[過去ログ] 【通勤特急】アドレスV125/G 284台目【東京アラート】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630: 2020/07/02(木)23:25 ID:b+MktLjP(3/4) AAS
>>628
すべての白化が劣化によるものとは思ってないよ
ただ上のほうで言われているバーナーで炙ればきれいになる白化は水垢によるものじゃないってこと
631(1): 2020/07/02(木)23:27 ID:upZS4JGT(3/3) AAS
GIVIのリアBOXは無塗装ブラックでコーティングなんかされてないが
K7の車体と違ってほとんど白化していない。
コーティングとやらで水垢が付きにくくなるなら、コーティングされてない
リアBOXも同じくらい白くなるはずなんだが。
632: 2020/07/02(木)23:35 ID:JFVKriTR(8/9) AAS
>>629
コーティングされてもk5、Sとk6〜k9位の違い、完璧じゃない
水垢は上から降って来るんだから全部に付くが、表面が滑らかだと取り付きにくい
PPは分子間隔が空いてるので柔軟では有るが穴が多い、だから汚れが引っかかり易い
その穴を塗料等で埋めると留まり難いんじゃ無いか
633: 2020/07/02(木)23:43 ID:b+MktLjP(4/4) AAS
石鹸で落ちるのはただの水垢
バーナーで綺麗になるのは水垢じゃない
コーティングされていないってことは表面の材質も内部の材質も同じ
表面の劣化した材質をバーナーで炙って表面の成分が分解蒸発すれば、残るのは元の材質
クリアコーティングしたものをバーナーで炙ったりしたらコーティングが剥がれちゃうだけじゃん
もちろん、コーティングされていないときと同様、残った元の材質のおかげできれいに見えるだろうけど
コーティングと言っても完全に紫外線劣化しないわけじゃないから、思い切ってやるのは構わんけどね
634: 2020/07/02(木)23:45 ID:JFVKriTR(9/9) AAS
>>631
コーティングはされてても無塗装に見えるんだよ
家のGIVIは白く成ってるから、水垢剥いでクリア軽く吹いたけど残ってた塗料だから
塗る量が少なかった、1年位でクリアも剥がれてまだらに成った
635: 2020/07/03(金)00:14 ID:b+B5HSqS(1/3) AAS
洗剤で拭いてる図 画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ヒーターガンで炙ってるの図 画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ボンスターで落としてるの図 画像リンク[jpg]:i.imgur.com
636(1): 2020/07/03(金)00:40 ID:uEAgzPXP(1) AAS
雨水の水垢であんな真っ白になるわけないじゃん
水垢が原因だったらそこらへんにある屋外の物みんな白くなるでしょ
プラスチック製でないものも含めてさ
637(1): 2020/07/03(金)00:55 ID:b+B5HSqS(2/3) AAS
>>636
PP樹脂特有の状態、今は余り見ないがデカイゴミ箱とか、ポリバケツ
軽自動車その他内装もPPが多いが、雨に濡れないので白くは成らない
ABS樹脂も薄っすら付くが問題ないレベル
638: 2020/07/03(金)02:46 ID:QE7tCrVY(1) AAS
外に置いてるレンガは何年経っても白くならないなw
つーか無機物の水垢を加熱したら消えると思ってるのがそもそも間違い
バーナーでキレイになるんだから水垢でないのは明らか
白い成分が本当に水垢なら酸で溶かすか削り取るしか除去する方法は無い
加熱するだけでは水垢は決して取れないぞ
639: 2020/07/03(金)04:33 ID:oxJPPs+J(1) AAS
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
皆さん!!!
朝の勤行をしましょう!!!
これが底辺脱出への第一歩となるでしょう!!!
今話題の無塗装樹脂部分の件!
創価学会オートバイクラブでも、白くなるのは樹脂の紫外線劣化が原因だと解明されています。
決して水垢では無いし、アカなのは共産党員です!!!
省10
640: 2020/07/03(金)05:28 ID:gnCslg8D(1) AAS
言い合ってるけど原因は一つじゃ無いんだろ。
使い方も保管状態も手入れの頻度も人それぞれで、汚れも水垢も材料劣化もそれぞれ。
汚れは洗えば取れるし、水垢は削るかクエン酸とかで地道に取るしか無い。
でも水道水毎日掛けてるならともかく、雨水であれば水垢はあまり付かないんじゃないかな。
で、バーナーで炙るとキレイになったように見えるんだけど、表面薄く溶けて汚れや水垢も樹脂に取り込まれてしまうとかじゃ無いかな?
どちらにしても、表面のコーティングもない素の樹脂表面になるんだから、その後の表面劣化は早そうだな。
高分子材料は紫外線や熱が入ると分子量が低くなってさらに劣化しやすくなるからな。
641: 2020/07/03(金)08:30 ID:q0hGhZdb(1) AAS
考えてみたら雨水は水道水や川の水と違って蒸留水に近いから
水垢になるミネラル成分ほとんど含んでないんだよな
その雨水のせいでK7のプラスチックがあそこまで白くなるわけが無いし
そもそも水垢はバーナーで軽く炙って融けるような成分じゃないし
水垢説は二重の意味で否定されるよな
642(2): 2020/07/03(金)08:50 ID:b+B5HSqS(3/3) AAS
しょせん皆素人だから経験値が足らんわ
俺は決定的な経験をしてるので、皆が想像で理屈を捏ねても全部知ったか
にしか聞こえないわ
俺も昔は聞く人の多くが劣化だろう、と言ってるので7:3で劣化と思ってた
残りの3割は、洗車をまめにする人のバイクは綺麗で白くも成ってない
良く手足が触れる所は白くならない、バイク屋のショウルームに置かれてるバイク
は日が当たってるのに1年以上置いてても白くならない等、日焼けとは100%は
省8
643: 2020/07/03(金)09:59 ID:gCLl/Al6(1) AAS
素人があじゃらこじゃら言ったって意味が無い
644(3): 2020/07/03(金)10:41 ID:j0uEVqI4(1) AAS
>>642
その剥がれた白いのは紫外線などで劣化したプラスチック表面だよ。
てかあんたは何故
「ミネラルを含まない雨水で大量の水垢はできない」
「水垢はミネラルが成分だから火で炙っても消えない」
「炙って消えるということは白いのは水垢ではない」
という厳然たる事実を頑なに認めようとしないのか。
省1
645: 2020/07/03(金)11:31 ID:B8f0MMqp(1) AAS
そういや白くなったアドレスVの対処法として、オイルを塗るって話が何度か出てるけど
もし白いのが水垢だったらオイルとの親和性ゼロだから
塗っても意味無いはずだよね
これも水垢説を否定する材料に成っているね
646(1): 2020/07/03(金)12:06 ID:X8M8hEdX(1/2) AAS
>>644
あんたのが頑固に見える
なんかソース無いの
647(1): 2020/07/03(金)12:09 ID:cAIINMDg(1/2) AAS
>>620
ちゃんとポンチの私意を保険屋とバイク屋に伝えて外装総交換してもらえばよかったんちゃう?
レザーワックスとかアーマオールは表面がツルツルして危険が危ない!
シリコンスプレーで気になるのがあるんやが業務用らしく店舗では販売しとらんようなのよね
648(1): 2020/07/03(金)12:42 ID:hiVoveMs(1) AAS
さっきうちのK7アドレスの白くなったところを削って観察して見たが、これ絶対に水垢ではないな。
水垢にしては削るときの感触が柔らかすぎるし
削り取った粉は意外に白くない。灰色。
その粉を火であぶったら一瞬で溶けたのち、蒸発して無くなった。
(試料が少なくて燃焼したのかは確認できず)
いずれも水垢の性質とは全く違うが、プラスチックの表面が劣化した物であれば何ら矛盾は無い。
水垢説を唱えている人は机上の空論ばかり述べてないで、一度自分の目で確かめてみるべきだろう。
649: 2020/07/03(金)12:53 ID:X8M8hEdX(2/2) AAS
>>648
やっぱり溶けたのか
たしかめてんちゃうん
上に作業上がってるし
650: 644 2020/07/03(金)12:58 ID:h8g14uP2(1/3) AAS
>>646
ソース必要か?
「アドレスの燃料はガソリンである」
ってのと同レベルの疑う余地が無い常識だぞ?
まさか今まで「水垢」がどんな物なのか知らずにテキトーこいてたのか?
そりゃ話が通じないわけだわ
651: 644 2020/07/03(金)13:05 ID:h8g14uP2(2/3) AAS
仮に火で軽くあぶるだけでガンコな水垢を除去できるなら
手軽なお掃除法として周知されてる筈だよ。
その時点でアドレスの白化は水垢ではないと気付かないようでは駄目。
652(3): 2020/07/03(金)13:07 ID:MndNzLpe(1) AAS
本当に幼稚な言い争いだな
老人になると脳が幼児化すると言うのは本当なんだな
653(3): 2020/07/03(金)13:14 ID:OlNikbBg(1) AAS
年齢関係なく幼児とさほど変わらんでしょ
体がデカくなっただけで頭は小学生の方がマシだよ
654: 2020/07/03(金)13:29 ID:h8g14uP2(3/3) AAS
それもこれも水垢白化説の誤りを認めない奴が悪い
655: 2020/07/03(金)13:43 ID:x9XH9WJX(1) AAS
シリコンスプレーと言っても、用途によって成分が違うみたい。滑走には成分にシリコーンオイル、保護艶出しにはシリコーン、界面活性剤とある。前者は滑るが後者はシート座面やステップに塗ってもそんなに滑らないけどな(シート座面やタイヤ接地面には使うなと書いてはあるが)それと、前者の滑走用は塗布しても光沢は出ない。滑るだけ 後者は黒さと光沢が出る。全然別物だと思った方がいいよ。滑走用は安く売ってるので失敗しがち
656(1): 2020/07/03(金)13:57 ID:83jniLst(1) AAS
>>647
変えろや言ったら「これでよかったと思いまして」「これ変えると保険適用の金額オーバーなんですよ」「お金かかります」
向き合う気力なくて退いた
657: 2020/07/03(金)13:59 ID:/QycmNqd(1) AAS
シリコンとシリコーンは別物
なんとなく思い出したから書いただけだから気にすんな
658(1): 2020/07/03(金)14:10 ID:xeADoZbr(1) AAS
理由はわからないけど、自分は全部ガラスコーティングのやつ(名前忘れた)やってて、黒い部分のインナーカウルも黒くて綺麗ってオイル交換しに行くバイク屋にいわれる
659(1): 2020/07/03(金)14:11 ID:ewJApwqi(1) AAS
>>652-653
絶望的に下手クソな自演しているお前は陰湿キチガイだな
バレバレだぞ
660: 2020/07/03(金)14:51 ID:J0YqdnTk(1) AAS
外観よりも
きしむことについては、どうしようもない
661(2): 2020/07/03(金)14:52 ID:4/sBgcHa(1) AAS
陰湿キチガイの人はスレで議論や情報交換されるのをいつも極端に嫌がるよね
話についていけないなら黙ってればいいのに、
根本的に性格がネジ曲がっている人なんだろうな
662(2): 2020/07/03(金)16:01 ID:raSWokYw(1/2) AAS
>>659=>>661
またお前か、、、
身体は大人で頭脳は子供の逆コナンな湾岸おやじwWWw
663: 2020/07/03(金)16:25 ID:xcdbRmNj(1) AAS
どうやら>>652-653と>>662は陰湿キチガイで間違いない模様w
相変わらず分かりやすい陰険なキチガイだなあw
664: 2020/07/03(金)16:52 ID:rf1cMawt(1) AAS
>>652-653 = >>662
↑
住人の会話の内容が難しくて理解出来なくなると必ず毒を吐く哀れで惨めな陰湿キチガイ
こんなクソの役にも立たないクズ野郎は速やかに自らの手であの世へ旅立てばいいのに!
665: 2020/07/03(金)16:56 ID:ShZi9CDD(1/2) AAS
あぁSWISHに乗り替えて
こんなクソスレ早く卒業したいわーw
666: 2020/07/03(金)16:59 ID:R425CaKg(1) AAS
いつの間にか陰湿を叩く流れになっててワロタw
667: 2020/07/03(金)17:00 ID:cAIINMDg(2/2) AAS
>>656
免責があるとそうなる可能性もあるやね
保険会社の物損担当やアジャスターの変なのにも当たるとまた厄介だよ
自分は追突されて画像を送ったら明らかに加害車両が当たった位置にも関わらず支払わないと保険会社から言われた
668: 2020/07/03(金)17:38 ID:dL/rSxZg(1/2) AAS
>>637
あれは「雨に濡れて乾いて水垢で白くなる」んじゃないよ
紫外線による劣化が水分がある状態だと進行しやすいからだよ
だから屋外に放置された樹脂製品は早く白化する
669(1): 2020/07/03(金)18:09 ID:5ts4d4rt(1) AAS
>>658
それはガラスコーティングの効果で樹脂の劣化が抑えられてるんだろうね
雨の水垢で白くなる説が正しければ今ごろ白くなってるよ
ガラスにも水垢は付着するからね
670: 2020/07/03(金)18:18 ID:4+8sJSpJ(1) AAS
>>669
そうなんですね、だから皆がいうほどそうなるのかな?っておもって10年乗ってます
671(2): 2020/07/03(金)18:26 ID:byDzCVTV(1/4) AAS
荒れるほど重要な話題かね、インナーカウルの白化って
古い軽の内装でさえ触ったら樹脂の粉が手に付くぐらい劣化するんだし、経年劣化としては当然の現象だと思うけど
対処方について荒れるんなら分かるけど理由についてケンカみたいになってんのホントに意味分からん
672(1): 2020/07/03(金)18:34 ID:OuxH5Als(1/2) AAS
バイクの樹脂パーツが白化する理由
外部リンク:pcxgo.com
やはり紫外線による劣化が原因ですな
>>671
荒れているように見えるのは水垢が原因とか誤った主張する御仁が
頑なになっているからだと思われ
それに原因と対処法は密接に関連していますぞ
673: 2020/07/03(金)18:39 ID:qFHQv2og(1/3) AAS
>>671
これ、マイクロプラスチックを軽視するんじゃない!
674(2): 2020/07/03(金)18:39 ID:32NI8odS(1) AAS
別にそんなもんどっちでもいいし
正しかった所でそんなもん自己満足でしか無いのに
精神が6歳児程度のおじさんがやり合ってる
こういうこどおじが増えたから日本はオワコンになったのだろうよ
675: 2020/07/03(金)18:41 ID:dL/rSxZg(2/2) AAS
いい大人は「こどおじ」とか「オワコン」とか言わないと思う
676(2): 2020/07/03(金)18:46 ID:byDzCVTV(2/4) AAS
>>672
まぁ紫外線が原因なのは分かってはいたけど、随分と詳しい説明探してきたなw
じゃあ対処方法について語った方がいいのでは
マイクロプラスチックってストローが環境破壊っていうアレのこと?
日本人はあーいうのガイジンみたいにドブ川にポイ捨てとかしないでしょw
もっと前は歯磨き粉の中のスクラブが問題とか言ってた覚えがあるんだけど、いつの間にか環境保護団体からストローが敵視されてたな
677: 2020/07/03(金)18:55 ID:bMIW8c9z(1) AAS
>>674
陰湿キチガイのお前がスレで最も精神年齢が低いことに
そろそろ気付くべきだと思うのだが 笑
678(1): 2020/07/03(金)18:57 ID:OuxH5Als(2/2) AAS
>>676
ところがスレをざっと見た感じだと
対処法に関しては双方の見解に相違が無いと思われ
679(2): 2020/07/03(金)19:27 ID:c4c24tDV(1) AAS
前から疑問なんだけど
バイク/車板の住人って何でこんなにスルースキルが低いの?
2ちゃん黎明期からずっと変わってない
680: 2020/07/03(金)19:33 ID:qFHQv2og(2/3) AAS
オマエモナー
681: 2020/07/03(金)19:36 ID:6RcTZugW(1) AAS
>>679
自己紹介乙です
682: 2020/07/03(金)19:37 ID:0Hv5/Iml(1) AAS
>>642
>洗車をまめにする人のバイクは綺麗で白くも成ってない
それはたまたまで劣化も水垢も無関係。K5はまめに洗車しなくても白くならないし
>良く手足が触れる所は白くならない
劣化して脆くなった表面が接触により取れて地肌が見えているだけで
水垢で白くなっていると信ずる理由には1ミリたりともなり得ない
>バイク屋のショウルームに置かれてるバイク は日が当たってるのに1年以上置いてても白くならない
省9
683(3): 2020/07/03(金)19:41 ID:Ywr7GG3F(1) AAS
良いおっさんが馬鹿だな
684: 2020/07/03(金)19:44 ID:fZoxFv54(1) AAS
>>679 >>683
陰湿キチガイのお前がスレで最も馬鹿でスルースキルが低いことに
そろそろ気付くべきだと思うのだが 笑
685: 2020/07/03(金)19:46 ID:qFHQv2og(3/3) AAS
>>683
まて、むっちりボインちゃんの可能性は無いのか?
686: 2020/07/03(金)19:51 ID:iCktnHOr(1) AAS
>>683
議論に参加する知識も知性も無い馬鹿は下らない横やりを入れたりせず
大人しく黙っているのが良いのではなかろうか
687(1): 2020/07/03(金)20:10 ID:duidaZKE(1) AAS
>>676
ストローにしてもレジ袋にしてもピントがズレてるよね
使用を削減してもポイ捨てする輩を規制しなかったら環境破壊を抑止できないのにね
688(2): 2020/07/03(金)20:11 ID:raSWokYw(2/2) AAS
身体はオッサンで頭脳は子供の逆コナンな湾岸おやじよ
黙れや
689: 2020/07/03(金)20:17 ID:H+chf9CI(1) AAS
>>688
オマエ邪魔だからもう来なくていいぞ
消えろクズ
690(1): 2020/07/03(金)20:22 ID:OgXU3QoC(1) AAS
何が正しいのかどうでもいいと言い放つ陰湿キチガイの>>674= >>688は
頭使わなくて良い気楽な単純作業しか出来ない低スキル労働者なんだろうなー
691: 2020/07/03(金)20:55 ID:ShZi9CDD(2/2) AAS
早くこのキモいスレから卒業したいですw
692: 2020/07/03(金)21:00 ID:EL3fuq2A(1) AAS
スウィッシュ買うお金が無いの?
かわいそうに
693(1): 2020/07/03(金)21:04 ID:8X49Xwzt(1) AAS
湾岸おじさんにちょっかい出すなよ!
694(1): 2020/07/03(金)21:08 ID:4E1H3Xr4(1) AAS
ガラスコーティングで白ボケが防げるのかでもアドレスにそこまでヤル気がでねえ他の車に使った余りとかならわかるが
695(1): 2020/07/03(金)21:13 ID:byDzCVTV(3/4) AAS
>>678
結局は劣化した表面の処理をどうするかって話にしかならないからなw
なのになんでこんな荒れてんのか分からんw
>>687
レジ袋はな…
むしろ袋無し選んでポイ捨てするヤツ出てきそうな気もするわw
スレ違いだけどw
696: 2020/07/03(金)21:14 ID:UdNMKlU4(1) AAS
>>693
湾岸湾岸て連呼するお前のそれ、何ていう病気だ?
キモいから早く治せよ
697: 2020/07/03(金)21:27 ID:ZZNijvzt(1/3) AAS
>>695
いや、だから、劣化した表面の処理をどうするかの前に
あれは劣化してない水垢だと言い張る強情な人が荒れた原因でしょ
というか別に荒れているんじゃくて議論が白熱していただけと思うけど
698(3): 2020/07/03(金)21:29 ID:kJaD2YLM(1) AAS
このスレに朝から晩まで常駐している
その名は湾岸おじさん
得意技は自作自演と自画自賛とオウム返し
そして、まんまのコピペ!!
批判、否定しようものなら烈火の如く単発ID口撃
うわ言の様に陰湿陰湿とバカの1つ覚え
発狂しながら震える指で顔を真っ赤にしながら身体はオヤジで頭脳は園児の逆コナンな湾岸おじさんは今日も行く!!
699: 2020/07/03(金)21:33 ID:PnFWBgob(1) AAS
>>698
頭が悪くて会話に加われない低スキル労働者が必死だなw
700: 2020/07/03(金)21:34 ID:ZZNijvzt(2/3) AAS
>>694
黒色復活、みたいな塗る薬品?もあるみたいね
どのくらい効果が続くのか分からないけど少し興味あるかも
701: 2020/07/03(金)21:40 ID:ZTc5ezpX(1) AAS
>>698は無能ゆえに職場の会議に決して呼ばれる事がない陰湿キチガイの悲痛な心の叫びですね。
分かります(笑)
702: 2020/07/03(金)21:43 ID:ZZNijvzt(3/3) AAS
心の叫びというか単純に変なのが発狂しているだけのような
703(2): 2020/07/03(金)21:48 ID:byDzCVTV(4/4) AAS
手間と金惜しまないならサンドブラストで表面削って艶消しブラックでも吹いた方がいいのかもな
ブラストだけでもいいか…?
あとは出来るならやりたいけど新品交換はパーツ無さそうだし
704: 2020/07/03(金)21:55 ID:+3cyJbr/(1) AAS
>>698
↑
>>661と>>690に図星突かれた陰湿キチガイが顔真っ赤やんww
705(1): 2020/07/03(金)22:02 ID:ifIPHBZK(1) AAS
>>577
それな
白化はやっぱり下取り価格に悪影響あるだろうな〜
706: 2020/07/03(金)22:13 ID:jxvkOKVH(1) AAS
>>705
諦めろ2万差位だろ
707: 2020/07/03(金)22:22 ID:TSCCunJQ(1) AAS
2万円も差あるなら俄然やる気が出るなw
まずは>>703の方法をやってみるか
708(1): 2020/07/04(土)02:15 ID:C9qrKcnq(1) AAS
いや… >>703書いたの俺だけどサンドブラストなんてかけたら工賃で差額の2万ぐらい飛ぶんじゃないのか
ブラストの機械持ってるガチの人ならいくらか浮くかもしれんけど
それよりヤフオクで外装とインナーカウル一式で売ってるみたいだからそれ使って全交換した方が安く早く済むかも
それに下取りに出すより個人売買で売った方が高く売れると思う
売れるまでが面倒だけど
709(2): 2020/07/04(土)08:14 ID:pcMlK8pv(1/5) AAS
一番簡単なのはコーティングを塗る事だな、ヒートガンなら速くて黒々だけどコツもいるし
710(1): 2020/07/04(土)08:45 ID:tXlngbc7(1/3) AAS
>>708
大型サンドブラスト持ってるガチのやつだけど、樹脂にサンドブラストはおすすめしない。
アルミナ、ガラスビーズともに低圧で打ったとしても表面荒れて余計に真っ白になるし、塗装下地としても厚塗りが必要になる。
ウエットで掛けてもダメだった。
可能性あるとしたら細かいガラスビーズの低圧ウエットブラストで均一に表面荒らしてヒートガンかオーブンで加熱して表面溶かすくらいかな。
ムラにならないように出来るかどうかだけど難しいと思われる。
ヤフオクの外装は穴あけと、ヒートガンで加熱して歪み修正、ヤスリとカッターでのバリ取りの手間を惜しまずそこそこ器用な人ならパッと見だけなら新車に近い仕上がりになる。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s