[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part86 [無断転載禁止]©2ch.net (294レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282(1): 2017/06/20(火)00:06 ID:LWaxj0xB0(1/2) AAS
貴重な情報ありがとうございます!!
283: 2017/06/20(火)00:06 ID:LWaxj0xB0(2/2) AAS
マッサージは大事って事ですね
284: 2017/06/20(火)20:22 ID:6eaGWBqB0(1) AAS
出かけると疲労感が凄すぎてこんなんじゃ働けない…低体温なのも原因なんだろうけどすぐふらふらになってしまう。前までこんなんじゃなかったのになー
285: 2017/06/20(火)22:18 ID:VjZA61Yk0(1) AAS
途中休憩なしの同じ姿勢でのネットのやり過ぎは、眼球から蝶形骨、
蝶形骨から横隔膜他、血栓がとぶエコノミークラス症候群、かなりリスクの高い生活習慣です。
PCの画面までの距離を考えて、TVをその距離で長時間同じ姿勢では苦痛過ぎて観てられません。
いかに体に悪いかです。仕事で仕方なしの方などは定期的なふくらはぎ、足首を中心のストレッチ、
眼球のストレッチ、顔のストレッチ、正しい姿勢の意識は欠かせません。
こんなネットとの付き合い方の見直しも効果を発揮したと思います。
この過疎スレで色々書き込んで1000までいったら2CH卒業しようと思ってましたが、
省14
286: 2017/06/21(水)00:22 ID:mbqvCjHg0(1) AAS
いえ、こちらこそすいませんでしたm(__)m
287(1): 2017/06/23(金)06:15 ID:5H5/O2Kn0(1) AAS
今さっき起きたらすごい動悸がして
死にそうな感じになった
今は落ち着いたけど
朝こんなになるの初めてだわ・・・
パニック障害かな?
プレ更年期で加味逍遥散飲んでるけど
自律神経おかしくなってるのかな?
288(2): 2017/06/23(金)06:45 ID:6oh630C60(1/2) AAS
>>287
あるよ
夜中起きたら突然心臓暴走して止まらないとか
もう救急車よぼうかってくらいだよね
パニック障害がどんなのかわからないけど
起床直後とか何にも考えてないからねぇ
一応病院で甲状腺機能や心電図を調べた方がいいよ
省1
289(1): 2017/06/23(金)07:04 ID:LOM47TTo0(1) AAS
>>288
ありがとうございます
動悸がひどいわ
体は痺れてくるわ
お腹下すわ
体の力が抜け気味になるわ
今は落ち着いています
省4
290(1): 2017/06/23(金)07:10 ID:6oh630C60(2/2) AAS
>>289
私の場合は一度なると3,4日体調不良引きずる
大丈夫そうに思えても突然動悸がしたり吐き気がしたり
無理しないでね
291: 2017/06/23(金)08:36 ID:L980dvoh0(1) AAS
>>290
287ですが
何度もレスありがとうございます
話を聞いてくれる人がいると
本当に安心する
292(1): 2017/06/24(土)23:04 ID:Liiv7wQG0(1) AAS
>>288
普段どんな対策をされていますか?
参考にお聞かせください
お願いします
293(1): 2017/06/25(日)06:55 ID:xXVjj3T00(1) AAS
>>292
今までに2回なっただけなので対策までは考えたことがなかった
でも私の場合、前日くらいまでには前兆(強めの動悸、変な汗、一瞬の吐き気)が来てるので
その時点で半夏厚朴湯を飲んで極力ストレスを避ければいいのかなぁとは思う
ストレスと言っても、疲れたら休む、暑かったら涼しいところへ行く程度なんだけど
あと寝起きは自律神経切り替わる一番不安定なときだから、ゆったりを心がけるとか
ごめんね・・・こんなんで
294: 2017/06/25(日)09:34 ID:a8kkiIgQ0(1) AAS
>>293
半夏は喉の詰まりがあった時買ったものがあります
吐き気や息苦しさがあった時に
飲んでみようかな
朝、バサッと起きてバタバタするのはよくないんだね
自分そのタイプなので気をつけますわ
ありがとう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.251s*