[過去ログ] 自転車でキャンプツーリングに行くぞ35 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 2019/09/01(日)13:04 ID:UelAuSxn(1) AAS
前スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ34
2chスレ:bicycle
自転車でキャンプツーリングに行くぞ33
2chスレ:bicycle
自転車でキャンプツーリングに行くぞ32
2chスレ:bicycle
省10
2: 2019/09/01(日)14:10 ID:HQGmrZ6o(1) AAS
>>1
「あっ、あっ、あっ、あっ、」
北欧製の巨大なダイニングテーブルの上に一糸纏わぬ姿で羞恥に頬を染めて
横たわっている茜がぴくぴくとみずみずしい裸体を痙攣させて悩ましい
喘ぎ声を漏らしている。
M字の様に膝を立てた自分のほっそりとした足を両脇に抱えるようにして
豚のようにでっぷりと太った中年男が荒い息を吐きながら激しく腰を振るのに
省20
3: 2019/09/03(火)08:33 ID:mkIg7rkt(1) AAS
メキシコ ベラクルス州 15歳の少年、麻薬組織のおじさんらにボコられて全身ペンキ塗られ記念撮影、
その後両手首切り落とされてようやく解放
(記念撮影時の画像と切りとされた手首が落ちてた場所の画像のみ)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
メキシコ モレロス州 先週土曜深夜、車に乗った男性2人射殺された状態で発見
省6
4: 2019/09/03(火)16:23 ID:jfH+VJk9(1) AAS
たしかにバッテリーの充電は課題だよな
以前はこのスレでスマホなんか持っていくな!みたいな書き込みがあったけど、さすがに今の時代もうないね
このスレ住人にもやっと普及したのかな?
5: 2019/09/03(火)16:48 ID:kesx+Y6S(1) AAS
自演雑談かも〜んなwったらかも〜んなw
6: 2019/09/03(火)19:44 ID:vXw8cmSv(1/2) AAS
走りながら充電するってのはどうなのよ
チェーン式USBダイナモとか負荷低いらしいじゃん
7: 2019/09/03(火)19:53 ID:Mb5q+rxe(1) AAS
宿泊場近所にコンビニや郵便局があるんなら
宅配受け取り発送可能なので電池置き場に使える
8: 2019/09/03(火)21:04 ID:YX2yqmAR(1) AAS
実際のとこ、便利ではあるけど必要ではないんだ。
電池が切れてもなんてことは無い。
仕事や付き合いのやり取りがあるならともかく、キャンツー時はその辺切り捨てるし。
自分はまだガラケー単騎だわ。
9: 2019/09/03(火)21:10 ID:vXw8cmSv(2/2) AAS
自転車はアナログな乗り物だからデジタルと切り離した時間を過ごしたい故のキャンツーって話ではある
10: 2019/09/03(火)22:25 ID:KlfO9OXG(1) AAS
前スレで充電について語ってくれた人ありがとう
チャリ旅っぽい子達がスマホずっと触ってたのが気になったんよ
11: 2019/09/03(火)23:36 ID:OR4F7YiA(1) AAS
スマホは地図と天気や周辺の情報収集とエロ動画だけだな
12: 2019/09/04(水)00:37 ID:08xOkCtQ(1/2) AAS
自演雑談ぺーしゃぽうw
かも〜んなwったらかも〜んなw
13(1): 2019/09/04(水)00:39 ID:gPZzIlH6(1/2) AAS
コンビニのイートインやマックに寄ったときにコンセントついてれば30分くらい休憩して充電していくな
PD充電なら30分で50%くらいはいける
14: 2019/09/04(水)00:45 ID:gPZzIlH6(2/2) AAS
あと、この夏は自転車のライト×2とヘッドライトを18650リチウムで統一して、
モバイルバッテリーにThruNiteC2を持っていった。
18650を出し入れ可能で充電器も兼ねているので、ライト類がすべて予備のモバイルバッテリーになり使い回しがきいて良かった
15: 2019/09/04(水)00:46 ID:08xOkCtQ(2/2) AAS
ヒント
単発自演3レスが限界
自演雑談かも〜んなw
16(2): 2019/09/05(木)05:22 ID:j0rulnmV(1) AAS
キャンプって必ず一泊しなければならないとか無いよね?日帰りもありだよな?
17: 2019/09/05(木)08:36 ID:TKc89dJT(1) AAS
ヒント
書き込み間隔
18(1): 2019/09/05(木)09:54 ID:awpMZy0H(1) AAS
>>16
設営・撤収が面倒くさいし酒も飲めないけどな
気分だけなら一日走ってきて庭先や部屋の中に設営するって手もあるぞ
19: 2019/09/05(木)11:02 ID:7XJYtQyr(1) AAS
>>18
ヒント
自演雑談完全定式年
20(10): 2019/09/05(木)12:04 ID:td2grX+H(1/2) AAS
>>13
なるほどPD充電対応機器が普及すれば、だいぶ楽になるね
でも今はまだPD充電アダプタの信頼性が低くて相性による問題があるみたいだね
あと出力の高い物はアダプタが大きくて邪魔とか
まあ俺はPD対応機器持ってないんだけどw
21: 2019/09/05(木)13:18 ID:WWE8ZNyI(1) AAS
>>16
それをデイキャンプと言う
22: 2019/09/05(木)13:25 ID:F+tlvUeC(1/4) AAS
単発会話
自演雑談かも〜んなw
23(1): 2019/09/05(木)14:12 ID:eRB7dztB(1) AAS
自転車でデイキャンはそれなりに近いところにやれる場所ないといかんからなぁ
二子玉の多摩川BBQじゃ流石になんか違う感が拭えないw
24: 2019/09/05(木)14:16 ID:F+tlvUeC(2/4) AAS
そして単発
25(1): sage 2019/09/05(木)17:35 ID:tsQRHjv8(1/2) AAS
>>23
>自転車でデイキャンはそれなりに近いとこ
南武線の登戸駅から多摩川を河口方向に5分走った辺りに
キャンプ場がある。Google Mapには表示されないが。
ここで誰か実際にキャンプをしたことがありますか?
26(1): 2019/09/05(木)18:11 ID:ghMBpelL(1/2) AAS
>>25
またローカルな話だな
ここにも知ってるヤツはいるかもだが多摩川CRスレとかまちBBSの方がいいんじゃね
27: sage 2019/09/05(木)18:22 ID:tsQRHjv8(2/2) AAS
「二子玉の多摩川BBQ」の話が出たので,ついローカルな話題を
出してしまった….
28: 2019/09/05(木)19:25 ID:F+tlvUeC(3/4) AAS
ここまですべて単発
29(2): 2019/09/05(木)20:28 ID:6AOkvo4q(1) AAS
おまえら、炊飯はメスティンとエスビット使ってる?
30: 2019/09/05(木)20:32 ID:F+tlvUeC(4/4) AAS
という
単発
↓100%単発レスがつきます
31(1): 2019/09/05(木)21:29 ID:eF/70WvG(1) AAS
>>29
メスティン炊飯だけどシングルストーブで加熱
エスビットは備蓄物資にしてる
32: 2019/09/05(木)21:43 ID:ghMBpelL(2/2) AAS
炊飯をしないわ
冷凍チャーハンでビールと肉冷やして焼いて食べて飲んで寝る
フライパンはホームセンターで500円、コンロはCB、ミニマルなんて知らない
33: 2019/09/05(木)21:45 ID:PdO+yd55(1/2) AAS
ヒント
格安回線
自演雑談
34: 2019/09/05(木)21:46 ID:PdO+yd55(2/2) AAS
>>31
予想通り単発レスwwwwww
理由は元レスが自宅回線で単発レスは格安スマホのIDコロコロだから
ちなみに上記IDは二度と書き込みません
35: 2019/09/05(木)23:58 ID:td2grX+H(2/2) AAS
俺もキャンツーで飯は炊かないな
後片付けめんどうだし
36: 2019/09/06(金)00:04 ID:OwCRIJ18(1) AAS
指摘するとw
37(4): 2019/09/06(金)09:18 ID:Mp3AR8gO(1/2) AAS
キャンプツーリングで自宅からある程度の地点まで電車を使う場合
テントなどの荷物はザックで背負って運んで
現地で自転車にはザックごと積むんですか?
荷物をパニアバック等の自転車用バッグに入れたら
電車で移動厳しいですよね?
38(2): 2019/09/06(金)11:50 ID:AWJkzJfv(1/2) AAS
>>37
そこなんだよな
キャンツーは荷物多いから電車輪行には向かない
でもそうやって大型ザックとミニベロで輪行キャンプツーリングしてる人はいたよ
もうけっこういい歳したおっちゃんで、この趣味何十年も続けててそのスタイルに行き着いたってさ
39(1): 2019/09/06(金)13:20 ID:Mp3AR8gO(2/2) AAS
>>38
ザックを自転車にくくりつけるには
自分の自転車だとリアキャリアが必要なんだけど
輪行中邪魔どころか輪行袋に入らない気もするし
持ち物を削ってフロントバッグとシートバッグに入る荷物を厳選して行くしかないか
40: 2019/09/06(金)13:32 ID:SsYt7vdp(1) AAS
>>39
2輪のサイクルトレーラーを曳けばいい、輪行中は荷物積んだまま手で曳く
俺はやったことないけどな
41: sage 2019/09/06(金)16:25 ID:CGPQsw5L(1) AAS
>>37
>テントなどの荷物はザックで背負って運んで
荷台にキャスターが付けられる折りたたみ自転車(BD-1やBromptなど)だと
折りたたんで輪行袋に入れた自転車の上に,太い紐などで繋げた大きな荷物を
左右に2つバランスよく吊るすようにすると,移動が楽。
サイクルトレーラーを買ったが,それ自体が荷物になるので
結局,輪行では使っていない。
42(1): 2019/09/06(金)20:45 ID:8psEuhPd(1) AAS
>>38
俺もbirdyに中型バックパック+大型サドルバッグでキャンツーしてるよ
輪行時はサドルバッグを外してバックパックの背中にベルクロでくくり付けるだけ
調理器具持たないミニマルツーリングだとそれでも大して重くないし
43: 2019/09/06(金)21:22 ID:faDDOSVZ(1) AAS
連続単発自問自答
44: 2019/09/06(金)23:10 ID:AWJkzJfv(2/2) AAS
>>42
その中型バックパックは走行中背負ってるの?
できれば背負いたくないんだけどな
45: 2019/09/07(土)02:52 ID:1DJb00Ej(1) AAS
自演雑談完全定式年
46: 2019/09/07(土)09:06 ID:sIkMvDIY(1) AAS
やはりサイクルトレインだぜ
47: 2019/09/07(土)09:22 ID:Dtgl0kPR(1/3) AAS
やっぱり自演雑談だぜw
48: 2019/09/07(土)10:22 ID:H/fkV9O6(1) AAS
今日キャンプ出かけたやつおるん?
49: 2019/09/07(土)10:41 ID:Dtgl0kPR(2/3) AAS
自演雑談開始
50: 2019/09/07(土)11:12 ID:CsNqiQDN(1) AAS
メスティンでボッチ炊飯してくるお!
51: 2019/09/07(土)11:43 ID:Dtgl0kPR(3/3) AAS
じえーんw
52: 2019/09/07(土)19:58 ID:khHWMV2G(1) AAS
フリーズドライフーズ探しに行ったがコーナーがなくなっていた。残念。
53: 2019/09/08(日)07:25 ID:57MzC0x3(1) AAS
じええええwww
54: 2019/09/08(日)12:13 ID:OZib34oP(1) AAS
>>37
パッカブルバックパック持って行ってそれに詰め込めるだけ詰め込んでやった
バイクパッキングスタイルに近かったからできた技
55(1): 2019/09/08(日)14:10 ID:Pr6cmmtX(1/2) AAS
誰がバカップルやねん
56(1): 2019/09/08(日)14:12 ID:UmLwMhs7(1/2) AAS
>>55
バカップルちゃう、バイククッキングや
57: 2019/09/08(日)16:15 ID:/6Ps1LFR(1) AAS
バイククッキングってなんや?
ペダルを回す力を熱に変えて走行中に調理でもするんか?
「まだ生焼けだからあと30km走ってこよう」
こんな?
58: 2019/09/08(日)16:39 ID:UmLwMhs7(2/2) AAS
自転車に取り付けられるBBQグリル「Knister Grill」
これ付けて肉焼きながら走るんやで
59: 2019/09/08(日)17:26 ID:InKUOIvR(1/2) AAS
ヒント
自演3レス限界
60: 2019/09/08(日)17:53 ID:Pr6cmmtX(2/2) AAS
滴る脂で注油も不要!
61: 2019/09/08(日)19:25 ID:lwLKO+tr(1) AAS
>>56
俺も一瞬そう思ったw
62: 2019/09/08(日)20:32 ID:InKUOIvR(2/2) AAS
ヒント
自演雑談3レス限界説
単発
63: 2019/09/09(月)23:25 ID:qx0IojSK(1) AAS
なんかまた暑くなってきたよな
64: 2019/09/10(火)00:49 ID:BasK0iPV(1) AAS
ヒント
自演
65(1): 2019/09/10(火)04:33 ID:8yA391IH(1) AAS
電動アシストだと山も楽そうでいいね
外部リンク:minilove.jp
66: 2019/09/10(火)07:25 ID:+orBvxpg(1) AAS
ヒント
単発増加率
67: 2019/09/10(火)11:38 ID:10gAZZFe(1) AAS
>>37
基本は行きは自走で帰り輪行だなぁ
最終日にテント畳んだらコンビニから自転車以外の荷物は送ってしまう
68: 2019/09/10(火)12:39 ID:ah9ynou6(1) AAS
>>65
コンセプトはすごくいい
でもこのスレ的にはイマイチかもね
>Max Gross Vehicle Weight:170 kg
ものすごく頑丈そうではあるけど、車重25.7kgは重過ぎかな
畳めるけど、セミフォールディングってことであまり小さくならないし
ホイールサイズの小さい電動ママチャリって感じ
省4
69: 2019/09/10(火)15:20 ID:FlUBg1IT(1) AAS
ヒント
自問自答
70: 2019/09/10(火)19:24 ID:2oS17Qzy(1) AAS
京都から埼玉までテント持参で中山道のなるべく旧道使って帰る旅というのをやった
野宿2、ゲストハウス1、ビジネスホテル1の4泊5日になったが宿泊所はこのくらいの比率がちょうどいいのかもと思った
木曽路は涼しかったけど岐阜や高崎はまだクソ暑かったし雨も降ったし
しかし中山道はチャリダーも少ないね
日本一周とかする人はまず通らない道だもんなあ
71: 2019/09/10(火)19:28 ID:PzCWCiil(1) AAS
ヒント
単発の自演率に注目
72(1): 2019/09/11(水)11:55 ID:fwXUnks0(1) AAS
日本一周ってルート考えると一桁国道走るのが一番手軽だしな
73: 2019/09/11(水)12:03 ID:raf6K77R(1) AAS
単発自演が手軽だしな
74(2): sage 2019/09/11(水)19:11 ID:rd9lwgrs(1) AAS
>>72
>一桁国道走るのが一番手軽だしな
手軽でも,車の排気ガスは吸いたくない。
中山道の旧道は,交通量は少なかったでしょうか?
75: 2019/09/11(水)19:16 ID:71sZQeG5(1) AAS
>>74
>車の排気ガスは吸いたくない。
そんな道あったっけ?
76(1): 2019/09/11(水)19:46 ID:vAZV0JSS(1) AAS
>>74
まあ緻密に調べて全てを旧道で走った訳じゃないのだけれど概ね旧道は自転車向きだよ
国道は幹線道路だから交通量も多いしトラックも多い
歩道を走った方が絶対に良いというような道も多々ある
対して旧道は道幅が広くても六間(10.8m)だから交通量は少ないし大型はあまり通らない
逆に言うとロードバイクでぶっ飛ばせるような道でもないという事だがのんびり行くにはこっちの方が絶対いい
でも本当に旧道を網羅しようとすると石畳とか舗装路じゃない登山道みたいのを行かなきゃいけなくなるから自転車じゃ無理なんだけどね
省4
77: 2019/09/11(水)20:03 ID:nQWSMIgj(1) AAS
>>76
楽しそうで何より
やってみたい
78: 2019/09/11(水)21:05 ID:jOSmGpfc(1) AAS
ヒント
すべて単発自演パターン
79(1): 2019/09/13(金)23:30 ID:TScwyJN1(1) AAS
東海道53次か
それおもしろそうだな
53泊するのが基本なのかな
80(3): 2019/09/14(土)01:15 ID:9IIcgyHK(1/2) AAS
>>79
江戸時代の人なら毎日10里=40キロ前後は歩くから毎日出発地から4つ目五つ目の宿場まで行くのが普通だったらしい。
全宿場に泊まるというのも面白そうだけどね。
81: 2019/09/14(土)01:28 ID:mx0E6NQ9(1) AAS
江戸の昔は明るくなってから暗くなるまでが行動時間だからな
夏場なんて14時間くらいあるから進む進む、まあ貧乏ツーリングも変わらんが(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s