【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 179【JAL123便】 (638レス)
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 179【JAL123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1756955429/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/07(日) 13:16:15.99 ID:??? >>70 物的証拠も含めて証明されてるんだが 言い続ければ真実になるという半島ムーブかな 一般人には通用しないから無駄だ、陰謀論者だけで盛り上がってな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1756955429/75
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/07(日) 16:46:40.99 ID:??? まあ制御出来ていない旋回と降下なら普通は大慌てする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1756955429/90
177: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2025/09/09(火) 19:04:59.99 ID:??? >>176 そこでかの井上氏が何者で、どのようなルートで情報を入手していたのかというところが注目を集めることとなる 本のカバーからは日航の航務本部長付の文字が読み取れると同時に、著書の内容からは航空機全般の権威といった印象を受ける それを端的に示すエピソード的なものが本文の中にある 13日 つまりは事故の翌日ののことであるが、午前3時15分に事故調の委員長に電話して事故原因についてなにやらアドバイスをした模様 いわば日航の中の人ということにはなるのだろうが、あの界隈でのご意見番的な人物であったろうと思われ、当時のご時世もあってか、特別なルートで迅速に情報が提供されていたようなことがあったのではないかと思わざるを得ない そんなでもなければ、とてもではないが本の後書きに9月13日の日付は入れられないだろう <航空大事故の予測> https://i.imgur.com/4nRxOhn.jpeg https://i.imgur.com/Ny2sYV8.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1756955429/177
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/10(水) 17:46:31.99 ID:gS5IRu6K 真の事故原因は、隔壁の修理ミスだけではなく、747固有の尾翼部の設計ミスにある こんな事がバレたら大変な事になるので、ボーイングは隠ぺいして修理ミスをすぐ謝罪した って中曽根のじっちゃんから聞いた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1756955429/208
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/11(木) 16:29:26.99 ID:??? >>212 井上氏は「調査に支障が出ないように詳細は避ける」という趣旨の一文を>>177で書いていた 要するに、運輸省がその時点で持っていた内部情報を、どの程度出すか考えながら書いていたと思う 逆に言えば、後の報告書はこうなるだろう、という予想が、その時点の内部情報からある程度見えていたはず その予想は最終報告書で裏切られるわけだが > 最終局面 墜落直前の火災警報というCVR情報、並びに急旋回を示すFDR情報から、片側に生じたエンジン火災が問題にされるはず、と踏んでいたのだろう 外部攻撃という情報がなく、火災警報と不自然な旋回があれば、消去法的にエンジンか?となる しかし事故調は、なんと火災警報を何ら検討せず、フラップの不揃いではないか?と別冊に書くに留めた これには、はしごを外された思いだっただろう > 横田について 横田へ緊急着陸したいと連絡があった、という運輸省情報(のちに海外紙で公表された)を把握していたのだろう だからこそ矢印を書き、212のような文を書いたのだろうと思う そのうえで、即座に油圧全フェイルという前提(この前提自体、今となっては疑問符がつくが)が与えられて、消去法的にパワーコントロールだけが残った しかし事故調は、その緊急着陸の連絡自体をなかったことにしてしまった これもまた、はしごを外された思いだっただろう >やっぱ事故調航跡はレーダー航跡との比較で西にずらされてるような 初期のFDR情報自体、CVR中間発表と同様で、完全なオリジナルではなく、既にある程度加工されたものだった可能性が高い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1756955429/220
234: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2025/09/12(金) 10:30:15.99 ID:??? この図の墜落地点はズレてるようだけど、状況考察するにさしたる影響はないものと考える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1756955429/234
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/16(火) 23:26:27.99 ID:??? >>350 物証を出すことは事故調の義務だぞ 事故調説に疑問を呈する側に物証を出す義務などない 何回言われれば理解できるんだ?? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1756955429/352
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/18(木) 11:32:22.99 ID:??? >>393 政府には説明責任があるのだから、極端に言えば反論側の「説明になっていないだろう」という文句すら正当なのだよ 反論する側に証拠の提示など必要ではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1756955429/396
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s