[過去ログ] 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 945 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
436: 2020/12/03(木)13:07 ID:m2EL7qbM(1) AAS
日本で郵便投票が導入できないのは専ら国土が狭いからで、ドミニオンを導入できないのは、
外資ハゲタカファンドに日本企業が食い潰されるて竹中平蔵がほくそ笑むからだ。

郵便投票は沖縄だけでやるべきだ?

沖縄で郵便投票とドミニオンを導入すると、ハゲタカファンドに沖縄を乗っとられてしまう!
437: 2020/12/03(木)13:39 ID:nvChgdBN(1/3) AAS
>>431
ボノムリシャールは修理を諦めて退役
438: 2020/12/03(木)13:39 ID:nvChgdBN(2/3) AAS
あ、原因の続報か。ごめんただの続報と勘違いしてた。本当に申し訳ない。
439: 2020/12/03(木)13:40 ID:nvChgdBN(3/3) AAS
因みにボノムリシャールについてはNCISが調査しつつも、未だはっきりとはわからないらしい。
440
(1): 2020/12/03(木)14:11 ID:RBWSeB2y(1/2) AAS
>>431
外部リンク:grandfleet.info
外部リンク:grandfleet.info

8月のニュース時点で容疑者取り調べ中とはあった
441: 2020/12/03(木)16:00 ID:CT2AY6Fz(1/5) AAS
>>431 >>440
9月末時点で、一水兵による放火容疑についてなお調査中とのこと
外部リンク:www.nbcsandiego.com
442
(2): 2020/12/03(木)16:05 ID:3nR1ZY9B(3/4) AAS
>>430
はじめてのことなので全ての過程が試行錯誤の連続だったが、ウラニウム238がほとんどを占める天然ウランに0.72%しか含まれていないウラニウム235の濃度をあげていくウラン濃縮過程が困難だった
いくつかの方法が試され、U235とU238のわずかな質量の違いを電磁石を使ってより分ける方法が採用されたがこれは効率が極めて低く、短期に必要量の濃縮ウランを生産するために巨大な施設が建設された
これも含めマンハッタン計画予算の9割以上がプラント建設と濃縮ウラン の生産に使われている
443
(1): 2020/12/03(木)16:32 ID:QhWbKGsn(1/2) AAS
戦艦陸奥が水兵の仕業だとすれば弾薬庫を起爆したことになると思いますが個人で弾薬庫に細工をすることは可能なんですか?
イタリア版回天でも搭乗員が特攻ではなく工作で戦艦一隻沈めたとあるがこれ本当でしょうか
444
(1): 2020/12/03(木)16:52 ID:CT2AY6Fz(2/5) AAS
>>430 >>442
質量分析計の原理を用いた生成装置、Y-12はマンハッタン計画全体の2/3の電力を消費しており、
これは米国全体の発電力の1%に相当した
外部リンク[cfm]:www.aps.org

満足な電力がない北朝鮮にウランの濃縮が簡単には完遂できない理由のひとつ
なので難度の高いプルトニウム原爆に行かざるを得ず、最初は惨めな失敗を繰り返した
445
(3): 2020/12/03(木)16:59 ID:Du4wvyt4(1/2) AAS
このスレ見ると
ソースがウィキだったり
ウィキのコピペをだらだらを貼ったりする回答が多いみたいですが
ウィキってそこまで信頼していいの?

大学で学生がウィキをソースに使ったら
論文は不可にされるとか聞きますけど
446: 2020/12/03(木)17:04 ID:CT2AY6Fz(3/5) AAS
>>445
それ、とくに垂れ流しを連投してるやつは常駐荒らしだから無視して

また、Wikipediaだけのリンクを張ってる回答でも
裏を取った上でわかりやすいWikipediaのリンクを張ることは珍しくない
447: 2020/12/03(木)17:04 ID:CT2AY6Fz(4/5) AAS
ここは論文発表会場でもないし
448
(1): 2020/12/03(木)17:10 ID:IOYCJnRd(1/2) AAS
22口径の拳銃で撃たれて胃や腸に穴が開いたら
病院に行かないと死にますか
家で安静にしてるだけではだめですか
449
(1): 2020/12/03(木)17:20 ID:Dkf4i8zE(1) AAS
胃腸に穴開いたら内容物が吹き出して腹膜炎を引き起こして生命の危機となる
450
(1): 2020/12/03(木)17:20 ID:HgfGQROH(1/3) AAS
>>448
内蔵が損傷して弾丸が体内に残ってる(22口径じゃ貫通するわけがない)のに、ほっといて自然治癒とかありえません
451
(1): 2020/12/03(木)17:32 ID:3nR1ZY9B(4/4) AAS
>>443
戦艦の砲弾を発射する装薬は絹布で包装されたパッケージになっていて一発分が防火用の筒型容器に納められて弾薬庫に収納されている
どうにかして弾薬庫に侵入し装薬を何発分か取り出して火をつければ引火して爆発するかもしれない
後段については「アレクサンドリア港襲撃」でググれば詳細はわかるが、作戦を行ったのはマイアーレという2人乗り水中スクーター3隻に乗ったスキューバ装備を付けたイタリア海軍軍人6名が潜水艦から発進して港内に侵入し停泊していた英戦艦2隻(クイーンエリザベスとヴァリアント)とタンカーの船底に磁気吸着式機雷を取り付けた
指揮官のペンネ大尉他1名は捕まったが他は脱出に成功し、間もなく機雷が爆発して戦艦2隻は大破着底し修理完了まで1年かかった
なおペンネ大尉は休戦後は連合軍側の王海軍に入って同じような破壊工作をファシスト側の船舶に行い勲章をもらっている
その勲章を授与した提督はアレキサンドリアで着底したヴァリアントの前艦長というオチ
452: 2020/12/03(木)17:34 ID:IOYCJnRd(2/2) AAS
>>449
>>450
ありがとうございます
453: 2020/12/03(木)17:39 ID:3dX6G+a9(1) AAS
>>411

携行SAMと言っても赤外線追尾式のものばかりではないし
地上目標をも攻撃する事を想定して成型炸薬弾頭を
採用しているものもある。
外部リンク:en.m.wikipedia.org
454: ふみ ◆Y.QUKJBduY 2020/12/03(木)17:48 ID:XJcafCZq(2/2) AAS
>>425
>違反行為という共通認識があるという話に対し、

まずは「違反行為という共通認識がある」にソースつけて説明したら?
ドヤ顔で「ドイツの抗議が…」とか持ち出したが鉛玉全然関係ないじゃん。
おまけにその「ドイツの抗議」への反論が米軍装備の運用にいちいち法的根拠を与える嚆矢となり、このときドイツの抗議を一蹴した覚書を法的根拠として、米軍はいまでもショットガンを使っている。

ハーグ陸戦協定のどこに「体内に欠片が残れば鉛毒を出すので軍用としては禁止」だの「鉛を真鍮で完全に覆ったフルメタル・ジャケット弾でなくてはならない」だのが書いてあるって説明でもいいけど。

ただそんときはフランス語で引っ張ってこいよ? 原本フランス語で他の言語は翻訳なんでいらん表現が入っているそうだから。
455
(4): 2020/12/03(木)18:11 ID:rlv/tYIP(1/2) AAS
JSMっていうミサイルのことをさっき知ったのだけど、
そもそも対艦ミサイルを戦車に撃ち込んだり対戦者ミサイルを艦船や固定目標に撃ち込むって無理なの?
456: 2020/12/03(木)18:17 ID:O1cWWw7f(3/3) AAS
>>445
>大学で学生がウィキをソースに使ったら
>論文は不可にされるとか聞きますけど

ここは大学じゃないよ?
457
(2): 2020/12/03(木)18:29 ID:CT2AY6Fz(5/5) AAS
>>455
有効射程内として、誘導方式次第

平たい海の上のでかい船をレーダーで見つけるのがメインの対艦ミサイルでは地上の戦車はロックオン困難
逆に対戦車ミサイルで艦船や固定目標をロックオンするのはたいていは可能。
その対戦車ミサイルのセンサーが反応できる相手であれば
458
(1): 2020/12/03(木)18:32 ID:Lca8Cc3p(1/3) AAS
>>455
撃ち込むのは不可能ではないが、ミサイルを目標まで誘導するシーカーや起爆するための信管や弾頭の性質が目標別に複数あるので
目的外使用で命中させても効果的にダメージを与えることにはならない
459
(1): 2020/12/03(木)18:36 ID:Lca8Cc3p(2/3) AAS
ふみってやつのレスはいつ見てもただ長いだけで中身がないな
どういう環境で育てばこういう知的障害のあるレスをするようになるのだろう?
460
(2): 2020/12/03(木)18:42 ID:QhWbKGsn(2/2) AAS
>>451
詳しい回答ありがとうございます

しかしペンネ大尉という人は最初ファシスト側なのによく解らない人ですね
少なくとも将校は(如何なる体制であれ)筋を通すものだと思っていましたが…
461: 2020/12/03(木)19:05 ID:rlv/tYIP(2/2) AAS
>>457
>>458
ありがとう。
462: 2020/12/03(木)19:06 ID:m/zUX9TR(1) AAS
>>460
イタリア王国という国家に忠実だったわけでムッソリーニとファシスト党に忠実だった訳じゃない
デ・ラ・ペンネ大尉は戦後も共和国となったイタリアで海軍軍人として勤め続け中将にまでなっている
その名はデ・ラ・ペンネ級駆逐艦として現在も使われていて、ダイバーウォッチのブランド名になるくらい人気のある国家的英雄になっている
ちなみにペンネの属していたデチマ・マス部隊の指揮官ボルゲーゼ侯爵はファシスト側について終戦まで連合軍と戦い、戦後はスペインに亡命しネオファシストの大物として活動し、イタリアでクーデター未遂事件までおこしている
463
(1): 2020/12/03(木)19:08 ID:RBWSeB2y(2/2) AAS
>>445
一読した上で、自分が説明したい事と一致していたり、自分のこれまでの知識と照らし合わせて
大きな矛盾や嘘を感じ無いって時だけ参考にさせて貰ったり、引用したりしている。
(要は自分自身の知識の裏取り)
自分で「これおかしくないか?」って思う事が書いてある時は、Wikiの方が正しいかどうかも、別サイト
で調べたり裏を取って見て、自分よりもWikiの方が正しいと思わない限りは使わない。
464: 2020/12/03(木)19:40 ID:87BFCF58(1/2) AAS
>>460
国王の意向とファシズム評議会メンバーの多数決でムッソリーニの解任が決められていて
イタリアの政変と降伏への道はほとんど無血かつ正当に達成されていた中で
その後にヒトラーがムッソリーニを奪還して別に継戦政府をうち立てたんだから
そのイタリア社会共和国に味方するのが筋の通し方とは思えないけど
465
(2): 2020/12/03(木)20:11 ID:HgfGQROH(2/3) AAS
>>459
カスミンと違うのは質問があってから検索して調べるのではないというだけで、根っこの部分は同じ精神的疾患を感じるね
466
(1): 2020/12/03(木)20:44 ID:oCs8BuFl(1) AAS
メルカバって歩兵輸送車でもあるんですか?
467
(1): 2020/12/03(木)20:54 ID:HgfGQROH(3/3) AAS
>>466
昔のゲーム「大戦略」では歩兵分隊を運べたりしたが、現実には取り残された味方の回収とか、非常時に乗せる感じ
それとは別にメルカバの車体を利用した、兵員輸送専門の「ナメル」が作られている
468
(2): 2020/12/03(木)21:01 ID:J/7xE1cM(1) AAS
Twitterリンク:yasu_osugi
全然わからない(調べ方もわからない)から聞きたいんだけど、原潜とか原子力空母の原子炉と比べてこの炉はパワーがあるの?無いの?
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
469
(3): 2020/12/03(木)21:15 ID:wtvT1yO9(2/4) AAS
>>465
ふみちゃんはとてつもなくウザい存在だけど、でもああいう人ってマニアの世界にはよくいるでしょ。
他人に知識マウント取ることだけが生き甲斐って人。

カスミンはカスミンで中年のおじさんにはよくいるタイプだし。
人の話を全く聞かずに自分の喋りたいことを喋りたいように話すだけの人。

いずれも顔の見えないネットの世界だから異様に見えるだけで、特に精神疾患ってこともない、そういう意味では「よくいる普通の人」だと思うよ。
もちろん精神科医に診察させれば何らかの精神疾患だという診断は出してくれるだろうけど。
470
(1): 2020/12/03(木)21:16 ID:E6wacxZt(1/17) AAS
「広い室内は同時に、兵員の輸送や救護、救護品の輸送を容易」
471: 2020/12/03(木)21:17 ID:E6wacxZt(2/17) AAS
「メルカバって歩兵輸送車」

466名無し三等兵2020/12/03(木) 20:44:11.54ID:oCs8BuFl>>467

メルカバって歩兵輸送車

でもあるんですか?
472: 2020/12/03(木)21:18 ID:E6wacxZt(3/17) AAS
「非常時に乗せる」

467名無し三等兵2020/12/03(木) 20:54:52.68ID:HgfGQROH
466
昔のゲーム「大戦略」では歩兵分隊を運べたりしたが、現実には取り残された味方の回収とか、

非常時に乗せる

感じ
それとは別にメルカバの車体を利用した、兵員輸送専門の「ナメル」が作られている
473: 2020/12/03(木)21:19 ID:E6wacxZt(4/17) AAS
「広い室内は同時に、兵員の輸送や救護、救護品の輸送を容易」

「エンジンの前方配置に加え、操縦席と戦闘室が隔離され、戦闘室床面を砲塔と連動旋回する形態とした結果、車内後部にはかなり広い室内スペースが確保され、乗員のストレス軽減や相互連絡の円滑化、砲弾などの積載能力を高めている。この

広い室内は同時に、兵員の輸送や救護、救護品の輸送を容易

にしている」

下記、ウィキペディアのメルカバ (戦車)を参照ください。
省1
474: 2020/12/03(木)21:20 ID:E6wacxZt(5/17) AAS
「十八世紀の多くの歩兵は、白兵戦用の剣(ハンガーと呼ばれた)を別に携行」

「十九世紀後半に行われたクリミヤ戦争や南北戦争の頃には、すでに銃剣は遺物」

「銃剣は切るものではなく、突き刺すもの」

「軍隊ではナイフは銃剣としての使用に限らず「人類最古の道具」としての生活的な使用も求められることが多い為、私物ナイフ」
475: 2020/12/03(木)21:21 ID:wtvT1yO9(3/4) AAS
>>468
アメリカのニミッツ級航空母艦の機関であるA4W型原子炉の出力が550メガワットとされてる。
リンク先に出ているのは3万キロワット(=30メガワット)ということなので、10分の1以下だね。
ちなみにニミッツ級航空母艦はA4W型原子炉を2基積んでいる。
476: 2020/12/03(木)21:21 ID:E6wacxZt(6/17) AAS
「スパイク式銃剣が標準な小銃を持つ歩兵は、それとは別にわざわざナイフが支給」

482名無し三等兵2020/11/17(火) 17:48:31.86ID:G5f9jtOv
ソ連のモシン・ナガンや英国のリー・エンフィールド銃の一部など、

スパイク式銃剣が標準な小銃を持つ歩兵は、それとは別にわざわざナイフが支給

されていたのでしょうか?

ナイフが無いと野戦では非常に不便だと思いますが。。。
477: 2020/12/03(木)21:22 ID:E6wacxZt(7/17) AAS
485名無し三等兵2020/11/17(火) 18:31:01.27ID:Dc0zA/cS
482
白兵戦で小銃に取り付けた銃剣よりもリーチの短いナイフで戦うメリットがない

486名無し三等兵2020/11/17(火) 18:31:56.20ID:K6sLz0MD
482
当時は一般兵までがコンバットナイフを持つ発送は無く大抵はアーミーナイフ的な物を装備しており、イギリスの場合はマリンスパイクと缶切りがセット

487名無し三等兵2020/11/17(火) 19:17:50.83ID:Dc0zA/cS
省8
478: 2020/12/03(木)21:23 ID:E6wacxZt(8/17) AAS
「十八世紀の多くの歩兵は、白兵戦用の剣(ハンガーと呼ばれた)を別に携行」

「十九世紀後半に行われたクリミヤ戦争や南北戦争の頃には、すでに銃剣は遺物」

「銃剣は切るものではなく、突き刺すもの」

「軍隊ではナイフは銃剣としての使用に限らず「人類最古の道具」としての生活的な使用も求められることが多い為、私物ナイフ」
479: 2020/12/03(木)21:24 ID:E6wacxZt(9/17) AAS
「十八世紀の多くの歩兵は、白兵戦用の剣(ハンガーと呼ばれた)を別に携行」

「十九世紀後半に行われたクリミヤ戦争や南北戦争の頃には、すでに銃剣は遺物」

『歴史群像』2010年2月号「銃剣」坂本明、141ページ。
480: 2020/12/03(木)21:24 ID:E6wacxZt(10/17) AAS
「銃剣は切るものではなく、突き刺すもの」

下記、銃剣は研ぎ過ぎてはいけない3つの理由を参照ください。

外部リンク:milirepo.sabatech.jp
481: 2020/12/03(木)21:25 ID:E6wacxZt(11/17) AAS
「軍隊ではナイフは銃剣としての使用に限らず「人類最古の道具」としての生活的な使用も求められることが多い為、私物ナイフ」
482: 2020/12/03(木)21:26 ID:E6wacxZt(12/17) AAS
「自衛隊をはじめ、各国の軍隊ではどこまで
個人的な装備が許されているのでしょうか?
使い慣れたコンパス!とかナイフ!とかはOKなのでしょうか?
アメリカでは使い慣れたピストル!とかありなのでしょうか…?
漠然としてますが、よろしくおねがいします。
ぴんがー
1.  個人的にピストルを持ち込むことが許されている軍隊は、おそらくどこを見回してもないと思います。例えば、みんなが9mmx19を使っているのに、一人だけ45ACPを使いたい、と言い出したら困りますからね。
省4
483: 2020/12/03(木)21:27 ID:E6wacxZt(13/17) AAS
2. すいません。最後の一行は無視してください。
きめら
3.  武器については上記のように弾薬の共用性の問題もあり難しいでしょうが、その他の部分ではかなり個人購入品は多いです。
 現在アフガニスタンに展開している米軍や英軍の特殊部隊は個人購入のイーグル社の装備品などが多く見受けられますし、私が見た写真の中にはヘリーハンセン社というスポーツメーカー(日本でもよく見かけます)のパーカーを着て任務についている兵士がいました。装備、服装については今月2月号のアームズマガジン誌に詳しい記述が掲載されています。
 また、ナイフは殊に個人使用の例が多いアイテムです(私が存じているのは米軍についてだけですが)。有名なところではランドール社やガーバー社のナイフが人気が高く、広告の愛用者の談話には多くの軍人が戦場で使用した経験を語っており信頼性をアピールしています。ベトナム戦争中など部隊単位で購入していた例もあるそうです。また、同戦争中は私物のハンティングナイフも多く確認できます。
 最近では自衛隊のCQB訓練の写真などを見ても私物とおぼしき市販の装備品(サバイバルゲームなどでも使われるやつ)が確認できます。
ジョン・ウェイン
省4
484: 2020/12/03(木)21:27 ID:E6wacxZt(14/17) AAS
5. >4
 恐縮です。私も述べたとおり米軍についてしか存じておりません。写真などで確認する限りにおいてあまり私物ナイフを見ない国もあり、きめら様のご指摘も一概に否定できるものではないと思います。
 つまるところ国によって装備への統制に強弱があるというのが回答として正しいのかな…と。

 ナイフについて補足しておきますと、
6.
7. 軍隊ではナイフは銃剣としての使用に限らず「人類最古の道具」としての生活的な使用も求められることが多い為、私物ナイフ
8.
省8
485
(1): 2020/12/03(木)21:29 ID:wtvT1yO9(4/4) AAS
>>468
追加だが、アメリカのシーウルフ級原子力潜水艦の原子炉であるS6W型の出力が34メガワットということなので、リンク先のものはこれとほぼ同じだね。
なので「原子力潜水艦に搭載されてるのと同程度のもの」ということになるかな。

なおその次のTweetに出てる原子力船むつの搭載原子炉が出力36メガワットだったので、その一連のTweetにもあるように、それの発展型なのでは。
486: 2020/12/03(木)21:29 ID:E6wacxZt(15/17) AAS
11. (どこの軍隊もそうだと思いますが)陸上自衛隊の個人装備の場合、基本的には制式装備として支給されているもの(官給品)しか使用することはできません。しかし、制式装備となっていない物品等については、PX等で個人が購入したものや部隊単位で独自に購入したものを上級部隊指揮官による訓練検閲等がない通常の訓練・演習等で使用することは許可(あるいは黙認)されているようです。まぁ実際に有事となれば制式の有無など関係なく使われるのでしょうが・・・
 写真等で見たことのある例としては、自衛隊迷彩を施したブーニーハットや手袋(官給品はOD単色の軍手)、戦闘服の下に着る迷彩シャツ(官給品はOD単色)、弾帯(ピストルベルト)に取り付ける携帯電話ポーチ等があります。また、対テロ・コマンド訓練等では特殊部隊が使うような膝・肘保護パッドや集約ベスト(いわゆるタクティカル・ベスト)を使用していることがありますが、これらは部隊単位で独自に購入された装備と思われます。
ブラック・タロン
12. >7。便乗なんですが、部隊単位で独自に購入する場合ってやっぱり自腹なんでしょうか?
RGS
13. >8
部隊単位の場合は、予算が下りる場合がある(上級部隊が見とめた場合のみ)その他は自腹となります。
省8
487: 2020/12/03(木)21:31 ID:E6wacxZt(16/17) AAS
14. ベトナム戦時の話ですが、兵士が個人所有の銃器を使用していたという例をよく文献で見かけます。
並木書房の「ザ・ラープ」という本には、米本国の家族から送られてきたオートのショットガンを愛用していた偵察隊員についての記述が出てきます。
また、共産軍のトンネルを、私物と思しきコルトSAAを構えながら覗き込む兵士の写真を見た事が有ります。
また、やはりベトナム戦時のヘリクルーは、自衛用に、自費で購入したり、何らかの物資と交換したりして入手したライフルやSMGを機内に搭載するケースが多かった様です。
通りすがり
15. 私物の武器を持ち込む軍隊もあると思います。

旧日本軍でも、将校の拳銃は自前でしたし、
省6
488: 2020/12/03(木)21:31 ID:E6wacxZt(17/17) AAS
16. 先日、韓国の兵役経験者と話していて「拳銃は支給されない。将校(士官だったかな)は自前で用意していた」というような話がでました。拳銃を使うようなシチュエーションではどっちも死ぬし、みたいな話だったかな(こてらじ)
こてらじ
17.  ショットガンそのものは米国の正式兵器の中に組み込まれているはずです、海兵隊が「トレンチガン」と呼んで愛用した話は有名(ちゃんと銃剣の付くモデルなんですな、これが。確か第一次大戦の話、第二次大戦でも使ってなかったっけ)ですし、米軍基地での警備要員がショットガンを携帯しているのも目撃してはいます>横須賀での事です。
 ただ、海兵隊が採用しているって話は聞きますが、陸軍でどうだったかは覚えて無いです、それと、そもそも警備要員向けの採用なのかもしれません。
ooi
18. >9
 修正情報ありがとうございます。
省4
489
(2): 2020/12/03(木)21:39 ID:rtnil877(2/2) AAS
>>442
>>444
ウラン濃縮に極めて手間暇がかかったんですか。ありがとうございました。
490: 2020/12/03(木)21:43 ID:Lca8Cc3p(3/3) AAS
>>465
>>469
共通点は読み手の事を考えて、相手が理解しやすいようにまとめるとか思いやりに欠けてる人間性ってところだろうね
過去の大病やストレスで脳細胞が部分的に壊疽してたり麻痺してるんだろうな
昔だったらロボトミー手術とか去勢手術を矯正されていたような人だろうね
491: 2020/12/03(木)21:48 ID:35cS+2Nr(1) AAS
>>455
例えばヘルファイアATMは、開発当初から陸海両方に対応可能な両用型も作るよう、要求が出されてます(AGM-114B)
492
(1): 2020/12/03(木)21:50 ID:mGtDAgWQ(1) AAS
ID:E6wacxZt
鈴木「自慢するものが「人脈」か「評価されない活動歴」「意味のない頑張り」程度しかない」彦さんオッスオッス

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
493: 2020/12/03(木)21:53 ID:yiJcR1D4(1) AAS
>>492
でもカスミンにはチンポがあるから
494: 2020/12/03(木)22:11 ID:cmlyTGke(1) AAS
>>469
老化で前頭葉が萎縮すると考えるより口が先に動くようになるんだよ
加えて独身ときたモンだ

アンタもいつか彼らの仲間入りをすることになるよ
495
(6): 2020/12/03(木)22:38 ID:n3V6iDXr(1) AAS
B-23・B-32・PB4Yといった一部のアメリカ製爆撃機の垂直尾翼は
他国の機体はおろかB-17・B-26・B-29などよりもずっと(機体にサイズに対し)大きく、やや奇形的にすら見えます
ここまで大きくなったのは横の方向安定が破滅的に悪いのを垂直尾翼面積で強引に打ち消しているからでしょうか?
また、私はこれらの機種ほど機体に対し垂直尾翼が大きい航空機を見た事が無いのですが
これ以上に垂直尾翼が(機体に比して)大きな航空機は歴史上には存在するのでしょうか
496: 2020/12/03(木)22:51 ID:uB4de4Mx(1) AAS
>>495
> これ以上に垂直尾翼が(機体に比して)大きな航空機は歴史上には存在するのでしょうか
DM1
外部リンク:ja.wikipedia.org
497: 2020/12/03(木)22:56 ID:WaGnyFnK(1) AAS
具体的な面積の数値データで比較したわけじゃないが
ランカスターやB-24のような双垂直尾翼の爆撃機なら
二枚分の面積を足せばB-32とあんま変わんないかな

ハイパワーな四発機はプロペラトルクで振られるから
楽に真っ直ぐ飛ぶために垂直尾翼の面積を広く取るのが普通
初期型以外のB-17のようにプロペラトルクが強くなったのに合わせたドーサルフィン追加も普通
双垂直尾翼の形態を取るのはハンガーの高さに合わせた全高制限か
省2
498: 2020/12/03(木)23:01 ID:/UbBmqKf(1/2) AAS
B-32はXB-32の段階では双尾翼だったのを安定性に問題があって途中で大型単尾翼に変えてるので大きさが不十分だったんだろう
499
(1): 2020/12/03(木)23:04 ID:Du4wvyt4(2/2) AAS
>>463
>>470以降の流れを見ると
とてもそうとは思えません
500
(1): 2020/12/03(木)23:05 ID:HqqmYFpV(1/2) AAS
>>485
?
しかし空母のは原潜のより大型とは言うけれど、想像以上だった。
501: 2020/12/03(木)23:05 ID:HqqmYFpV(2/2) AAS
ま、いざとなればシャルル・ド・ゴール方式で原潜用を流用できなくもないけど…
502: 2020/12/03(木)23:14 ID:/UbBmqKf(2/2) AAS
>>500
空母の原子炉はカタパルトに蒸気を供給するという重要な役目があるから
将来的には電磁カタパルトになるだろうけど、その場合も原子炉で発電機動かして電力供給することになる
503: 2020/12/03(木)23:24 ID:3efkZBed(1) AAS
>>499
キチガイを相手にしちゃいけないよ
504
(4): 2020/12/03(木)23:28 ID:kVbG2P40(1) AAS
就職、自衛官板でも聞いたのですが不安なのでここでも。
自分は体育系学部の人間で、学校を通して自衛隊の地協主催の入隊説明会に行ったのですが
「就職援護協会もあるし退官後の再就職の心配や不安は一切ありません」
との事でした。
しかし学校OBや就職担当教授、自衛官板では士曹の就職援護は実質何もないしハローワークに丸投げと聞きました。
まるっきり正反対の答えなんですが実際はどうなんでしょうか?
505
(1): 2020/12/03(木)23:53 ID:87BFCF58(2/2) AAS
>>504
俺が5年くらい前に一任期で辞めた時は簡単に行けそうなのは
コンビニオーナーや警備員やシステムエンジニア等で支援を受けなくても楽になれる物ばかりに思えたので全く使わなかった

通訳とかもあるけどそれは元からそういう技能を持ってた自衛官向けでしかない
少し面白そうな仕事はどれも1-2人のみ受け付けてるみたいなもので
大学中退でしかなく一任期で辞める俺には到底なんとかなりそうには思えなかった

とはいえ学校から直接自衛隊に行ったみたいな多少世間にうとい層からすると
省3
506: 2020/12/04(金)00:04 ID:srGti+eh(1/7) AAS
>>504
ハローワークに来てた元自の人なら、後ろから見てたことあるな。
たぶん陸曹クラスだと思うんだけど、履歴書に転属や昇格がビッシリ書いてあって担当者が驚いてたけど、それで格別優遇されるってこたないらしい。

理系の特殊技能(特定できちゃうので何かはちょっと)持ってるレンジャーの元自(陸ではない)もいたけど、その特殊技能やレンジャーの素質で食ってるってわけでもなく、
普通に自分のしたい事して食ってたな。飲食系の店員とか。
結局のとこ、退役する時に何がしたいかってのが一番だと思うよ?

少なくとも「職歴に空白ありますけど、この間は何をやってたんですか?」って言われるこたないんだから、今の世の中それだけでも有利さ。
507: 2020/12/04(金)00:11 ID:RrBqVII1(1) AAS
>>504
流石に兵隊あがりを政府が野放しにしておくわけ無い
軍隊は横の繋がりが強いし「身内」を放ったらかしにはせんよ
508: 2020/12/04(金)00:17 ID:TYkTyA2l(1) AAS
>>495
>これ以上に垂直尾翼が(機体に比して)大きな航空機は歴史上には存在するのでしょうか

艦上機では
ダグラス XTB2Dスカイパイレート
艦上機なんで尾翼の高さは制限されてるが(それでも7m弱)
面積がデカい
509: 2020/12/04(金)00:18 ID:ZunmIQ77(1) AAS
>>505 から506、507様へ
ありがとうございます。
現状、再就職が一番の不安点なので…
ご回答ありがとうございました。
510
(1): 2020/12/04(金)00:28 ID:EeVmly46(1/2) AAS
>>489
というか、核燃料さえあれば原爆を作るのはそこまで難しくもないし…
511: 2020/12/04(金)01:32 ID:8e8mlLX+(1) AAS
自動式拳銃は弾が満載時と残り一発時では
重量や重心が異なると思いますが
照準に影響が出るものなのでしょうか
512
(2): 2020/12/04(金)01:38 ID:LeR279xH(1/2) AAS
太平洋戦争は軍の研究機関で開戦前から敗北必至の分析が出てたって本当ですか
もしそうなら他の選択肢に頼るという手段
はなかったのでしょうか
あと石油の輸出を止められたから開戦するというのはどういう意味でしょうか
戦争状態になればますます締め付けが強くなってジリ貧になるのでは
513: 2020/12/04(金)02:25 ID:srGti+eh(2/7) AAS
>>512
総力戦研究所には軍人もいたが、軍の研究機関ではない。
それに「総力戦による長期戦」なら敗北必死って話であり、そうならないよう努力はしたが徒労に終わったというだけの話。

石油の禁輸で開戦ってのは、「そもそも禁輸されてるから戦争してもしなくてもジリ貧になるので、その前に資源遅滞を奪ってジリ貧を避けよう」という判断。
資源遅滞を維持してれば禁輸による経済封鎖を無意味にするが、それも短期戦で終わって通商破壊を受けなきゃの話。

結局は全部徒労に終わったので、残された手段は「相手があきらめるまで戦争続けよう」になったが、ソ連参戦でどう頑張っても失うものの方がデカイと
確定したんでポツダム宣言を受け入れた。
514
(1): 2020/12/04(金)02:33 ID:COwSAw+B(1/4) AAS
>>512
外部リンク:ja.wikipedia.org
1941年7月に日米戦争を想定した総力戦机上演習を行ったのは総理直轄の研究機関である総力戦研究所
その後の報告を受けて「机上の空論 やってみなくちゃわからん 日露戦争だって勝てると思ってたわけじゃない」と言ったのが東條総理

戦前の日本は石油の輸入を産油国だったアメリカ合衆国に頼っていて、日中戦争や満州国問題による日米関係の悪化から1941年夏に石油禁輸という経済制裁を受けたのが開戦への大きなターニングポイントになった
それに対する対応が欧州の戦争で植民地防衛が手薄になっていた南方の資源地帯の占領で、その障害となるのが米領フィリピンの米軍とハワイの米太平洋艦隊だったのでこの2つを素早く占領および撃滅することが重要だった
以後は南方資源地帯と大陸における占領地域を確保しつつ持久戦を行い蒋介石に対する支援を絶ち、ドイツがイギリスを屈服させソ連を打倒することで孤立したアメリカと日本が有利な条件で講和するというのが開戦後の方針だった
515: 2020/12/04(金)02:57 ID:tYvFJC0u(1) AAS
>>495
B-50
516
(3): 2020/12/04(金)04:11 ID:LeR279xH(2/2) AAS
>>514
日本は現に真珠湾に大打撃を与え南方を占領しフィリピンを制圧した訳ですからその時点でアメリカに講話を持ち掛けなかったのですか
1-
あと 486 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s