[過去ログ] 【適法】ライトを点滅させてる人 116人目【合法】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179
(2): 2019/09/18(水)13:04 ID:A4USS4oJ(5/14) AAS
>>154
ほんと、バカだねぇ。
罪刑法定主義や類推解釈の言葉と意味を知ったからって、お前はその言葉の使い方を間違ってるのだよ(笑)

合法派の人も言ってるように、
点滅しているかどうかに関係なく、その灯火を前照灯として使用するなら前照灯の要件を満たす必要がある
というのは、類推解釈ではない。

さらに、その灯火が前照灯の要件を満たしておらず前照灯の無灯火違反に問われても、それは罪刑法定主義には反しない。
省1
180
(1): 2019/09/18(水)13:06 ID:A4USS4oJ(6/14) AAS
>>158
ほんと、バカだねぇ。
どんな思考回路してんだか(笑)
181
(1): 2019/09/18(水)13:08 ID:A4USS4oJ(7/14) AAS
>>167
ほんと、wwwはイカれてるよね。
「法の原則」とか言ってるけど、まったく理解してない。
分かりやすく説明してやってるのにねぇ。
182
(1): 2019/09/18(水)13:09 ID:A4USS4oJ(8/14) AAS
>>176
お前さぁ、自分で言ってることも分かんないんじゃないの(笑)
183
(1): 2019/09/18(水)13:10 ID:A4USS4oJ(9/14) AAS
>>178
逃げ道がなくなってるのはお前だよ(笑)
184
(1): 2019/09/18(水)13:23 ID:fL8ZVuso(1/23) AAS
>>179-183
逃げ道が無くなったから人格変えて人格攻撃してんだろwww
まあそれしか出来ねえもんなあwwwwww

別人格になってもお前らの論理は1つwww

【車軸(式灯火)もカゴ(式灯火)も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】

つまり、

青の光色で車軸もカゴも違法になるって事だよなあwwwwwwwww
省8
185: 2019/09/18(水)14:08 ID:ZHe79HRK(5/12) AAS
>>162
>「歩いている殺人犯」
>↑
>捕まるのは「殺人犯」で、「歩いている」のが違法じゃねーなw
殺人犯は何をしていようと殺人犯という特性は変わらない

>「点滅している灯火」
>↑
省6
186
(1): 2019/09/18(水)14:35 ID:A4USS4oJ(10/14) AAS
>>184
でたー、別人格(笑)
お前はバカだから、同一人物による別人格での書き込みと思っちゃうのね(笑)
あわれな奴よのぉ。
187
(2): 2019/09/18(水)14:50 ID:fL8ZVuso(2/23) AAS
>>186
ほら、話を誤魔化してねえで、答えろよwww

【車軸(式灯火)もカゴ(式灯火)も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】

つまり、

青の光色で車軸もカゴも違法になるって事だよなあwwwwwwwww

これがお前の論理だぞwww
省7
188
(2): 2019/09/18(水)14:54 ID:A4USS4oJ(11/14) AAS
>>187
誰に向かって言ってるのかなぁ(笑)
189
(1): 2019/09/18(水)14:57 ID:fL8ZVuso(3/23) AAS
>>188
お前にレスしてんだからお前に決まってんだろwww

ほら、答えろよwww

【車軸(式灯火)もカゴ(式灯火)も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】

つまり、

青の光色で車軸もカゴも違法になるって事だよなあwwwwwwwww
省8
190: 2019/09/18(水)15:14 ID:9I247y/v(16/17) AAS
>>178
だから、カゴも車軸も「前照灯に関する法令」とは関係ないから、違法になるわけねーだろw

その上で「カゴ式灯火」を前照灯として使うなら、灯火として灯光の色や光度等、前照灯の要件を満たしてないといけないよな?

あとは
>>177に書いてあるとおり
191
(3): 2019/09/18(水)15:16 ID:9I247y/v(17/17) AAS
>>187
多分俺にレスしたいんだろうけど

>>167
>>169

「灯火」を抜くなアホたれ
灯光の色が青で違法になるのは「カゴ式"灯火"」だ。カゴじゃねぇw

つまり、「カゴ式灯火」を前照灯として使うなら、灯火として灯光の色や光度等、前照灯の規定に従わなければならない
省1
192: 2019/09/18(水)15:27 ID:fL8ZVuso(4/23) AAS
>>188
>だから、カゴも車軸も「前照灯に関する法令」とは関係ないから、違法になるわけねーだろw

カゴや車軸が違法になる訳がねえんだろ?www

それはつまり、前照灯の規定に従って無いって事だよな?wwwwwwwww

カゴや車軸は前照灯の規定に従ってねえんだから、

>その上で「カゴ式灯火」を前照灯として使うなら、灯火として灯光の色や光度等、前照灯の要件を満たしてないといけないよな?
省1
193
(3): 2019/09/18(水)15:31 ID:fL8ZVuso(5/23) AAS
>>191
>「灯火」を抜くなアホたれ
>灯光の色が青で違法になるのは「カゴ式"灯火"」だ。カゴじゃねぇw

カゴ式灯火とは、カゴも含めた灯火だろうがwwwwww

>つまり、「カゴ式灯火」を前照灯として使うなら、灯火として灯光の色や光度等、前照灯の規定に従わなければならない

点滅は規定に記載されてねえぞwww
カゴも車軸も記載されてねえぞwwwwww
省10
194
(2): 2019/09/18(水)15:33 ID:A4USS4oJ(12/14) AAS
>>189
>青の光色で車軸もカゴも違法になるって事だよなあwwwwwwwww

「車軸」や「カゴ」がどうしたって?
何で俺がお前のバカな主張に答える必要があるのかねぇ。

そもそも、
ID:9I247y/v

省2
195: 2019/09/18(水)15:35 ID:fL8ZVuso(6/23) AAS
>>194
お前も>>136,179同じ論理で語ってんだろwww
196: 2019/09/18(水)15:36 ID:fL8ZVuso(7/23) AAS
>>194
前照灯が無条件じゃねえだけで、点滅は無条件で合法だと言ってる俺の主張に、点滅も含めて前照灯は無条件じゃねえと言ってんだから、カゴも含めてカゴ式灯火は無条件じゃねえって事だからなwww

【車軸(式灯火)もカゴ(式灯火)も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】

つまり、

青の光色で車軸もカゴも違法になるって事だよなあwwwwwwwww

これがお前の論理だぞwww
省5
197
(1): 2019/09/18(水)15:39 ID:FSkmISXE(1/17) AAS
>>193
カゴそのものと、カゴ式灯火は違うだろw
なんで「カゴそのもの」「車軸そのもの」が違法になるんだよw

「カゴ式灯火」「車軸式灯火」が前照灯の要件を満たさないのであって、それは「灯火」として色や光度の要件があるんだろうが

誰も「カゴそのもの」「車軸そのもの」に前照灯の規定が適用されるなんて言ってねぇw

お前は何を言ってるんだw
198
(3): 2019/09/18(水)15:40 ID:A4USS4oJ(13/14) AAS
>>193
ID:9I247y/vへの横レスだけど、

>カゴ式灯火とは、カゴも含めた灯火だろうがwwwwww

お前さぁ、自分で「灯火」と言っておきながら、どうして前照灯の規定に従わなくてよくなるんだよ?

>点滅は規定に記載されてねえぞwww
>カゴも車軸も記載されてねえぞwwwwww
>規定に記載のねえ事でも前照灯の規定に従うんだろ?www
省6
199
(1): 2019/09/18(水)15:44 ID:fL8ZVuso(8/23) AAS
>>197
>カゴそのものと、カゴ式灯火は違うだろw
>なんで「カゴそのもの」「車軸そのもの」が違法になるんだよw

>「カゴ式灯火」「車軸式灯火」が前照灯の要件を満たさないのであって、それは「灯火」として色や光度の要件があるんだろうが
>
>誰も「カゴそのもの」「車軸そのもの」に前照灯の規定が適用されるなんて言ってねぇw

カゴを含めてるからカゴ式灯火なんだろうがwww
省3
200
(2): 2019/09/18(水)15:45 ID:fL8ZVuso(9/23) AAS
>>198
そもそもよ、その規定に存在してねえのに、その規定に従うって、一体規定の存在してねえ何に従うんだよ?wwwwww

違【法】ってのは法令規則が無ければ成り立たねえ言葉だろ?www
規定が無い事は違法になりようがねえよなあ?www

規定に存在しねえ事は違法に出来ねえのに、規定に従わなければならねえって、一体どういう事なのか教えてくれよwwwwwwwww

その規定に存在してねえ事が、どうやってその規定に従うのかをなwwwwwwwwwwwwwww

ほら、この矛盾した論理がお前の超常論理だぞwww
201
(6): 2019/09/18(水)15:50 ID:FSkmISXE(2/17) AAS
>>198
それ、俺への横レスじゃなくてID:fL8ZVusoへの横レスだよね

>>199
「カゴ」と「カゴ式灯火」の違いが理解できたらまたおいで

>>200
「前照灯」として使用するんだから、「前照灯」の規定に従うんだよ

「カゴ式灯火」を「前照灯」として使う場合、「前照灯の規定」に沿って、光度や灯光の色が制限されるんだろうが
202
(1): 2019/09/18(水)15:54 ID:fL8ZVuso(10/23) AAS
>>201
ぎゃはははははwww
答えに詰まったなwwwwwwwww

ほら、答えろよwww

お前の金太郎飴理論ならいくらでも作文が出来るぞwwwwwwwww
【小型レンズの灯火】や【赤い外装の灯火】ならどうだ?wwwwwwwww

【小型レンズ(の灯火)も赤い外装(の灯火)も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】
省2
203
(1): 2019/09/18(水)15:55 ID:fL8ZVuso(11/23) AAS
>>201
続き

そして、その論理では、レンズの大きさや外装の色で違法か合法か決まるんだから、前照灯の規定にレンズの大きさや外装の色が規定されてなけりゃ、違法には出来ねえよなあ?wwwwwwwww

規定の何処に点滅やレンズの大きさ、外装の色が記述されてんだ?wwwwww

規定に記述されてねえのに、規定に従えって、法令の何処に定義されてんだよ?wwwwww
204
(1): 2019/09/18(水)16:01 ID:fL8ZVuso(12/23) AAS
>>201
だからよ、点滅もカゴも車軸も、その規定に存在してねえのに、その規定に従うって、一体規定の中の存在してねえ何に従うんだって聞いてんだよ?wwwwww

違【法】ってのは法令規則が無ければ成り立たねえ言葉だろ?www
規定が無い事は違法になりようがねえよなあ?www

規定に存在しねえ事は違法に出来ねえのに、規定に従わなければならねえって、一体どういう事なのか教えてくれよwwwwwwwww

その規定に存在してねえ事が、どうやってその規定に従うのかをなwwwwwwwwwwwwwww

ほら、この矛盾した論理がお前の超常論理だぞwww
205
(1): 2019/09/18(水)16:05 ID:fL8ZVuso(13/23) AAS
>>201
これもお前には答えられねえ論理だよなあwwwwww

>カゴそのものと、カゴ式灯火は違うだろw
>なんで「カゴそのもの」「車軸そのもの」が違法になるんだよw
>
>「カゴ式灯火」「車軸式灯火」が前照灯の要件を満たさないのであって、それは「灯火」として色や光度の要件があるんだろうが
>
省5
206
(1): 2019/09/18(水)16:10 ID:4JNm/DUF(2/12) AAS
AA省
207
(4): 2019/09/18(水)16:19 ID:FSkmISXE(3/17) AAS
>>202
だから、なんで「灯火」が括弧付きなんだよ
規定に沿うのは「灯火」だと何回も言ってるだろうが

「小型レンズの灯火」を前照灯として使うとき、灯光の色が青だったら「灯火」として要件を満たさないんだろうが
「小型レンズ自体」が違法になるわけねーだろ、と

>>203
もはやアホすぎて、言ってることが滅茶苦茶
省7
208
(2): 2019/09/18(水)16:25 ID:FSkmISXE(4/17) AAS
>>205
だから、なんで「カゴ」と「カゴ式灯火」が一緒なんだよw
「カゴ式灯火」を「前照灯」として使う場合、前照灯の要件を満たさなければならない

カゴ式か否かは前照灯の要件に関係ないが、カゴ式灯火の灯光の色や光度等は前照灯の規定にあるため、その要件を満たす必要がある

これを「カゴ式灯火」の「カゴ」は前照灯の規定にないから、「カゴ式灯火」の「灯火」に前照灯に関する法令を適用するのは類推解釈、と言ってるのが君

>>206
ほら、神田水道橋、頑張って「もう一人」を助けてあげないと、無茶苦茶言い出してるぞw
209
(1): 2019/09/18(水)16:30 ID:fL8ZVuso(14/23) AAS
>>207
お前が後付けする前は灯火なんて付けてなかったろwww

【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】

要するに、【小型レンズの灯火】は、光色と光度が違反すれば【小型レンズ】という規定に存在しない事も含めて違法となるって事だよな?wwwwww

つまり、【小型レンズの灯火】が違法になれば、【小型レンズ】も違法だと言う事だな?wwwwww
210: 2019/09/18(水)16:37 ID:ZHe79HRK(6/12) AAS
>>193
>カゴ式灯火とは、カゴも含めた灯火だろうがwwwwww
そういう曖昧な表現をするから誤解が生じる
自転車用前かご部装着型(*)前照灯だろ
(*)には乾電池式とかダイナモ式とか白熱球式とかLED式なんて言葉がベタベタと入る
自転車前照灯と表記すれば自転車も含めた灯火になるんかい(vvvvvvvvvvv
211: 2019/09/18(水)16:38 ID:fL8ZVuso(15/23) AAS
>>208
>だから、なんで「カゴ」と「カゴ式灯火」が一緒なんだよw
>「カゴ式灯火」を「前照灯」として使う場合、前照灯の要件を満たさなければならない

カゴを含めてるからカゴ式灯火って言ってんだろ?www
違法になるのはカゴも含めた灯火なんだろ?wwwwww

>カゴ式か否かは前照灯の要件に関係ないが、カゴ式灯火の灯光の色や光度等は前照灯の規定にあるため、その要件を満たす必要がある

つまりそれは、カゴが灯火と一緒に違法になるって事じゃねえかよwwwwwwwww
省6
212
(1): 2019/09/18(水)16:41 ID:fL8ZVuso(16/23) AAS
>>207
話を誤魔化さねえで答えろよwww

>>201
続き

そして、その論理では、レンズの大きさや外装の色で違法か合法か決まるんだから、前照灯の規定にレンズの大きさや外装の色が規定されてなけりゃ、違法には出来ねえよなあ?wwwwwwwww

規定の何処に点滅やレンズの大きさ、外装の色が記述されてんだ?wwwwww

規定に記述されてねえのに、規定に従えって、法令の何処に定義されてんだよ?wwwwww
213
(1): 2019/09/18(水)16:45 ID:fL8ZVuso(17/23) AAS
>>207
>「点滅」「カゴ」「車軸」自体が前照灯の要件に従うんじゃない
>「点滅する灯火」「カゴ式灯火」「車軸式灯火」は「灯火」として前照灯の要件に従うんだよ

【灯火】として要件に従う?www
灯火だけが従ってんだよなwww
というより灯火しか要件を満たせねえんだから、灯火しか従えねえって事だろwwwwww

結局、「点滅」「カゴ」「車軸」は規定に従ってねえって事じゃねえかwww
214
(6): 2019/09/18(水)16:49 ID:FSkmISXE(5/17) AAS
>>209
後付? ログ読み直してこい
最初から「前照灯の要件を満たす灯火の点滅は無条件で合法」と言った上で、それとは別に「点滅する『灯火』を前照灯として使用する場合、前照灯の要件を満たす必要がある」と言っている

981 ツール・ド・名無しさん 2019/09/17(火) 01:28:56.28 ID:wLrfCOpi
>>976
>>941

>【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】と言ってるよなwww
省15
215
(1): 2019/09/18(水)16:57 ID:FSkmISXE(6/17) AAS
>>212
答えてるだろうが
>「小型レンズ自体」が違法になるわけねーだろ、と

>>213
だーからー
「点滅」も「カゴ」も「車軸」も、前照灯の規定と無関係なら、前照灯の規定により違法になることもねーよw
何度おんなじ事言わせるんだお前は
省5
216
(1): 2019/09/18(水)16:59 ID:fL8ZVuso(18/23) AAS
>>214
2chスレ:bicycle

>点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる
>
>故に、無条件ではない

後付けしてんだろwww

そして誤魔化さず答えろよw
省3
217
(1): 2019/09/18(水)16:59 ID:FSkmISXE(7/17) AAS
595 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/13(金) 19:09:54.41 ID:0oPpa/va
>>593
>>>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない

お前のこの論理を類推解釈って言うんだよwww

「カゴ式灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「カゴ式灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない

ほれ、どこが類推解釈だ?w
218
(3): 2019/09/18(水)17:01 ID:FSkmISXE(8/17) AAS
>>216
回答済み
>>207「小型レンズ自体」が違法になるわけねーだろ、と

で、君もいい加減答えろよ

>>217
どこが類推解釈なんだ?
219
(1): 2019/09/18(水)17:08 ID:fL8ZVuso(19/23) AAS
>>215
答えてねえぞwww

>「小型レンズ自体」が違法になるわけねーだろ

小型レンズの灯火が違法になるって言ってんだからな、小型レンズも含めた灯火が違法になるんだろ?www

小型レンズが一緒に違法になってんだろwww

その論理では、レンズの大きさや外装の色で違法か合法か決まるんだから、前照灯の規定にレンズの大きさや外装の色が規定されてなけりゃ、違法には出来ねえよなあ?wwwwwwwww
省21
220
(2): 2019/09/18(水)17:10 ID:fL8ZVuso(20/23) AAS
>>218
答えてねえぞw
ハイ、イイエで答えろよwww
屁理屈噛まさなくても、ハイ、イイエで答えれるだろwww

要するに、【小型レンズの灯火】は、光色と光度が違反すれば【小型レンズ】という規定に存在しない事も含めて違法となるって事だよな?wwwwww

つまり、【小型レンズの灯火】が違法になれば、【小型レンズ】も違法だと言う事だな?wwwwww
221
(1): 2019/09/18(水)17:11 ID:4JNm/DUF(3/12) AAS
AA省
222: 2019/09/18(水)17:12 ID:fL8ZVuso(21/23) AAS
>>218
>「カゴ式灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「カゴ式灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない
>
>
>ほれ、どこが類推解釈だ?w

【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】

類推解釈だwww
223
(1): 2019/09/18(水)17:32 ID:A4USS4oJ(14/14) AAS
>>200
>そもそもよ、その規定に存在してねえのに、その規定に従うって、一体規定の存在してねえ何に従うんだよ?wwwwww

お前ってほんと、バカだね。
ID:FSkmISXE
も言ってるように、前照灯として使うのならその灯火は前照灯の規定に従う必要があるのだよ。

お前はいったい何と戦ってるのだ?
224
(2): 2019/09/18(水)17:33 ID:fL8ZVuso(22/23) AAS
>>218
訂正wwwwww

>「カゴ式灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「カゴ式灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない
>
>
>ほれ、どこが類推解釈だ?w

【カゴも車軸も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】
省1
225
(2): 2019/09/18(水)17:35 ID:fL8ZVuso(23/23) AAS
>>223
だから、規定に存在してない点滅が、規定の中の【存在してない】何に従うのか教えろよwwwwww

>>198
そもそもよ、その規定に存在してねえのに、その規定に従うって、一体規定の存在してねえ何に従うんだよ?wwwwww

違【法】ってのは法令規則が無ければ成り立たねえ言葉だろ?www
規定が無い事は違法になりようがねえよなあ?www

規定に存在しねえ事は違法に出来ねえのに、規定に従わなければならねえって、一体どういう事なのか教えてくれよwwwwwwwww
省2
226
(3): 2019/09/18(水)18:04 ID:tdlkZHWz(1/20) AAS
>>225
>だから、規定に存在してない点滅が、規定の中の【存在してない】何に従うのか教えろよwwwwww

点けた灯火が点滅してようがしてまいが、前照灯として使用するなら前照灯の規定に従う必要があるのは当然だろ。

お前はいったい何の話をしてるんだ?

ここではお前以外は、点滅する灯火を前照灯として使用することが合法か違法かという議論をしてるんだよ。

前照灯として使わないなら、点滅させようがさせまいが、前照灯の規定とは関係ないわなぁ。でも、そんなことを力説していったい何が言いたいの?
省1
227
(1): 2019/09/18(水)18:08 ID:tdlkZHWz(2/20) AAS
>>224
>【カゴも車軸も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】
>類推解釈だwww

お前はいったい何の話をしてるんだ?
灯火の話をしてないのなら出ていけよ。
カゴや車軸に付けた灯火も、前照灯として使用するなら前照灯の規定に従う必要がある
類推解釈でも何でもないよ。
省1
228
(2): 2019/09/18(水)18:29 ID:lIaaHmzh(1/44) AAS
>>226,227
答えになってねえぞwww

【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】

点滅は前照灯の規定に従うんだろ?w
規定とは、従う事だけを明記してるよな?www

記載の無い点滅は規定の何に従うんだ?www

その従う前照灯の規定の条目は何だと聞いてんだよw
省1
229
(4): 2019/09/18(水)18:35 ID:FSkmISXE(9/17) AAS
>>219
「小型レンズの灯火」という「灯火」
だろうがw
「踊りながら殺人する」←踊っている、も一緒に違法にはならねーよw
だが「踊りながら殺人する」ことは違法だろうが

残りは>>214にて回答済み

>>220
省13
230: 2019/09/18(水)18:37 ID:ZHe79HRK(7/12) AAS
>>225
>規定に存在しねえ事は違法に出来ねえのに、規定に従わなければならねえって、一体どういう事なのか教えてくれよwwwwwwwww
アンタはスイカを注文されいるのに平然と坊ちゃんカボチャ持って行きそうだな
カボチャじゃ注文と違うから持ってお帰り、スイカを持って又おいでと言われても
アンタの注文に坊ちゃんカボチャは受け付けないとは書いて無い坊っちゃんカボチャも瓜だ
黙って引き取れ注文通り瓜を持ってきたのだ!なーんてね

しきりに法令規則に記載が無いと喚き散らしているが、アンタが無いと言ってることは
省1
231
(2): 2019/09/18(水)18:37 ID:FSkmISXE(10/17) AAS
>>228
いよいよ厳しくなってきたのはわかるが、
「点滅する灯火も、非点滅の灯火も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に無条件ではない」
ほれほれ、必死に見えないふりするなよw

↓↓↓

981 ツール・ド・名無しさん 2019/09/17(火) 01:28:56.28 ID:wLrfCOpi
>>976
省16
232: 2019/09/18(水)18:40 ID:lIaaHmzh(2/44) AAS
>>226
>そんなに、「無条件で点滅合法」ってのを否定されたことが悔しいのか(笑)

ホラ話だと分かってる事で否定されて悔しい訳ねえだろwww

>点けた灯火が点滅してようがしてまいが、前照灯として使用するなら前照灯の規定に従う必要があるのは当然だろ。

点けた灯火が点滅してたら、前照灯の規定(光色と光度)に従うwww

規定に点滅は明記されてねえから、従うのは前照灯の光色と光度だけって事だなwww
省1
233
(1): 2019/09/18(水)18:41 ID:lIaaHmzh(3/44) AAS
>>229
答えてねえぞw
ハイ、イイエで答えろよwww
屁理屈噛まさなくても、ハイ、イイエで答えれるだろwww

要するに、【小型レンズの灯火】は、光色と光度が違反すれば【小型レンズ】という規定に存在しない事も含めて違法となるって事だよな?wwwwww

つまり、【小型レンズの灯火】が違法になれば、【小型レンズ】も違法だと言う事だな?wwwwww
234: 2019/09/18(水)18:43 ID:lIaaHmzh(4/44) AAS
>>229
>「カゴ式灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「カゴ式灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない
>
>
>ほれ、どこが類推解釈だ?w

カゴ式灯火にはカゴが含まれるw
よって、カゴ式灯火が違反になればカゴも違反www
省2
235
(1): 2019/09/18(水)18:44 ID:FSkmISXE(11/17) AAS
>>233

>>220
違う

君は二行以上あると読めないんだなw
236
(1): 2019/09/18(水)18:44 ID:lIaaHmzh(5/44) AAS
>>229
全く答えになってねえぞwww

>「小型レンズ自体」が違法になるわけねーだろ

小型レンズの灯火が違法になるって言ってんだからな、小型レンズも含めた灯火が違法になるんだろ?www

小型レンズが一緒に違法になってんだろwww

その論理では、レンズの大きさや外装の色で違法か合法か決まるんだから、前照灯の規定にレンズの大きさや外装の色が規定されてなけりゃ、違法には出来ねえよなあ?wwwwwwwww
省21
237
(2): 2019/09/18(水)18:45 ID:FSkmISXE(12/17) AAS
>>236

>>229
残りは>>214にて回答済み

回答済みのおんなじ話を繰り返すことしか出来なくなってしまったなw
238
(1): 2019/09/18(水)18:46 ID:lIaaHmzh(6/44) AAS
>>231
答えになってねえぞwww

点滅する灯火は点滅が含まれるwww
お前が勝手に点滅する灯火と条件付けて、前照灯の規定に縛られると言ってんだからなwww

【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】

点滅は前照灯の規定に従うんだろ?w
規定とは、従う事だけを明記してるよな?www
省3
239: 2019/09/18(水)18:47 ID:lIaaHmzh(7/44) AAS
>>231
点滅は前照灯の規定に従うんだろ?w
規定とは、従う事だけを明記してるよな?www

記載の無い点滅は規定の何に従うんだ?www

その従う前照灯の規定の条目は何だと聞いてんだよw

物理的に、点滅が従える条目とは何だよ?w
240
(3): 2019/09/18(水)18:48 ID:lIaaHmzh(8/44) AAS
>>235
答えてねえぞw
ハイ、イイエで答えろよwww
屁理屈噛まさなくても、ハイ、イイエで答えれるだろwww

要するに、【小型レンズの灯火】は、光色と光度が違反すれば【小型レンズ】という規定に存在しない事も含めて違法となるって事だよな?wwwwww

つまり、【小型レンズの灯火】が違法になれば、【小型レンズ】も違法だと言う事だな?wwwwww
241
(1): 2019/09/18(水)18:49 ID:lIaaHmzh(9/44) AAS
>>237
全く答えになってねえだろwww

>「小型レンズ自体」が違法になるわけねーだろ

小型レンズの灯火が違法になるって言ってんだからな、小型レンズも含めた灯火が違法になるんだろ?www

小型レンズが一緒に違法になってんだろwww

その論理では、レンズの大きさや外装の色で違法か合法か決まるんだから、前照灯の規定にレンズの大きさや外装の色が規定されてなけりゃ、違法には出来ねえよなあ?wwwwwwwww
省21
242
(1): 2019/09/18(水)18:50 ID:lIaaHmzh(10/44) AAS
>>237
回答ってのは引用じゃねえからなwww
聞いてる事に答えられねえのは、答えに詰まってるからだろwww
243
(2): 2019/09/18(水)18:54 ID:FSkmISXE(13/17) AAS
>>238
「点滅する灯火」も「非点滅の灯火」も、等しく、だな

二行以上だと以降が読めなくなっちゃうんだもんな。大変だな、識字障害って
244
(1): 2019/09/18(水)18:59 ID:lIaaHmzh(11/44) AAS
>>243
等しくで何が変わるのか言ってみろwww

点滅する灯火は点滅が含まれるwww
お前が勝手に点滅する灯火と条件付けて、前照灯の規定に縛られると言ってんだからなwww

【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】

点滅は前照灯の規定に従うんだろ?w
規定とは、従う事だけを明記してるよな?www
省3
245
(2): 2019/09/18(水)19:00 ID:lIaaHmzh(12/44) AAS
>>243
そして、何でこれらは答えねえんだ?www

点滅は前照灯の規定に従うんだろ?w
規定とは、従う事だけを明記してるよな?www

記載の無い点滅は規定の何に従うんだ?www

その従う前照灯の規定の条目は何だと聞いてんだよw

物理的に、点滅が従える条目とは何だよ?w
246
(1): 2019/09/18(水)19:05 ID:FSkmISXE(14/17) AAS
>>240
「違う」って日本語がわからないのか。すまんすまん。
上から順に

いいえ

いいえ

>>241
上から順に
省7
247
(2): 2019/09/18(水)19:06 ID:FSkmISXE(15/17) AAS
>>245
いいえ

いいえ

はい、いいえで答えられない

はい、いいえで答えられない
248
(3): 2019/09/18(水)19:15 ID:lIaaHmzh(13/44) AAS
>>226
点滅は前照灯の規定に従うんだろ?w
規定とは、従う事だけを明記してるよな?www

記載の無い点滅は規定の何に従うんだ?www
その従う前照灯の規定の条目は何だと聞いてんだよw
物理的に、点滅が従える条目とは何だよ?w

物理的に点滅が従える条件なんてねえよな?www
省15
249
(2): 2019/09/18(水)19:15 ID:FSkmISXE(16/17) AAS
>>245

>>19,34,38.74,95,167,169,191

「灯火」を抜くなアホたれ
250: 2019/09/18(水)19:16 ID:FSkmISXE(17/17) AAS
>>248

>>19,34,38,74,95,167,169,191

「灯火」を抜くなアホたれ
251
(1): 2019/09/18(水)19:17 ID:tdlkZHWz(3/20) AAS
>>228
だからさぁ、話がズレてんだよ、お前は。

「点滅」ではなく、「点滅する灯火」を前照灯として使用するのなら前照灯の規定に従う必要があるのだよ。

点滅が前照灯の基準に含まれるかどうかなんて議論ではないよ。

お前さぁ、合法派からも「無条件で点滅合法はおかしい」って指摘されて、ムキになってるだけだろ(笑)
すなおに間違いを認めて、ごめんなさいしろよ。
252
(2): 2019/09/18(水)19:18 ID:lIaaHmzh(14/44) AAS
>>247
これにハイイイエで答えろと書いてるか?www

そして、何でこれらは答えねえんだ?www

点滅は前照灯の規定に従うんだろ?w
規定とは、従う事だけを明記してるよな?www

記載の無い点滅は規定の何に従うんだ?www

その従う前照灯の規定の条目は何だと聞いてんだよw
省1
253
(2): 2019/09/18(水)19:18 ID:lIaaHmzh(15/44) AAS
>>249
抜いたって同じだwww

点滅は灯火が点いたり消えたりする事だからなwww
254
(1): 2019/09/18(水)19:23 ID:tdlkZHWz(4/20) AAS
>>249
>「灯火」を抜くなアホたれ

ほんと、そうだよね。wwwは、頭おかしいよな。

こちとらは、「灯火」の話をしてるのに、カゴや車軸も違反になるなんて、頓珍漢なことばっかり言ってやがる。

発狂してるとしか思えないね。
255
(1): 2019/09/18(水)19:24 ID:lIaaHmzh(16/44) AAS
>>251
>だからさぁ、話がズレてんだよ、お前は。
>
>「点滅」ではなく、「点滅する灯火」を前照灯として使用するのなら前照灯の規定に従う必要があるのだよ。

【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】

だろwww
【灯火が点いたり消えたりする事】は前照灯の規定に従うんだろ?w
省8
256
(1): 2019/09/18(水)19:25 ID:oDRrUYnG(1/17) AAS
>>248
>>28,30,38,48,108,170,175,177,214

「前照灯の要件を満たす灯火の点滅は無条件で合法」

>>252
「灯火」を抜くなアホたれ

>>253
一緒だと思ってるのはお前だけで、違う
257
(1): 2019/09/18(水)19:25 ID:tdlkZHWz(5/20) AAS
>>252
>点滅は前照灯の規定に従うんだろ?w
規定とは、従う事だけを明記してるよな?www

バカには、
「前照灯として使用するなら、点滅する灯火も前照灯の規定に従う必要がある」

「点滅は前照灯の規定に従う必要がある」
省1
258
(2): 2019/09/18(水)19:25 ID:4JNm/DUF(4/12) AAS
AA省
259
(2): 2019/09/18(水)19:26 ID:tdlkZHWz(6/20) AAS
>>253

>点滅は灯火が点いたり消えたりする事だからなwww

だから、その「灯火」が前照灯の規定に従う必要があるのだよ(笑)
1-
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.299s*