[過去ログ]
ゆとり教育・学力低下総合スレPart8 (1001レス)
ゆとり教育・学力低下総合スレPart8 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
381: 実習生さん [sage] 2007/02/24(土) 10:28:17 ID:8eNjslUB 俺はゆとり世代だがなぁおい、 俺達に尊敬されてみろよ。 今の日本のさんざんたる現状はなんだ? 満員列車の痴漢、男女差別、年功序列、部落差別、人種差別、 借金王国、奴隷のような労働時間、右翼的なマスメディア、アジアから孤立 2ちゃんねるでも見て取れる腐った奴らetc・・・ こんな日本にしといて偉そうに日本を築いたなんていってる豚共をどうやって尊敬しろってんだ! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/381
382: 実習生さん [] 2007/02/24(土) 11:01:04 ID:KoyFGwaa >>380 >総合学習そのものの効果は議論が十分にされていましたが、 >そもそもそれを面白く伝える人が現場で育っていなかったと。 えっと、これはいささか問題ではないでしょうか あの、総合学習という学習形態自体は、マスコミなんかは失敗例をことさらに 取り上げていますが、方法論自体は概ね定着しつつあるようです 学校によっては父兄の賛同を得ているケースも多いとか 犬山市の事例も有名ですし、各地の大学付属小学校(特に奈良県とか)などでも先進的な試みは沢山なされています むしろ問題は総合学習の是非ではなく、それがあたかも既存の学力に関する問題への特効薬として 提唱されたことにあると思います 総合学習・問題解決型学習だけで言えば決して目新しいものではない、 デューイ、イリッチといった教育学の“古典”で既に論及されていることです 日本でも系統主義と経験主義の血みどろの争いは有名ですね ただの一方法論に過ぎなかったものがあたかも学校に革命を齎すかのように喧伝された 一方法論がその背景の思想と一体化してしまったとでもいいましょうか そして方法論や施策自体が思想を変性させるという逆転現象が起こった この責がどこにあるのかは僕もわからないですがね それを「面白く伝える人」の問題にしてしまうのは(まぁ軽口でしょうが)、いささか学校の先生の適応能力を侮っているかと >構造的に落とし込めるか否かという話しになると、フィンランドがそれに成功しているので、 >構造的に無理ではないと思います。 主語が変わっています >>378-379では落とし込むものは新学力観であって、総合学習ではなかったのに、>>380では総合学習になってますね もし誤読なら失礼 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/382
383: 旧ni3960a8 [] 2007/02/24(土) 11:02:12 ID:KoyFGwaa (続き:連投すいません) >寺脇氏については私はただの担当官僚という解釈で、 >ゆとり教育を語る上では特筆すべき存在ではない小者という認識です。 これもどうかなぁ、いやまぁ小物である点には同意なんですが あの、200年後にもし教育思想史ってのがまだ残っていてこの時代を振り返ったときには多分無視されるんでしょうけど 教育に関わる人物を論じるときって、その人のレベルや思想の本質よりもその人の声の大きさのほうが重要なんですよね。 この声の大きさってのは勿論権力や施策に及ぼした影響力じゃない スポークスマンとしてマスメディアに与えた影響、それを通して社会構成員に与えた影響は無視できないでしょうね まぁ、これはあまり重要なことではないですが >>381 世代論なんて虚構だよ とだけコメントしとけば釣られたって言われずにすむかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/383
384: 実習生さん [sage] 2007/02/24(土) 11:05:47 ID:pIlqJb3f あの、一部その通りでね 日本を借金大国にして、下の世代にツケ(借金)を被せて 勤労意欲や学習意欲を削いできたのはどこの世代だ? ゆとり世代と馬鹿にしていい立場じゃないよ老人どもは プロジェクトXみたいなものを帳消しにするほど酷いことしてるよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/384
385: 実習生さん [sage] 2007/02/24(土) 11:18:07 ID:pIlqJb3f 世代論は稚拙だがね 希望の持てない国になってしまったということが 学習意欲を大きく奪ってしまっていて (逆に言えば成長過程では意欲を持ちやすかった) 若い世代にダメだクソだバカだなんだ言うのは まったく卑怯だね 今の大人に試験をやらせてみれば恥ずかしくて見せられないほど散々だろうよ 学力なんてなくても生きていけることは生けるんだよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/385
386: 実習生さん [] 2007/02/24(土) 13:18:03 ID:tgLNxSjX >>372 >それに新学力観のもとで本当に否定しているのは「知識をおぼえる」ではなく、 >知識「だけ」じゃダメでしょ?という提案。 その最低限の知識さえも落ちているのに、なにが新しい学力だと? 笑わせるな。そういう机上論・理想論を教育に持ち込んだからおかしくなったんだよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/386
387: 実習生さん [] 2007/02/24(土) 13:19:57 ID:tgLNxSjX >>373 >漢字が書けない、という以前に思考を表現する語彙を持たない。 語彙を持たないと言うことは、漢字すら知らないということだよ。 馬鹿言うなよ。新しい学力観云々で、教科書の内容減らせとかいっておいて 今さらそれはないだろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/387
388: 実習生さん [] 2007/02/24(土) 16:55:48 ID:ycxC21JE >>381 私は今年不惑を迎える年齢だが、貴方と同じ年の頃にはすでに同じように感じていました。 当時は今よりはまだ、ましだった気はしますが… で、これではイカンと頑張っているので、君も国の未来の為に頑張れ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/388
389: 実習生さん [] 2007/02/24(土) 17:01:28 ID:tiUmVxK8 明日は国立大の入試だぜ 受験生にはゆとりなんて関係ないさ。 その証拠にセンターのむかしの問題も 大学の過去問もちゃんと昔と同じくらいとれてるもん。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/389
390: 実習生さん [] 2007/02/24(土) 17:39:31 ID:b7SIF7S2 ゆとり世代の現中3です。 公立の受験が迫っているのですが、いてもたってもいられず、横から失礼します。 私は、中3になってすぐの春から塾に行き始めたのですが、勉強がこれほどすばらしいものといのを 塾に行ってはじめて知りました。知ることの喜びというのでしょうか? これまでの授業は、ゆとり教育というだけあって、表面上の説明で終わり詳しいことなどまったくをもってやりませんでした。 もともと勉強は嫌いではなかったのもあるのかもしれませんが 先生方のやる気のない授業、死んでいるカオの生徒 総合的な学習の時間といえ、何をやったかなどは、一切覚えていません。 道徳的な学習の時間といえ、何をやったかなどは、一切覚えていません。 公立高校と私立高校の差が開き 金持ちと貧乏人は、それだけで、基礎の部分が変わってくるとおもいます。 うらやましいです。私立高校が。私もお金さえあれば、私立高校に行きたいです。 しかし、それも貧乏人(塾に行くのも大変)な私にとっては無謀な話です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/390
391: 実習生さん [] 2007/02/24(土) 18:44:24 ID:zi+JxZJd >>389 本格的なゆとり世代は、 来年度以降の受験生ですが? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/391
392: 実習生さん [] 2007/02/24(土) 18:50:08 ID:avMAtPcF >総合的な学習の時間といえ、何をやったかなどは、一切覚えていません。 ここがポイント。 大学のゼミじゃあるまい、 小学生や中学生の総合の授業なんてこの程度。 記憶残らない。 高校、大学入試を経てきたすでに個が確立している大学生と、 まだまだ個の確立が未分化な小中学生とでは、定着率が違う。 学習の構えが大人と子どもで違うんだから、 同じ教授法が通用すると思ったら大まちがい。 小中学校で行った修学旅行先の蘊蓄だって覚えてないでしょ? 小学生で大切なのは、実になる(身につく)学力。 総合で養うような学力は、後からでも何とでもなる。 というよりも後からでないと、身につかない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/392
393: 実習生さん [] 2007/02/24(土) 19:04:23 ID:SLw3yG05 >>389 差が広がっているんだよ。国立はどんどん難しくなって そうでないところはどんどん簡単になっている。ゆとり教育で は国立は無理だから、塾か自分で勉強する。 >>390 自分で勉強しなよ。参考書とか売っているだろ? 学校 なんて当てになるなんて思うなよ。人事異動からしてめちゃく ちゃなんだから。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/393
394: 実習生さん [sage] 2007/02/24(土) 19:31:14 ID:G3m5aamE >>392 覚えてないから効果なしとは言い切れないなあ。 それと、総合で養う力は後から付いてくるというのも 現在、そうなっていないから総合が出てきたことになっているので すくなくとも、後から着いてくる実例なり、理論なりが説明されないと不可。 後からではないと身につかないというのも、そう言いきれる根拠がないよ。 なお、総合が目指すことになっていた「学力」は、フィンランドを始めとする国々で 既に実践されていることだから、実例そのものはある。 最も、日本のように金も時間もかけず社会的コンセプトもない中でやったことだから 実際にはダメだったわけだけどね。 まとめると「今の日本でダメだと言われているから総合はダメ」という認識には 何の根拠もないんだ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/394
395: 実習生さん [] 2007/02/24(土) 19:50:26 ID:b7SIF7S2 >>392 言い方が悪かったですね 必要な基礎知識(基礎学力)が定着していないんです。 言って終わり。はい。バイバイという先生が多いんです。 まぁ、本人の学習意欲にもよるのかもしれませんが、 あと、道徳的な授業の時間には道徳的な授業をしません。 総合的な学習の時間も、学級活動の時間、すべてにおいておなじようなことを しています。 いったいゆとり教育とは、どんなゆとりを持たせるために? 学習的なゆとりは、殆ど(むしろまったく)なくなってきてると、思いますが http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/395
396: 実習生さん [] 2007/02/24(土) 21:21:40 ID:dANBu0Ao 今、不等式は高校でやるのか......?年がばれるが、俺らは小2でやったぞ。 なんかもう「だめだこりゃ」って感じだな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/396
397: 実習生さん [sage] 2007/02/24(土) 21:37:18 ID:oWam7UIm 塾は習熟度別クラスだから、できる小中生が行けば それは良いと思うだろうよ 公立小中はとんでもない学力差がある児童生徒が 皆一緒に受けているから、仕方がないところもある 俺も中3の時は授業を無視して勝手に進めていた http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/397
398: 実習生さん [sage] 2007/02/24(土) 21:57:03 ID:oWam7UIm >>392 後からでも何とでもなるというのは怪しいものでね 塾予備校漬けで受験技術を詰め込む方法にばかり頼っているせいで 大学に入ってから勉強法がわからず、戸惑う学生は多いのだよ 日本の大学が甘いからそれで何も身に付かなくても卒業させてしまっているが http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/398
399: 実習生さん [sage] 2007/02/24(土) 22:06:37 ID:oWam7UIm >>395 >言って終わり。はい。バイバイという先生が多い ということは、俺も言っていたし、 おそらく2,30年前にも同じことが言われていたと思うけれど それがゆとり教育のせいだと思うの? >あと、道徳的な授業の時間には道徳的な授業をしません。 ということは、俺も言っていたし、そもそもほとんどやってないに等しかった おそらく2,30年前にも同じ状況だったと思うよ 私立なんてもっとやってない教科なんじゃない 俺は道徳なんて毎週時間を取ってテキストを使ってやるものではなく クラス内で問題が起きた時その時にやるべきことであって 道徳なんて時間はやめちまえと思ってるよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/399
400: 実習生さん [sage] 2007/02/25(日) 00:31:25 ID:65kty7e/ 補習授業などを塾講師にやらせている区の公立中の教師が 塾講師の授業を見ていろいろ驚いたり感心したりしてるわけよ。 で言うことには、 「こどもたち全員がわかるまで教えるところなど、参考になります」 おいおい、それ当たり前だから・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/400
401: 357 [sage] 2007/02/25(日) 10:28:28 ID:wUY+NYu4 >>396 >今、不等式は高校でやるのか......?年がばれるが、俺らは小2でやったぞ。 >なんかもう「だめだこりゃ」って感じだな。 もちろん等号・不等号の導入は、私も小学生の2年で学習しました。 ただ、文字式を用いた1次不等式の解法(負数を掛けたら不等号が逆転するとか) は中学校から高等学校に移されたようです。 旧:http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/890304.htm#204 新:http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603/005.htm 個人的な意見としては、週休隔週2日制の時代が一番バランスが取れていたように思います。 (ここにいる皆さんはそれも我慢できないのかもしれませんが) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/401
402: 実習生さん [] 2007/02/25(日) 11:34:06 ID:EdMOSBjI >>394 >それと、総合で養う力は後から付いてくるというのも 後から? ああ、そうだろうね。 後から学力低下という形で効いてくるだろうね。 >総合が目指すことになっていた「学力」は、フィンランドを始めとする国々で >既に実践されていることだから、実例そのものはある。 フィンランドは、基礎学力の定着があってこその総合。 基礎学力を捨てて、総合に走ったこの国の馬鹿な実践と一緒にするなよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/402
403: 実習生さん [] 2007/02/25(日) 11:36:02 ID:EdMOSBjI >>396 不等式を小2でやるわけがない。 小2でやるのは「不等号」を習うだけ。 それともスーパー小学生ですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/403
404: 実習生さん [] 2007/02/25(日) 11:39:22 ID:EdMOSBjI >>400 >「こどもたち全員がわかるまで教えるところなど、参考になります」 まあ、そんなもんだよ。実態は。 今頃知ったの? そもそも学校の教師って、 いわゆる学力は学力だと思ってないから、 子ども全員がわかる必要なんてないと思っていないよ。 知識理解なんて学力のほんの一部としか思ってないから。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/404
405: 実習生さん [] 2007/02/25(日) 11:43:28 ID:EdMOSBjI >>395 >本人の学習意欲にもよるのかもしれませんが、 今は、本人の学習意欲こそが基礎基本だから(ry ゆとりがないのにゆとり教育になったのは、 “ゆとり教育”なんてものがもともと全くのデタラメだったんだから当たり前でしょ? ゆとり推奨派はどうせスルーするんだろうな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/405
406: 実習生さん [sage] 2007/02/25(日) 14:55:32 ID:c/nclUE6 >>401 おめえ失礼なやつだな >(ここにいる皆さんはそれも我慢できないのかもしれませんが) 少しはスレを読んでから書き込めバカ野郎 ろくに読まずになにがここにいる皆さんは〜かもしれませんがだ? 誰 も そ ん な こ と 言 っ て ね え よ 週五日制はILOからの国際水準に合わせろという要求であって、 本来ゆとり教育とも関係ないことだと言っているだろう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/406
407: 実習生さん [sage] 2007/02/25(日) 15:23:28 ID:c/nclUE6 >>376 それは俺ではないが >>215が書いているのは >文科省の調査では学力は向上している。 であって、これは全く間違っていない 「ゆとり教育」下 全国一斉テストの結果を公表 ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20050423ur03.htm http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/407
408: 実習生さん [] 2007/02/25(日) 16:36:37 ID:E4axS4LE http://www.youtube.com/watch?v=ZsDh9bR-Yv4&NR 学力が低下すればこういうのに入る人間も多くなる。 この前のホームレス簿を撲殺した少年は卒業文集で 「将来の夢はヤクザになること」と書いている。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/408
409: 実習生さん [] 2007/02/25(日) 16:37:52 ID:shOdB6Ei >>403 あのな、昔はな先生がよ不等号を教えるついでに、おまけに「こういう式があり、これが 不等式と言うんだ」ってついでに教えてくれたのよ。つまり先取りしてくれたわけ。 そして、「ホントは中学でやるんだ」って説明してよ、少し利口になったように 生徒を誘導してくれた。それだけ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/409
410: 実習生さん [sage] 2007/02/25(日) 18:48:01 ID:bFLMjBP3 >>402 まず、日本語をきちんと読め。 突っ込みようもないほどボケてる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/410
411: 実習生さん [] 2007/02/25(日) 19:20:55 ID:NYldPrPN 勉強しないんだから学力は落ちるに決まっているだろ?何を今ごろ騒いでいるの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/411
412: 実習生さん [sage] 2007/02/25(日) 21:21:29 ID:AgLC7Jfq >>411 短絡脳 思考力おちてまっせ! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/412
413: 実習生さん [] 2007/02/25(日) 21:54:58 ID:4Va3Yh8P 不等式は高校で今はやるようです。 中3の私はまだやっていません(むしろ教科書内容すべて終わりました) 二次方程式の解の公式ってあるじゃないですか? あれも今は教科書の後ろのほうに+@としてのってるだけで やらないんですよね。塾でやって初めてしりました。 一月に受けた私立の入試の過去問(三年くらい前) に不等式が乗っていました。三年前はまだゆとりですよね? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/413
414: 実習生さん [sage] 2007/02/25(日) 22:08:39 ID:83ALUuZH >>408 ヤクザって昔は都市の警察機能を担っていたって知ってるか? 近代警察を組織化する際に中心的な役割を果たしたのが薩摩であり 彼らによって不当なまでに虐げられたってだけの話さ。 まぁ一種の近親憎悪ということでもある。 目障りな存在だから徹底して排除しにかかったことが今の惨状を招いた。 本来はギャンブルなどを不当なまでに違法な状態にしておかずに 合法化しとけばよかったんだよ。 ギャンブルはあそこまで摘発して牢屋にぶち込むほど悪いことじゃない。 それに、在来のヤクザを抑圧しすぎたことが在日勢力の伸長をもたらし 中国系の犯罪組織に対する抑えが効かずに暗躍するのを許してしまった 面もある。 警察行政のほうにも批判的な視点を持つべきだと思うよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/414
415: 実習生さん [sage] 2007/02/25(日) 22:26:35 ID:W6ndzFtr スレ違いだボケ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/415
416: 実習生さん [] 2007/02/26(月) 01:40:42 ID:RSAq5lg2 >>400 学校の実践を塾が参考にしてる例もあるよん お互い極端な例ってことで、しょーもない印象操作しないように気をつけよう >>405 何がデタラメなのかちゃんと指摘できるの? 君のレス見る限りちょっと厳しそうだけど あとこのスレにゆとり推奨派なんて人はほとんどいない ゆとりアンチの批判自体を批判する人 ゆとり教育に一定の成果を認める人 はいるみたいだけどね 単純な二項対立を作るやり方は小泉的でまぁ楽しいけどほどほどにね >>407 それはその通りだが、「現指導要領によってこ〜〜んなに学力下がりますっ!」というデータと 同じレベルで怪しい(恣意的な)データ >>409 それゆとり関係ない あと昔とか今とかも関係ない 経験の一般化の悪しき例 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/416
417: 実習生さん [] 2007/02/26(月) 01:42:25 ID:Jkxk8+Tw >>413 解の公式は先生によって教えたり教えなかったりみたいね 3年前に高校入試うけた世代っつったら中学入るころにゆとり教育が実施されたあたりじゃね? なんてゆうかハーフゆとりってかんじか? つか俺ゆとり世代だが不等式は中学でやった気がする http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/417
418: 実習生さん [sage] 2007/02/26(月) 01:49:34 ID:RSAq5lg2 >>413 ちょっと話題提供 解の公式を学習内容のメインからはずすことについてなんだけど 文系に進学した自分からしたら 解の公式の重要性ってよくわからんのよね いやまぁ二次方程式の一般解を求められることは重要だけどさ ・従来解の公式が実際何を意味するのか(b^2-4acって何やねん的な)をおしえてはいなかった=公式の機械的な丸暗記だった ・二次関数の場合、その解を求めることも重要だが、それいじょうに(x-α)(x-β)=0で解があらわされることと それをグラフと対応して認識する方がはるかに本質的で重要(と習ったが素人なんでちがったらごみんね)で 現在の教科書はその辺の説明の丁寧さは従来の教科書よりも優れている という二点を考えたとき、それを+αとして扱うことは決して不合理ではないと思う 決して削除するわけじゃないんだしね というか、むしろ本質的な部分を掴みやすい、よい変更点のように見えるんだが これは皆さんどう評価する? やっぱり削減して甘やかしやがって!という感じ?それとも学習内容の洗練? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/418
419: 実習生さん [] 2007/02/26(月) 02:24:46 ID:u7uy9oZp >>418 なんかぐちゃぐちゃになってないか? ゆとり教育では、解の公式は中学校で教えないだけで、 今も昔も高校で、b^2-4acや(x-α)(x-β)=0はきちんと教えてる。 教科書の説明の丁寧さは今も昔もかわらんだろう。高校は。 問題は、中学校。 30年くらい前は、b^2-4acや(x-α)(x-β)=0もきちんと教えていたんじゃないだろうか? それがゆとり路線という名の内容削減で、だんだん減らされて、 いつしか解の公式を覚えるだけになり、そして今やその公式さえも教科書から姿を消した。 まあ、二次方程式の解の公式くらい理解できないで、 高校数学の公式が理解できるかどうか疑問だから、中学で解の公式ぐらい教えるべきだろ。 暗記主義の弊害というのなら、公式の意味をきちんと教えればいいだけの話で、 公式自体を教えなければいいというのはきわめてナンセンス。数学者が怒るのも無理はない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/419
420: 実習生さん [sage] 2007/02/26(月) 02:44:16 ID:euZ4zACU b^2-4acや(x-α)(x-β)=0ってのは、 俺が中学生(もちろん公立)の10数年前にはやってたね 今はやってないの? だけど、当時できない人も多かったね 92-95すでにゆとりだと言われてしまうかもだが http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/420
421: 実習生さん [] 2007/02/26(月) 02:52:24 ID:M+puOcHH >>418 解の公式を知っていると、『二次方程式には実数解がないこともある』ということを知ることができるよ。 あと高校に入ったときに判別式ってのが出てくる際、『何を判別するのか』もすんなり理解しやすい。 もちろん上位層の話だけどね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/421
422: 実習生さん [sage] 2007/02/26(月) 03:09:52 ID:bkA5SYI5 http://203.131.199.131:8000/y.m3u http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/422
423: 実習生さん [] 2007/02/26(月) 05:23:44 ID:EBJAL5WP 俺は水道の蛇口から水がでることを知っている しかしその水がどこからきて、どうやって蛇口から出ているのかは知らない それだと故障した時どうするのか?って話になるが、心配無用電話一本で修理に来てくれる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/423
424: 実習生さん [] 2007/02/26(月) 09:36:54 ID:Lq8rtXMN >>419 あのさ、解の公式の導き方ってさ あれ中学に出てくる公式の証明の中では結構難しい部類に入ると思うんですよ (b/2a)^2を足して引くんだけど、つまり左辺を(x+○)^2の形にするために操作するんだけど これは明らかに中学校の式の操作としてはかなり難しい なんでb/2aが出てくるんだ?という疑問を解消するのは中学生にはかなりのセンスがいるよね。 ここを義務教育段階で理解しろというのは酷な話 しかもそれが二次関数の本質的理解に関わる式の操作かといわれたら若干疑問 だったら二次関数で今一番重点が置かれているグラフとの関りの部分にシェイプすることは 本当に単純に甘やかしなんですかね それじゃ未来永劫学習内容は増やさなきゃいけないんですかね 学習内容のシェイプは単純に学習内容のレベル低下に直結するのか、 そんなに話は単純なのかという疑問を提示してるんです そりゃさ、数学で、理解したほうがいい公式や概念は山ほどあるよ でもそれを国民全員が必要だと思われる部分に編成する過程は避けられないよね それをさ、昔から減った部分を単純に「減少」とネガティブにしか評価しないことに すごい疑問を感じるわけ あ、もちろん僕はゆとり賛成ではないからね この部分だけをあげつらって「ゆとりもいいじゃん!」といいたいわけではないので誤解なきよう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/424
425: 旧h0v4PRD8 [] 2007/02/26(月) 10:42:47 ID:M3IuRcqf >>382 レス遅くなりました。 >そして方法論や施策自体が思想を変性させるという逆転現象が起こった この指摘はまさにその通りかと思います。 新学力観では「総合学習」が目玉として導入され、その是非を巡っての論争が多いのですが、 その論争そのものが逆転現象ですね。確かに。 フィンランドが成功している要因の1つとして、 PISAの概念(≒新学力観)を既存教科レベルまで落としこめている点があげられるでしょう。 >>402さんも誤解されていると思うのですが、 フィンランドの言う国語力の基礎とは、日本的な意味での基礎とは概念がまるで違います。 新学力観を個別教科にまで落とし込んで、基礎と応用力(総合)を両立させて発展させているフィンランドと、 総合学習と既存の個別教科との関連性がイマイチ見えにくい日本の現状が、 PISA調査の結果の違いに現われていると言えるでしょうか。 最後3行の指摘は、私自身があなたの言う逆転現象に囚われていた証しですね。 大変重要なご指摘、ありがとうございました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/425
426: 実習生さん [] 2007/02/26(月) 16:33:17 ID:XrmxalPA ・教師の授業進度ペース配分 数IAに一年かけてたら、数IIBは一年では終わらないよ。 それと同様に、簡単な問題に時間をかけていたら、難しい問題に時間をかけられなくなる。 そういう意味で、習得度別授業と言うよりも、理解力別授業の重要性を強調されたし。 ・先取り学習の重要性 英文法や古典文法をしっかりとやった上で読解に移れる。 三角比やベクトルをやった上で物理の力学に入れる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/426
427: 実習生さん [] 2007/02/26(月) 18:57:58 ID:6NwrZfX7 学校なんてあてにならないということじゃないか! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/427
428: 実習生さん [sage] 2007/02/26(月) 22:56:15 ID:yJDJms3j >>419>>424 二次方程式の公式の意味は昔からちゃんと教えている。 難しい部類ではあると思うがやっておくべきこと。 平方完成の仕組みの理解はある意味公式暗記よりも大事。 もちろん公式は覚えなきゃいけないけどね。 >なんでb/2aが出てくるんだ?という疑問を解消するのは中学生にはかなりのセンスがいるよね。 >ここを義務教育段階で理解しろというのは酷な話 それは教師が怠慢なだけじゃね?シェーマ使えば一撃だろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/428
429: 実習生さん [] 2007/02/27(火) 01:19:26 ID:/g9ImlSB >>424 もともと数学は、全ての生徒に全てを理解させようなんてのは無理な話。 そういうことを言っているんじゃない。 公式とはどういうものかということを教えることに意義がある。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/429
430: 実習生さん [] 2007/02/27(火) 19:16:59 ID:+TgfG+q3 時数減らされてろくな説明もできなくなったのに何も抗議しないものが偉そうなことを言うな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/430
431: 実習生さん [sage] 2007/02/27(火) 19:51:29 ID:1LSVh8kT >>429 >公式とはどういうものかということを教える これは「二次方程式 解の公式」でないとできないことなのか?? 高校ではやっているようだが、中3の時点でないといけないことなのか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/431
432: 実習生さん [sage] 2007/02/27(火) 20:04:33 ID:OD3asj7M 数学とか算数とかっていうけどさぁ、国際比較でより順位が低いのは読み書き能力であって、 こっちの低下のほうが著しいし、つまり衰えているのは理系よりも文系能力のほうなんだけどなあ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/432
433: 実習生さん [sage] 2007/02/27(火) 20:18:12 ID:1LSVh8kT >>432 その通り 理系離れ理数嫌いなんてほとんど問題ないと言ってもいいくらい 地域や家庭の変化や、アメリカ輸入の便利迅速ドライな商慣習による コミュニケーション能力低下のほうが遥かに問題が大きい 読み書き能力だけでなく人間関係の作り方を含めた コミュニケーション能力全体が低下している コミュニケーションの機会自体が少なくなってしまったから 人為的に作り出さないといけないと思う http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/433
434: 実習生さん [] 2007/02/27(火) 21:01:21 ID:9pRfMXGZ >>433 PISAという部分だけで言えば、ですが PISAで順位が低かったのは主に論理的思考能力を問う問題でした 正確には、論理のレベルを問う問題(それが前提なのか、結論なのか、論理的帰結なのか、推論なのか、データなのか) で、そういうのは日本の国語教育では教えていないのです コミュニケーション能力とかは(少なくともPISAの結果とは)一切関係ないですよ >>432 にも反応しておくと、今触れたように、PISAの問題が暗示しているリテラシーと 日本での教育でのリテラシーは結構ブレがあります それを単純に読み書きとひとくくりにするのは本質的でないでしょうね あと、PISAの問題に関しては翻訳がかなり微妙です(少なくとも公開されている2000年度版はね) 訳文特有の、日本の学校であまり使わない表現 この辺も勘案せねばならないでしょうね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/434
435: 虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc [] 2007/02/27(火) 22:06:04 ID:WwCOsLG8 ●超越論(0→1) http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja ●超越論の難問 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&lr=lang_ja ●非超越論(1→0) http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja ●非超越論の難問 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&lr=lang_ja ●超越論と非超越論 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%A8%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96+site%3Awww11.plala.or.jp&lr=lang_ja ●行為の切断 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD+site%3Awww11.plala.or.jp&lr=lang_ja ●何が攻撃に該当するか http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&lr=lang_ja ●受け手の問題 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8F%97%E3%81%91%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C+site%3Apub.ne.jp&lr=lang_ja ●いじめと原因 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A8%E5%8E%9F%E5%9B%A0%22&lr=lang_ja ●共生志向の欺瞞 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E5%85%B1%E7%94%9F%E5%BF%97%E5%90%91%E3%81%AE%E6%AC%BA%E7%9E%9E%22&lr=lang_ja ●ゆとり教育について http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%95%99%E8%82%B2+site%3Awww11.plala.or.jp&lr=lang_ja http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/435
436: 実習生さん [sage] 2007/02/28(水) 03:19:47 ID:oqLzxmzg でも読解力下がったら、理系の能力にも影響与えるんじゃね 計算問題だけが理系ではないし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/436
437: 実習生さん [sage] 2007/02/28(水) 10:12:08 ID:dpbfzSgW >>434 PISA調査の結果の分析も、本来は詳細に色々な角度から分析すべきなのでしょうね。 翻訳が微妙な2000年度調査という事ですが、2000年度調査では結果がいいんですよね。 2000→2003で順位が落ちたのが、マスコミ・一般を巻き込んだ「学力低下論争」の引き金だったかと思います。 教育内容のブレなのですが、確かにその通りだと思うのですが、 では何故2000年調査の結果がよかったのか?という部分が未だに私は理解できていません。 2003年調査では問題がより高度な思考を要求する問題に変わったのでしょうか? それとも単純に学力が低下した結果なのでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/437
438: 実習生さん [] 2007/02/28(水) 18:06:39 ID:k4m45GTQ ゆとり世代はバカバカ言われてるけど実際本当にバカなのは非ゆとり世代の教師です http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/438
439: 実習生さん [] 2007/02/28(水) 19:24:55 ID:DWqEo2lk 学力低下より深刻なのは指導力(教師の質)の低下。 教師版腐ったミカン。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/439
440: 実習生さん [] 2007/02/28(水) 19:31:54 ID:EYpkXymJ 自分の馬鹿さ加減を他人のせいにしないように。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/440
441: 実習生さん [sage] 2007/03/01(木) 07:11:34 ID:FM9CPr9T 解の公式を教える前に公式というものを教えるんだったら中学じゃ無理だよね? 式の証明は今は数Aだったっけ? まあ、順序として式の証明→公式でいくなら解の公式と平方完成が中学から追い出される のはわかるんだが・・・ 図形の証明の続きで式の証明やっちゃってもいいような気がする それより、平方根で有理化だけ高校でっていうのがよくわからん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/441
442: 実習生さん [] 2007/03/01(木) 08:39:53 ID:OW2rxrA+ >>416 君は経験が必要ない、完成された人間らしいが。その完成された人間の割には 正直馬鹿ですな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/442
443: 実習生さん [sage] 2007/03/01(木) 09:47:37 ID:u0/KSO8/ >>437 2000年調査も読解力の結果は決してよくないですよ 2位グループと分類されましたが、2位グループの8国のうちでブービー賞ですね まぁこの「グループ」は「統計的有意差がない」ことを示すものですので 別に同一グループ内の順位は関係無いともいえるのですがね PISAの定義する「読解力」がある程度低下したとは読み取れるかも知れませんが OECD加盟国のほとんどで2000年から2003年にかけて得点が落ちたことなどを考えると マスコミが騒ぎ立てたほどの「著しい差異」かはかなり疑問です 読解力の低下には、カリキュラムとかそういう表層ではない、もっと構造的で長期的な問題があるでしょうね >>438-439 それこそ無根拠な印象論でしかない 教師の質自体が下がったという根拠があるのかい? ただ、1ついえるのは、教師の学歴は30年前と比較して、「相対的に」下がったことは指摘できるでしょうね 東大出て公立学校の先生になろうなんて絶対思いませんものね >>442 いや、まぁ416書いたの僕だけど 経験の要不要なんて書いたっけ? あんまりしょーもないこと書かないようにね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/443
444: 実習生さん [] 2007/03/01(木) 19:03:35 ID:sDEfppa6 ゆとり教育がねらったのは、「学力」以外の要素なんだけど、誰も それを認めていないようだね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/444
445: 実習生さん [sage] 2007/03/01(木) 21:54:18 ID:d6HOS1Jg >>444 いや、さすがにそのレベルはもう通過してるよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/445
446: 実習生さん [sage] 2007/03/01(木) 23:54:51 ID:ON5asGhM >>443-444 良識には誰も反論できないなぁ…… 突然静かになっちゃったよ 質問というほどでもないんだが、 読解力の低下の構造的で長期的な問題ってどういうことを想定してる? 読解力についてどうかんがえてる? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/446
447: 実習生さん [sage] 2007/03/02(金) 10:52:06 ID:LY5inVe8 >>443 確かにその通りですね。 2003年度PISA調査の結果をきっかけに始まった学力低下論争について、 順位が上がった・下がっただけで結果を捉えてしまったところに誤りがあるんでしょうね。 文科省がPISA調査の結果を踏まえて、読解力に関する分析を行っていますが、 >我が国の生徒は、「テキストの解釈」、「熟考・評価」、とりわけ記述式の問題を苦手としていることが明らかになった。 とあります。 当のマスコミ自身が、特に「テキスト(この場合はPISA調査の結果という非連続テキスト)の解釈」、「熟考・評価」 において問題があるかと思います。 もとから読解力(PISAの言う)は高くなかったんじゃないの?というあなたの分析は、 まさしくその通りだと思いますし、学力低下論者が学力が高かったと想定していた時代も、 おそらく読解力は高くなかったのかも知れませんね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/447
448: 実習生さん [sage] 2007/03/02(金) 16:09:22 ID:N9sFrn56 育児板からのコピペ。 315 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 08:23:22 ID:Cia9pulk 子供の算数のテストを見て気付いたこと。 今のテストって知識の確認しかなされていない。 実際に使いこなす問題が出題されていない。 今の単元、分数。 分数で表す、真分数・帯分数・仮分数に分ける、それぞれで表す、それで終了。 そりゃ分数の定着も悪いだろうし、分数のできない大学生も生まれるよ。 カラーテストも文部科学省がチェックしているのかな? これに対しての、学校の先生方の見解をお聞きしたいです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/448
449: 実習生さん [] 2007/03/02(金) 16:14:15 ID:BmFHLyiy たしか昭和62年度生から中学で解の公式習わなくなったって言ってた。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/449
450: 実習生さん [sage] 2007/03/02(金) 16:22:54 ID:qEuf0tN4 2002年に中3の世代だろ ガイシュツ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/450
451: 実習生さん [sage] 2007/03/02(金) 16:30:10 ID:gPFuy0pI 校則が厳しいなら、生徒は暴力に対してはもっと厳しい指導があるはずだと考え、 仕返しもしないのが普通だな。 しかし、今の学校は暴力OKなんだろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/451
452: 実習生さん [sage] 2007/03/02(金) 16:32:59 ID:qEuf0tN4 スレ違いかと http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/452
453: 実習生さん [] 2007/03/02(金) 17:42:10 ID:z6h4Yts0 八木秀次 高崎大学教授 「産経新聞 平成17年9月6日」 「危険すぎる教育の地方分権化推進」 東京都などいくつかの例外はあるが、多くの地域では依然として、教職員組合と 教育委員会との癒着・馴れ合いが解消されていない。この現状で安易に 「地方分権型義務教育体制」を築くことは教職員組合の影響力を増幅させるだけだろう。 そうでなくても地方分権化の流れの中で、文科省は地方教育にほとんど口をだせなく なっている。 (中略) 問題は性教育に止まらない。今夏全国で行われた中学校の教科書採択でも浮かび 上がったのは、地方の教育界が完全に「聖域化」されているということだ。 教員出身の教育長、教育委員によって多くが占められている地方の教育委員会は、 アンタッチャブルな世界になっている。教育は教育関係者すなわち教員だけで動かして いくという強い意志が働き、外部の意を受け付けない。 任命権者である首長の意向や人事を承認する地方議会さえ怖くない。教育基本法 第十条が「不当な支配」を排すると規定していることをよいことに、教育関係者だけの 完全に閉じた世界を作り、文科省さえ直接指導できない仕組みが出来上がっている。 《地方に権限失った文科省》 前述の自民党文教制度調査会では、文科省から地方の教育委員会に役人を出向させて はどうかという意見も出た。「先方から依頼があれば」というのが文科省側の答えであったが、 ある議員の「以前は都道府県の教育長人事は文部省の承認が必要だったのでは」との 質問に文科省は「確かにそうだったが、平成11年に廃止された」と答えた。要するに 地方分権化の流れの中で、文科省は地方の教育に対してはほとんど権限を失ってしまって いるのだ。 地方の教育が教職員組合の影響下にある現状で、さらに地方分権化することは危険である。 むしろ文科省の復権こそが必要なのだ。義務教育費の国庫負担金制度の存廃を単なる財源 の問題に矮小化してはならない。 http://www8.ocn.ne.jp/~senden97/kyoikuiinkai1.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/453
454: 実習生さん [sage] 2007/03/02(金) 17:57:40 ID:qEuf0tN4 マルチ乙 八木は元官僚だよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/454
455: 実習生さん [] 2007/03/02(金) 18:48:02 ID:hHVMhfCy >>448 それは4年生の話か? 4年生は、初めて分数を学ぶ学年。 実際に使いこなすのは5年生から。 5年生で学ぶものを4年生でヤレというのか? 馬鹿も休み休みにしてくれ。 まあ、昔は分数を実際に使いこなすのは4年生でやってたけどな。 そういうことが言いたいのか? 何にしろ、カリキュラムをしらないくせに、部分部分だけを取り上げて批判するな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/455
456: 実習生さん [] 2007/03/02(金) 19:05:52 ID:bSNmhDPG >>448 今のテストは、非常に簡単なものが使われている。正直なところ、 100点を取っても大した力はないといえるようなね。でも、平均点を 上げたり、子供にできたつもりにならせるには仕方ない。 で、力を付けたい子は自学自習か、塾に行く。うちの子は塾に行かな い代わり参考書や問題集の選定に苦労した。程度の高い物を選んでやら ないと意味がないからね。本屋でもうしまいこんだ参考書を無理矢理出 してもらったこともあるよ。(程度の高い参考書はもう売れないから) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/456
457: 実習生さん [] 2007/03/03(土) 07:00:38 ID:Q8rfW3Wo >>456 子供にできたつもりにならせるためにテストを簡単にするんじゃないだろ? 発展的内容(まあ本来は発展でなく基本なんだが)は みんなに教えるべき事ではないから、 学校が二の足を踏んでいるだけで、 絶対評価との兼ね合いを考えると、 テストを簡単にしてみんながよい成績になるようにする方が無難だからだろ。 まあ、結果何にもわかってなくても学校のテストでは80点、90点とれちゃうから、 できると“勘違い”している子供を大量に作っているのは事実だけど。 もうこの辺は教師のモラルの問題。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/457
458: 実習生さん [] 2007/03/03(土) 07:16:42 ID:UR6y8iYL ★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★ 大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科 以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。 そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に 見捨てられている。(助成金をもらえない) 具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると 推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と 同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。 つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、 日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。 次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を 入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。最近ではすでに馬鹿の入学者も 集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。 まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。 つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。 東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。 しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。 教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。 間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。 ★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★ ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。 残りの7校も廃校は時間の問題だろう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/458
459: 実習生さん [sage] 2007/03/03(土) 08:23:03 ID:oCdKGGlB 全ての子供に速読を身に付けさせて授業を倍のスピードですすめれば 2倍の時間を取れるからゆとり教育なんて必要なくなる。 国はゆとり教育なんて言う前に脳の研究に基づいた教育をして欲しい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/459
460: 実習生さん [sage] 2007/03/03(土) 11:00:03 ID:nAJRZjTY >>459 右脳神話に侵されている人ですか?w 科学的には脳と学習の関係は何も解明されていませんが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/460
461: 実習生さん [sage] 2007/03/03(土) 11:58:12 ID:oCdKGGlB >>460 だから解明しろと言っているんだが? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/461
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 540 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s