【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 141 【123便】 (440レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

216: はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)00:55 ID:mwVrinDN(1/16) AAS
正論って云うか 結構な人たちが報告書に疑問があって本に書いたりしているので

少なくとも"-40℃"は「やっちゃったな....」って考えているんじゃなかろうか
「そこは云わんでもええやろがい」って感じだと思う

あと コクピットで減圧を感じていない件は
やはりおかしいんじゃなかろうか
客室高度警報音が約1秒だけとはいえ鳴っているのに
機長は明らかに離陸警報を疑っている
省2
217: はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)00:59 ID:mwVrinDN(2/16) AAS
これらのことから わたしは
"事故調は敢えて疑問を生むように報告書を工夫した"
と思う
222: はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)08:30 ID:mwVrinDN(3/16) AAS
>>221
わたしも報告書は正しいと思う
ただし科学技術的に理解しているわけじゃないから素人的にだ
圧力隔壁が破断した証拠がありボーイング社が修理ミスを認めているし
外部要因の証拠は無いのだから
逆に報告書が「何らかの飛翔体との接触と考えられる」って結論されてたらアタマおかしい

ただし報告書にある急減圧の様相が生存者証言と食い違い
省8
223: はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)09:05 ID:mwVrinDN(4/16) AAS
わたし的に某青山本は"自衛隊"を"米軍"と挿げ替えて読めば
かなりのヒントを貰えると思う
そもそも情報戦で米軍に勝てるわけがない

機体そのものも修理ミスも日航の成り立ちも自衛隊ですら米軍と無関係ではない

米軍がやらかした事故を察知出来ない日本側が右往左往したんじゃなかろうか
という妄想ストーリー
224: はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)09:21 ID:mwVrinDN(5/16) AAS
逆に自衛隊が起こした事故を米軍が察知出来ないとは思えない
某総理が仲の良かった某大統領に電話して「頼むよ」なんて妄想にしても有り得ない

救助活動には難儀した自衛隊が
なんで隠蔽工作は上手くやれるんだと
救助活動をわざと遅延させたとか
機長が元自衛隊なのを利用したとか
そこまで用意周到なのに なんで事故るのかと
省6
233
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)15:13 ID:mwVrinDN(6/16) AAS
優秀だからといってミスしないとは限らない
フェイルセーフの想定を超えていた
ジャンボ機特有の急減圧だった
油圧系統が全損した

これらを素直に考えれば事故原因は報告書の通りで
逆に生存者証言が正しかったことになるんじゃなかろうか
234: はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)15:44 ID:mwVrinDN(7/16) AAS
>>233 わたしは素直でないから捻くれた妄想をするわけで

修理チームは優秀なのでミスはしない
指示書が気に入らなかったら「俺の修理の方が正しい」と主張して報告し承認を得ていると思う
つまりボーイング社の指示書通りだった

フェイルセーフの想定内だった
圧力隔壁の破断は隙間から空気漏れした程度だった

急減圧があってもジャンボ機特有のもので客室内は穏やかだった可能性はあるが
省6
235
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)16:02 ID:mwVrinDN(8/16) AAS
修理チームの個人か数人が指示書を無視して報告もしていない
普通に考えて悪意ありありなんじゃなかろうか

だから修理ミスの理由を明かせないのだと考えるのは
そんなにおかしいんだろうか?
236: はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)16:28 ID:mwVrinDN(9/16) AAS
>>235
修理チームの何人かが勝手に
或いは正式に日常的にそうしたことを行っていたのか
この時だけだったのか詳細が明かされていない

"修理ミスは真相を隠蔽するための捏造"なんじゃなかろうか
捻くれていれば こう考えたくもなる
251: はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)18:40 ID:mwVrinDN(10/16) AAS
ミサイル等が当たったら機体が大破する
(レーダーに映らないサイズだったとして)
僅かに掠めたか通常のミサイルではなかったか

その場合は
急減圧があろうがなかろうが関係ないと思う
252: はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)18:49 ID:mwVrinDN(11/16) AAS
客室内で意外にダメージが少ない理由は報告書で説明はしている
そこはいくら突っ込んでも無駄

明かされていない修理ミスの理由の方を突っ込んだ方がいいと思う
253: はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)18:55 ID:mwVrinDN(12/16) AAS
自衛隊だろうが米軍だろうが
通常の戦闘機や標的機含むミサイルを飛ばしていた証拠や状況は一切無い

某大槻教授の大気プラズマが
圧力隔壁を破断させたとかのミラクルの方が可能性はあるんじゃなかろうか
255: はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)18:58 ID:mwVrinDN(13/16) AAS
大気プラズマとか球電の研究は殆どされていないから
その性質は未知数
273: はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)23:06 ID:mwVrinDN(14/16) AAS
40周年に向けて関連本を読み返したり
考えをまとめて文章化していくうちに
報告書の事故原因の推定は正しいんじゃないかと
おかしいのは修理ミスの件だけなんじゃなかろうかと思えてきた

これはやはりボーイング社(米軍)と日航(日本政府)との間に密約が存在し
民間機で軍事技術や軍事特許の運用をしていたんじゃなかろうか
そしてこの事故をきっかけに
省1
274: はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)23:08 ID:mwVrinDN(15/16) AAS
その成果がエアフォースワンやナイトウォッチに生かされているんじゃなかろうか
275: はっとく ◆jJYwmxB566 07/16(水)23:30 ID:mwVrinDN(16/16) AAS
123便の後方で爆散した落下中の宇宙ゴミの欠片(融点に近い数ミリ大の金属片)が
APU庫を貫通衝突した衝撃で圧力隔壁が破断し与圧空気が噴出
他の欠片も穿孔した部位の機体外板を剥がし外気が流入
方向舵とテールコーンを離脱させた

このストーリーなら(隕石との衝突と同じくらい可能性は低いが)予測不能の事故であり
宇宙ゴミを発生させてしまったことも予測は困難だったろうから
誰にも過失は問えないんじゃなかろうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.219s*