなもの
97: 2021/09/28(火)17:10 ID:eTXs8ASo0(1/2) AAS
オンラインゲームなのに?

いや、むこうのプロチームが招請でもしてくれるならわかるけど
98: 2021/09/28(火)17:23 ID:eTXs8ASo0(2/2) AAS
バスケットの国アメリカの空気を吸うだけで僕は高く跳べると思っていたのかなぁ…

まるで成長していない・・
99: 2021/11/07(日)22:43 ID:BJ7l6kC/0(1) AAS
ドコモのx-momentはリーグ所属してるチームに給料出るしあれが盛り上がるならワンチャン
100
(1): 2021/11/10(水)11:49 ID:/d7MQb1xa(1) AAS
ゴルフだってテニスだって将棋だってそれ一本でやっていけるのはごく少数だぞ
相撲だって兄弟子に小遣いもらって部屋の飯喰ってなんとかやってるやつがほとんど
ラグビーやバレーやバスケだって半分リーマンやりながらってのが多いしボクシングはもっと悲惨
101: 2021/11/15(月)02:27 ID:JhU0oU/S0(1) AAS
日本で一番稼げそうなeスポーツってなんだろう
自分個人として思ってるのは
フォートナイト
ヴァロラント
PUBGモバイル
lol
R6S
省2
102: 2021/11/30(火)09:37 ID:UT7wp0fz0(1) AAS
日本はeじゃなくて、スポーツにしろゲームにしろアナログが強いから
どうしても食っていきたいのなら日本を出てeが強い世界に飛び込めばいい
103: 2021/12/06(月)20:53 ID:Q3lGm9gK0(1) AAS
これから先ずっと感染症と共に歩む時代だから世界というかサイバー空間かな
アナログ賞賛国日本は合理主義先進国韓国から見習うべきものが多々ある
104: 2021/12/12(日)12:02 ID:ZSWBMV+F01212(1) AAS
>>1
っぽいってだけなんだから
前提間違ってない?
お前は何を知ってるの?
105: 2021/12/12(日)16:42 ID:x/ibKKdU01212(1) AAS
ネットでできることなんて限界があるし
重要なインフラは全てリアル

半導体だって結局工場で作られている
amazon倉庫もウーバーイーツで頼もうが作るのも運ぶのも結局、現場の人間だ
インターネットだってサーバーの運用保守はリアルで行わなければいけない
逆に完全にネットで完結するような仕事はそこまで重要ではない事のほうが多い
106: 2022/01/04(火)10:08 ID:lNPsiVPQ0(1) AAS
eスポーツで食っていくのに最大のスキルは、英語コミュ力
107: 2022/02/01(火)15:58 ID:Ky9ew/MG0(1) AAS
1本で食っていくのは不可能に近いと思う。
考えてみろ。自分が60歳70歳になっても同じゲームしてられるか?
108: 2022/02/20(日)20:05 ID:KVDkWXpH0(1) AAS
ayagatorは特殊詐欺で稼ぎまくってるよ
109: 2022/02/22(火)14:40 ID:x3fusRro0(1) AAS
ウメハラ絶対倒すマンになれば食えます
110
(1): 2022/02/25(金)00:20 ID:Zvf+kk3F0(1) AAS
日本は新興勢力を色眼鏡で見る文化だからね
111: 2022/03/06(日)14:42 ID:gHyayzYb0(1) AAS
日本はもう流行らないから流行ってる国行って一旗揚げる方がいいと思うよ
112
(1): 質問 [age] 2022/04/03(日)20:20 ID:tDiopiYkr(1) AAS
梅原君とかはともかく、駆け出しなら芸能事務所おらんとあかん?!
113: 【菖蒲】 質問答え [age] 2022/04/04(月)01:40 ID:rC+FcYc2r(1) AAS
>>112
そうだな。
1-
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s