[過去ログ] 馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ440 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437(1): 2020/10/09(金)21:28 ID:CZajJb7Q(2/3) AAS
>>436
シフター/ディレイラー/スプロケ/チェーンホイール/チェーンのセットは変速段数ピッタリが基本だね。
外部リンク:productinfo.shimano.com
メーカー推奨外を混ぜて使う事もあるけど自己責任面倒臭いね。
438: 2020/10/09(金)21:43 ID:YCzJFeVd(2/3) AAS
>>437
そうなんですね
もうディレーラー買ってしまった…
少し損するけどメルカリで売ろうかな
439(3): 2020/10/09(金)22:03 ID:qKaDvDRT(1) AAS
大丈夫だよ。ディレイラーは多少なら段数違っても問題ない。
引いてるのはシフターだからな。プーリーとかの厚さが違うから当然限界はあるが。
440: 2020/10/09(金)22:09 ID:YCzJFeVd(3/3) AAS
>>439
ありがとう
取り敢えず届いたら付けてみて駄目だったら売っちゃいます
441: 2020/10/09(金)22:27 ID:7ycvW/Tb(1) AAS
>>439
せめて型番と組み合わせ聞いてから判断しようよ
昨今引き量変わったりしているのだし
442: 2020/10/09(金)22:34 ID:CZajJb7Q(3/3) AAS
だね、具体的な組合せを書いてくれれば、なんだそれなら大丈夫じゃんとなる可能性あるね。
443: 2020/10/10(土)00:47 ID:atbokfIM(1) AAS
4700なら11速で使える
444: 2020/10/10(土)08:30 ID:4GpLJ0yt(1/2) AAS
ノンフリクションシフターとの組み合わせならほぼいけそう
445: 2020/10/10(土)09:45 ID:dWvIr2SS(1) AAS
>>439
大丈夫なわけないだろ・・
446: 2020/10/10(土)10:07 ID:WmgmQsTr(1) AAS
趣味で自転車を始めるにあたり、読んでおいたほうが良い本とかはありますか?
447: 2020/10/10(土)10:12 ID:c0xd6lb9(1) AAS
シャカリキとアオバ自転車店。
448: 2020/10/10(土)10:14 ID:YhaeHwoH(1/2) AAS
アオバは息が長いからネタが古かったりダブルスタンダードだったり
449: 2020/10/10(土)10:15 ID:sl9O/5cc(1) AAS
「自転車の教科書
450(4): 2020/10/10(土)11:13 ID:a37tFTTp(1/3) AAS
ペダルの交換を考えていて、滑り止めのゴムが無くてもしっかり固定されるものでしょうか?
今は四隅に滑り止めのゴムがあるペダルが付いていて、三ヶ島のIC-LITE、PROMENADE、FD-7あたりが候補になってます。
また普段スニーカーだけで乗りますがソールへの影響もあると思ったほうがいいでしょうか?
451(2): 2020/10/10(土)11:45 ID:yUD7ELlh(1) AAS
>>450
三ヶ島限定ならLAMBDA(ラムダ)がグリップが高く滑り難く
踏面が広いので良いとされてる
外部リンク:www.mkspedal.com
452(1): 2020/10/10(土)12:00 ID:tjSjnlDt(1) AAS
>>450
IC-LITEとプロムナード両方とも使ってるけどプロムナードは漕ぎにくい
IC-LITEは漕ぎやすくて好きなのだが、最近買ったRMXがさらに良い
453(1): 2020/10/10(土)12:08 ID:AyS4w0FG(1) AAS
チューブサイズにワイドとそうでないものがあるのですが
リム幅とかが関係あるのですか?
もし細身のリムにワイドをつけた場合の不具合ってでますか?
お願いします
454: 2020/10/10(土)12:25 ID:tR9dDmcc(1) AAS
関係ありません
455(1): 2020/10/10(土)13:43 ID:a37tFTTp(2/3) AAS
>>451
有難うございます。
すみません、ラムダは見るだけでぞわっとしてます…
>>452
有難うございます。
教えていただいたRMX、安定感がありそうでスニーカーとも相性良さそうです。
参考にしたいと思います。
456: 2020/10/10(土)13:59 ID:il2V0kVR(1/2) AAS
>>453
チューブの太さはタイヤに合わせる
でも、使えるタイヤの太さはリム幅で決まる
だから、リムがワイド化すれば結果的にタイヤとチューブも太くなる
細いリムに太いタイヤを使おうとすると装着はできても走りが色々と残念になる
457(1): 2020/10/10(土)14:04 ID:il2V0kVR(2/2) AAS
>>450
>>455
今使っているペダルはwellgoのLU-T11あたりかな?
一般的なスポーツバイク用フラットペダルは滑り止めゴムではなくピン式になっている
そのネジピンが靴底に喰い込むことで滑り止めになる
ただし、当然ながら靴底は多少傷む
あと、固定力の高いガチのMTB用ペダルだと、うっかりペダル踏み外した時にピンが脛を抉って少し出血する程度には痛い
省9
458: 2020/10/10(土)14:50 ID:YhaeHwoH(2/2) AAS
ラムダはシルバーだと印象が変わる
黒はハスコラっぽいのか生理的にイヤな感じするんだよな
459(2): 2020/10/10(土)15:06 ID:Tt3kzKH9(1) AAS
なんでロードバイクだけ、店と言わないでショップ、あまつさえプロショップなんて恥ずかしい言い方をするんですか?
460: 2020/10/10(土)15:06 ID:diH4kUST(1/3) AAS
シューズカバーて雨天用を謳ってないのは耐雨性能はない防寒用と思った方がいい?
461(1): 2020/10/10(土)15:19 ID:CgF97auF(1) AAS
>>459
釣られてあげると店で扱っている商品も確認せずママチャリのパンク修理を頼んで断られた挙げ句Googleマップで低評価つけるおバカさんに来てほしくないからです
車だってちょっと良いところはディーラーとか呼び方変えるでしょ
462: 2020/10/10(土)18:33 ID:4GpLJ0yt(2/2) AAS
携帯ショップはライフアドバイザーと自称してまっせ
463: ひよこ ◆yZZ1UESbf. 2020/10/10(土)20:02 ID:8ywBLnVT(1) AAS
>>459
ママチャリと区別したからではないでしょうか
今もあるか知りませんが東京のY'sロード渋谷の店の前に「ママチャリの修理は出来ません」というでっかい看板が立っていました
464: 2020/10/10(土)20:04 ID:jhNxwWHz(1) AAS
>>461
普通の所はディーラーじゃなくて、なんて言うんだ?
465(1): 2020/10/10(土)20:29 ID:diH4kUST(2/3) AAS
Y'sロードは自分とこで買ってない自転車の修理断る看板だしてるよね
466(1): 2020/10/10(土)20:48 ID:a37tFTTp(3/3) AAS
>>457
詳しい解説ありがとうございます。
まさにwellgoでした。
街乗り程度なのでピンで固定するタイプは使いづらいかもしれません。
踏み面の大きなタイプで検討したいと思います。
教えていただいたペダルも調べてみます!
467(2): 2020/10/10(土)21:12 ID:19B8gm36(1) AAS
車の場合、一般的にディーラーと言えばメーカーやブランドごとの販売会社のことだな
個人やメーカー系じゃない中古車屋などはディーラーとは呼ばない
468(2): 2020/10/10(土)21:18 ID:5bnkAfWw(1) AAS
車のディーラーってのは正規ディーラーの略だよ
中古車屋をディーラーと呼ばないのはそのせい
469(3): 2020/10/10(土)21:18 ID:diH4kUST(3/3) AAS
ペダルについてる滑り止め?のピンが2-3本なくなっちゃたんだけど、どうすれば?
470(1): 2020/10/10(土)21:38 ID:Cc9ngwYF(1) AAS
>>469
ピンだけ売ってる場合は買ってくる
なければネジ規格調べて行けそうならイモネジでも入れておく
ペダルごと買い替える
とかかなぁ。
471(1): 2020/10/10(土)22:15 ID:aOcGMrOs(1) AAS
>>469
購入した店かメーカーに問い合わせ
472: 2020/10/11(日)00:00 ID:7qiK36Un(1) AAS
>>465
ガイツーで買ったロード見てくれたぞ
店によって違うかもしれんけど
473(1): 2020/10/11(日)00:40 ID:MI22sCtX(1) AAS
>>450
IC-LITEは靴のサイズが大きいと向いてない
意外と幅がない 買ったけど人に譲った
靴サイズ27cmだけど
474: 2020/10/11(日)00:48 ID:zJ07AH84(1) AAS
>>466
悪いこと言わないからこれ選べば
外部リンク:www.cyclowired.jp
475: 2020/10/11(日)03:51 ID:KmjTbK7g(1) AAS
>>473
確かに小さいね
でも俺はママチャリサイズのベダルで十分だからIC-LITE使ってる
自転車押すとき脛に当たりにくいから気に入ってるよ
476: 469 2020/10/11(日)08:21 ID:OOC0EgqY(1/2) AAS
>>470 >>471
ありがと
放置はよくないぽいのかな。ピンだけ頼んでみる
477: 2020/10/11(日)12:50 ID:RW21SrCT(1) AAS
>>467 >>468
ギャグかな?
乗ったほうが良い?
478: 2020/10/11(日)13:08 ID:tbtQ2GGJ(1) AAS
【競争】 スポーツのせいで、コロナ肺炎が発生した
2chスレ:sposaloon
479: 2020/10/11(日)13:24 ID:znsiEpPX(1) AAS
>>467>>468
やっぱり店の格式は関係ないよな
480(2): 2020/10/11(日)14:22 ID:nP8msW04(1) AAS
子乗せの電動買うんだけど、サイクルメイトとサイクルパートナーは入ったほうがいいの?
481: 2020/10/11(日)17:06 ID:zg8iAdnQ(1) AAS
>>480
内容に納得いけば入っていいと思うよ。
元々自転車メーカーからの盗難補償が付いてる場合や、
各種保険に加入しててそれらでカバー出来る場合なんかもあるんで無駄にならないように調べてみるといいかも。
あとパンク予防剤・・・いやこれは賛否両論あるからメリットデメリット天秤にかけて各自で判断かな。
482: 2020/10/11(日)17:14 ID:vVgr8rsE(1/2) AAS
>>480
日常点検が無料になるので故障前に不具合がみつかり易い
483(4): 2020/10/11(日)17:14 ID:ksf6z78W(1) AAS
ロングライドで濡らしたくない荷物あるんだけど、小分けのやつ。みんなどうしてるの?
例えばラチェット型のアーレンキー、充電池、旅の記念のパンフとか最東/西/南/北端証明書とかとか
・防水を謳ってるトップチューブバッグ⇒水入る
・防水を謳ってるシートバッグ⇒少し水入る
・登山用品とかのドライバッグ⇒xxLとかデカい
で困ってる
484(1): 2020/10/11(日)17:17 ID:vVgr8rsE(2/2) AAS
>>483
バッグ系で完全防水は無い
濡らしたくない物はジップロックに入れる
485(1): 2020/10/11(日)18:15 ID:1lEs6dFV(1/3) AAS
>>483
ボトルホルダー一箇所使うけどツールボトル使ってる
サドルバッグはアピデュラの防水のやつは大丈夫
登山用ザックとかでもOUTDRY仕様じゃ無いと水入ってくるよ
登山用ドライバッグはドライサックで探すと良いかも
seatosammitとかから色々出てる
486(2): 2020/10/11(日)18:43 ID:ci2PMwGV(1/2) AAS
カンチブレーキにロードシュー使う改造で
カプレオブレーキのフネを使うってのがあったけど
部品欠品で、何か代わりになる他メーカーのパーツはないでしょうか?
487(2): 483 2020/10/11(日)19:07 ID:OOC0EgqY(2/2) AAS
>>484 >>485
レスありがとう。
ツールボトルの防水は試してなかった。Zefal の Z BOX L とか選べばいいのかな?
ドライバッグはseatosummitちょうど漁ってた。たぶん1つは買うと思う
488(1): 2020/10/11(日)19:36 ID:1lEs6dFV(2/3) AAS
>>487
そんな奴だね雨漏りしないよ
ZefalのZ BOXは長手分割だから携帯ポンプやそれに接続するお助けチューブとヘッドとかの長物が入らない事も
ELITE(エリート) BYASI Glossy BLKみたいなカップ内臓ならカップ外して長めに使えるよ
489: 2020/10/11(日)19:39 ID:3vzXQ5Fr(1) AAS
>>486
素直にスイスかクールストップのカンチ用使えば
490(1): 2020/10/11(日)19:41 ID:1lEs6dFV(3/3) AAS
>>487
あとドライサックは口の所が輪っかになって厚みが出るから登山用ドライポーチの方が良いかも
その場合チャックは必ず下向きに収納
RaphaのRAINPROOF ESSENTIALS CASEも意外と防水性能高くて異様に丈夫だからオススメだけど高い
単体で購入するなら国内店舗に行かないと送料かかる
15000円買うと送料無料だけど
491(1): 2020/10/11(日)19:41 ID:ksAccKNg(1) AAS
>>486
タイオガ 453CV-2でいいんじゃね
492: 2020/10/11(日)20:03 ID:ci2PMwGV(2/2) AAS
>>491
ありがとうございます。
493(1): 2020/10/12(月)00:56 ID:CdaeSCuB(1) AAS
複数人でポタライドするときに無線インカムで会話したいのですが、おすすめのインカムありますか?
494: 2020/10/12(月)01:10 ID:KpUHDaIF(1) AAS
>>493
予算さえ書かない無能
あんたみたいな無能がいると
あんたの周りの人間はさぞ苦労していることだろうな
家族から職場、友人まで
495: 2020/10/12(月)07:45 ID:6iC1bQw/(1) AAS
好みも予算も無しに
496: 2020/10/12(月)09:46 ID:PZn/K5W7(1) AAS
自転車板の有名荒らし
通称 卑怯者くん(ジジイ)
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ常駐
機嫌が悪いと初心者をバカにして楽しんでるゴミな人間
都合が悪くなると自演で自身を擁護する卑怯者
被害者続出で皆に迷惑がられている存在なので冷やかし回答には
死ねゴミ野郎などの誹謗中傷で返してやりましょう
省6
497(3): 2020/10/12(月)11:25 ID:1WVYride(1/2) AAS
ママチャリのタイヤなんですが
電動空気入れ買って45psiに指定したら
35くらいで結構固くなったんですが
45まで入れたらカチカチになるんですがカチカチが普通なんですか?
タイヤに少し経年劣化のヒビが入ってるんですが、
45まで入れたらタイヤかチューブが破裂したりってありえますか?
あと米式変換を買ったんですが
省2
498: 2020/10/12(月)11:40 ID:34fb2Azy(1) AAS
>>497
空気圧ってあくまで目安だからね実際に触って確かめるのがいちばんだよ
カチカチは危険だよ俺はそれで破裂させちゃったから
指で押してまったく凹まないのは入れすぎ少し凹むくらいが安全
499: 2020/10/12(月)11:50 ID:keeoOk1S(1/3) AAS
>>497
ママチャリのタイヤだと許容範囲は2.5kgf/cm2または
250KPaだから、35.7psiか2.4.berが適正値
500(3): 2020/10/12(月)11:57 ID:1WVYride(2/2) AAS
45だとスクーターのタイヤくらい硬かったです
タイヤには45って書いてるんですが40くらいで様子を見ます
ありがとうございます
501: 2020/10/12(月)12:00 ID:keeoOk1S(2/3) AAS
>>500
それタイヤが耐えられる上限値だから
タイヤとリムの相性次第ではリムからビードが外れパンクする
502: 2020/10/12(月)12:05 ID:XDq1cfWz(1) AAS
>>497
それは虫ゴムのバルブを開くのに35psiの力がいったってことで中の空気圧が計れてるわけではない
503(2): 2020/10/12(月)12:10 ID:uZDz/6Wn(1) AAS
今時のママチャリは電動化の影響で適正4.5気圧のタイヤ履いてるのもあるよ
504(1): 2020/10/12(月)12:23 ID:keeoOk1S(3/3) AAS
>>503
MTB並に太いタイヤ履いてるからな
505: 2020/10/12(月)12:40 ID:VHtrOkez(1) AAS
>>500
45psiはタイヤの耐久性の上限値、
体重の重たい人は、其処まで入れても耐えられますよって値
体重の軽い人は上限値までの間で
乗り心地と走りの軽さの調整範囲がありますと言う値
506: 483 2020/10/12(月)20:17 ID:wrzFl7o0(1) AAS
>>488 >>490
本当にありがとう!雨対策ばっちり整いそう b
507(1): 2020/10/12(月)21:36 ID:B/jzW7GP(1/2) AAS
白いカーボンフォークに洗剤では落ちない黒ずみがあるのですが、
何かいい取り方ってありますか?
508(1): 2020/10/12(月)21:49 ID:XeLVHUSl(1/2) AAS
>>507
ブリヂストン CP-1
509(1): 2020/10/12(月)21:58 ID:tApvSvns(1) AAS
コンパウンドで磨こう
510: 2020/10/12(月)22:01 ID:XeLVHUSl(2/2) AAS
塗膜の浅い所まで染み込んだ汚れなら仕上げ用コンパウンドだね。(浅く磨いて駄目な深い所のは諦める)
しかし塗膜は有限、まずは削りの少ない溶剤入ったクリーナーで試したらいいかな、と。
511: 2020/10/12(月)22:21 ID:B/jzW7GP(2/2) AAS
>>508
>>509
ありがとうございます。
CP-1がダメだったらバイク用のコンパウンドがあった記憶があるので探して試してみます。
512(1): 2020/10/12(月)23:21 ID:nCW6CU2T(1) AAS
>>504
太いタイヤの方が空気圧は低いのだが。
513: 2020/10/13(火)02:07 ID:n1DLeD8e(1/2) AAS
>>512
その太いタイヤに高圧を入れるのがポイントで
だからあの超重量級に耐えられる
514(3): 2020/10/13(火)02:34 ID:n1DLeD8e(2/2) AAS
ビッケポーラeの車両重量・・・・30.8kg
リアチャイルドシート(OP)・・・・・3.8kg
前シートに乗せる子ども・・・・・・10.0kg(仮定)
後シートに乗せる子ども・・・・・・20.0kg(仮定)
運転手の体重・・・・・・・・・・・・・・65.0kg(仮定)
全装備合計重量・・・・・・・・・・129.6kg
515(1): 2020/10/13(火)06:37 ID:BBIOds6T(1) AAS
何とかオマケして129.3kgにならんか?w
516(2): 2020/10/13(火)06:40 ID:KzEf+f5a(1/4) AAS
>>514
これ見たらママチャリってスゲーな
戦闘力高くてまるで装甲車だよ
日々戦うための自転車だから頑丈この上ない
517: 2020/10/13(火)06:45 ID:yPdulT1t(1/2) AAS
>>516
この重戦車が電アシパワーで歩道を24キロあるいはそれ以上で駆け回り歩行者を蹴散らして回る光景が日本の誇る自転車文化だあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 485 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s