[過去ログ] 自転車でキャンプツーリングに行くぞ38 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
785
(1): 2022/02/12(土)09:58 ID:wMryGDJ2(1/2) AAS
ランドナー乗りだが
泥除けはいらんが結論
786: 2022/02/12(土)10:16 ID:GCupS3qi(1/4) AAS
雨の中走らないから雨具は要らないということにはならないのと同じく、長期ツーリングで雨の中走らないから泥除け要らないということにはならない
ポリだろうがなんだろうが長期ツーリングなら泥除けはいる
自転車も雨具もドロドロになるし道具は大事に使いたい
個人の感想だけど
787: 2022/02/12(土)10:19 ID:+iegrRiz(1) AAS
フロントはタイラップで留めるタイプあるだけでも違うしな
リアはまあ
788: 2022/02/12(土)10:25 ID:WPZ4BWLi(1/3) AAS
雨の日は乗らないつもりなら泥除けなんて要らないよ
夏の北海道40日くらいキャンプツーリングしたけど泥除けなしで困りはしなかったな
大型サドルバッグがちょうど泥除けになったし雨の日は停滞したからだけど

なんでもそうだけど無きゃ無いでどうにかなるもんよ
有った方がいいと思えば付ければいいしそこまでしなくてもいいと思えばそのままでいい
自転車なんてそんなもんだろ

〜でなくてはならない
省3
789: 2022/02/12(土)10:27 ID:O1eTyG3b(1) AAS
自分の泥除け要らない、がもろそれじゃねーかアホかと
790: 2022/02/12(土)10:31 ID:WPZ4BWLi(2/3) AAS
俺のレスが決めつけに見えるのかw
捨て台詞にしても見苦しすぎるなあ
791: 2022/02/12(土)10:34 ID:GCupS3qi(2/4) AAS
急な夕立の後とか道路が乾くまで待ってんの?
雨が強い時間は雨宿りするとしても道路が濡れている時間はそれより長い
フロンタイヤから巻き上がってくる泥水が気になって視線が前に向かないのは安全面でも良くねえわ
頻繁に輪行するなら脱着の手間とトレードオフだけど長期ツーリングならつけっぱでしょ。得られるもの格好良さぐらいのもんで
俺にとってはどうでも良い
792
(1): 2022/02/12(土)10:37 ID:GCupS3qi(3/4) AAS
個人の感想も自由に言えないのか
誰が仕切ってんの?
793: 2022/02/12(土)10:44 ID:WPZ4BWLi(3/3) AAS
>>792
感想ならいいけど決めつけるなって言ってるだけなんだけどなあ
そのくらいのことも理解出来ない?
794: 2022/02/12(土)11:46 ID:GCupS3qi(4/4) AAS
感想しか書いてないのに決めつけるなって何?
795: 2022/02/12(土)12:24 ID:N9ssOyhZ(1) AAS
785や788は確かに決めつけているような印象を受けるな
「自分の考えは」とか「自分の走り方では」とかの枕詞を付ければ誤解をうまないのでは
ないかな、だから786は柔らかい印象を受ける
以上私個人の感想ですw
796: 2022/02/12(土)12:48 ID:hhbEDVDO(1/4) AAS
泥除け無しで日本一周した俺の感想は
泥除け無しでのツーリングは二度としない
797: 2022/02/12(土)13:11 ID:vcSoWr/d(1) AAS
泥除けの内側を洗車するより泥除けの無い自転車とレインウェア、レインカバーから泥を落とし乾かす方が遥かに楽なので泥除けを付けないのはオレの合理的考え
798
(1): 2022/02/12(土)13:28 ID:hhbEDVDO(2/4) AAS
背中や胸のハネ汚れって洗濯しても落ちないよね
なんでだろう油でも混じってるのかな
そもそも雨の中街道を泥除け無しで半日走ったら口の中砂粒でジャリジャリになるもんな
あれは嫌だ
799: 2022/02/12(土)13:47 ID:MV3KuwF6(1) AAS
ちょっとの雨ならASS SAVERSで間に合うから
大雨で土の道でもない限り
フルフェンダー検討する必要はなかった
800
(1): 2022/02/12(土)13:58 ID:GUXc/CgJ(1) AAS
795を説明されないと分からないID:GCupS3qiの脳みそよ
地頭わるそ
801
(1): 2022/02/12(土)14:29 ID:hhbEDVDO(3/4) AAS
まあ人それぞれでしょうキャンプ装備でも下りとか結構速度出るしアスファルト道でも巻き上げる水飛沫が頭の高さまで来るからね
というか泥除けの内側とか雪道でも走ったあとでもない限り洗ったことないしキャンプツーリングで輪行しないので泥除けつけてるマイナス点が思いつかない
802: 2022/02/12(土)17:08 ID:wMryGDJ2(2/2) AAS
>>801
泥除けのデメリット∶輪行での運送、組み立て
803
(1): 2022/02/12(土)17:23 ID:wRovR0a/(1) AAS
なんで泥除けの有無でこんな盛り上がってんだwキャンプ先リサーチして必要そうなら付ける不要そうなら外して行きゃ良いだけだろw
泥除け外すのに掛かる時間なんて掛かっても数分だろ
804: 2022/02/12(土)17:35 ID:hhbEDVDO(4/4) AAS
>>803
だからその人それぞれを出し合ってるだけでしょ
水溜りが絶対ないコースとか雨が絶対ふらない日程とか確信持てないし泥除け外すのも余計な手間だから俺は外さないね
805: 2022/02/12(土)19:00 ID:EGf34Omm(1/2) AAS
いいや俺は絶対に付けないね!
806: 2022/02/12(土)19:26 ID:iuBJxX+S(1) AAS
頭ガチガチで草
807: 2022/02/12(土)20:04 ID:8rKYurDf(1/2) AAS
>>798
道路にはいろんな汚れが落ちてるからねえ
アスファルトが削れたのもあるし
一番落ちにくい汚れは、タイヤのカスじゃないか?
808: 2022/02/12(土)20:04 ID:8rKYurDf(2/2) AAS
とはいえ、俺もドロヨケはよほどの場合以外着けないが
809: 2022/02/12(土)21:21 ID:YTvAcjgk(1) AAS
泥除け付けるなんて考えた事もなかった
810: 2022/02/12(土)21:21 ID:3Clnimk6(5/5) AAS
でも友達が泥除けは絶対つけた方がいいって
勧められた
811: 2022/02/12(土)21:35 ID:1WUAUdSU(2/2) AAS
ASS SAVER じゃアカンの?軽くてよくね?
812: 2022/02/12(土)23:50 ID:EGf34Omm(2/2) AAS
今日歩道走ってるクロスバイクに簡易泥よけ付いてたんだけど
思いっきり方向ずれてて意味ねぇだろそれ!って心の中でツッコんだ
813: 2022/02/13(日)00:17 ID:kGETkhHK(1) AAS
乗るときに足に当たって横に回るのはよく有る
814: 2022/02/13(日)00:31 ID:NGJjrduT(1) AAS
薄ら寒い
815: 2022/02/13(日)06:26 ID:HjZYFoPz(1) AAS
>>800
795になにが書かれてあるのか理解できないID:GUXc/CgJの脳みそよ
地頭悪そ
816: 2022/02/13(日)07:14 ID:xOcRi/YD(1) AAS
アスペおじさん悔しそう
817: 2022/02/13(日)08:50 ID:o73Wa7se(1) AAS
>>778
グラベルロードなのにというより
ディスクブレーキでこんな価格帯から出始めているんだな

自然風景の中でキャリアバッグが付いてるとなんか格好いいな
画像の容量だとデイキャンプって感じか?
818
(1): 2022/02/13(日)13:10 ID:63jyOynt(1) AAS
一番うざいのは
泥除けをつける あるいはつけない と言う主張を
他人へのつけろつけるな話だと脳内変換して
火病るバカやな
819: 2022/02/13(日)15:46 ID:y6kYs+UM(1/2) AAS
>>818
それは思う
いい?悪い?なんてのはしょせん主観にすぎず、各自思うところを語ってるだけのこと
それ見て参考にしたい人はすればいいし、興味ない人は読み飛ばせばいい
議論することは必要だし、なにも悪いことじゃない

最近はリアル社会においてガチで議論する機会が無くなっているせいなのか、
妙にデリケートな人というか、急に拗ねちゃう人とかいるよね
省3
820: 2022/02/13(日)15:49 ID:BoaPFRXX(1) AAS
言い出しっぺの>>785が阿呆なんだからどうしようもないな
821: 2022/02/13(日)15:58 ID:XLo5Lztz(1) AAS
クソみたいな長文はまるでれいのジジイを想像するねw
822: 2022/02/13(日)17:05 ID:D/q9D11C(1) AAS
>818
そういうのは、自分が普段から押し付けてる人でしょ
823: 2022/02/13(日)18:00 ID:85o4dKTQ(1) AAS
バッテリーの問題さえ解決出来れば
子供乗せ電アシは前後に重い荷物積めるし
良さそうな気がする
824: 2022/02/13(日)18:06 ID:y6kYs+UM(2/2) AAS
いや、あんなポジションで乗っても楽しくないだろ?
825: 2022/02/19(土)06:58 ID:z7M6XzKp(1) AAS
初心者でキャンプできる自転車がほしいので
もしよろしければみなさんの愛用自転車を教えてください。ロングライドもしてみたいです。
826: 2022/02/19(土)11:30 ID:j/Pz3euU(1) AAS
オレのはペダル付き自転車
地面を蹴らなくても
駆動が車輪に伝わるのでラク
827: 2022/02/19(土)12:04 ID:+b87uDME(1) AAS
俺のは制動装置付き自転車、前後の制動を独立して無段階でリアルタイムに調整できるんだぜ。(をい
828: 2022/02/19(土)14:34 ID:0U0Wf7hn(1/4) AAS
まじのやつお願いします 笑
829: 2022/02/19(土)14:35 ID:0U0Wf7hn(2/4) AAS
ランドナーとかの方がいいもんなんですかね?
830
(1): 2022/02/19(土)14:43 ID:PgL2hIwE(1) AAS
ランディマモラ?
831: 2022/02/19(土)14:44 ID:ec8n9tsu(1) AAS
グラベルロードにスリックタイヤ履かせてるわ
832: 2022/02/19(土)16:56 ID:0U0Wf7hn(3/4) AAS
やっぱグラベルロードが多いんですかね〜
833: 2022/02/19(土)17:43 ID:7x6KYt02(1) AAS
ランドナー買おうとしたら
自転車屋にスポルティーフをすすめられた
結果としてはそれを買って大正解だったと思っている
悪路を想定したロングライドとかならランドナーかも、だが
舗装され整備された道を走るのならスポルティーフ
834: 2022/02/19(土)18:40 ID:1mV5TctB(1) AAS
スポルティーフはフロントダブルでギア比は下げても1前後
重装備で勾配10%越える峠を登るには厳しい
自転車はサスペンションがないから乗り心地や疲労感はタイヤの空気量に依存する。32cと650Bの空気量の差は2倍。ストレスは650Bの方が少ない
旅行スタイルにも寄るがツーリング用途で俺はスポルティーフは選ばない。主要国道走るだけなら行けるかも
835
(3): 2022/02/19(土)19:20 ID:0U0Wf7hn(4/4) AAS
ほぅほうなるほど。
ランドナーとグラベルロードなら
どっちが良さげ?

100kmぐらいの小旅行やキャンプなど
836: 2022/02/19(土)19:37 ID:O879wGmz(1) AAS
>>835
好きな方
837: 2022/02/19(土)19:47 ID:QCZsJbuo(1) AAS
荷物の置き場がとても良いツーリング車

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
838: 2022/02/19(土)20:02 ID:vSYPlpIK(1) AAS
>>835
クラッシックカーと現代の車を比べるようなもん
839: 2022/02/20(日)00:29 ID:8GQH5pBn(1/2) AAS
輪行するなら、ミニベロに大型ザックがいいかも
旅先であった人にいろいろ話聞かせてもらったけど、かなり機能的
ザックはリアキャリア上に積んで、輪行のときだけ背負う
ミニベロだとホイール小さいからそういう積載ができるし、自転車畳めるから袋詰めが速い

その人はブロンプトン乗ってたけど、個人的には乗り味好きじゃない
ダホンとかKHSの方が乗り味はスポーティーだね
バイクフライデーもよさげ
省1
840: 2022/02/20(日)02:32 ID:XaEyN0+C(1) AAS
>>830
オマエも女装趣味があるのか?
一緒に雨の中を爆走しようじゃないか!
841
(1): 2022/02/20(日)08:17 ID:iOnhW0Uc(1/3) AAS
>>835
グラベルは変則がSTIでブレーキがディスクになった現代のスポルティーフ
842
(2): 2022/02/20(日)08:24 ID:MFVI2nCZ(1/2) AAS
>>841
やっぱ今買うならグラベルかぁ〜
843: 2022/02/20(日)08:43 ID:iOnhW0Uc(2/3) AAS
>>842
長期ツーリングでなければ
844: 2022/02/20(日)09:32 ID:D2vx9K0q(1) AAS
高い自転車は置き場に神経質になるから
クロスバイクぐらいがいい
845: 2022/02/20(日)14:54 ID:CZAqrdjK(1/2) AAS
>>842
モデルによって対応力に幅があるので、どんな旅がしたいのかによって自転車選びも変わると思う。
毎日、水と食料の補充が充分に出きる所なら、海外まで含めて大丈夫。
846
(3): 2022/02/20(日)15:02 ID:MFVI2nCZ(2/2) AAS
ありがとうございました。

ライトウェイのソノマアドベンチャーが
ツーリング、キャンプに安くて良さそうなんですが
どうですかね?

外部リンク:www.riteway-jp.com
847
(1): 2022/02/20(日)15:13 ID:ZwL4XQ5Q(1) AAS
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
848: 2022/02/20(日)15:17 ID:CZAqrdjK(2/2) AAS
>>846
鉄製のフロントサイドキャリアとリヤパニア台を装備したら、何処にでも行けそう。
その代わり、ちょっと重い。
そこまでやらんのだったら、アルミフレームで充分かと。
849: 2022/02/20(日)16:57 ID:pgUM2W8p(1) AAS
>>846
値段が10分の1なら考える
それでも要らないかな〜
850
(1): 2022/02/20(日)17:28 ID:8GQH5pBn(2/2) AAS
メカニカルディスクブレーキって中途半端な気がするんだけど
どうせなら油圧の方がよくない?
851: 2022/02/20(日)17:51 ID:7yMb6z80(1/2) AAS
>>846
重量13kgというのはスポーツ自転車としては重すぎると思うけど自転車の走りよりもキャンプを重要視するなら有りなのかな
1台目のスポーツ自転車ならアドバイスもしにくいからフィーリングで決めていいと思う
852: 2022/02/20(日)18:13 ID:iOnhW0Uc(3/3) AAS
中古5段変速のママチャリ買ってどこかにツーリング行ってから足りない物を自分で考えれば?やったこともない事をあれこれ考えるから何が欲しいのかまとまらないわけで
そもそも大事なのはチャリではない可能性も
853: 2022/02/20(日)18:14 ID:TW317Zul(1) AAS
>>847
お前刃物板でずっとそのコピペ貼り続けてたよな
こんなとこにも居たのか
854
(1): 2022/02/20(日)18:38 ID:7yMb6z80(2/2) AAS
まあ結局それだね
自転車趣味は安いものを買ってだんだん高くするほうが金は掛かるけどいい選択ができる
855: 2022/02/20(日)19:00 ID:nq/MMXcl(1) AAS
今どき安い中華の27.5タイタ履いてるママチャリですら6段なのに勧め方がもう適当すぎて草
856
(1): 2022/02/20(日)20:07 ID:v7fpyECh(1) AAS
>>850
整備しやすさと、雨でもタイヤ・リムが汚れないメリットが享受できる
ツーリスト向けでしょ
857: 2022/02/20(日)21:11 ID:+kAZ7Ih2(1) AAS
Equalがでたから金出せるなら
輪行もし安い機械式の選択肢ができたな
858: 2022/02/21(月)08:57 ID:fj2Opu1b(1) AAS
>>854
そう言うこっちゃ
安い一台目で十二分な場合もあるし
ほどなく自転車趣味マンドクセーでやめる事もあるし
859
(1): 2022/02/21(月)09:30 ID:yky3SVNO(1) AAS
ロードバイクに乗って
大きなバックパック背負ってツーリングしてる人見た
スピードは出そうだけど背中が痛そう
860: 2022/02/21(月)11:03 ID:aPHlLrWN(1) AAS
背面テンションメッシュの
サイクリング専用バックパックとか使うと楽
861: 2022/02/21(月)13:56 ID:yc/VlShe(1) AAS
ヘルメットの後頭部が干渉して前傾になれなくて疲れるよね
862
(1): 2022/02/21(月)18:14 ID:0cwtEkxP(1) AAS
>>856
整備しやすいかな?
ワイヤーの伸びも切れもないから、油圧の方が楽だと思うんだけど

>>859
背中というかケツが死ぬ
863
(1): 2022/02/21(月)19:14 ID:rpZpbakc(1) AAS
この時期に高めの山のキャンプに行きたいが夏は山のキャンプ場な所は冬場はスキー場しかやってない
そこらでテント張ったらダメなのかな
864: 2022/02/21(月)20:04 ID:qGNUF4z/(1) AAS
>>862
上手くいってるときはいいが、トラブル発生したらなあ、って心配ですわ

>>863
キャンプ場に期待するからだ
どこでも可能(場所を見つける勘があれば)
865
(1): 2022/02/22(火)08:38 ID:ZJHKMWmS(1) AAS
ここだけの話、
地権者から出ていけと言われたら
即出ていく用意があれば
問題ないケースが多い
水の用意が必須なのと
焚き火は論外
焚き火なら即通報もありえる
1-
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s