[過去ログ] 馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ440 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618
(5): 2020/10/17(土)10:13 ID:6IhuvVL4(1) AAS
振れとりって整備の難易度で言うとどれくらいなんだろうか
リアサイドバッグつけてキャンプ行くと後輪が直ぐ振れちゃうから、いい加減自転車屋に持ち込むのが申し訳ないんで自力でやってみたいんだが
619: 2020/10/17(土)10:27 ID:sjtOKN+h(1) AAS
>>618
問題がない程度までの横フレ取りならニップルレンチとスポーク押さえがあれば誰でもできる
細かく追い込むなら振れ取り台も必要になってセンスによる
自分で振れ取りするよりそれ用の手組みホイール作った方が幸せになれるよ
620: 2020/10/17(土)10:30 ID:AalbFbbT(1/3) AAS
>>618
キャンプツーリングで自転車+荷物+人の合計120kgを超えるってなら、そもそもホイールが負けてるのでは? 毎回振れ取りするよりもガッツリ重量あるリム36穴にサピムストロングで手組みするとかの方がよさそう

最近のディスクブレーキ用完組みは125kgまでOKなのが多いから、ディスク車なら大丈夫
622
(2): 618 2020/10/17(土)10:44 ID:bOzqYcw+(1) AAS
やっぱ毎回振れるのはタイヤがおかしいんかな
一応ランドナーだから荷物は積んでいい自転車だと思うんだが……
チャリ屋のおっちゃんにも触れ取り台とセンスがいるって言われたんだよな……うーむ
623: 2020/10/17(土)11:31 ID:sODDfJEr(2/3) AAS
>>618
初めてホイールを組んだときは片側3時間かかった
そのうち振れ取りは2時間くらいかな
逆に言えばそれぐらいの時間をかければ初めてでも0.3mmまで追い込めた
ただし、前提として部品が歪んでるとどうにもならない
あとテンションが揃っていないと振れるからテンションメーターも必須
643: 2020/10/17(土)18:41 ID:gtsMgHA+(2/3) AAS
>>618
頻繁に振れるのは、
スポークテンションのバラつきが多かった、スポークが捻れていた
のではないかと予想
出た振れを収めていけば、収束していくと思うけれどな

1度バラして、
ニップルはパーツクリーナー入りの容器に入れて、振って洗浄
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.557s*