[過去ログ] オフロードバイク 110台目 (768レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688: 2021/05/19(水)14:11 AAS
リアタイヤビード落ちしたまま20km以上走った事あるけど質問ある?
689: [age] 2021/05/19(水)15:15 AAS
ない
690: 2021/05/19(水)15:18 AAS
さすがにビード落ちてはいなかったが
会社からの帰路でパンクしてそのまま帰宅
家にあると思ってた修理キット実は会社にあって翌日そのまま出勤(50km走行)したことならw
691: [age] 2021/05/19(水)16:13 AAS
峠の膝すり自慢と変わらんな
692: 2021/05/19(水)16:43 AAS
今からお前の名前はセンだ。いいかい、センだよ。分かったら返事をするんだ、センずり!
693: 2021/05/19(水)20:22 AAS
ホイールから脱着しやすいタイヤってやっぱ国産?AT81は少し苦労した
694(1): [age] 2021/05/19(水)20:25 AAS
iRCはサンド用のバリカタMXタイヤでもビードが柔らかいのでタイヤ交換しやすいよ
695(1): 2021/05/19(水)20:36 AAS
充填式の修理剤使うとか自爆行為じゃん
チューブ取り出す時に地獄見るぞ
696: 2021/05/19(水)20:59 AAS
>>694
山でチューブ交換するんでDUNLOP信者だったけど次回はIRC履いてみる
サンキュー!
697(1): 2021/05/19(水)21:39 AAS
山でチューブ交換しやすいタイヤ??
なんか本末転倒というか
山でもチューブ交換しないで済むタイヤ履いたほうが良いんじゃね
698: 2021/05/19(水)22:01 AAS
>>697
タイヤでパンクのしやすさが変わるってのは新説やなw
ちなパンクし難いタイヤって具体的にどれ?
699: 2021/05/19(水)22:07 AAS
空気圧だけやろ
700: 2021/05/19(水)23:56 AAS
ブロックの高さが高い方がパンクし難い説
701(2): 2021/05/20(木)06:40 AAS
>>695
充填式は使ったらタイヤ捨てるつもりであればいいよ。重要なのは山の中からガソスタなりJAFが来れるとこまで自走することだから
702(2): 2021/05/20(木)08:36 AAS
>>701
はい
チューブ捨てるつもりです
今回は充填式が通用しなかったので
なぜなのか究明していくつもりです
703: 2021/05/20(木)09:17 AAS
チューブ本体のパンク以外にもチューブとエアバルブの繋ぎ目からエア漏れ起こす場合があるよ
ビードストッパー使ってないなら起こり易い
704: 2021/05/20(木)09:21 AAS
それもパンクのうちだよな
エアバルブナットは緩めておくのが基本、タイヤがずれたのも分るし
タイヤのずれは空気抜いてフルブレーキで戻す
705: 2021/05/20(木)09:55 AAS
>>702 穴の大きさの違い
チューブレスは基本ピンホールだけど、チューブは裂ける
何故裂けるかは考えてみよう
706: 2021/05/20(木)10:31 AAS
チューブ裂けたらその辺に生えてる雑草つっこんでおけばいい
707(2): 2021/05/20(木)10:38 AAS
草なんかいくら詰めてもタイヤ膨れないぞ
死ぬほど量要るぞ
その辺に生えてるの集めるなんて途方もない時間かかる
カイバ1ブロックくらいあったら試してみてもいいかもだが
土詰める方がまだ現実味ある
708(1): 2021/05/20(木)10:42 AAS
どこかで草詰めるのみたなw
個人のブログか、HPか。
709: 2021/05/20(木)11:04 AAS
草
710(1): 2021/05/20(木)11:07 AAS
>>702
パンク修理剤を遠心力でチューブ内壁に拡散させるので、ごく狭い範囲のパンクにしか効かない
タイヤサイドにのパンクには全く効かない代物なので、効けばラッキーぐらいの気持ちで使う
>>707
30年程前のGARRRRかBACK OFFで実験してたが、結論としていくら詰めても走れない
711(1): 2021/05/20(木)11:20 AAS
応急処置だから膨らます必要ない
リム打ち防止が目的
712: 2021/05/20(木)12:16 AAS
>>711
パンクしてからリム打ちの予防するの?
713: 2021/05/20(木)12:23 AAS
出先でパンクで立ち往生
なんとか応急措置して走って戻れた話を変な風に解釈してる人がいますね
714: 2021/05/20(木)12:30 AAS
1から100まで画像付きで説明しないと理解できない人っているのよ…
715: 2021/05/20(木)12:48 AAS
パンクしたからこそリム守るんだが
716: 2021/05/20(木)16:11 AAS
リムでタイヤに穴開くのを防ぐわけではなくて
リムが曲がってしまうのを防ぐのだよね
717(1): 2021/05/20(木)16:43 AAS
>>710
30年程前って。
なにげにすごいよね、貴方のオフ歴w
718(1): 2021/05/20(木)17:02 AAS
XR650の自慰さんだろw
719: 2021/05/20(木)17:03 AAS
アフリカツインの彼女
720(2): 2021/05/20(木)17:43 AAS
>>717
セル付きセロー・リアディスクのXLRが出たのが32年前、DT200WR・倒立のCRM250Rが出たのが30年前、
RMX250Sが出たのが29年前、セローがリアもディスクなったのが28年前
この頃からオフ車に乗ってる人はまだ居るでしょ
721: 2021/05/20(木)18:11 AAS
dr650se狙ってたけど落とせなかった
どんなもんか乗ってみたかったな
もっとタマがあればなぁ
722: 2021/05/20(木)18:17 AAS
50万位まで上がったからね
723: 2021/05/20(木)18:24 AAS
陸送代入れて50ちょいでもいいかなとか考えながらクレイジージャーニみてたら気付いたら終わってた
724: 2021/05/20(木)19:11 AAS
アフリカツインでお茶にごそか
725(1): 2021/05/20(木)20:02 AAS
>>701
タイヤ?チューブ?捨てるつもりでスタンドまで行ってもスペアチューブ持ってないと・・・
726: 2021/05/20(木)20:07 AAS
>>718
俺は>>707だよw
727: 2021/05/20(木)20:22 AAS
>>725
そんなこともあろうかとベルト変りにチューブを腰に巻いとるんじゃ
728: 2021/05/20(木)20:30 AAS
ロンツーではチューブ携行当たり前
729(1): 2021/05/20(木)21:24 AAS
チューブ持つってことはレバー含めて工具一式でしょ?
林道だけならともかくロンツーではもってかないなぁ
730(1): 2021/05/20(木)21:35 AAS
>>729
ロングにこそ要るやろ
731: 2021/05/20(木)21:48 AAS
>>730
まったくそのとおり
732: 2021/05/20(木)22:43 AAS
ロングでもショートでも予備チューブや工具は普通持ってくべ?
舗装路ツーは知らんけど
733(1): 2021/05/20(木)23:59 AAS
教えたがりのやつウザいんだけど、どうすればいい?俺はおれで練習したいんだよな
734(1): 2021/05/21(金)00:06 AAS
>>733
自分で調べて自分で考えて練習するのが好きなんです。って事を
上手に下からの言い方して伝えればいいじゃん。
一緒に行動したいと思う時もあるんでしょ?そういう時は一緒に行かせてくらいの事も言ってさ。
735: 2021/05/21(金)00:17 AAS
>>734
なるほどね。まあ、合わないって思ってるのが根本にあるんだろうけど。
たしかに技術はあるんだけど、教え方が押し付けっぽいからうまく盗むしかないな。
736: 2021/05/21(金)00:20 AAS
女と別れて成績落ちるもんなの
737(1): 2021/05/21(金)00:34 AAS
モチベーションと弾道が下がったんだろ
738: 2021/05/21(金)12:27 AAS
>>737
ワロタ
739(1): 2021/05/21(金)14:46 AAS
>>720
俺が最初に買った新車は、
DT125が初めて水冷になったやつ。
740: 2021/05/21(金)15:38 AAS
で?
741: 2021/05/21(金)15:58 AAS
ヤマハの水冷は輸出仕様だと末尾にLCって付いててカッコよかったなあ
742(1): 2021/05/21(金)16:44 AAS
>>739
俺もまだ童貞だった頃で純粋だったなぁ
743(1): 2021/05/21(金)16:47 AAS
>>720
俺が最初に乗った新車は、
明治学院のコーラス部だったやつ。
744(1): 2021/05/21(金)17:16 AAS
>>743
末尾にLCって付いてた?
745: 2021/05/21(金)17:29 AAS
LC575とかLC630とか
746: 2021/05/21(金)17:31 AAS
Macかよ!
747: 2021/05/21(金)17:32 AAS
>>744
RKだった
748(1): 2021/05/21(金)17:57 AAS
MacのLCはLow-cost Colorの略
System 6.0.7入れたピザボックスなLCIIが初Macだった
749: 2021/05/21(金)18:12 AAS
Wizard of Woz
画像リンク[JPG]:ja.wikipedia.org
750(1): 2021/05/21(金)18:24 AAS
SS-10のSSはSPARC-Stationの略
Solaris2.6.1入れたピザボックスなSS-10が初UNIXだった
751: 2021/05/21(金)18:27 AAS
>>750
Special Serviceの10番って意味じゃないの?
752: 2021/05/21(金)18:35 AAS
アケミさーーん 10番さんご氏名でーす
753: 2021/05/21(金)18:40 AAS
>>748
おじいちゃんやん…
754: 2021/05/21(金)18:49 AAS
TMRCのTMRCはTech Model Railroad Clubの略
1958年MIT20号館2階にあったジオラマの下には電話交換機用リレーが整然と並んでいた
その後MITに初めてコンピュータプログラミング講座が開設されたのは1959年春のことだった
ぼくは、なぜ真のハッカーがその名称を蔑称ではなく名誉の称号であるだと考えるのか、わかるようになった。
755: 2021/05/21(金)18:58 AAS
外部リンク:lovecomicz.com
756(1): 2021/05/21(金)20:02 AAS
>>708
草詰めるくらいなら発泡ウレタンスプレー使うよな
757(2): 2021/05/21(金)21:54 AAS
結局スライドさせながらコーナー進入するよりグリップさせたほうが速いの?条件は舗装路ってことで
758: 2021/05/21(金)22:06 AAS
わいのほうが速いで
759: 2021/05/21(金)22:09 AAS
よう早漏
760: [age] 2021/05/21(金)22:28 AAS
俺は三擦り半だよ勝てるかな
761: 2021/05/21(金)22:33 AAS
2コスリだな
762: 2021/05/21(金)22:33 AAS
>>756
スプレー持ってない時の話じゃねシランケド
763(1): 2021/05/21(金)22:35 AAS
>>757
コーナーによる
764: 2021/05/21(金)22:51 AAS
>>742
俺は未だに童貞だが?
765: 2021/05/21(金)22:52 AAS
>>757
動画リンク[ニコニコ動画]
766: 2021/05/21(金)22:55 AAS
ターマックキング
動画リンク[ニコニコ動画]
767: 2021/05/21(金)23:05 AAS
四輪のラリーストはサッと向き変えてドバァーッと加速した方がタイム縮まる場合が多いからそうしてるけどバイクはグリップしてた方が速そう
768: 2021/05/21(金)23:08 AAS
>>763で終わってた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.341s*