[過去ログ] (冫、)アトピーに効く漢方について語り合おう (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): 2006/09/25(月)11:33 ID:9mTdACDO(1/6) AAS
アトピー治すために努力しましたが、全く良くなりません。
女ですが、痒くて赤くて熱を持ち
外見上も醜く、もうどうしてよいのか分かりません。
痒さが異常です
ひきこもり気味です。
漢方に頼りたいと思います。
どの漢方で良くなった、この漢方で悪化した等
省1
2(1): 2006/09/25(月)11:36 ID:M2FzMFe0(1/4) AAS
あたしも漢方飲んでいます!
でも、薬に頼ってばかりじゃ良くなりませんよ
3: 1 2006/09/25(月)11:40 ID:9mTdACDO(2/6) AAS
>>2
内からは食事など完璧にしてて、でも全くよくならないので
漢方に頼るつもりです。
何の漢方を飲んでらっしゃいますか?
4: 1 2006/09/25(月)11:41 ID:9mTdACDO(3/6) AAS
目が充血していて顔、首がひりひりしてます。
5(1): 2006/09/25(月)11:46 ID:M2FzMFe0(2/4) AAS
“衛益顆粒”というのを飲んでいます
食事やペット等のアレルギーはありますか?
私は血液検査をした時、ハウスダストが測定不能なほど異常に反応していて
家が絨毯だったのをフローリングに変えました
余計な話をしてしまってすみません
6(2): 2006/09/25(月)11:54 ID:qp1BMHdV(1/3) AAS
重複
スレ立てる前にスレ検索くらいしなよ
7: 1 2006/09/25(月)11:54 ID:9mTdACDO(4/6) AAS
>>5
ありがとう。
漢方で少しはアトピーは良くなりましたか?
ペットは飼ってません。
血液検査では食事には反応せず、私も同じくハウスダスト、すぎなどに反応しました。
フローロングに代えるのは、親に聞いてみましたができないと言われました。
漢方相談の薬局には言ったことないですが、行った方がいいのか迷ってます。
省5
8: 1 2006/09/25(月)11:56 ID:9mTdACDO(5/6) AAS
>>6
検索して読んだけど、結局よく分からなくて。
別にこのスレがあってもいいんじゃない?
9(2): 2006/09/25(月)12:03 ID:M2FzMFe0(3/4) AAS
良くなりましたよ!
一度漢方の薬局に行ってみるといいと思います
ステロイドは塗っていますか?
10: 2006/09/25(月)12:04 ID:qp1BMHdV(2/3) AAS
>>6
あなたみたいな人がどんどんスレ立てたら、どれだけ鯖に負担かかってどれだけの既存のスレがdatに落ちるか考えて下さい
鯖資源は無限且つ無料ではない
重複スレは避けるというのは、2chに限らず掲示板を利用する上でのマナーだと思いますが
それと、連ageカキコはウザいです。sageて
11: 2006/09/25(月)12:09 ID:z1npbYXq(1) AAS
漢方治療始めて2ケ月です。同時に脱ステもしましたがさほどリバ出ませんでした。
私が飲んでるのはツムラや漢方薬局に売っているものではなく、中医薬の粉薬です。他に塗り薬も使ってます。
保険きかなくて高いけど、これに賭けてます。
12: 2006/09/25(月)12:13 ID:qp1BMHdV(3/3) AAS
因みに漢方スレ本スレは以下です
お前ら、漢方で治りますが何か?その8
2chスレ:atopi
13: 1 2006/09/25(月)12:13 ID:9mTdACDO(6/6) AAS
>>9
ステロイドは塗ってませんよー
14(1): 9 2006/09/25(月)12:24 ID:M2FzMFe0(4/4) AAS
ステロイドは絶対に塗ってはいけない薬ですよね・・・
私も昔塗っていたのですが、やめました
漢方だけでなく自分の生活習慣を変えてみるのも一つの方法だと思います
15: 2006/09/25(月)13:18 ID:HFHJIiI4(1) AAS
重 複
レ ス す る な
====終 了====
16: 2006/09/25(月)13:21 ID:2k+9VenB(1) AAS
ゆっきーみっけ!
17(1): 2006/09/25(月)16:55 ID:wS9B46J/(1) AAS
こんにちゎ。1さん、おつらいでしょうね(TεT) あたしはジンマシン?で漢方治療してるけどなんか効いてるような気もするけどやっぱりあんまり辛い時は薬で一度押さえてから漢方に移られたらどうでしょうか?なんだか今とても辛そうなんで気になっちゃいました(TдT)
18: 2006/09/25(月)17:02 ID:UyWsElWT(1) AAS
なぜ次々重複スレ立てるんだ?
情報が散らばって困るだけだろ。
嫌がらせか?>>1
19: 2006/09/25(月)17:26 ID:Mzv6FU+n(1) AAS
(冫、)←この顔文字がどうしても使いたかったんだろうなぁ。
20: 1 2006/09/27(水)12:40 ID:yoIlenbz(1) AAS
>>17
ありがとう。心配してくれて嬉しい^^
21: 2006/09/28(木)17:13 ID:C2H1tPtT(1) AAS
なんか急にこのスレ伸びなくなったねー。
アタシは別にこのスレあってもいいと思うけどな♪
22: 2006/09/28(木)17:28 ID:UWklEmb1(1) AAS
重複いい加減にしろよ
外部リンク:c-au.2ch.net
23: 2006/09/28(木)17:44 ID:6Z8peOqm(1) AAS
>>1
↓このスレとの違い説明しろや。
2chスレ:atopi
重複スレ立てて嫌がらせが趣味なら仕方ないがな。
24: 1 2006/10/01(日)07:19 ID:14GuMVlq(1) AAS
漢方に頼らなくて治してみせます
25: 2006/10/02(月)05:58 ID:hX8mAJzy(1) AAS
なにそれ・・・
26: 2006/10/03(火)02:12 ID:/+pkYXi7(1) AAS
なんだここww
27: 1 2006/10/03(火)17:22 ID:xQ5mHlLV(1) AAS
死にたい
28: 2006/10/06(金)08:59 ID:q99QrRGt(1) AAS
sage
29: 2006/10/06(金)10:00 ID:MIcvMyW8(1) AAS
漢方治療頑張りましょう♪
30: 、 2006/10/06(金)10:31 ID:aEowh1Gr(1) AAS
美杏香がいい
31: 2006/10/09(月)03:20 ID:Fbn1pBAE(1) AAS
外部リンク:www.google.com
32: ガブガブ 2006/10/12(木)17:05 ID:4dUbowPF(1) AAS
外部リンク[htm]:www.twmu.ac.jp
ここは、処方件数が多い=実績あり…と見て良いのだろうか?
33: 2006/10/12(木)17:38 ID:BOwKFBe4(1) AAS
アトピーケアクリーム
外部リンク[cfm]:www.hamq.jp
34: 1 2006/10/15(日)00:14 ID:H3466itm(1) AAS
みなさんアトピー治りました
結局、漢方に頼りませんでした。
ネタじゃないです。
奇跡って起こるんだね
35: ガブガブ 2006/10/17(火)09:02 ID:ustTNLRQ(1) AAS
漢方が数千年の経験則を根拠にしているに対して、アトピーは数十年で蔓延している状態。
仮に効くとしても、試行錯誤で言い方変えれば人体実験に他ならない。
36: 2006/10/17(火)09:49 ID:XYp2RZ3q(1) AAS
漢方は、体質やその時々の状態を診ながら処方を変えていく事ってよくあるのでしょ?
今も昔も、どの病気でも、毎日が人体実験じゃん。
でもステロイド一辺倒の治療のほうが、恐ろしげなんだけんど。
37: 2006/10/17(火)10:18 ID:F7b0eori(1) AAS
大阪の新洋堂って聞いた事ありますか?
38: 2006/10/17(火)10:33 ID:Zb/WRjw8(1) AAS
漢方っていまだ知られていない副作用ってありそう?
39: 2006/10/17(火)10:50 ID:r+si7vFG(1) AAS
私は今で、漢方飲み始めてだいたい1年ですが、ほとんど治りました。
知り合いから漢方の先生を紹介され通い始めました。中国の先生ですが、日本語は完璧
でした。月に一度だけ大阪に来られるみたいで、月一先生に診てもらってました。
飲んだのはツムラの漢方3種類を毎食前とレトルトパックされた中国茶を朝一に。
先生は3年くらいかかるかもしれないが、必ず治ると断言され信じて続けてよかったです。
去年の今頃は、カポジにもかかるし外出も出来なかったのが今では信じられません。
先生は治ってもまだまだこのまま1年くらいは飲み続けるように言われました。
省1
40: 2006/10/17(火)11:16 ID:3thXbNC1(1) AAS
今、子供が漢方へ通ってます。
総合病院の漢方科です。キックオフは、冷え性を直す漢方とのことで
一週間で様子をみて漢方をかえるとのこと。
漢方って長期間のイメージがあるけど、なんで一週間ごときで
体質がかわるのかな。
41: 2006/10/17(火)15:52 ID:lhAuxGRd(1) AAS
重複
2chスレ:atopi
42: 2006/10/19(木)17:50 ID:hAkKcZRc(1) AAS
重複ではないからレス進行がありますから、皆さんよろしく。
んで、
アトピー治すために努力しましたが、全く良くなりません。
女ですが、痒くて赤くて熱を持ち
外見上も醜く、もうどうしてよいのか分かりません。
痒さが異常ですひきこもり気味です。 漢方に頼りたいと思います。
どの漢方で良くなった、この漢方で悪化した等 なにかアトピー改善の書き込みよろしく。
省1
43: 2006/10/19(木)20:49 ID:Gd276Ezj(1) AAS
私はここで治療してます。
外部リンク[html]:www.soujikai.jp
保険効かなくて高いけど、先生は親身になってくれるしすごくいいです! 現在少しずつですが良くなってきてます。
44: 10 ◆Yv95BkWDl6 2006/10/20(金)06:20 ID:0JpLTmA4(1/2) AAS
どんな漢方薬名か聞いたほうがいいな
オリジナルといってもたいていは
アレンジした元の処方があるんで
45(1): 10 ◆Yv95BkWDl6 2006/10/20(金)06:24 ID:0JpLTmA4(2/2) AAS
薬名を見れば、患者はどんな人でどんな目的の薬なのかわかるということだ↑
46: 2006/10/20(金)18:20 ID:SB1ooH1a(1) AAS
ひどい妄想だな。
47: 2006/10/20(金)18:52 ID:ppu9aymi(1) AAS
>>45
同病異治、異病同治って言葉を聞いたことある?
48: 2006/10/20(金)19:21 ID:4hxos4Qm(1) AAS
42さんは薬名書いてみたら。プロの回答者なら、あってるかどうかくらいはわかるっしょ
49: 2006/10/21(土)01:07 ID:Z/6eJAUw(1) AAS
ああもちろんだ
50: 2006/10/22(日)01:11 ID:idnOR2U+(1) AAS
漢方かしらんがドクダミの滴とか
風呂に岩石いれまくってるよ。
51: ガブガブ 2006/10/25(水)22:08 ID:0poAByJR(1) AAS
証がピタリと決まれば、数日〜せいぜい2週間で効果の有無が出るよ、漢方は。
逆に「誤治」と言う「証」の診断を誤って悪化させるケースも2週間もあれば出る。
これを「好天反応」とぬかすのが悪徳商法。
52: 2006/10/27(金)05:28 ID:p9ZfwcQR(1) AAS
ムトウ発布がおれには好いみたい。
あれを風呂に入れて入ると
入る前の生傷とかもなぜか白くなって傷がふさがってたりして
かなり即効性あると思うよ。
53: 2006/10/27(金)21:45 ID:ksJ3BQTP(1) AAS
三ヵ月近く使ってるけど
治ってる気がしないわー(>_<)
証が合ってないのか…
54: 2006/10/27(金)22:19 ID:7KqlGo9g(1) AAS
53
私は3ケ月過ぎから効いてきたよ!
55: ガブガブ 2006/10/27(金)22:41 ID:pI/4dXAx(1) AAS
保険適応=用量10%の現実を再考する必要有りかと。
「証」が合わなければ論外だが、合っていても保険適応の用量は中医学処方の5〜10%という事実を認識すべき。
本当に決まるケースだと、数日で体調の変化を実感出来るらしい。
56: 2006/10/28(土)00:51 ID:T9GxUZrL(1) AAS
漢方が合ってるかどうかは、2日でだいたい分かるかな?
57: 2006/10/30(月)03:33 ID:L31DHk4q(1) AAS
58(1): 2006/11/03(金)21:30 ID:B+mTIrPv(1) AAS
イスクラの漢方飲んでる人いるかな?いたら効果など教えて下さい。
59: 2006/11/03(金)23:28 ID:Tsqoj5Ps(1) AAS
49
60: 2006/11/04(土)08:02 ID:9V7KMMl0(1) AAS
アトピーケアクリーム
外部リンク[cfm]:www.hamq.jp
61: 2006/11/04(土)13:52 ID:ZW7JFVeh(1) AAS
重複 誘導
お前ら、漢方で治りますが何か?その8
2chスレ:atopi
62(1): 2006/11/04(土)16:55 ID:PoMkmSRf(1) AAS
私はここで治療してます。
外部リンク[html]:www.soujikai.jp
保険効かなくて高いけど、先生は親身になってくれるしすごくいいです! 現在少しずつですが良くなってきてます。
63: 2006/11/05(日)14:28 ID:BzVEFoxR(1) AAS
それほど日本の生薬とは差がないですね>>62
なんにしろ治ればいいよね
おだいじに
64: ガブガブ 2006/11/05(日)16:44 ID:IyCDe0I6(1) AAS
生薬の差はあるにはあるが、実際は漢方医の経験の問題。
中国産の生薬で自信をつけて来た漢方医は、言うまでもなく同じ産地の生薬を使いたい。
日本産のものでも、それに経験があれば問題なし。ただ、そこまで経験積むには時間が足りない。
65: 2006/11/05(日)22:27 ID:QrugC4Ro(1) AAS
そのhpに出てる生薬の話かと
66: 2006/11/06(月)22:24 ID:0E1lUg+J(1) AAS
ところでアトピーについての漢方薬の本なら何がいい?
67: 2006/11/07(火)21:40 ID:gnXrg+z8(1) AAS
花輪
68: 2006/11/10(金)20:50 ID:Rds6Vogf(1) AAS
花輪Drの本なら本屋にあったけどあまりおもしろそうなものでは
なかったな。タイトル忘れた
69: 2006/11/11(土)23:19 ID:SvCoGfDj(1) AAS
>>58
フホウトウキコウ
70: 2006/11/12(日)11:37 ID:JMKvKLve(1) AAS
1さんは具体的にはどういう症状ですかね
71: 2006/12/13(水)13:31 ID:3Z7HzgAW(1) AAS
甘草はアトピーの人が飲んでやめるとリバウンド起こすと
よく聞きますが 本当にリバウンド起こした人いますか?
脱ステと同じくらいの症状 期間がかかるのでしょうか。
72: 2006/12/13(水)15:40 ID:1kJsRb3O(1) AAS
カンゾウはリバ来ますね・・。内服ステと一緒らしいですから・・。
73: 2006/12/13(水)15:41 ID:7SC5VOh3(1) AAS
来るわけねぇだろハゲ
74: 2006/12/13(水)16:34 ID:cIZhgx8+(1) AAS
まったくだハゲ
75: 2006/12/13(水)17:41 ID:2c9Su0Ys(1) AAS
甘草にステロイドと同じ副作用があるわけないだろ、馬鹿!
甘草の入っていない漢方薬の方が珍しいぞ。甘草は漢方の基本中の基本なんだよ。
76: 2007/01/02(火)18:37 ID:qYa1nnYw(1) AAS
age
77: 2007/01/11(木)18:06 ID:I8CJ+xBD(1) AAS
漢方治療頑張りましょう♪
78(1): 2007/01/25(木)23:57 ID:920RoaIO(1) AAS
漢方治療を始めて半年です。ビックリするぐらい治りました。寝る前にステロイドをベタベタ塗ってた
昔がアホみたいです。加減一陰煎ってのを毎月調合してもらってます。毎日40分かけて煎じてます。最初は
面倒でしたが、今となってはいい読書タイムです。治療経過ですが、飲み始めて2週間は地獄のように掻きむしり、
ステロイド期よりひどかったですが、いきなり治りはじめました。顔の赤みがとれて、潤いがもどりました。かゆみも
ほとんどありません。ただ睡眠中に掻く癖はまだ治らないらしく、起きて直後は「また掻いちゃったなー」って程度に
掻いてます。先生によると「放っとけば掻かなくなるよ」とのこと。毎回の診察は1時間近く行われ、本格的な東洋医学の
診察です。ちなみにここです。外部リンク:www.gix.or.jp〜maeda-kp/
79(1): 2007/01/27(土)13:09 ID:NJ5NIWZ6(1) AAS
私は、ツムラの漢方を貰いました!
黄連解毒湯と消風散です。
80: 2007/01/27(土)16:31 ID:ShbrJWta(1) AAS
>>78
ステ歴はどのくらいですか?漢方初めてからもステ使ってましたか?
81(1): 2007/01/29(月)20:44 ID:UqbC2rxY(1) AAS
>>79
何何?二種類もらって飲んでるのですか?二種類か〜治りも早いかなぁ!
私もその前者を、顔が真っ赤なときにもらったことがありますが、
不真面目にいつしかやめてました。それから2-3年くらい経ちますかね。
今は爆発的に真っ赤ということではなく、全身ガビガビという別な症状なので、
漢方が違う。ツムラの57番もらいました。それ飲んでます。
何かよくなってきたぞーーー?腕とか足とかズタズタで血管見えなかったけど、
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 910 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s