[過去ログ] 第80期順位戦 part28 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワンミングク MM9f-bwjO) 2021/06/11(金)23:56 ID:WE1Kd8ezM(1) AAS
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  外部リンク[html]:www.shogi.or.jp
省17
2: (ワッチョイ 43a5-Qd01) 2021/06/12(土)00:10 ID:Di4omSAu0(1) AAS
さあ、始めましょう!
3
(1): (ワッチョイ ffb5-yCPr) 2021/06/12(土)00:21 ID:7gF3tuhW0(1/4) AAS
今後の順位戦予定

6月13日 B級1組 3回戦 ▲屋敷(1-1)−△藤井聡(1-1)
6月15日 C級1組 2回戦
6月17日 A級 1回戦 △広瀬(0-0)−▲永瀬(0-0)
B級1組 3回戦
C級2組 後半
7月2日 A級 1回戦 △斎藤慎(0-0)−▲山崎(0-0)
省1
4
(1): (ワッチョイ ffa8-gVNt) 2021/06/12(土)00:21 ID:OcUkcocW0(1/3) AAS
名人 頂天(1人)
A級 最高峰(10人)
B1 鬼の棲処(13人)
B2 三途の川(25人)
C1 賽の河原(35人)
C2 泥沼(53人)
F  奈落の底(35人)
省1
5: (ワッチョイ 1302-nisE) 2021/06/12(土)04:44 ID:8JKCEyXe0(1) AAS
順位戦で日付をまたいでの1分将棋で寝落ちというか一瞬意識落ちて時間切れ負けになった人っているん?
6
(1): (ワッチョイ 73ba-VROX) 2021/06/12(土)05:49 ID:Xa8jw4To0(1) AAS
1分将棋ではアドレナリン出まくりだから寝ることは無いだろ。
7
(4): (ワッチョイ 2301-gVNt) 2021/06/12(土)06:18 ID:8Vs8XMKI0(1) AAS
未成年が日付またぎはきついよ。
自分が同じ年齢の頃は起きてられなかった。
8: (ワッチョイ f363-L62f) 2021/06/12(土)06:21 ID:NVn27TPJ0(1) AAS
順位戦の後はみんなむしろ頭が覚醒しすぎて寝られないで困っている
9
(1): (ワッチョイ f37c-8U1+) 2021/06/12(土)07:14 ID:MyIHy6ZA0(1) AAS
>>7
深夜ラジオ聞きながら受験勉強とかしなかった?
10: (ワッチョイ 335f-jMPQ) 2021/06/12(土)08:04 ID:AlSqTScx0(1) AAS
徹夜で麻雀できるのは若い時だけだよね
座ってやるボードゲームという共通点はあるけど 麻雀も無言で5秒で秒読みでもされたらまったく違うゲームになるよね
11: (ワッチョイ f3f6-7ev6) 2021/06/12(土)08:08 ID:AaWatnml0(1) AAS
今更ながら中三の聡太はよく順位戦戦えたよな
10代でも学校行ってる子にはキツい
12
(1): (アウアウウー Sa67-+PDx) 2021/06/12(土)08:30 ID:m1gqC3fea(1) AAS
>>7
中3くらいから一番力が有り余ってる時期じゃない?
13
(1): (ワッチョイ c301-UxDp) 2021/06/12(土)08:43 ID:tIqTBfpm0(1/2) AAS
>>12
成長期は代謝が良いから、睡眠時間も壮年期より必要だよ。
小さい子どもも起きてる時間はエネルギッシュだけど、早く寝ちゃう。
まだ中3くらいなら日付跨ぐまで起きているのは大変だよ。
14: (ワッチョイ 6390-epd2) 2021/06/12(土)08:46 ID:hpiFDSja0(1) AAS
10歳の子供じゃあるまいし中学生にもなりゃ普通に深夜0時〜くらいまでは余裕だろ
40過ぎると夜型の人間以外は辛くなってくる
15: (ワッチョイ ffa7-zGUW) 2021/06/12(土)09:12 ID:A7Vc4L5e0(1) AAS
>>6
逆にエネルギー切れで頭が真っ白になることがある様だな
だから終盤に備えエネルギー補給する棋士多い
>>7
そんなの個人差だよ
自分は中学生の時から深夜テレビやラジオで2時3時まで起きてた
16: (ワッチョイ cfba-eRXt) 2021/06/12(土)09:19 ID:AY5FegDh0(1) AAS
>>9
受験勉強するようになってからは深夜ラジオきいたことない
夜10時に寝てた
電池切れてだめだったな
17
(1): (スプッッ Sd1f-Rf8K) 2021/06/12(土)09:24 ID:ZJR+OHggd(1) AAS
家で聴くのに電池とはこれ如何
18
(2): (ワッチョイ 7f4b-nisE) 2021/06/12(土)09:28 ID:NO8yE5gG0(1) AAS
将棋が好きで好きでそれを職業にしている人たちだからな それも日付をまたぐ頃は終盤で詰むや詰まざるやというクライマックス
鋭い眼光で盤面全体を見渡し頭かきむしって天井見上げて・・・ そんな時に眠いとか言ってる棋士なんていないだろ
19: (スププ Sd1f-rug6) 2021/06/12(土)09:42 ID:jqFhyy34d(1) AAS
>>18
眠さの自覚はなくても思考力落ちるがな
20: (ワッチョイ 23ad-vovs) 2021/06/12(土)09:50 ID:nGfVL7Rm0(1) AAS
>>17
自分の電池だろ
21: (ワッチョイ 8f2d-L62f) 2021/06/12(土)10:01 ID:URLo1aQI0(1) AAS
渡辺明も深夜戦に弱いのは眠いからじゃないかって言われてたけど本人は否定してたな
22: (ワッチョイ ffa8-gVNt) 2021/06/12(土)11:06 ID:OcUkcocW0(2/3) AAS
渡辺は2日制だと1日あたりはそんなに遅くならないから強かった説もあったな
2日制8時間の竜王戦と1日制4時間の棋王戦に強かった
どちらも1日あたりは4時間
23
(1): (ワッチョイ ffa8-gVNt) 2021/06/12(土)11:21 ID:OcUkcocW0(3/3) AAS
名人 頂天(1人)
A級 最高峰(10人)
B1 鬼の棲処(13人)
B2 三途の川(25人)
C1 賽の河原(35人)
C2 泥沼(53人)
F  奈落の底(34人)
省1
24: (ワッチョイ 1310-+PDx) 2021/06/12(土)11:45 ID:HVwXUtwQ0(1/2) AAS
下記対局につきまして、日程の変更をお知らせいたします。

B級1組4回戦【大阪】
▲藤井聡太二冠−△久保利明九段

7月15日(木)→ 7月6日(火)

meijinsen.jp #shogi #meijinsen
25: (アウアウクー MM87-K7bP) 2021/06/12(土)11:50 ID:2fLK+XguM(1) AAS
王位はなぜかよく知らない若手にコロッと負けるんだわな
26: (ワッチョイ ffb5-yCPr) 2021/06/12(土)12:05 ID:7gF3tuhW0(2/4) AAS
>>3を更新
今後の順位戦予定

6月13日 B級1組 3回戦 ▲屋敷(1-1)−△藤井聡(1-1)
6月15日 C級1組 2回戦
6月17日 A級 1回戦 △広瀬(0-0)−▲永瀬(0-0)
B級1組 3回戦
C級2組 2回戦後半
省4
27: (ワッチョイ ffb5-yCPr) 2021/06/12(土)12:06 ID:7gF3tuhW0(3/4) AAS
間違えた4回戦だった
28: (アウアウクー MM87-YknO) 2021/06/12(土)12:15 ID:ESwqeRW2M(1) AAS
>>18
天彦は?
29: (ワッチョイ cf2c-niDD) 2021/06/12(土)12:20 ID:2QsOtX+10(1/3) AAS
>>23
しれっとフリクラ人数を(35→34)人に訂正してるな
>>4の間違いを指摘しようか迷ってたが、別にどうでもいいかと思ってスルーしてた
30
(1): (アウアウエー Sadf-mfNB) 2021/06/12(土)12:31 ID:DrVCbDOya(1) AAS
>>7
それはやることがなかった昔の話で
今はスマホで永遠と起きてるぞ
31: (ワッチョイ 1310-+PDx) 2021/06/12(土)12:39 ID:HVwXUtwQ0(2/2) AAS
延々と
32: (アウアウクー MM87-QU0s) 2021/06/12(土)12:49 ID:dXKVBS62M(1) AAS
近藤、佐々木、千田、久保あたりは
危ないかもしれない、このへん全部負けたら
5敗で残留
この中から2つくらい落とした場合は3敗で昇給可能性大
33: (ワッチョイ ff02-aeL2) 2021/06/12(土)12:51 ID:MOkWt3ww0(1) AAS
年齢は関係ない
夜型、朝型に分かれるから
34
(1): (ワッチョイ f37d-zW45) 2021/06/12(土)12:56 ID:3KAFHPCC0(1) AAS
三浦に負けなかったのが悔やまれる
三浦もいくらナベさんが憎いからって緩めちゃいかんでしょ

過去の勝ちに縋るのも、
他人の勝ちに縋るのも、
どっちも同じで、どっちも意味ない。
お前はそれをやめるために泥沼で指し続けているんだろ?
ナベさんはお前が倒せよ。
省2
35: (ワッチョイ 4334-sCdX) 2021/06/12(土)13:10 ID:1PFmlTge0(1) AAS
なんだその風が吹けば桶屋が儲かる的な思考は
36: (スプッッ Sd1f-F29Z) 2021/06/12(土)13:24 ID:oYG+Kxuid(1) AAS
>>13
中三なら昔はよく深夜放送を朝まで聞いていたなー
37: (ワッチョイ c301-UxDp) 2021/06/12(土)13:34 ID:tIqTBfpm0(2/2) AAS
そっかぁ、中3くらいだと夜ふかしする子はそこそこ夜ふかしするのか。
サッカー部に入ってたから、飯食ったらもう眠かった記憶。
38
(1): (ワッチョイ 43f0-YknO) 2021/06/12(土)13:36 ID:v+EqETaP0(1) AAS
>>34
緩めていないと思うが
39: (ワッチョイ cf10-bbdF) 2021/06/12(土)13:44 ID:x4sR5BzI0(1) AAS
>>38
頭おかしい奴に触らないこと
40: (ワッチョイ f3cd-Zebz) 2021/06/12(土)16:08 ID:QlJhCHpv0(1) AAS
日曜日に順位戦やるのね
忘れる所だった
41: (テテンテンテン MM7f-7+Yr) 2021/06/12(土)16:47 ID:P4SDgr+UM(1) AAS
まだキチいるんだね、ここ。
将棋よりも大谷やテニスの方が賑わってるのに、そっち行けばいいのに。
42: (テテンテンテン MM7f-dfVg) 2021/06/12(土)17:42 ID:DBmAqFlFM(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
藤井聡太、稲場に負けたか
だがまだ、1敗しただけだ
来年はA級まちがいなし
43: (ワッチョイ ff45-h64k) 2021/06/12(土)18:07 ID:ELdGizua0(1) AAS
羽生アンチまだ暴れてる?
44: (アウアウウー Sa67-Q7KJ) 2021/06/12(土)18:17 ID:c54ZgS0Sa(1) AAS
明日か
45: (ワッチョイ cfc3-istX) 2021/06/12(土)18:55 ID:prVFqwPh0(1) AAS
祝藤井八段順位戦連敗!
おめでとー!
昇級が既定路線みたいにほたえてた
ニワカど素人藤井ヲタザマァーwwww
46: (アークセー Sx87-X6QA) 2021/06/12(土)19:11 ID:IHe6jM/Sx(1) AAS
こと藤井に関しては基地外アンチが吠えまくる
47
(1): (ワッチョイ 6fda-tqJa) 2021/06/12(土)19:13 ID:L9M+GA3Z0(1/2) AAS
まだ始まってすらいない順位戦の結果を知ってるって未来人か何かかな?
48
(1): (ワッチョイ 13c3-istX) 2021/06/12(土)19:21 ID:qDZFLh1Z0(1) AAS
俺はネコ型ロボットだ
ちなみに耳は無い
49: (ワッチョイ a3da-CrHM) 2021/06/12(土)20:12 ID:VMUvkwVa0(1) AAS
事前にワッチョイ晒しに来てくれて助かるな
50
(2): (ワッチョイ 835f-RLgg) 2021/06/12(土)20:22 ID:9TQM+V9+0(1) AAS
今の4強が誰もB1を一期抜けしてないのを見ると案外藤井も成績が下振れするとB1抜けるのに2、3期かかるかもしれない。
51: (ワッチョイ 1310-GF0p) 2021/06/12(土)20:25 ID:Za5YQeWG0(1/2) AAS
永瀬ェ
52: (スプッッ Sd1f-F29Z) 2021/06/12(土)20:27 ID:YTB0AckFd(1) AAS
ヲタでもなんでもないが一期抜けするような気がする
53: (ワッチョイ 73f0-YknO) 2021/06/12(土)20:29 ID:JfYNDWYX0(1) AAS
>>48
タヌキ型じゃないの?
54: (ワッチョイ 1310-GF0p) 2021/06/12(土)20:32 ID:Za5YQeWG0(2/2) AAS
青タヌキの一人称は「ぼく」だから多分違う
55: (ワッチョイ ffb5-yCPr) 2021/06/12(土)20:50 ID:7gF3tuhW0(4/4) AAS
>>50
ナベ→3期
豊島→4期
永瀬→2期
藤井→??
56: (ワッチョイ cf2c-niDD) 2021/06/12(土)20:59 ID:2QsOtX+10(2/3) AAS
A級棋士61名の(B1→A)昇級・所要期数(平均2.80期)

13期(*1名) *
12期(*0名)
11期(*1名) *
10期(*0名)
*9期(*2名) **
*8期(*1名) *
省7
57: (ワッチョイ ff3c-JlJp) 2021/06/12(土)21:26 ID:vnEPXYsQ0(1) AAS
木村義雄から佐藤天彦まで、歴代10人の名人は米長を除いて全員B1を1期抜けしている
(米長は2期)
その伝統を覆したのが4期かかった豊島で、3期かかった渡辺へと続いたのは、
11人目からジンクスも何も無くなったということか
名人の権威もそれに連れて衰え、他のタイトルと同じレベルになってきた
58: (ワッチョイ 6fda-tqJa) 2021/06/12(土)21:37 ID:L9M+GA3Z0(2/2) AAS
ただ単にB1のレベルが昔に比べて上がったってだけでは
59: (ワッチョイ cf2c-niDD) 2021/06/12(土)21:56 ID:2QsOtX+10(3/3) AAS
昔のA級31名 A級到達まで*9.54期 (2.06→1.61→2.54→3.32)
今のA級30名 A級到達まで10.93期 (3.53→3.00→2.13→2.27)

昔 (C2・C1)は抜けやすい (B2・B1)は抜けにくい
今 (C2・C1)は抜けにくい (B2・B1)は抜けやすい
60: (ワッチョイ 335f-EVMN) 2021/06/12(土)21:57 ID:tr0fqkVp0(1) AAS
羽生世代が強いからバランスが崩れるんだろう
61
(2): (ワッチョイ 6f8c-tD/8) 2021/06/12(土)22:06 ID:NSDynSeM0(1) AAS
>>50
その三人はB1昇級時に4強ではなかったので
62
(2): (ワッチョイ 8f2b-oQln) 2021/06/12(土)22:08 ID:K8WG5BGh0(1) AAS
昔はAとB1の差が一番大きかったんだろうな
今はB1とB2の差が一番大きいと思う
63: (ワッチョイ cfa7-MM4b) 2021/06/12(土)22:11 ID:dXFkJ7Lf0(1) AAS
聡太の顔つき随分変わったなあ。
64: (ワッチョイ bf81-tjD1) 2021/06/12(土)22:49 ID:EWK9XjnD0(1) AAS
>>47
そういえばEUROに未来人が降臨してたな
開幕戦のイタリア‐トルコでスコアと得点者を完全的中
65
(1): (ワッチョイ 8f2f-E0Y3) 2021/06/12(土)23:05 ID:PRVb8D830(1) AAS
将棋星人が侵略しに来てる時代、未来人超能力者の一人や二人でカリカリすんなや
66: (アウアウウー Sa67-gRIM) 2021/06/13(日)00:25 ID:ePvMnO/qa(1/2) AAS
>>62
B1までは定員あって、毎年必ず誰か落ちるけど、B2は定員ないし、降級点制度で落ちにくい。
B2のメンツ見ると他棋戦でそれなりな結果だしてるのも丸山(叡王戦)、深浦(王座戦)、澤田(王位戦、叡王戦、王将戦)、中村太(棋聖戦)くらいだし。
67: (ワッチョイ cfbb-ge7j) 2021/06/13(日)01:20 ID:YxPWr3Qc0(1) AAS
>>61
ナベは羽生康光森内と合わせた4強の一人だっただろ
68: (ワッチョイ c301-84+T) 2021/06/13(日)02:33 ID:f1cZXt7p0(1) AAS
>>65
未来人も超能力者も将棋強くないだろ
69
(2): (ワッチョイ 63d5-1kkm) 2021/06/13(日)03:38 ID:cUrkcwb20(1/3) AAS
2016年10月四段昇段
2017年度C2 全勝
2018年度C1 9勝1敗頭ハネ
2019年度C1 全勝
2020年度B2 全勝
2021年度B1
2022年度A
省2
70
(1): (ワッチョイ 63d5-1kkm) 2021/06/13(日)03:49 ID:cUrkcwb20(2/3) AAS
生第80期 順位戦 B級1組 第3回戦 藤井聡太王位・棋聖 対 屋敷伸之九段
2021/06/13(日) 09:30:00 ~ 02:00:00
解説者:中川大輔八段
解説者:八代弥七段解説者:石田直裕五段
聞き手:上田初美女流四段聞き手:野田澤彩乃女流初段
71: (ワッチョイ cfa7-MM4b) 2021/06/13(日)04:49 ID:vmULWslC0(1/2) AAS
B2はトーレーダー分岐点
72
(1): (ワッチョイ f3ba-tD/8) 2021/06/13(日)05:30 ID:bvUQS39r0(1/7) AAS
[B級1組成績一覧] ( )内は順位

【2勝0敗】郷田(4)、千田(7)、佐々勇(12)
【1勝0敗】近藤誠(5)
【1勝1敗】稲葉(1)、三浦(2)、屋敷(8)、藤井聡(11)、横山(13)

【0勝1敗】木村(3)
【0勝2敗】久保(6)、松尾(9)、阿久津(10)
73: (ワッチョイ ffb5-yCPr) 2021/06/13(日)05:36 ID:dEH3xapM0(1/8) AAS
>>72
山ちゃんが来期B1にUターンしたら阿久津も松尾も居なくなってる可能性
松尾はまだ大丈夫な気はするけどあっくんは....
74: (ワッチョイ f3ba-tD/8) 2021/06/13(日)05:36 ID:bvUQS39r0(2/7) AAS
対忍者の成績は藤井の2勝0敗
75: (ワッチョイ 335f-eRXt) 2021/06/13(日)05:44 ID:gY1tBzkC0(1) AAS
棋戦間格差とbest8〜16実績ぐらいを語るスレ
2chスレ:bgame
76: (ワッチョイ cfba-eRXt) 2021/06/13(日)06:15 ID:nPrUSCl20(1/36) AAS
>>62
自分が子どもの頃はA級下位とB1上位はしょっちゅういれかわって
何年か周期で往復する先生方が結構いた
二上、加藤一、有吉、内藤、桐山 みなタイトル経験者だ
なので今のほうがよほど差がつまっていると感じるよ
AとB1を何往復もする人って最近だと久保と深浦くらいだろう
77: (ワッチョイ ff91-qWsh) 2021/06/13(日)06:40 ID:xII/PYlQ0(1) AAS
棋士の総数が増えるから上位のレベルは相対的に上がる
下位は昭和と大差ないと思われる
78: (JP 0H1f-5uuf) 2021/06/13(日)07:27 ID:b7fMkmCiH(1/5) AAS
>>70
タイトル戦のせいだと思うけど日曜日に順位戦って大変だね
あと、白玲戦B級確定の上田初美が聞き手か
その話題には触れないだろう、もし触れればまた及川の髪の毛が薄くなりそう
79
(2): (ワッチョイ ffa8-gVNt) 2021/06/13(日)07:28 ID:Zj6fl52Y0(1/7) AAS
>>69
Aと名人戦って年度変わるの?
80
(1): (ワッチョイ 2368-smMU) 2021/06/13(日)07:36 ID:oZEYXdMw0(1) AAS
>>79変わらない
>>69が最速名人挑戦を書いているのなら、
2022年度にA級&名人挑戦
81
(1): (ワッチョイ ff9c-qWsh) 2021/06/13(日)07:37 ID:gLScsYR60(1/22) AAS
将棋を本気で興行として発展させたいなら
土日にメインイベントを開催するのが本道

これまでのアベマトーナメントがなぜ土曜と日曜の夜に放送なのか
そういう部分から新しい状況に変わっている最中なのではないか

順位戦を使うなら競馬やサッカーのようなクジやゆるい公営ギャンブルへと
変わって行ける可能性もある
1-
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*