[過去ログ] 自転車でキャンプツーリングに行くぞ38 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854
(1): 2022/02/20(日)18:38 ID:7yMb6z80(2/2) AAS
まあ結局それだね
自転車趣味は安いものを買ってだんだん高くするほうが金は掛かるけどいい選択ができる
855: 2022/02/20(日)19:00 ID:nq/MMXcl(1) AAS
今どき安い中華の27.5タイタ履いてるママチャリですら6段なのに勧め方がもう適当すぎて草
856
(1): 2022/02/20(日)20:07 ID:v7fpyECh(1) AAS
>>850
整備しやすさと、雨でもタイヤ・リムが汚れないメリットが享受できる
ツーリスト向けでしょ
857: 2022/02/20(日)21:11 ID:+kAZ7Ih2(1) AAS
Equalがでたから金出せるなら
輪行もし安い機械式の選択肢ができたな
858: 2022/02/21(月)08:57 ID:fj2Opu1b(1) AAS
>>854
そう言うこっちゃ
安い一台目で十二分な場合もあるし
ほどなく自転車趣味マンドクセーでやめる事もあるし
859
(1): 2022/02/21(月)09:30 ID:yky3SVNO(1) AAS
ロードバイクに乗って
大きなバックパック背負ってツーリングしてる人見た
スピードは出そうだけど背中が痛そう
860: 2022/02/21(月)11:03 ID:aPHlLrWN(1) AAS
背面テンションメッシュの
サイクリング専用バックパックとか使うと楽
861: 2022/02/21(月)13:56 ID:yc/VlShe(1) AAS
ヘルメットの後頭部が干渉して前傾になれなくて疲れるよね
862
(1): 2022/02/21(月)18:14 ID:0cwtEkxP(1) AAS
>>856
整備しやすいかな?
ワイヤーの伸びも切れもないから、油圧の方が楽だと思うんだけど

>>859
背中というかケツが死ぬ
863
(1): 2022/02/21(月)19:14 ID:rpZpbakc(1) AAS
この時期に高めの山のキャンプに行きたいが夏は山のキャンプ場な所は冬場はスキー場しかやってない
そこらでテント張ったらダメなのかな
864: 2022/02/21(月)20:04 ID:qGNUF4z/(1) AAS
>>862
上手くいってるときはいいが、トラブル発生したらなあ、って心配ですわ

>>863
キャンプ場に期待するからだ
どこでも可能(場所を見つける勘があれば)
865
(1): 2022/02/22(火)08:38 ID:ZJHKMWmS(1) AAS
ここだけの話、
地権者から出ていけと言われたら
即出ていく用意があれば
問題ないケースが多い
水の用意が必須なのと
焚き火は論外
焚き火なら即通報もありえる
866
(1): 2022/02/22(火)10:04 ID:V8bc8Y/k(1/4) AAS
今でこそ冬でも営業してるキャンプ場増えたけど昔は春休みでも休業中のところがほとんどだった
ツーリング中でも今みたいに検索すればすぐに連絡先が分かる時代じゃなかったから地図上のテントマーク頼りに現地に行ってみると誰もいない何ヶ月かほとんど人が来てないなんてところばかり隣接してる公園のトイレと水道が使えればラッキーだった
867: 2022/02/22(火)11:48 ID:dK4fmgZS(1/3) AAS
>>865
なるほど。スキー場脇の広場(夏場はキャンプ場)でやりたいが微妙だな
スキー場経営者は夏はキャンプ場経営と同じ人だろうしなあ
スキーさせて貰いましたて断れば許してくれるかな
公共施設の公園はどうかとか山の自然公園指定地域は法的にどうだろうかとか
868: 2022/02/22(火)12:17 ID:zATsy9yF(1) AAS
日が暮れてから出てってくれって言われるとキツいよな
869: 2022/02/22(火)12:19 ID:dK4fmgZS(2/3) AAS
>>866
その代わり昔は何事も大らかな時代だったからなあ
昔2ちゃんで見たのは交番の横にテント張らせて貰ったとかw
870: 2022/02/22(火)12:33 ID:DKUgU4VS(1) AAS
警官に視られながら違うテント張っちまう
871: 2022/02/22(火)14:29 ID:/q5dNjXN(1) AAS
昔は乗り鉄や大学生の自転車ロングツーリングなど
無人駅の駅舎のベンチでみんな寝てたからなあ
872
(1): 2022/02/22(火)14:47 ID:EVRb6PkT(1/4) AAS
そもそもキャンプって、
キャンプ場じゃなくて、河原や海縁,湖畔とかでやるものだったよね
水周りという多少のハードルはあるにしても
873
(1): 2022/02/22(火)14:58 ID:V8bc8Y/k(2/4) AAS
>>872
ソロならね
グループならキャンプ場狙って走った
874: 2022/02/22(火)15:51 ID:dK4fmgZS(3/3) AAS
今どきの川の水って沸かせば飲めるものなのかな
農薬とか心配ないのかね
875: 2022/02/22(火)16:20 ID:+lT0T0uL(1) AAS
周囲に集落が無ければ大丈夫なんじゃないか?田んぼとか有ると結構な農薬使ってるぞ
後は臭いを嗅いだり砂利とか除いたらイケると思うぞ
876: 2022/02/22(火)16:39 ID:V8bc8Y/k(3/4) AAS
周囲に集落なくても上流にはあるかもしれないし
トイレは水洗と言っても山間部じゃ浄化槽から浸透桝だから川の水はやめとけ
877: 2022/02/22(火)16:53 ID:EVRb6PkT(2/4) AAS
>>873
それは流儀かな
小学生の時に連れて行ってもらった数回のキャンプで、主催はみんな別で、集団のキャンプばかりで
全部キャンプ場ではなかったんだわ。時代だったんかな

今は俺もソロで走るときは適当な場所でキャンプする。昼夜逆転してしまう事も多くて…
季節にも拠るけれど、昼に寝て夜に走る快適さはなかなか代え難い
滞在したい地域に到着したら戻すけれどね
878: 2022/02/22(火)16:58 ID:EVRb6PkT(3/4) AAS
川の水はやばいだろ。上流に何があるかわからんし、日本の下水処理なんていい加減だしな
公園探して水汲んでくるのが正解だよ。整備されてる河川ならそういう公園もあるし

気軽にデイキャンプ出来るような場所があってもいいのにな
軽装で、ウッドガスストーブとアルミホイルだけで他は現地調達で簡単な料理も出来るし
嵩張るのはサイホン式のエスプレッソメーカぐらいとかで
自転車で本格的なキャンプはちょっと荷重がな…
879: 2022/02/22(火)16:58 ID:4ntIvObW(1) AAS
決められた場所以外でのキャンプはやめてくれ
やりたいなら誰にも見つからないようにやって欲しい
あとそういうキャンプした事を絶対にネットでもリアルでも言わないようにしてほしい
880: 2022/02/22(火)17:40 ID:heTmj57G(1) AAS
それな
爺さんの武勇伝で勘違いするやつが出ないとも限らんのだし
881: 2022/02/22(火)17:42 ID:V8bc8Y/k(4/4) AAS
ここなら良いここは駄目って見分けられないやつはヤメな
法律的には自由にキャンプしても良い場所があるって事はもう散々既出の話題、結論なんだから自分の思い込みを他人に押し付けるな
882: 2022/02/22(火)19:59 ID:xbyVL8SM(1) AAS
キャンプ場のキャンプほど味気ないものはないわ
で、見つからない場所を探す
やった場合は誰にも言わないのが鉄則
「赤信号、、、」なんて大嘘で、少数なら見逃してくれるが大勢でやると問題化する
883: 2022/02/22(火)20:50 ID:EVRb6PkT(4/4) AAS
キャンプ場でなきゃキャンプしちゃいけないと信じ込んでる奴は、
キャンプ場で難民キャンプみたいなのやってればいいと思うよ
884
(1): 2022/02/22(火)20:57 ID:CwMSqaOz(1/2) AAS
ググると山野河川敷のほぼ全てが私有地で、どけと言われればどかないといけないが大人しくやっていればたいていはそんなこと言われないらしい
885: 2022/02/22(火)21:53 ID:NhOGIssF(1/2) AAS
キャンプ場でのキャンプも河川敷や海岸でのキャンプも両方楽しい
僕は楽しむすべを知らない馬鹿ですって大声で言ってなんになる
886: 2022/02/22(火)21:57 ID:S3yzqCq7(1) AAS
温泉に浸かる前に、(明るい内に)野営地を見つけておく。
風呂から出たら食事をする。
もしくは、走行中に買い出しを済ませておく。
休憩がすんだら、テントを張って寝る。
騒がしかったり、主のようなやつが仕切ってるようなキャンプ場には行かない。
しかし、獣道には気をつける。
887
(1): 2022/02/22(火)21:58 ID:NhOGIssF(2/2) AAS
>>884
河川敷と海岸は原則的に私有出来ません
多摩川のグランドとかも許可をとって限定的に占有してるだけで私有地じゃないよ

つうかもう100回位話した内容だろググる能力すら無いのかわざとやってるのか知らんけどいい加減にしろや
888
(1): 2022/02/22(火)21:59 ID:CwMSqaOz(2/2) AAS
ん十年前だがツーリングしてどこかの街の公園でテント張ってたら
早朝に散歩のバカ犬に不審なテントとして吠えまくられたの思い出した
889: 2022/02/22(火)22:48 ID:/AQOMPe6(1) AAS
早朝の不審なテント(意味深
890
(1): 2022/02/23(水)00:07 ID:kA+6fwB/(1/3) AAS
どけと言われなゃ私有地でキャンプしてもいいとか街の公園でキャンプする馬鹿もいれば
キャンプ場で騒いだり仕切ったりするやつもいる?
まあ馬鹿はどこにでもいる自分が馬鹿にならなきゃいいだけ
891
(1): 2022/02/23(水)01:54 ID:aBQdAjVX(1) AAS
>>888
犬に吠えられるような奴はダメ
俺はどんな犬でも手なずける自信ある
892: 2022/02/23(水)04:45 ID:tsZ3DlyQ(1/2) AAS
勝手にキャンプやってる奴を見て(やって良いんだ…)とか勘違いする奴が出てくる
馬鹿は別の馬鹿を連れてくる
893: 2022/02/23(水)04:57 ID:LtQAQNeB(1) AAS
良い河川敷はひっそりと誰にも知られずに使う
そうじゃないとみんな河川敷に集まってきちゃうからね
だから自分で探すしかない
894: 2022/02/23(水)06:47 ID:BoE/Ql+w(1) AAS
>>891
あれは人を襲う獣だから手懐けるとか考えたらダメ
895
(1): 2022/02/23(水)07:12 ID:DeZ9E1dA(1/2) AAS
>>887
河川法第87条  
(河川法が施行された)昭和40年3月31日以前に権原に基づいて河川敷で畑作などを行っているものはこの法律による許可を受けたものとみなす

>>890
それ言ったらキャンプ場しかないぞ
ほとんどは誰かの所有地だからな
896: 2022/02/23(水)07:31 ID:kA+6fwB/(2/3) AAS
>>895って改行されずに字が小さくなってて読めないんだがなんで?
897
(1): 2022/02/23(水)09:29 ID:s95W8eCf(1/5) AAS
よくわかんないな
占有されてない河川敷や海岸でキャンプする事をコッソリやれって言ってる人は
真似してやってはいけないところでキャンプするやつが出るからいけないって言ってるのか
俺がキャンプする場所を他人に知られるのは嫌だ独占したいから言ってるのかどっちなの
898: 2022/02/23(水)09:38 ID:DeZ9E1dA(2/2) AAS
>>897
論理的に矛盾を孕んでて理解に迷ったときには人間心理のメカニズムの原点に戻って考えると腑に落ちる

なお、その分析によれば
「自分こそが正しい」
それだけ
899
(1): 2022/02/23(水)09:38 ID:4wB7mFSf(1/2) AAS
馬鹿な奴が真似してキャンプに来てゴミを撒き散らして帰ったり騒いで周囲に迷惑をかけるからだよ
それで景観を壊されて自治体がその河川の名前をネットにあげる事を禁止にしてたりと前例が複数有ったりする
900
(3): 2022/02/23(水)10:11 ID:DwIGkehn(1) AAS
河川敷は許可されてるとはいえ
公共のもの
騒いだり汚したりすると
外部不経済になり
ゴミの始末や騒音クレームには
当該自治体が処理しないといけなくなる
よそ者ならなおさらフリーライド
省7
901: 2022/02/23(水)11:35 ID:CYsIE/4r(1) AAS
野宿は日が暮れてから
早朝撤収が基本
902
(1): 2022/02/23(水)12:10 ID:s95W8eCf(2/5) AAS
>>899
自治体が河川の名前をネットに上げることを禁止したってどこ?
903: 2022/02/23(水)12:33 ID:s95W8eCf(3/5) AAS
>>900
だからそれが自分勝手だってことじゃないの
DQNは河川敷キャンプじゃなくてもキャンプ場にもいるだろ
だからって良いキャンプ場は俺だけのものにしておきたいから誰にも言うなとか阿呆しか言わないでしょ
俺は国道沿いに住んでる、年に数回地域の清掃活動してる、道路脇のゴミ酷いけど道路通るなとかって話にはならんのと同じ
904
(1): 2022/02/23(水)12:45 ID:zdIhsuRn(1/2) AAS
>>900
改行気持ち悪い
905: 2022/02/23(水)13:01 ID:s95W8eCf(4/5) AAS
>>904
論点がズレるからやめれ
>>900
重箱の隅をつつくようだがある意味重要な点なので指摘しておく
河川敷の自由使用は許可されたものじゃない
国交省によれば占有には申請許可がいるが使用には許可を得る必要がなく申請の仕組みそのものがないそうだ
だから占有者がいなく自治体等による特別なルールが無い河川敷での釣り、BBQ、キャンプ等は許可なくやって良い
省1
906: 2022/02/23(水)16:03 ID:tsZ3DlyQ(2/2) AAS
指定の場所以外でのキャンプはするな
やるならバレないようにやれ
やったとしても言うな

議論なんて必要ないよ
これだけおぼえてれば良い
907: 2022/02/23(水)16:13 ID:4wB7mFSf(2/2) AAS
>>902
わりと有名だったりするから自分で調べてくれ
908
(1): 2022/02/23(水)16:27 ID:s95W8eCf(5/5) AAS
なんだ作り話か
909: 2022/02/23(水)19:52 ID:IBZRjzK4(1) AAS
>>908
それググったの?
910: 2022/02/23(水)20:33 ID:cMpM37CX(1/3) AAS
横からだけど、
「河川名」「ネット」「禁止」
でググったけどそれっぽいのはヒットしないね。
911: 2022/02/23(水)20:42 ID:vKKaWgsV(1) AAS
そんな事したら却って有名になるね
912: 2022/02/23(水)21:23 ID:kA+6fwB/(3/3) AAS
というか自治体が河川名をネットに書き込むことを禁止って日本じゃできないだろ
北朝鮮とかの話か
913
(1): 2022/02/23(水)21:47 ID:zdIhsuRn(2/2) AAS
仮に複数あったとして全国に何千とある自治体のいくつが禁止したんだって話しだよな
レアケース持ち出して何が言いたいんだろう
914
(1): 2022/02/23(水)22:12 ID:gw1T+r3W(1) AAS
江戸時代以前の旅人による山越えとかなら
野宿はデフォやろな
隣村まで歩きで二泊とか普通にあったろうし
旅芸人、渡世人、行商人、越後のちりめん問屋などが
そうやって旅をした
915: 2022/02/23(水)22:25 ID:cMpM37CX(2/3) AAS
>>913
レアケースでもこれからの流れとして主流になるかもしれないから、早いうちにそういう流れを食い止めたいって事なら分からなくもないと思う。
でもそういうことじゃ無く、嘘をついてでも自分の思うような流れに誘導したいのだとしたら人格破綻している人間の虚言になるな。
「自分で調べろ」ではなく、ハッキリ具合例を示してほしい。
916
(1): 2022/02/23(水)22:41 ID:5XYOgfjf(1) AAS
ちょこっとググったら河川敷でキャンプ禁止なったとかは見るなぁ
917: 2022/02/23(水)23:22 ID:cMpM37CX(3/3) AAS
>>916
そういう事ではなく
> 自治体がその河川の名前をネットにあげる事を禁止にしてたりと前例が複数有ったりする
とまで言ってるんだよ。
キャンプ禁止の河川敷でキャンプしないなんてのはもちろん当然だけど、ネットで(すなわちこのスレでも)野営を話題にする事の是非を問うているんだよ。
918: 2022/02/23(水)23:30 ID:8/pWDG4S(1) AAS
>>914
だね。だけど現代は登記制度が整備されすぎて権利関係が明確だから煩くなったんだな
いずれも山の持ち主はかなりのお年寄り層(80代以降)のようで散発的に亡くなってきてて相続権利者もあまり興味が無さそうなケースが多くて
そういうケースは今後急増予定だから法改正して国なりが収用して公的管理地にしてゆくのかなあ
919: 2022/02/23(水)23:54 ID:hCQ8BXaZ(1) AAS
もう作り話だったことは確定でしょ
920
(1): 2022/02/24(木)10:13 ID:eMhoBa+H(1) AAS
キャンプ場だってメディアがブームを作り上げてマナーの悪いやつが増えたって言うやつがいるけど分母が増えたから分子も増えただけで比率は変わってないのかもしれん
利用者が増えて経営状態が良くなったのか子供が泣くようなトイレがキレイになったキャンプ場もあるからブームは悪い事じゃない
他板だがカヤックのスレにも艇を下ろせる場所の情報の書き込みに発狂するやつがいたんだが総攻撃喰らって静かになった
921: 2022/02/24(木)11:28 ID:/XaWmQYO(1) AAS
めんどくせえなあ
ここで決めることでもないし
マナー悪い奴が増えれば世間から弾かれるだけだが
今時チャリ旅行なんてマニアしかやらねえし世間的にもどうでも良い
922: 2022/02/24(木)11:54 ID:J10SD48H(1/2) AAS
誰も何も決めようとしてないが
923: 2022/02/24(木)18:51 ID:JDO52MKH(1) AAS
>>920
結局のところ、率ではなく数で評価されるからなぁ
それは仕方ない
交通事故と同じ
924: 2022/02/24(木)18:53 ID:J10SD48H(2/2) AAS
その理屈だと
人口増えたから男が増えた
こういうことね
925
(2): 2022/02/25(金)17:27 ID:eOX23WTN(1/7) AAS
グラベルで価格が安いものを探したら
ミヤタのフリーダムプラス
というのが気になりました。
コスパ良さそうなのですが持ってる方いますか?

初心者の自分にはちょうど良さげなんですよね。

外部リンク[html]:www.miyatabike.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
926
(1): 2022/02/25(金)17:39 ID:O4GdXucB(1) AAS
>>925
フロントの変速が一枚だとストレスだと思うよ
無茶苦茶弱いか無茶苦茶脚力あるかどっちかなら一枚でいいけど
927: 2022/02/25(金)17:43 ID:A4BeI8Fa(1) AAS
フロントダブルにしてもお釣りが来るレベルだけど
まあコンポ次第
928
(1): 2022/02/25(金)18:01 ID:eOX23WTN(2/7) AAS
>>926
勉強中でYouTubeとか見てるけど
ケンタさんって人がフロントシングルの方が
チェーン落ちとか少ないしメンテナンス、掃除も
しやすいからシングルがいいって言ってたので
どうなんでしょうかね?
929
(1): 2022/02/25(金)18:09 ID:/3uSFTTm(1) AAS
急角度の山とか坂を登らなきゃ平気だよ
フロントシングルといっても34Tまであるから
登攀性能はそこまで悪かない
930
(1): 2022/02/25(金)18:21 ID:V/g/5zYO(1/2) AAS
>>928
そのおすすめのフロントシングルってリア11-46とかでギア比1切ってるだろ
シングルかどうかではなくギア比で考えな
931
(1): 2022/02/25(金)18:22 ID:eOX23WTN(3/7) AAS
>>929
坂をもっと軽く登るには
その数値を上げるようにカスタムしたらいいんですかね?
932
(1): 2022/02/25(金)18:23 ID:eOX23WTN(4/7) AAS
>>930
た、たしかに…。
あとからカスタムできるもんなんですかね?
933: 2022/02/25(金)18:55 ID:okMW2/Nh(1) AAS
宮田安いな
これでよかったんだ
わざわざ28万のアメ車買わなくてよかった
934: 2022/02/25(金)19:12 ID:V/g/5zYO(2/2) AAS
>>932
可能だがスプロケ、Rディレイラー、チェーン、インナーワイヤーの費用と工賃が必要になるだろうから
その分自転車のグレードを上げた方がいいだろ
1-
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s