[過去ログ] ゆとり教育・学力低下総合スレPart8 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 2007/02/16(金)03:16 ID:7iJH0Zqh(2/3) AAS
トリップ教育?ますます意味が分からない。。
留学話をしていたらトリと言われて、しったかしてしまいました(´・ω・`)
意味を教えてください。。
140
(1): 2007/02/16(金)03:21 ID:lAGkATj0(4/9) AAS
>>129
わかりきってる
フィンランドの子どもは学習意欲が高い
と言うより日本の子どもが断トツで低いのだが

それにフィンランドは教科書で教える内容も優れている
問題解決型で、社会の答えは一つではないと教えている
つまり知識の詰め込みばかりをしているのでない
省1
141: 2007/02/16(金)03:28 ID:lGmo38am(7/15) AAS
>>115-116
今ひとつ何が言いたいのかわからんが、
“毎年”とったデータが見たいって事か?
指導要領の改訂に伴ってガクンと正答率が落ちてるデータが。
TIMSSも文科省も、毎年調査は実施してないからねー。

ないと思ってるんでしょ?
あるよ。
142
(1): 2007/02/16(金)03:29 ID:lGmo38am(8/15) AAS
AA省
143
(1): 2007/02/16(金)03:30 ID:lGmo38am(9/15) AAS
>>142
おっと出典忘れてた
「ごまかし勉強・上」 藤澤伸介 新曜社
144: 2007/02/16(金)03:33 ID:7iJH0Zqh(3/3) AAS
トリップ…教えて下さいお願いしますm(__)m
145: 2007/02/16(金)03:34 ID:lAGkATj0(5/9) AAS
ちょっと待て 大学生って
先に言った通り、小中高と大学は事情が違うぞ
それしかないのか
146: 2007/02/16(金)03:41 ID:lGmo38am(10/15) AAS
>>136
おいおい、思想でも理念でもどっちでもいいけど、
理念に基づいてカリキュラム(課程)をつくるんだろ?
今のカリキュラムはゆとりの理念をたっぷりと盛り込んでいるわけだよ。
ゆとり教育=新課程(カリキュラム)
理念とカリキュラムがマッチしていない根拠があるなら言ってみてよ?
147
(1): 2007/02/16(金)03:46 ID:lGmo38am(11/15) AAS
>>138
だから、もう言い訳はいいって。
ボロボロだから。

>キミのような表層の個別論「N桁の足し算が出来ない!」に対する対策は
>カリキュラムの「訂正」で済む、という方がしっくりくるかな
>抜本的見直しの必要のない部分だ、ということだ。
ゆとり教育では、
省6
148
(1): 2007/02/16(金)03:48 ID:UUPWawbq(4/6) AAS
>>143
キミね、ごまかし勉強最後まで読んでないでしょ
その数字はまぁ白状すると知ってて、面倒だしネットにソースなさそうだし黙ってたんだけど
そっかぁ、それ知ってるかそれは面倒臭いぞ……キミは結構データの用い方が悪質だね

まぁ
@「現在の」ゆとり教育に関するデータではない
A79年から81年まで漸増してるじゃん
省20
149: 2007/02/16(金)03:49 ID:UUPWawbq(5/6) AAS
>>147
敵を倒すには敵についてしっかり勉強することが大事だ
キミほと頭がよければその意図するところは分かるよな
150
(1): 2007/02/16(金)03:53 ID:lAGkATj0(6/9) AAS
ゆとり教育カリキュラムったって、そう呼べるものだ一つではなくて幅があるだろうが
俺も学習内容については疑問が多いから修正すべきであると考えてる
(2002年の教育改革が100点などとは考えていない)

それと何か君は勘違いをしているのかもしれないけれども
ゆとり教育見直しは、まだ再生会議の提言の一つに盛り込まれただけ
見直しすると決まったわけではないのでは 政府はまだ態度を表明していない
ゆとり教育見直しってのは、撤回するわけじゃないんだよ
省1
151
(2): 2007/02/16(金)03:56 ID:lGmo38am(12/15) AAS
>>140
その問題解決型の前に、
徹底した読み書きの理念と実践があるんだよ。
低学年では算数よりも国語が重視されている。
フィンランドでは。

つまり、強いて言えば、
フィンランドでは低学年では読み書き重視、
省5
152
(1): 2007/02/16(金)03:57 ID:UUPWawbq(6/6) AAS
>>151
「ごまかし勉強」読んだんならそんな単純な論じ方できないはずなんだけどねぇ……
153
(1): 2007/02/16(金)04:01 ID:lGmo38am(13/15) AAS
>>150
>ゆとり教育の方針はこれからも続くの
“君”って誰に言ってるのかわかんないんだけど、
ゆとり教育の見直しをするのは、再生会議でもなく、政府(首相官邸)でもない。
文部科学省だよ。

まあ確かに
その文部科学省の役人は、“ゆとり教育の見直しは、ない”と断言してるけど、それが何か?
154: 2007/02/16(金)04:09 ID:lGmo38am(14/15) AAS
>>148
何が悪質なんだ?
出せっていうから出しただけ。

あー言えば、こういう。
こう言えば、あー言う
っていうのはどうかと。
155
(1): 2007/02/16(金)04:10 ID:lGmo38am(15/15) AAS
>>152
何が単純だって?
「フィンランドはゆとり教育だ」
とか言っている奴の方がよっぽど単純。
156
(1): 2007/02/16(金)04:28 ID:lAGkATj0(7/9) AAS
>>153
カリキュラムの変更とゆとり教育(理念・スローガン)の変更も
区別が付いていないようだから指摘してやっただけさ
カリキュラムの変更は、文科相や首相も関わることだ

>>155
「フィンランドはゆとり教育だ」
誰が言ってるんだ?
157
(1): 2007/02/16(金)05:06 ID:M3ik0NyJ(1) AAS
BS1 世界のドキュメンタリー未来への提言 元教育大臣 オッリペッカ・ヘイノネン 

〜フィンランド学力世界一の秘密〜
外部リンク[htm]:www.nhk-jn.co.jp

フィンランドの元教育大臣オッリペッカ・ヘイノネンさん(42)を取り上げる。

人口526万人の北欧の小国フィンランドは、いま、学力世界一の国として注目を集めている。
OECDの学習到達度調査の成績では、読解力などの項目でトップ。
教育力の高さは、情報化時代の経済にも強みを発揮し、IT企業の成長も著しく、
省9
158: 2007/02/16(金)06:20 ID:TF7W7M9D(1) AAS
女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!!
2chスレ:kankon
女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!! 2
2chスレ:kankon
女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!!
2chスレ:news4vip
外部リンク[htm]:www5e.biglobe.ne.jp
159: 2007/02/16(金)11:13 ID:9rp2jFPn(1) AAS
>>151
フィンランドの国語重視は、日本的な意味での読み書きの徹底とは違うんだけど。
フィンランドの国語教育に関するメソッドでは、鍛えるべき5つの能力として、
「発想力・論理力・表現力・批判的思考・コミュニケーション力」があげられている。(日本も大きく変わらないんだろうけど)

日本と違うのは、それを授業レベルまで落としこむためにフィンランド・メソッドという具体的な形になっているという事。
160: 2007/02/16(金)18:56 ID:RQ4AJx0+(1) AAS
>>156
カリキュラムと課程が別だと思っていた方はいたようですよ。
161: 2007/02/16(金)19:04 ID:DBKRtbJ5(1) AAS
今の学校なら、休んで勉強した方が「学力」はつく。それだけは確かかな。
162: 2007/02/16(金)20:38 ID:JY2HlVe/(1) AAS
ゆとり一期生
2chスレ:homealone
163
(1): 2007/02/16(金)21:42 ID:ulXygdwr(1/2) AAS
本日の朝、フィンランドの義務教育について特集があったそうです。
フジ系と思うのですが、ご覧になった方教えてください。

フィンランドの義務教育では、教師は大学院卒である事や。
国、地方、学校単位の学力試験があり平均に達していない学校は是正措置がとられる。
義務教育でも1年間の落第が認められていると言ったそうです。
詳しい人お願いします。
164
(1): 2007/02/16(金)21:59 ID:fWNUDDcA(1) AAS
>>163
テレビの中味は知らないけど、
フィンランドについて月並みなことなら。

フィンランドの教師は基本的に大学院卒。
医者と並んで教師が尊敬され、
教育学部は医学部くらい難しい。

高校は学力テストが公表され、
省5
165: 2007/02/16(金)22:21 ID:ulXygdwr(2/2) AAS
>>164 Thank you

最近、担任の先生がフィンランドの義務教育を話されていた、
全くこの件には触れてなかった。
少人数学級や教師にお金を掛けている事だけ言ってたけど、現実はこんな事ですね。
166
(1): 2007/02/16(金)22:23 ID:lAGkATj0(8/9) AAS
>>157>教育現場への裁量権の委譲など、大胆な改革の結果、

これもね
皆スルーするけど
167: 2007/02/16(金)22:39 ID:PT+rctEU(1) AAS
フィンランド教育スレで語って欲しいところだが・・・

一部分だけ取り出してあーだこーだ言ってもしょうがないんじゃなかろーか?
社会全体がフィンランドっぽくならなきゃ

例えば
教師は全て院卒以上
・生徒や保護者からの視点→それだけの学力が求められる職業
・教師からの視点→それだけの時間と手間をかけてでもなりたい職業
省1
168
(1): 2007/02/16(金)22:41 ID:+pbcKlRa(1/2) AAS
フィンランドに学べること。

発達心理学的に効果的な学習方法(=総合的学習)を生かすこと。
大学院卒レベルの教養のない教師をクビにすること。
採用試験受験資格は大学院卒以上。
学習に適応できない生徒に対応できるシステムを整えること。
169: 2007/02/16(金)22:47 ID:lAGkATj0(9/9) AAS
↑こういうバカが後を絶たない・・・
日本人は成長しないな
170
(1): 2007/02/16(金)22:48 ID:+pbcKlRa(2/2) AAS
>>166
教育現場の裁量権の拡大。そう、それ大事。
校長に人事権ぐらい持たせないと。
171
(1): 2007/02/17(土)03:06 ID:/nJj9pKH(1) AAS
>>170
なぜ校長が優れた人材だと思いたがるんだろう・・・
現場の教育が嫌いで出世した人が多いのに
172
(1): 2007/02/17(土)12:31 ID:l4o0zzBx(1/2) AAS
>>171
そしたら民間登用とか言い出すんだから……どうしようもないんだよ
この手の「教師や官僚で無いものならなんかうまくやってくれるっしょ」という根拠のない発想
どうにかならんもんかね
民間信仰っていうのかなぁ
173
(1): 2007/02/17(土)12:52 ID:fbaZMR0x(1) AAS
>>168
なんで発達心理学的に効果的な学習法が総合学習なんだ?
ウソつくなよ。
174: 2007/02/17(土)12:58 ID:uSIV75Cc(1) AAS
やくざグッズ販売サイト

HTTP://893FAN.COM
175
(2): 2007/02/17(土)15:24 ID:z1AGFrWY(1) AAS
>>172
必要なのは民間人じゃなく、民間の組織運営なんだよね〜
176: 2007/02/17(土)15:35 ID:l4o0zzBx(2/2) AAS
>>175
民間で組織運営するメリットは?
177: 2007/02/17(土)15:43 ID:YF5l3Hq0(1) AAS
>>175

新聞嫁よ、ニュースとかもちゃんと見てるのか?

民間企業のずさんさを知らないのかよ、ばかちん。

学校の方がずっとキチンとしてるよ。
178: 2007/02/17(土)16:05 ID:+jtV4k57(1) AAS
つまり、いらないのは、公務員
179: 2007/02/17(土)18:59 ID:fVQOze7F(1) AAS
総合的な学習は生き残りをかけて、学力を向上する方向に
進むみたいだよ。最初は教科とは関係ないようなこと
言っていたけどね。でも、難しいだろうなあ。
 登校拒否して家で勉強していた方がいいようじゃあなあ。
弱ったもんだよ。
180
(4): 2007/02/17(土)19:05 ID:ji4ahrUR(1) AAS
>>173
国際学力比較テストで1位になったフィンランドは、
初等教育段階から総合学習です。
問題解決能力を高めるのは、総合学習。これ自明。
日本は、それを教える教師にスキルがないので失敗しているということ。
フィンランドが総合学習をやめて、他の学習スタイルにした方が、
より学力が伸びるとお考えですか?
181: 2007/02/17(土)21:01 ID:vN1ZM8to(1) AAS
なんで個人の力に頼るのかわからないね
組織をなんとかしろよ
個人の責任にしておけば楽だろうけど解決しないぞ?
182
(1): 2007/02/17(土)21:53 ID:eZfJPzHJ(1/20) AAS
>>180
だから、
読み書きをきちんとやった上での総合なんだって。
しかも、理解が後れている子に対しては、
徹底的に補習があるし、留年という制度もある。
こうした下支えがあってこその総合だということを忘れるな。
これだからマンセー派困る。
183: 2007/02/17(土)21:56 ID:eZfJPzHJ(2/20) AAS
>>180
>フィンランドが総合学習をやめて、他の学習スタイルにした方が、
>より学力が伸びるとお考えですか?
ちなみにフィンランドは、
2002年から学習内容を増やす方向へと転換している。
それとは正反対に、日本は同年、学習する内容を3割も削減している。
184: 2007/02/17(土)22:05 ID:M2+eS7rQ(1/2) AAS
>>180
その国際学力テストってのはペーパーテストなのかね?
もしそうなら、1位だろうが10位だろうが:d魔sdmふぁjdjごpkpdgk・。
185: 2007/02/17(土)22:11 ID:eZfJPzHJ(3/20) AAS
フィンランドは1990年代に読解力(母語力)の低下が問題視された。
「子孫(しそん)」を「こまご」と読むなど、
ちょうど日本で今読解力が低下しているのと同様の状況だろう。

こうした状況を政府が問題視して、
1997年を「読解力年」として、国を挙げて母語力向上に取り組んだ
「LUKU-Suomi」プログラムを始めた。
1)読み書きのスキルを高め、文学に関する知識を増やすことを視野に入れたカリキュラム開発を行う
省8
186
(1): 2007/02/17(土)22:12 ID:M2+eS7rQ(2/2) AAS
あぁ、国際学力"比較"テストか・・・。
ってことは、あくまでそのテストは他国との学力差を"比較"するだけのものであって、
仮に1位を取った国の教育を真似たところで、その国のようにしかならないのだな。
国ごとに文化や環境が違うのだから、他国と比べても根本的な解決には
ならないと考えるのは俺だけか?

だったらどうすれば?と聞かれたら、答えられないけどorz
187
(2): 2007/02/17(土)22:22 ID:eZfJPzHJ(4/20) AAS
>>186
>国ごとに文化や環境が違うのだから、
>他国と比べても根本的な解決にはならないと考えるのは俺だけか?

そういうこと。
今のフィンランドは、まず徹底した読み書きのスキル向上があり、
決して落ちこぼれを出さないという精神と、補習や落第などの制度が充実しているし、
学校司書がいなかったり、お金がなくって新刊が買えない日本の学校の図書館と違い、
省5
188
(2): 2007/02/17(土)22:27 ID:eZfJPzHJ(5/20) AAS
だいたい、日本で調べ学習をやっても、
みんな“きっずgoo”か“ヤフーきっず”のサイトを丸写ししてきて、
写したものを棒読むするだけ。
こんなこと何時間もかけてやっても時間の無駄。

調べ学習以前に、
要点をまとめたり、メリハリをつけて読んだり、話したりする力が欠如しているんだから。
だいたい、教科書(字)もまともに読めないやつが、発表なんてできると思うか?
189
(1): 2007/02/17(土)22:38 ID:Aqa0JDVn(1/2) AAS
なんで日本はだめになったの?
190
(1): 2007/02/17(土)22:39 ID:mjyhidPK(1/12) AAS
>>182
あなたは矛盾したことを言っている
学習する内容を増やすべきと言いたいのか?
基礎学力を付けるのなら、学習内容は削減するべきだろう
191
(2): 2007/02/17(土)22:42 ID:mjyhidPK(2/12) AAS
>>189
学力で言えば、小中高は未だ完全に世界トップクラスであり、
「ダメになって」などいない

大学生はダメだが、今に始まったことではない
昔から日本の大学生はダメ 「ダメになって」などいない
192
(1): 2007/02/17(土)22:51 ID:Aqa0JDVn(2/2) AAS
>>191
なるほど
ではなぜ今は学力低下が問題視されているの?
マスコミが騒いでるだけ?
193: 2007/02/17(土)23:01 ID:eZfJPzHJ(6/20) AAS
>>190
減らしたらますます学力下がっただろw

>>191
>学力で言えば、小中高は未だ完全に世界トップクラスであり、
いまだに「まだ」とか言ってるのんきな人がいるんだね。
読解力に至っては、トップどころか「並」でしかない。
194
(1): 2007/02/17(土)23:03 ID:mjyhidPK(3/12) AAS
>>192
騒ぐほど落ちたというデータはない
騒いだ奴らは落ち「続ける」と懸念したのだろうが、早くも改善の兆しが見えてきている

和田秀樹や日能研ら受験産業で食ってるやつらが儲け目的で煽り
マスコミがまた儲け目的でそれに乗っかった節はあるな
195: 2007/02/17(土)23:04 ID:eZfJPzHJ(7/20) AAS
>>194
何度も同じこと言わせない。

筆算ができない子は半分。
もっと学力落としたいわけ?
196
(1): 2007/02/17(土)23:07 ID:mjyhidPK(4/12) AAS
>減らしたらますます学力下がった

根拠なし

>筆算ができない子は半分
>もっと学力落としたいわけ?

根拠なし
197: 2007/02/17(土)23:08 ID:eZfJPzHJ(8/20) AAS
>騒ぐほど落ちたというデータはない

例えばPISAの読解力は
2000年が8位で、2003年は14位(並レベル)
たった3年でこれだけ落ちれば言うこと無い。
198
(1): 2007/02/17(土)23:10 ID:fYt/DhvH(1/3) AAS
もっと反復学習させてください。
199: 2007/02/17(土)23:12 ID:eZfJPzHJ(9/20) AAS
>>180
それともう1点。

国語クラスの平均人数は、
フィンランド・・・19.5人
日本・・・・・・・・38.8人
OECD平均・・・24.6人

この状況で、総合なんてやったら(ry
省1
200: 2007/02/17(土)23:13 ID:eZfJPzHJ(10/20) AAS
>>196
はいはい、また都合の悪いデータは無視かい?

TIMSS2003 算数・数学教育の国際比較(ぎょうせい)より

同一の問題で
前回(小学算数は95年、中学数学は99年)と今回(03年)で、
正答率が5ポイント以上、
上がった問題は・・・3題
省11
201
(2): 2007/02/17(土)23:14 ID:mjyhidPK(5/12) AAS
PISAの読解力は、従来の日本の国語教育では対応できないから
改める必要があった

読解力が下がるのはわかっていたこと(これからもまだしばらく下がる)で、
家庭環境の変化と、地域の崩壊、アメリカ発のno communication商業文化
の影響を受けている
202
(1): 2007/02/17(土)23:16 ID:eZfJPzHJ(11/20) AAS
結局、
>>187-188
あたりには誰も反論できないわけ?

>受験産業で食ってるやつらが儲け目的で煽り
とか下らないおありしかできないようだけど、
仮にそうだとしたら、
マンセー派は、
省3
203
(2): 2007/02/17(土)23:17 ID:mjyhidPK(6/12) AAS
>>198
反復学習させるためには、学習内容を減らす必要があった
204: 2007/02/17(土)23:17 ID:TdMMTDhe(1) AAS
義務教育にかけるGDP比を見れば、
日本が依然としてトップグループにいることが奇跡だと思えるだろう。
いかに、日本の教師が優秀かという証明だな。
205: 2007/02/17(土)23:18 ID:LbuTizW4(1) AAS
ゆとり教育って公立をおとしめて私立を栄えさせるための
政策というか策略としか思えんな。
206
(1): 2007/02/17(土)23:23 ID:eZfJPzHJ(12/20) AAS
>>201
「子孫」を「こまご」だからねー。
    ↑
まあこれは単なる煽りとしても、
今の小学生は、
「その学年で習う配当漢字の3文字に1文字が書けない」
という現実を知ってます?
省15
207: 2007/02/17(土)23:25 ID:mjyhidPK(7/12) AAS
>>202
総合は予算が充てられていないから出前授業と言っても
ボランティアであって、儲け目的ではないよ

>>187
>今のフィンランドは、まず徹底した読み書きのスキル向上があり、
>決して落ちこぼれを出さないという精神と、補習や落第などの制度が充実しているし、
その通り
省6
208
(1): 2007/02/17(土)23:25 ID:ivqbAapR(1/6) AAS
>>201
そのとおり。
むしろ学力は上がっているという調査もあるのに、それは無視するのがゆとり反対派=詰込みDQNの特徴。
209: 2007/02/17(土)23:25 ID:eZfJPzHJ(13/20) AAS
>>203
1+1+=2
なんて問題だけ、何度も反復練習したって、
いつまでたっても足し算なんてできるようになるわけないよ。

ゆとり教育では、小1で
18−9は教えてもいいけど、
19−9は教えてはいけないことになっている。
省2
210
(1): 2007/02/17(土)23:26 ID:ivqbAapR(2/6) AAS
>>206
小中学生に効率化や納車という言葉は難しすぎる。
ビジネス用語じゃないか。
子供の日常では使わない言葉だよ。
211: 2007/02/17(土)23:29 ID:wDFCp3gr(1) AAS
借金800兆円のこの国が
212
(2): 2007/02/17(土)23:30 ID:eZfJPzHJ(14/20) AAS
>>208
>むしろ学力は上がっているという調査

どこに?

問題が公表されてないんだぞ。
しかも、推測するに、
「0.7を分数で表しましょう」
というレベルの問題。
省5
213: 2007/02/17(土)23:30 ID:ivqbAapR(3/6) AAS
贅沢品には高い税金。
社会的に望ましくないものにも高い税金。

塾や私立小中は贅沢の上に、受験競争の低年齢化を生み詰込み教育を行なう社会悪だ。
よってこれらには100%の贅沢税を課すべきである。
214
(1): 2007/02/17(土)23:33 ID:mjyhidPK(8/12) AAS
>>188
>だいたい、日本で調べ学習をやっても、
>みんな“きっずgoo”か“ヤフーきっず”のサイトを丸写ししてきて、
>写したものを棒読むするだけ。
>こんなこと何時間もかけてやっても時間の無駄。

パソコンで調べ学習をさせるのはあまり賛成できないのだが
本などの資料を増やせば意義あるものになる
省7
215
(2): 2007/02/17(土)23:34 ID:ivqbAapR(4/6) AAS
>>212
下がっているというデータは単に形式が変わっただけ。
日本式の詰込み教育では対応できないことを示すデータだ。
同時に韓国なども下がっている。
フィンランドのような自由な教育をする国が上がっている。

文科省の調査では学力は向上している。
216
(1): 2007/02/17(土)23:35 ID:eZfJPzHJ(15/20) AAS
>>210
その通り!
その通りなんだよ!!

総合的な学習を中心とした学習は、体験や経験に基づく学習だから、
“納車”や“効率化”なんていう日常経験しないような言葉は
総合的な学習では、どうやったって、絶対に覚えられないんだよ。

“選挙”のような小学生が日常体験しないような言葉でも、
省5
217
(1): 2007/02/17(土)23:38 ID:ivqbAapR(5/6) AAS
>>216
その通り!
その通りなんだよ!!

そう、日常体験しない言葉を覚えても意味はわからないんだよ。
教科書で教え込んでも意味がわからずに学ぶだけで何の意味もない。
小学生がセールスマンの言葉を覚えても意味はないんだよ。

教科書なんか薄くてもいいことを見事に述べてくれましたねww
218: 2007/02/17(土)23:39 ID:ivqbAapR(6/6) AAS
だいたい、納車なんて言葉知ってる小学生がいたら気持ち悪い。
効率化もそう。

子供を“小さなビジネスマン”として育てるような歪んだ教育はやめにしなくてはならない。
219
(1): 2007/02/17(土)23:40 ID:eZfJPzHJ(16/20) AAS
>>214
>調べ学習の発表で、そういった能力を付けさせようとしているのだろう
>そういった能力は小学校からやっている世代は既に上がってきているはずだ
>従来の国語の「丸読み」を反復してやらせれば向上するとでも言うのか?

なんで教科書を丸読みさせる必要があるんだ?
正しく読む場が国語の授業なんだよ。
今や、国語でも発表、総合の授業でも発表、
省6
1-
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s