[過去ログ]
ゆとり教育・学力低下総合スレPart8 (1001レス)
ゆとり教育・学力低下総合スレPart8 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
300: 実習生さん [] 2007/02/20(火) 01:26:59 ID:DewJIoZ7 学力低下の主原因は、教育制度が悪いから?育児が出来てないから?環境? それともバカばかり生まれてくるから? それはともかく、手元の辞書によると次のように書いてあります。 学力=学習によって身につけた知識。知的能力。 学習=学び習うこと。特に学校などで基礎的な知識を系統的に学ぶこと。 人間も含めた動物が経験を反復することによって環境に適応した 行動などを習得していくこと。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/300
301: 実習生さん [sage] 2007/02/20(火) 01:33:59 ID:jpL2gPsK >>300 最初2行は多分全部正解だろうね。 どの事象を指して学力低下と呼ぶかにもよるんだろうけどね あとまぁいくらなんでも学力観を語るのに 辞書参照されてもね…… せめて教育学事典ならまだわかるんだが あと、辞書は絶対的なものではないから出典があると助かる(どこの会社かのどの版か) カンだが三省堂臭い。流石に広辞苑ならもうちょい上手に書くと思う。 >学力=学習によって身につけた知識。知的能力。 いくらなんでも素朴すぎます >学習=学び習うこと。特に学校などで基礎的な知識を系統的に学ぶこと なんて言ったら経験主義者泣きますぜ。デューイ先生も真っ青だ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/301
302: 実習生さん [sage] 2007/02/20(火) 01:36:40 ID:IIyml2/4 >>300 何度も言うが、バカになってなどいない 小中高の学力は、未だ世界トップクラスにいることは確かだ これだから学力低下論者は罪が重い http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/302
303: 実習生さん [sage] 2007/02/20(火) 01:38:32 ID:jpL2gPsK >>302 そこまで断言してしまうのは若干気が引けるけど 最後の一文はホントその通りだと思う http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/303
304: 実習生さん [] 2007/02/20(火) 02:40:09 ID:DewJIoZ7 >>301 手元の辞典(NINTENDO DSソフト 明鏡国語辞典)より 政治家、世間一般の認識はこの程度、或はそれ以下と考えられることから引用。 広辞苑 第二版補訂版もあるが大差なし。 >>302 私は学力低下論者でもなんでもない。 >小中高の学力は、未だ世界トップクラスにいることは確かだ 世界と比べてどうかとより、考慮する必要があるのは教育水準では? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/304
305: 実習生さん [] 2007/02/20(火) 03:03:31 ID:Q+ahMKNc 教員を辞めて(完全週休2日になる前年)4年後にまた復帰したのですが、 しゃれにならないくらい授業がつぶされているのにはびっくりした。 総合の時間で、選択授業で、土曜の休みで。。。 基本のレギュラーの授業が削られ、ゆっくり復習する時間もなく、 教員は教科書を終えるというノルマに追われる。(できなければ必ず保護者が苦情) 補習をしようと思っても、本当に来て欲しい生徒は部活orさぼり 忙しい教員はますます忙しくなり、サボる教員はますます楽になる。 土曜の午後は教員同士昼食をとりながらコミュニケーションをとる 貴重な時間でしたが、それもない。 ゆとり教育がゆとりを奪う皮肉な結果になっている。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/305
306: 実習生さん [sage] 2007/02/20(火) 03:17:38 ID:yc9idskA 何度も言われているが 土曜授業がなくなったのはゆとり教育と関係ない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/306
307: 実習生さん [] 2007/02/20(火) 06:47:40 ID:S1n3cAAr 今、一番恐ろしいこと。 ゆとり世代が先生になって教える時代が来ること・・・ガクブル http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/307
308: 実習生さん [sage] 2007/02/20(火) 11:07:38 ID:uv9zo0ek >>297 現場の理解度はどうあれ、学習指導要領の総則−第3−2−(3)には、 「各教科,道徳及び特別活動で身に付けた知識や技能等を相互に関連付け,学習や生活において生かし,それらが総合的に働くようにすること。」 とある。 うまく機能していない現場の現象面だけを捉えて、ねらいまであたかも違うようにすりかえるのはどうかと。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/308
309: 実習生さん [sage] 2007/02/20(火) 11:37:15 ID:uv9zo0ek 過去を振り返ると一連の教育改革の全てを「ゆとり教育」と総称してしまう事に混乱の原因があるように思う。 1980年度(中教審答申自体は1976年) 学習指導要領の全部改正(授業時間削減) そもそもは1970年代の「荒れる学校」「落ちこぼれ」問題を受けて、指導要領を減らして学習定着率を高める目的。 これ自体は旧来の学力観なのだが、答申内容にあった「ゆとりと充実」が一人歩きしてその後の新学力観まで巻き込んだ。 新学力観が提示されて以降、新学力観の誤った解釈が学習内容の削減にも影響した事は否めないのだが、 新学力観そのものが間違っているのか、学習指導要領や教育現場が新学力観に対応しきれていない(私はこの意見)のか、 そういう議論を上でも仕掛けた人がいたが中々そうはなりませんね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/309
310: 実習生さん [] 2007/02/20(火) 18:47:16 ID:TjAd3oo9 時間の無駄遣いの総合的な学習はつぶすか、大きく形を変えるか しかないだろうな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/310
311: 実習生さん [sage] 2007/02/20(火) 19:08:59 ID:SMyv9EL+ ゆとり教育を受けさせられた人が悪い、みたいに言われるのはおかしい。 こうなったのはアフォの役人どものせいである。 人の子供をゆとり教育なんかで白痴にしておいて、 自分の子供はぬくぬくと私立で教育を受けさせる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/311
312: 実習生さん [sage] 2007/02/20(火) 22:53:54 ID:orLIucoy 「費用対効果」を考えなかったのが敗因では・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/312
313: 実習生さん [sage] 2007/02/21(水) 04:12:00 ID:t82MlMbq まああれだ 一斉テストやるなら・・・ 塾・通信教育を受けてるやつとなんにもやって子でデータ出してほしい どれくらい違うか見てみたい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/313
314: 実習生さん [] 2007/02/21(水) 15:08:07 ID:T62RtG7/ >>302 実際に子どもを相手にしたことないからそういうことが言えるんです。 本当に小学校卒業したの?と疑わしくなるような中学生がどんどん入塾してきます。 漢字は書けないし、計算もできない。 小テストをやってみますと、歴史上の人物で漢字で書けるのは織田信長と聖徳太子くらいしか出てこないです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/314
315: 実習生さん [] 2007/02/21(水) 15:11:07 ID:nR1kCBeH >>313 数学で20点差 あとは、のきなみ10点くらいちがう もちろん塾に通ってない子の方がアボーン http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/315
316: 実習生さん [sage] 2007/02/21(水) 15:11:37 ID:mmFlyQXb >>314 ヤベっ しょうとくたいし、書けないw ペーパーテストで測れない部分で低下してるように思えるよ トイレを使ってスリッパがそろえられないとか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/316
317: 実習生さん [sage] 2007/02/21(水) 15:31:25 ID:v4oGYbqO >>314 それが現在特有の現象かとてもとても疑わしいんだけど。 俺が小学校のときも信じがたいバカは周囲に一定量いたし、 ていうか、落ちこぼれが問題化したからゆとりなんていう話になったんだよね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/317
318: 実習生さん [] 2007/02/21(水) 15:39:50 ID:gLlgAMOz >>314 あなたの塾に入ってくる子が低学力だと言うのはわかった。 だがそれだけでは学力低下の証明には何らならない。 20年・30年前だって中学どころか底辺のDQN高教師は同じ事を思っただろう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/318
319: 実習生さん [sage] 2007/02/21(水) 15:43:19 ID:Y0lUjda7 2,30年前は歴史上の人物をバンバン漢字で書けてたのかいな 昔から三流工業高校では足し算引き算からやってるだろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/319
320: 実名攻撃大好きKITTY [] 2007/02/21(水) 16:47:50 ID:E/EVexs/ ◆◆男子校・女子校の共学化◆◆ http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1151607681/l50 【宮城県】高校の共学化問題を考える Part2【公立】 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145052773/l50 私立男子校・女子校を禁止すべきか http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1054353017/l50 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/320
321: 実習生さん [] 2007/02/21(水) 18:51:21 ID:IRu1yzex ここ十数年、通塾率はさほど変化していません。 にもかかわらず、入塾してくる子の多くが基礎学力が不十分。 それに、言いたかったことは、 トップクラスのはずなのに、 漢字が書けない、計算もできない子はたくさんいる。 できない子がごまんといるのが誤りなのか、 日本の小中学生の学力がトップクラスというのが誤りなのか、 どちらでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/321
322: 実習生さん [] 2007/02/21(水) 19:13:32 ID:IQvrpgxD >>321 本当に塾の経営者? 総合的な学習が週三時間もあるんだよ。 いわゆる「学力」と言われる国語や算数の能力が落ちるのは当たり前 だろう。知っていて知らない振りしているのかな。 ただ、総合的な学習は結構、人気あるんだよ。「学力」に反発する 教師や保護者やお偉方がいるからね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/322
323: 実習生さん [sage] 2007/02/21(水) 20:06:09 ID:x6uHRGcZ >>321 そりゃ、君の塾に来る客層のレベルが落ちたってコトだろうね。 上客(学力上位層)は、ちゃんとした塾に行っているもの。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/323
324: 実習生さん [] 2007/02/21(水) 21:30:40 ID:3/wgDJ+5 >>317>>318>>319>>323 いや、現実の子供を見てからものを言ってほしいものだ。 実際つきあってみなければ、この不気味な実情は わからないであろう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/324
325: 実習生さん [] 2007/02/21(水) 21:36:23 ID:A0zUSsKC ゆとりがあるから、学力が低下したのか? 学力が低下したから、ゆとりが導入されたのか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/325
326: 実習生さん [sage] 2007/02/21(水) 21:42:30 ID:7C17BbCd >>324 自分だけ知っているなど おめでたい頭をしている >>325 社会の変化に合わせた 学力向上のための改革だ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/326
327: 実習生さん [] 2007/02/21(水) 21:47:08 ID:aJJhqsL9 >>325 量を絞って質を上げようとしたら、量が減ったために質も低下 してしまったということ。 ゆとり=ゆるみ でしかなかったってこと。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/327
328: 実習生さん [] 2007/02/21(水) 21:58:15 ID:3/wgDJ+5 >>326 そうか、わかっていたのか。 よかったよかった。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/328
329: 実習生さん [sage] 2007/02/21(水) 22:34:58 ID:x6uHRGcZ >>324 でも、塾の人って、子どもに会ってると言っても ごくごくごく一部の、自分の塾に来る客層だけだものねえ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/329
330: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 05:29:59 ID:nBqLoEfF しかしこのスレの投稿者のレベルも落ちたな。 知識だけじゃなくもう少し現状を知ってから書き込んでもらいたいものだ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/330
331: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 09:13:35 ID:F7sgpZJa >>330 そういう経験知の語りの恐ろしさを自覚してるかどうかの差じゃないの? あと、「現状を知らないプッ」という言葉の非生産性とかね 知識は共有しようぜ 個人の経験知は個人でしか役に立たないが、経験知の集合体ならまぁそれはそれで役に立つこともあるんだからさ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/331
332: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 09:57:26 ID:wpC3g1rL >>330 個人の経験談も悪くはないと思うのだが、それをもって一般化するのはおかしいだろう。 個人の経験談の積み重ねである程度は一般化できるとは思うが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/332
333: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 12:03:33 ID:nBqLoEfF >>331 聞く耳を持たない奴に言っても意味ないだろ? >>332 個人の経験の積み重ねが学力低下論なわけだが http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/333
334: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 13:27:57 ID:wpC3g1rL >>333 1998年に始まる学力低下論争、2004年から始まった学力低下論争第2ラウンドは、統計データに基づいて行われていますけどね? 個人の経験の積み重ねで結論を引き出したのではなく、「学力低下論」に共感をおぼえる経験を持ち合わせる人が大勢いたというだけの話し。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/334
335: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 13:37:59 ID:HiB786En 「学力低下論」に乗れば金を稼げる利害関係者がね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/335
336: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 17:48:05 ID:GjNVXpfT ゆとり教育世代は糞だと思う。 言動や思想がまるでダメ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/336
337: 実習生さん [] 2007/02/22(木) 17:52:02 ID:F7sgpZJa >>333 >聞く耳を持たない そりゃ、「あなたはそうだったんですね」としか言えないじゃないかw もう少し経験知を昇華させた内容を書こうぜ もし自分の経験のみを語るのであれば、それはそれでいいんだが、 本質的に絶対に噛み合わない意見を吹っかけておいて 聞く耳とかそういうの求めている時点でイタイ子だね。 >個人の経験の積み重ねが学力低下論なわけだが その通り。認めちゃったよオイ。だから学力低下論の大部分はインチキなのですよ 自己の経験や主観を意識せずに(意図的に?)無理やり一般化しちゃうんだよね このスレのゆとりアンチの殆どが該当するね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/337
338: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 17:53:53 ID:F7sgpZJa >>336 こういうのが悪しき典型例ですね 例文提供ありがとう 自分が実際に会ったごく少数の人間を取り上げてダメと断じ、しかもそれを 無根拠に「ゆとり世代」と一般化してしまう 言動ならともかく思想てw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/338
339: 実習生さん [] 2007/02/22(木) 17:59:33 ID:b2MU+7k3 学力の話のはずが言動や思想に http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/339
340: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 18:00:20 ID:GjNVXpfT >>338 いや俺は実際にゆとり世代を見た結果そう思ったわけだが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/340
341: 実習生さん [] 2007/02/22(木) 18:03:17 ID:b2MU+7k3 言動については、しつけがなってないのではないかな? しつけがなっていないことについては同意だが、 それもゆとり教育や学習内容削減のせいとでも言うのか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/341
342: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 18:38:58 ID:wpC3g1rL >>340 そろそろスルーでよろしいか?w 学力低下論争はおそらく誰もが納得するような結論は出ないだろうね。 学力をどう定義し、求められる学力に対して今の子達に何が足りていて何が不足しているかをまず議論する方が建設的だと思う。 学力の定義も難しいのだが、実はゆとり推進派とアンチも根っこの部分では求める学力に大差がないと思う。 ゆとり推進派は、新学力観を求める人と学習内容を減らして学習定着率を上げる考え方の人が混在。 現行制度に執着する推進派は単なる学習内容削減賛成派で、 新学力観賛成派の多くは方法論において多くの問題があると考えていると思う。(自分はこれ) 犬山市教育委員会なんかは新学力観をベースに学習内容を組み立てているが、学習内容削減には反対。 というか副読本(の原案)を保護者や教師と一体になって作成し、発展的内容に取り組んでいるユニークな事例。 アンチも新学力観やOECD・PISAの概念そのものが間違っていると否定する人はむしろ少なく(いないわけではない) 現実的に日本の公教育の枠でそれを追い求めるのは無理っしょ?という冷静なタイプや、 今の子供がバカばっかだから教育制度が悪いと盲目的に思い込むタイプ(多数派)がいると思う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/342
343: 実習生さん [] 2007/02/22(木) 19:14:13 ID:3f4QzzDY >>326 素人の坊やへ。企業秘密をばらしちゃおう。もう、学力がどうの 交のと言っていられる状態じゃなかったんだよ。学級崩壊、校内暴力、 さらに、登校拒否、どうにもならない状態から、少しでも、まともにも どしたい、学力なんて考えている段階じゃない!!と言うのが、文部省 の考え方だった。 今だってそうだろ? 国語や算数の勉強より、外に出ていろいろなこ とをするほうがいいと思う地域の人間や保護者や教育界の要人は多いだ ろ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/343
344: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 19:48:26 ID:nBqLoEfF >>337 『学力低下を示す説得力のあるデータが存在しない=学力は低下していない』ではない。 数学の未解決問題(○○の予想)は証明されていないので、その命題は正しくないと言っているようなものだ。 学力が低下していないと主張したいのであれば 『学力低下している』ことを否定するのではなく『学力は低下していない』データを示すべきじゃないの? もっとも、君らは学力低下していないことを主張したいわけではなく 学力低下論者にただいちゃもんをつけたいだけなんだろうがね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/344
345: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 20:05:33 ID:roZSA64e >>344 横レスで大変申し訳ないのだけれど 一般論として、こういう場合は 「低下している」という主張をしたい人間に論拠の提出義務があるよ。 その妥当性を検討してから、始めて、次の討議に入るものなんだけれど。 まあ、あなたの意には反するだろうけど、一応正しいことを教えておきます。 以上です。失礼いたしました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/345
346: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 20:10:55 ID:T1EkpZTO 今の子どもが「クソ」「ダメ」「バカ」 根拠が曖昧なのによくこういう言葉が出てくるよね 本当にそんなことを言われるほど学力低下しているの? ただいちゃもんをつけたいだけなのはどっちかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/346
347: 実習生さん [] 2007/02/22(木) 20:19:21 ID:4kaKyOdS 現場から一言。 証明も何も、下がってるよ、明らかに。 誰でもいいから現場の先生つかまえて聞きなよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/347
348: 実習生さん [] 2007/02/22(木) 20:26:19 ID:M8wvkfLp 学力が下がってるのはお前ら教師が指導力不足なんだよw 国民の税金で食わして貰ってるんだから、グダグダ文句 言わずに成果を出してみろやwww 能力のない教師ほど文句ばかり言うんだけどなw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/348
349: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 20:27:33 ID:roZSA64e まあ、釣りとしても三級品だし 書いている人間のレベルも三級品だね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/349
350: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 20:39:10 ID:T1EkpZTO >>347 私は現場にいる者です 理解力・吸収力が衰えている(教師の負担が増えている)ことと、 学力が低下しているということを取り違えていませんか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/350
351: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 20:48:47 ID:wxPcU4/9 締め切りまでにやればいい 明後日が締め切りだから明日やればいい まだ寝るまでには時間あるから後でやればいい やらなくてもなんとかなる テレビゲームタノシー 弟が「明日やります病」にかかってる。要するに現実逃避。 まぁそのうち治るだろ、と思って放置してたんだが、気付けば来年高校受験。 どうやら成績は下の下の下、つーか最下位独走中っぽい。宿題ほとんど未提出。 「やれ!」と怒鳴り気味に言えばやる。……俺が見てる間だけな。 なんかこう、世話焼くのがバカらしくなってきた。 そろそろ見捨てるんだが、もし治し方があるのなら試してみてからにしようと思う。 どうにもならんかなぁ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/351
352: 実習生さん [] 2007/02/22(木) 21:00:08 ID:U0i3y9wy 躾が出来ない親が増えたと実感する今日この頃。 そこで、救いとして教師は聖職者であって欲しいという淡い期待が生まれる。 しかし、その願いもあっけなく… いくら高学歴でもネムイのやバカなのが多い。 本質はそこら辺りからどうにかしないと解決しない問題だろうね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/352
353: 実習生さん [sage] 2007/02/22(木) 23:40:31 ID:nBqLoEfF >>345 私は「学力低下している」が教育に携わる者(このスレの投稿者は)の暗黙かつ共通の認識であると考えている。 誤解を恐れずに言ってしまえば、 「学力低下していない」なんて言ってる奴は現状を知らないくせに茶々だけ入れる一種の荒らしか 仮に現状を知っていてそういうのなら目が節穴なだけ。 学力低下論を説得力・客観性に欠けると否定してみても 「(それだけでは)学力低下しているというには不十分」と言えるだけで「学力低下していない」とはならないのだよ。 いちゃもんつける奴が言いたいのは「学力低下はない」じゃないの? それともただ説得力のあるデータもなしに「学力は低下している」とされることに ケチを付けているだけなのかい? 違うんだろ? だったら、学力は低下していないデータを示して、学力低下論者を黙らせればいいだけのこと。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/353
354: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 00:01:43 ID:T1EkpZTO 前スレから「学力低下していない」でなく 「(それだけでは)学力低下しているというには不十分」と言っていると思うがな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/354
355: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 09:22:05 ID:ni3960a8 >>353 もはやなんかもう取り憑かれた感じになっているな 「学力低下と断じるには不十分」と「学力低下している」の違いを鬼の首取ったように言われてもね…… んなことぁわかってる しかし学力低下していることをきちっと説明しろといわれて 「暗黙かつ共通の理解」が答えってんじゃあまりに情けないぜ あのね、俺も全部のレスを見たわけじゃないからなんともいえないけどね 少なくとも俺は、「説得力もないデータを基に学力低下と断じる姿勢」を批判している。 そして、それ以前の段階として 「現段階においてデータをもとに定量的に教育を論じる安易な姿勢」も疑問視している。 誤ったデータを基にした対策案・改革は誤った結果しか引き起こさないから 安易な結論が先生をいかに引っ掻き回してしまうか知っているから 「暗黙かつ共通」とかいう曖昧な印象批判こそが害悪なんだよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/355
356: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 09:57:41 ID:dH09fJ7R >>355 うん。よくわかる。 学力低下なら何がどう学力低下したのか?と踏み込まないと有効な対策はとれない。 例えばTIMSSやPISAでは学力の観点がまるで異なるのに、どっちも順位が低下したから「基礎・基本の徹底」というのは短絡すぎ。 過去との比較も大切かも知れないが、本当は今の現状がどうで、これからどうすべきか考える方がいいと思う。 あまり比較にこだわりすぎると、TIMSSやPISAで高得点をあげる為にどうするのか、 全テ(自分はこれにも異論あり)でどう点数をあげるのか? 現場を無駄な負担を与えるような気がしてならない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/356
357: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 13:07:13 ID:CwqPwK91 平成2年生まれのいわゆる「ゆとり世代」(ゆとり教育は小6から)の者です。 現在は某国立高専に通っています。長い春休みをもらって暇なので 当事者の意見を書き込んでみようかと。 ゆとり教育についてですが、「不運な時代に生まれちまったなぁ」 とか「なりたくてゆとり世代になったんじゃねぇよ」というのが 正直な感想です。(こんなこと言うと叩かれるかな) 中学で教わることが少なくなったせいで、高専に入ってからはかなりの 詰込み教育を受けています。楽をした代償は大きかったようです。 政府のお偉方はゆとり教育の見直しを検討しているようですが、 もしそうなったら私たちの世代だけが上や下の世代に劣るということになるような。 今まで受けてきた教育や、行った学習を否定されるというのも奇妙な感覚です。 モルモットにされた気分です。謝罪と賠償を要求したいですよ。ホント 「ゆとり世代」の読みにくい文章で申し訳ありません。 何か質問があれば出来る限り答えます。議論の邪魔なら消えます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/357
358: 実習生さん [] 2007/02/23(金) 14:06:58 ID:0VBkPHjP この前ラジオでやってたけど、成績の悪い子供は睡眠時間が短いらしい。 小学生なのに深夜1時まで起きてたりする。 そして全体的に子供の睡眠時間は短くなってる、と。 テレビ、パソコン、ゲームとかは 直接的な学力低下の原因にはならないだろうけど、 そういった睡眠時間を短くするという悪影響はあると思う。 特に今の親は「子供は9時に寝ろ」とか言わなそうだし。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/358
359: 実習生さん [] 2007/02/23(金) 14:09:15 ID:ni3960a8 >>357 そうそう、内容以前にさ、こういうスタンスでの書き込みなら問題ないんだよなぁ……(嘆息) いろいろ聞いてみたいですね まぁとりあえず内容に即してさ、 >中学で教わることが少なくなったせいで、高専に入ってからはかなりの >詰込み教育を受けています。楽をした代償は大きかったようです。 ここもうちょい具体的に教えてくれる? どういう部分でそう感じますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/359
360: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 14:44:55 ID:vNM1zP4z >>358 アクセスの陰山氏だね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/360
361: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 14:57:55 ID:YilNYVrI >>359 >そうそう、内容以前にさ、こういうスタンスでの書き込みなら問題ないんだよなぁ……(嘆息) カリキュラムも知らないであろう連中が「学力低下はない」なんて言って 前提条件すら疑うから横道にそれてるだけのこと。 >>357が言ったことはずっと前から指摘されてきたこと。 >>357 >楽をした代償は大きかったようです。 数学などは高校(高専)にこそゆとりが必要なのにね。 まぁモルモットにされたのは事実でしょうね。 とりあえず今の状況で何ができるかを考えてがんばってください。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/361
362: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 15:06:30 ID:CwqPwK91 >>359 http://www.dainippon-tosho.co.jp/products/kousen_01.html 高専の1年生で使う数学の教科書です。第6章の2次曲線の部分以外は 全て1年生で習う範囲です。 新指導要領で削られた内容が(特に不等式・2次方程式・2次関数) こちらに押し込まれ、かなりハードになっています。 高専は一般の高等学校とは異なる(学習指導要領に沿って教えない)ので 特殊な事例かとは思いますが… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/362
363: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 15:25:50 ID:ni3960a8 >>361 「カリキュラム」と「学力低下」は論理的に直結はしてないよね カリキュラムに関する無知と学力低下の存在を認めるか認めないかはとりあえず別の話だよね これは国語力の問題になってくるけどね 「カリキュラム」の内容量の減少は多くが認めている。 それが学力低下とイコールか、直接的に結びつくかについて論争が起こっているんだよ 短絡思考は害悪だよん >>362 成程、指導要領に即しない高等教育との接続はあまりうまく行かないようだね 最初から指摘されていたことではあるんだけどね 私立学校との格差とかね 答えにくい質問かもしれないけど、勉強好き? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/363
364: 実習生さん [] 2007/02/23(金) 15:36:08 ID:u+KHNCrE >>326 社会の変化に合わせた? 漢字が書けない、 計算ができないが、 21世紀の学力なんだとよ プッ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/364
365: 実習生さん [] 2007/02/23(金) 15:38:26 ID:99ta2pm6 >>334 個人の経験の積みかさねは ゆとり教育への賛否でしょ? ちなみに「受験競争が〜」ってのは個人の経験の積みかさねに過ぎなかったわけだが http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/365
366: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 15:43:25 ID:vNM1zP4z >>364 漢字が書けない、計算ができないとは何を基準に言うんだ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/366
367: 実習生さん [] 2007/02/23(金) 15:45:04 ID:99ta2pm6 >>342 >現行制度に執着する推進派は単なる学習内容削減賛成派で、 それは困るね。 前に、漢字なんか減らせとか言って人たけど、 教科書の漢字を減らしたらどうなるか? 教科書の漢字は、新聞などでよく使われる常用漢字だから、 常用漢字なんか知らなくても良いと言っているのと一緒なんだよね。 横暴すぎ。これこそ個人的な経験の積み重ねでものを言っているのだろう。 減らせとか簡単に言うけど、単純に量の問題じゃないんだよね。 >犬山市教育委員会なんかは新学力観をベースに学習内容を組み立てているが、学習内容削減には反対。 >というか副読本(の原案)を保護者や教師と一体になって作成し、発展的内容に取り組んでいるユニークな事例。 学力テストにも参加しないというユニークさもあるけどねw >アンチも新学力観やOECD・PISAの概念そのものが間違っていると否定する人はむしろ少なく(いないわけではない) そもそも、ゆとり推進派って従来の学力否定派でしょ? IEAはともかくOECDはゆとり推進派がまさに推奨するような学力なのに、 それさえも下がっているのに、「学力が下がってない」とは本当にマヌケ。 言ってることは共産党と同じレベルだね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/367
368: 実習生さん [] 2007/02/23(金) 15:47:56 ID:99ta2pm6 >>362 高専は今最も過密なはず。 以前中学校で教えていた、不等式とかやらなきゃけいないし、 その上、重積分とか高校の範囲外の内容も学ばなければいけないし。 5〜6年分の内容を4年間で習得しているようなもの http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/368
369: 実習生さん [] 2007/02/23(金) 15:50:36 ID:cbXmXwg3 >>353 >ケチを付けているだけなのかい? そうだよw 持論に都合の良いデータを採用し 都合の悪いデータは難癖つける。 反学力低下派の手法はこれ >だったら、学力は低下していないデータを示して、学力低下論者を黙らせればいいだけのこと。 そう、それだけの話。 でも、ないものはないから無理。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/369
370: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 15:50:57 ID:vNM1zP4z >>351 家庭内の教育の問題ですね >>361 「学力低下はない」と言っているレスを挙げてくださいな おそらく私や ID:ni3960a8さんのこと指してるんでしょうけど あなたこそもう一度スレを読みなおしたほうがいいかと http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/370
371: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 16:04:06 ID:ni3960a8 >>369 キミには「悪魔の証明」という言葉をプレゼントしてあげよう >>345さんが端的に述べているけどね 今のところこのスレに出たデータは全部ゆとりカリキュラムとの関係を示すに十分なものではなかったよ 肯定的なデータも否定的なデータもね。 君の指摘は見当違いだ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/371
372: 実習生さん [] 2007/02/23(金) 16:43:27 ID:dH09fJ7R >>367 ゆとり推進派も大別すると2つあって、新学力観を認めている人間は必ずしも学力低下を否定しているわけではない。 それに新学力観のもとで本当に否定しているのは「知識をおぼえる」ではなく、知識「だけ」じゃダメでしょ?という提案。 新学力観では知識を得る為の過程(内発的動機やプロセス)の方を重視しているのは確かだが、結果的に知識はつくという考え方。 大きなテーマに取り組む過程で、統計をとってグラフを使う必要ができた時、算数で出てきたグラフが実際はどのように使うかなど、 他教科で学んだ知識が生きた知識に変わる事が本来の狙い。 また、学力低下に関しては主観的に言わせてもらえば起こっていると思う。 しかし教育制度だけの問題ではなく、社会環境の変化(便利すぎる生活が知識を使う場を奪っている)、 家庭の教育力の低下(その主体たる親は詰め込み世代だったりするんだが)など、複合原因だと思う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/372
373: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 16:47:57 ID:sA0Pgz8Y 大学の英語プレイスメントサーヴェイで定点観測してるけど英語力は別に落ちてないと感じる。 コミュニケーション能力というか英語運用時のクソ度胸はむしろあがってる。 でも日本語のレポートは惨憺たるものだ。講義ノートも取れない。 漢字が書けない、という以前に思考を表現する語彙を持たない。 ↑これすべて自分の印象ねw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/373
374: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 17:09:43 ID:ni3960a8 >>372 いやもうかなりの部分で同感です。とてもまともな意見と思う。 その新学力観の理念は「モチベーション」の問題を半ばスルーしている点で 僕はナンセンスだと思う立場の人間ですが、 それにしても「計算もできねぇゆとりクズどもが!」的な短絡的印象批判には辟易しておりました >>373 の指摘、最近よく言われていることですが面白いですね ノートの取り方のように、自分の知を管理できないことは大きな問題かもしれません 表現力に関しては読書感想文のコンクールでもここ十年悲惨な状況になりつつあるみたいですね 重要なのが、最近の国語教育はかなり表現を重視した内容になっていることです 「もっと表現力を!」って20年前から言われ続けていることですからね 表現に先立つ模倣の段階を踏んでないからでしょうけど、これも社会状況との関わりで考えなけりゃいけない 立命館小なんかでやっている読書習慣の復興運動がどんな効果を齎すかちょっと興味深いですね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/374
375: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 17:25:44 ID:2nUfvLCa >>363 >勉強好き? 「嫌いな分野は嫌いだが、好きな分野は好き」という、 ごくごく当たり前の答えになりますね。 好きな分野をやるために高専に入学しようと思ったわけですし。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/375
376: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 17:39:55 ID:YilNYVrI >>370 IDが変わるから君かどうかは知らんが>>215ではむしろ学力は向上していると言っている。 >>371 君はどういう立場の人間だい?子どもと接する機会があるのかい? だとしたら、普通は学力低下を感じるはずだがね。(もっとも小学校教師なら感じないかも知れんが) で、そういう共通認識のもとに、それが「ゆとり教育のせいだ」「いやそうじゃない」と原因を追求したり あるいはその現状をふまえて今後どういう方向に舵を取るべきか考えるというのが建設的っていうんじゃないの? 数学の未解決問題(○○予想)はまだ証明されていないがおそらく正しいであろうとされているわけだが 証明されるまではそれが正しいという前提で話を進めちゃいけないのかい? >>374 >それにしても「計算もできねぇゆとりクズどもが!」的な短絡的印象批判には辟易しておりました それこそ短絡的印象批判というもの。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/376
377: 実習生さん [] 2007/02/23(金) 18:47:44 ID:0xhwFPD7 「学力」とは何かと言うこともあるけどね。国語算数とかの力なら 総合的な学習に時間をとられているんだから、当然、下がっている ね。 でも、世の中に出て成功するのは学力より要領の良さだろ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/377
378: 実習生さん [] 2007/02/23(金) 18:57:03 ID:dH09fJ7R >>374 文言の解釈の違いだと思うんだけど、「生きる力」があなたの言うモチベーションに相当してるのではないでしょうか? もっとも自分は新学力観そのものは、日本の公教育が向かうべきベクトルを示しただけなので、 全てを網羅しきれないし、むしろ具体的に現場にどう落とし込むか?の方が重要だと思っています。 新学力観にまつわる裏話しですが、昭和の時代はトップダウン方式で学習指導要領が決まっていったそうです。 18才の完成された大人のモデルを議論し、各教科にわけ、高校→中学→小学校→幼稚園(教育要領)と。 それが昭和の終わりに新学力観が議論され、結果的にボトムアップで積み上げる方式に変わったそうです。幼稚園→小学校・・・と。 高専君の話題に関しては、ボトムアップが中→高で特に大きな不整合を起こしているんですよね。 その原因の1つとして、大学入試で大学が求める知識量がそれまでの教育課程と不整合を起こしているんだと思います。 さらに言うなら、入試の採点を効率化するためにはどうしても知識の量でしか判断せざるを得ないのが問題かも知れませんが。 >>377 総合学習と国語・算数の力は本来は対立しませんよ。 上で書きましたが、総合学習は教科横断的に行えます。 というかそうしなさいと学習指導要領にも書かれています。 また、授業時間数と学力は必ずしも比例するものではなく、 特に国語は学校の国語の時間だけで国語力が養成されるものでもありません。 昔は読書そのものが屋内娯楽の1つでしたが、ゲームやTV、ひょっとすると塾通いも、 子供が能動的に本を選び本を読むという時間を減らしていった気がします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/378
379: 実習生さん [sage] 2007/02/23(金) 19:54:02 ID:ni3960a8 >>378 いやいや、まぁその通りなんですが むしろ問題にしたいのは、学習へのモチベーションと豊かな人間性って どちらも「生きる力」の説明に入ってるんですが、 これはまったく別の概念ですよね。 関連はあるかもしれないけど、でも他人を思いやる気持ちと学びへの欲求はやはり同一視はできない。 同様に「主体的判断」の能力と「自律」は共通項はあってもこれを同一とするのは乱暴でしょう。 だけど、それらが曖昧に「生きる力」に包摂されてしまいスローガン化してしまった そしてあたかも特効薬のように「総合的な学習の時間」が導入された その辺の議論のずさんさ・飛躍が問題であって、それを「半ばスルー」と表現したんです。 しかもあなたも指摘する社会的要因をスルーして非常に安易にカリキュラム論に流れてしまった タチが悪いのは、カリキュラムの変化に従って社会的要因も解決すると勘違いしていた部分です それで寺脇研なんかは「ゆとりは失敗したのは社会が悪い」とかインタビューで口走っている 「生きる力」はベクトルでもなんでもない、ただの空虚なスローガンです 現場に落とし込めないのは勿論問題ですし、先生方も苦労しているようですが 僕はそもそも構造的に落とし込むことなんて不可能だと思いますよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/379
380: 実習生さん [sage] 2007/02/24(土) 09:21:57 ID:h0v4PRD8 >>379 新学力観、生きる力を公式に掲げた1996年中教審一次答申について、 改めて読み直しましたが総花的表現で、曖昧と言われても確かにしょうがないですね。 PISAの概念の方がシンプルでわかりやすいです。 総合学習についての議論の浅さはあなたが言う意味とは別の意味で、 先にあげた中教審委員だった人が反省していました。 総合学習そのものの効果は議論が十分にされていましたが、 そもそもそれを面白く伝える人が現場で育っていなかったと。 構造的に落とし込めるか否かという話しになると、フィンランドがそれに成功しているので、 構造的に無理ではないと思います。 日本では犬山市の取り組みや様々な学校改革の事例にヒントが転がっていると思います。 寺脇氏については私はただの担当官僚という解釈で、 ゆとり教育を語る上では特筆すべき存在ではない小者という認識です。 文科省側で当時のゆとり教育推進派の大物といえばやはり担当大臣だった有馬さんでしょう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/380
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 621 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s