[過去ログ]
●義援金・賠償・復興増税で三重取りされる国民● (593レス)
●義援金・賠償・復興増税で三重取りされる国民● http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/13(水) 20:22:37.10 もうこれ以上出せません>< 経団連会長、「原発賠償は国の責任」 東電国有化論は一蹴 http://www.sankeibiz.jp/business/news/110411/bsg1104111900002-n1.htm http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/1
2: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/13(水) 20:24:05.02 復興でゼネコンとか、土建屋が大儲けだろ 国民は極貧になるだけ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/2
3: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/13(水) 20:29:15.58 増税は絶対に認めさせたら駄目だ それしたら日本経済終了 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/3
4: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/13(水) 21:00:04.29 復興を理由に無茶苦茶されそう http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/4
5: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/13(水) 21:16:39.21 義援金も止まる http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/5
6: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/13(水) 21:35:20.09 >>1 だからな 分かるように説明するとだな 「国の責任」っていうのは当然国民の責任っていうことになるんだよ? 意味分かってる? ま 我欲しかないからそこまで頭が回らないか http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/6
7: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/13(水) 22:39:56.74 こんな復興で儲ける業者がいるのが許せん 人の不幸に漬け込んで過去最高益出す企業があるんだろ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/7
8: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/13(水) 22:48:21.78 >>3 今は供給が痛んでしまっているんだから、多少需要をスポイルしても むしろちょうどいいという考え方もある。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/8
9: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/14(木) 09:03:50.60 賠償は東電だけでやれよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/9
10: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/14(木) 18:49:41.05 頭すっから菅がまた余計な事考えてるみたいだなw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/10
11: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/14(木) 19:00:32.23 原発利権で喰ってたやつに賠償請求して資産をすべて没収しろ。 話はそれからだ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/11
12: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/14(木) 19:03:09.68 原発事故が深刻化する中で雲隠れした原発官僚がいる。今年1月に資源エネルギー庁長官から東京電力の顧問に天下った石田徹氏だ。 東電は「個人情報だから」との理由で報酬を明らかにしていないが、「天下りの不文律として、退官直前と同額程度(年収約1860万円)が払われている」(経産省幹部)とされる。しかも、「ほとぼりが冷めた頃に副社長に昇格する予定」(東電関係者)という。 http://www.news-postseven.com/archives/20110406_16750.html http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/12
13: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/14(木) 19:24:54.09 >>3 増税をしないでバラマキを続けている上に復興財源の確保に四苦八苦している日本 増税なしに赤字国債を発行しても日本は終了です 今の国債借り入れ手数料と金利は幾らか分かっているの? 20兆円ですよ!毎年の借り換えにかかる経費と金利で 20兆円は換算で消費税8%です 同じく赤字国債新規言発行分が45兆円で消費税換算で18%です 現在の5%+8%+18%=31%の消費税で赤字が増えない計算 更に元金を償還しようとするとプラスαが必要 国債金利が上がったら、完全にギブアップです そんな財政状況で増税を否定すると近い将来、消費税40%でも不足する 法人税40%に消費税40%なら日本経済は完全に終わりです 苦しくても今のうちに増税すべきです 出来ないのなら預金封鎖かハイパーインフレが待っている 日本がポルトガルのようにギブアップしたら世界経済も大打撃です 日本の財政赤字が1000兆円オーバー ヨーロッパの経済危機克服に必要な資金が約80兆円と言われています 桁違いの経済破綻は絶対に認められない よって、増税あるのみ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/13
14: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/14(木) 19:59:47.55 日本にとって明るい要素は、「日本では寄付文化が育たない」と言われてきたのに、 この震災をきっかけに義援金(寄付)が多く集まるようになったこと。 震災復興で儲かる企業が出ることも、悪いことではない。 その企業が雇用を増やしたり他の企業に仕事を与えれば日本全体が良くなるし、税収も増えるし、 さらなる寄付の増加や、震災地域へさらに物資を贈ることにもつながる。 不安要素は、やはり増税の可能性。 「福祉のため」と称して消費税率を3%から5%に増税された時、福祉が良くならないどころか (そもそも増税論者は、増税分を福祉以外に遣うつもりだった)、経済が悪くなっただけであった。 「震災復興のため」と称して増税しても、経済を破綻させるだけで、その増税分も他の用途に遣われる恐れがある。 ただ、増税は論外としても、寄付だけでは震災復興の費用は足りない可能性もある。 だから、日銀に高めのインフレ目標を設定させて経済を成長させることで税収を増やしたり、 財源として政府紙幣を発行する議論も必要。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/14
15: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/14(木) 21:31:48.77 復興税作って強制徴収なんぞ開始したら、その後、誰も慈善活動に 参加しなくなるぞ。被災者に対する風当たりも強くなるだろうよ。 「俺は復興税払ってんだから、募金や献血なんぞする気はねーよ」 「お前ら被災者のせいで増税されたのを払ってんだぞ。黙ってろや」 とかな。用途を完全限定して、変更も間借も認めず、災害に備えて 全額プールするってのならまだ話は分かるけどな。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/15
16: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 11:16:59.40 公益企業役員 自民に1.2億円 電力9社・東京ガス 事実上の企業献金 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-27/2010082715_01_1.html これ国庫に返納すべきだろ 事故があれば国が賠償するなら民間企業とは言えない http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/16
17: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 11:24:50.07 >>15 用途を完全限定して、変更も間借も認めず、災害に備えて 全額プールするってのならまだ話は分かるけどな。 その財源を確保するのに消費税増税が必要 消費税は金持ちほど多くの税金を納める最も公平な税金ですしね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/17
18: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 11:31:56.34 冗談で言ってんならともかく、 「しょとくぜい」ってことばきいたことある? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/18
19: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 12:07:12.18 ★★★★★ 東電の穴埋めをするため 復興税という津波がやってきます 震源は自民 ★★★★★ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/19
20: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 12:11:49.13 >>18 所得税で財政赤字を補てんし災害復興資金をプールする事は出来ない なぜなら、会社経営をしている富裕層や資産家からすると、所得税は 所得お大幅に抑える事によって調整可能な税だから 金持ちから税を徴収しようと思ったら消費税しかない 当たり前のことを説明させるなよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/20
21: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 12:13:35.20 何で災害時の特別国債を出さないんだ!? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/21
22: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 12:15:33.50 消費税は累進がないから貧乏人ほど割を食うのだよな 日本の底辺民おわっとる http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/22
23: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 12:35:16.61 貧乏人は、国と地方と金持ち経営者から搾取されている 税は、担税力応分を負担するのが公平。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/23
24: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 12:36:20.65 中世社会よもう一度な人が多いですから http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/24
25: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 12:42:54.80 優先課題は供給障害の解消、復興債券購入は不要=日銀総裁 http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-20632720110414 日銀の復興債券引き受けに強く反対=白川総裁 http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-20629620110414 震災後の日本の経済的課題は供給障害の解消=日銀総裁 http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-20629520110414 復興債の消化、日銀は引き受けるべきでない=奥全銀協会長 http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-20621520110414 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/25
26: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 12:51:18.95 増税だけは許せん 自発的に被災者へ義援金送った人はいるのに、増税以外の道もまだあるのに増税とか 善意で寄付した人が馬鹿を見るこの国なんて… http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/26
27: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 13:28:28.16 >>21 返す財源がないから 消費税増税と引き換えなら話は分かるけど >>26 増税しなければ復興財源がないのですよ 一律歳出カットで財源確保するなら分かりますが、事実上不可能だし 増税は嫌だとエゴを押し付ける姿勢に問題アリです >増税以外の道って何ですか? 是非聞いてみたい http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/27
28: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/15(金) 13:52:50.77 海外からの収入が減っちゃったからなあ(´・ω・`) 案外、されたらされたで慣れるかも。 娯楽系の会社はどうなるんだろう。にぽんの優秀な技術者が海外に行っちゃいそうな予感。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/28
29: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 17:56:22.32 子供手当てとか高校無償化とかやってる場合かよ 民主党政権を潰さないと財政が無茶苦茶になる http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/29
30: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 20:02:31.68 >>17 消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には販売者(労働者)が負担する事になる場合があり、 所得減少や失業などを生じ、間接的にも低所得な販売者(労働者)に負担がかかる場合がある。 増税するなら、資産税導入がよい。 毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。 資産税なら担税能力も考慮しているし、景気の影響を受けにくく安定した税収を得られる。 資産税ならマイナス金利にもできるし、バブル抑制効果もある。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/30
31: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/15(金) 20:17:43.72 トンキン電力の失敗まで地方負担 もういい加減にしてくれ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/31
32: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/16(土) 11:39:59.04 "東電、巨額の損害賠償"で、払いきれない分は各地の電力会社の電気代に上乗せする案…日本政府★10 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302920750/-100 地方の電気代に上乗せって http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/32
33: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/16(土) 12:27:45.84 復興費は日銀引き受けにしろよ、20兆円の国債1枚刷って 日銀に渡したら済むはなしだろ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/33
34: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/16(土) 15:20:49.21 日銀は徹底拒否 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/34
35: ◆0K7E69K2K/T/ [] 2011/04/16(土) 15:44:29.52 >>30 また資産税だよ 企業の資産に対して増税しても企業は納税する力はありません 積み重なった貸借対照表上の利益は設備投資や運転資金に使われています 減価償却は設備投資した後6年以上かけて行われます 将来償却していく準備金(資産)に対して課税したら支払いが出来なくなり倒産続出 失業率牛上昇必死です 不動産に対する資産税でも一緒 個人が持つ不動産に資産税を課してみろ! 住宅ローンできりきり舞いの家庭が支払い不能になって競売物件大幅増になります 4000万円の不動産に1%の税金を掛けると、増税分が1年で30万円 大多数の家庭には大きな負担ではないでしょうか? 日本の住宅の資産は約25年です 建物の資産価値がゼロになっても土地に資産価値はあるから、土地を持っているだけで毎年資産税を掛けられる みんな嫌がって家を建てようとしなくなるのでは? 家が建たなければ大きなお金が動きません 政府がなぜ、住宅ローン減税を行うか考えてみろ! 家を建てる時に購入される家具や絨毯・カーテンなどの消費が経済効果を生む事を期待しているからだ 法人には資産税適用で家庭は免税と言う理屈は抜きですよ。 それでも本気で資産税導入が良いと思っているの? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/35
36: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/16(土) 16:12:19.00 >>35 30じゃねーけど、累進でかければいいじゃん。 課税したら支払いが出来なくなるような企業や住宅ローンできりきり舞いの家庭は免除すればいいじゃん。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/36
37: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/16(土) 21:10:50.82 >>3,>>4.>>5,>>14,>>33,>>34 デフレ政策やってる日銀官僚と増税しようとしてる財務官僚は、外人部隊を雇って国民を虐殺してるカダフィ政権のようなもので、 日本の国民の状況もリビアの国民に類似。 ユーロ圏や北米の中央銀行はデフレ政策をやってない(マイルドなインフレにしている)ことや フランスが原発に関する技術力を持ってることや米軍の献身的な救助活動を考慮すると、 日本も一旦、米・英・仏・イタリア・カナダなどの多国籍軍に占領された方がいい気がしてきたwww 原発の放射能の問題は世界中に関係するので、その方が国際社会も安心できるだろうw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/37
38: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/16(土) 21:23:00.83 ★★★★★ 某TV番組で昨夜、元官僚エリートは 復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで 捻出できることを明言。 消費税連合の缶とダニガキは、火事場泥棒ならぬ火事場増税を画策 被災者にも消費税負担をしてもらい 経済を沈滞させて復興への道を阻むのが狙い。 缶とダニガキは、 被災地復興より、地方公務員給与の高額水準の維持を優先するため 消費税等の増税をします。 ★★★★★ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/38
39: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/16(土) 21:55:15.08 >>35 資産税は法人自体に課税するのではなく、法人の持ち主(株主)に課税するから問題ない。 もちろん、債券や現預金など株以外の資産にも資産課税をします。 金融資産を切り崩して、失った建物・車を購入する被災者にも、資産税は優しい。 住宅ローンなどで債務超過の人も、資産税負担がないから優しい。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/39
40: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/17(日) 01:39:54.03 民主党 岡田幹事長、消費税増税に前向きな姿勢 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302967675/l50 節約しないと お金なくなるなw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302693757/40
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 553 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s