【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 141 【123便】 (423レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

69: はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)06:38 ID:fC7EDQlc(1/19) AAS
>>68 日本語むずかしい

>これらを荒唐無稽と退けられないのは、やはり物証がないからだった。

「ワンチャンUFOとかの可能性があるよ」っていう意味ではなくて
どちらかというと"物証"の重要さを云っているんじゃなかろうか
71: はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)09:20 ID:fC7EDQlc(2/19) AAS
なんか国連みたい
72
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)09:21 ID:fC7EDQlc(3/19) AAS
報告書は委員長当人が70%と評価していると書いてあったけど
間違いなのかな
73
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)09:57 ID:fC7EDQlc(4/19) AAS
>>70
>詳細で隙のないパーフェクトな事故調査報告書であると評価されている123便事故調査報告書を

誰にそう評価されているのでしょう?

言葉遊びをしているのは はっとくくらいだし
報告書をひっくり返そうとは考えていない
自分が納得出来るストーリーをつくりたいだけ

報告書は概ね間違ってないと偉い方々が云っているので そうなんだと思う
省1
74: はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)10:04 ID:fC7EDQlc(5/19) AAS
ボーイング社が修理チームに日航との密約である"耐久実験措置"を施していて
それが原因であったとしたなら
"外から落下物が当たった事故"よりヤバいんじゃなかろうか
75: はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)10:08 ID:fC7EDQlc(6/19) AAS
外から何か当たったストーリーであれば
最悪 隕石とか氷塊で誤魔化せる

内から壊れたストーリーだと
やはり修理ミスの理由を明らかにしないと
修理チーム当事者は全員亡くなってしまったかな
76: はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)10:30 ID:fC7EDQlc(7/19) AAS
「垂直尾翼が外から破壊された」のがヤバいんじゃなくて
「圧力隔壁破断の原因がボーイング社の実験的措置のせい」なのがヤバいんじゃなかろうか

日本のSR機なら金属疲労も早く進むから
機内与圧を国際線仕様にしていたのもアレなんじゃなかろうか
77: はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)10:31 ID:fC7EDQlc(8/19) AAS
その線で行くと1985年までボーイング社と日航は国内線で試験運用していたんじゃなかろうか
78: はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)10:35 ID:fC7EDQlc(9/19) AAS
日本の検査員には軍事機密名目でブラインドされていたんじゃなかろうか
80: はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)10:39 ID:fC7EDQlc(10/19) AAS
救助活動に入りかけた某米軍部隊は
その"実験機"は機密扱いなのだと上から知らされた横田指令によって
撤収命令が出されたんじゃなかろうか
85
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)14:03 ID:fC7EDQlc(11/19) AAS
わたしは計算式とか物理とか壊滅的にダメなので
なるべく手は出さない
偉い人の本に書いてあることを参照するようにしてる

報告書は優秀なのかもしれないが
物証を回収出来なかったり隠蔽されていたのでは無理があるんじゃなかろうか
86: はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)14:06 ID:fC7EDQlc(12/19) AAS
>>41 ナベケンさんの動画のコレ素晴らしい

圧力隔壁の模型を作って説明している
こういう検証動画を これからもどんどんやっていってほしい
88: はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)14:38 ID:fC7EDQlc(13/19) AAS
>>87 ごもっともです
はっとくはマトモではありません
89: はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)15:01 ID:fC7EDQlc(14/19) AAS
Xで杉江さんへの風当たりが強くなってた
ちょっと信じられない
95: はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)17:04 ID:fC7EDQlc(15/19) AAS
>>91
いや 相模湾に落っこってるヤツは無視でいいの?
特にAPUとか

あと修理ミスの理由が明かされていない
119
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)20:05 ID:fC7EDQlc(16/19) AAS
気圧が下がったことによる温度低下と
地上の温度低下は体感温度はだいぶ違うんだろう
124: はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)20:23 ID:fC7EDQlc(17/19) AAS
そうか 機体最後部だから前部の方の温度の空気が
まだ前から流れてくるからじゃなかろうか
125
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)20:24 ID:fC7EDQlc(18/19) AAS
温度的タヒ角 なんて言葉があるのか知らんけど
機体最後部は偶然そういう場所だったんじゃなかろうか
126: はっとく ◆jJYwmxB566 07/14(月)20:26 ID:fC7EDQlc(19/19) AAS
ジャンボ機はデカいので機体最後部では前方からの空気が流れてくるから
その間にエアコンが頑張れば何とかなるんじゃなかろうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.156s*