【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 141 【123便】 (435レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
160(1): はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)00:02 ID:VBeSD3zp(1/20) AAS
垂直尾翼をぶっ飛ばす勢いなのに客室内は穏やかな減圧という
通常考えられないジャンボ機特有の減圧だったのだろう
しかし
これは流石に同じシチュエーションの実機を使った再現をしないと納得いかないんじゃなかろうか
162: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)00:03 ID:VBeSD3zp(2/20) AAS
>>160
納得いかないのは わたしだけなんだろう
163: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)00:06 ID:VBeSD3zp(3/20) AAS
わたしの妄想ストーリーでは
圧力隔壁の破断のコンマ秒前に外部要因によって
方向舵とテールコーンはぶっ飛んでいるので
急減圧があろうがなかろうがあんまり関係ない
164: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)00:21 ID:VBeSD3zp(4/20) AAS
数ミリ単位の融点に近い金属片群が機体後方からAPU庫を貫通衝突し
機体外板を開口させ
そこから流入した外気によって方向舵とテールコーンをぶっ飛ばした
圧力隔壁が破断したのは金属片と接触した衝撃か
たまたま金属疲労が限界だったかで
その際に急減圧が発生したかどうかは分からない
173: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)06:47 ID:VBeSD3zp(5/20) AAS
与圧空気が噴出した時に垂直尾翼の付け根あたりの外板が僅かに捲れると
(亜音速で飛行しているわけだから)そこから一気に外気が流入し
垂直尾翼とテールコーンが離脱するまで後方へ気流に押され続ける
それがコンマ何秒の世界なんじゃなかろうか
わたしは計算出来ないので現実的かどうかは分からない
外板が捲れるようなことがあるのかも分からない
それを誰も想定していない
省1
174(1): はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)07:15 ID:VBeSD3zp(6/20) AAS
Geminiさん まあまあ頑張ったかもです
捲れるというか壊れてる....
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
175: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)07:45 ID:VBeSD3zp(7/20) AAS
この辺りの外板が捲れる想定
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
176: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)08:05 ID:VBeSD3zp(8/20) AAS
方向舵とテールコーンを離脱させプレッシャーリリーフドアをぶっ壊す程の与圧空気の噴出なら
胴体の外板を1枚くらい捲ることもあるんじゃなかろうか
....ないか
177: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)09:41 ID:VBeSD3zp(9/20) AAS
先に方向舵が離脱してテールコーンを巻き込むように落ちたなら
順番的には妥当なんだろうけど
先にテールコーンが脱落したら大穴が開くわけだから
方向舵が後だとちょっとね
って考えるのはおかしいんだろうね
178: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)09:46 ID:VBeSD3zp(10/20) AAS
同時に ぶっ飛んだんならわかる
プレッシャーリリーフドアが無効化され ぶっ壊れる程の勢いなのに
機内が穏やか過ぎると考えるのは
おかしいんだろうね
179: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)10:02 ID:VBeSD3zp(11/20) AAS
イメージ的には与圧空気の噴出は凄い勢いなのに
それに比べれば機内は穏やか過ぎる
ジャンボ機がデカいから機体前方の温度の風が流れてくるので
寒さを感じなかったと考えたが
それも誤りらしい
一瞬で機内の気圧は外気圧まで下がるという
気圧が低下したら機体最後部へ風が流れてるイメージなんだけど
省4
180: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)10:09 ID:VBeSD3zp(12/20) AAS
圧力隔壁は大きく開口したが
何らかの理由で一瞬で塞がったイメージもしてみたが
それも誤りらしい
コクピットでは減圧を感じなかったため客室高度警報音ではなく
離陸警報音だと判断した機長が「ギア見て!ギア」って指示したと思うんだが
その考えは間違っているらしい
181: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)10:22 ID:VBeSD3zp(13/20) AAS
竺川説の圧力隔壁の天井部分にできた隙間から与圧空気が噴出したなら
そのあたりの外板を捲って外気が流入するんじゃなかろうか
というイメージも誤りなんだろうね
182: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)10:36 ID:VBeSD3zp(14/20) AAS
80 はっとく ◆jJYwmxB566 2025/07/14(月) 10:39:19.13 ID:fC7EDQlc
救助活動に入りかけた某米軍部隊は
その"実験機"は機密扱いなのだと上から知らされた横田指令によって
撤収命令が出されたんじゃなかろうか
✕横田指令
〇横田司令
183: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)10:41 ID:VBeSD3zp(15/20) AAS
自衛隊は米軍部隊に待機していて欲しいと伝えたようだけど
緊急事態で正式な手順を踏んでおらず混乱もしていた
しかも米軍部隊は早々に撤収してしまったのでポカーンなったんじゃなかろうか
184: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)10:42 ID:VBeSD3zp(16/20) AAS
横田基地司令よりも上とは
日米合同委員会かNSAなんじゃなかろうか
185: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)10:46 ID:VBeSD3zp(17/20) AAS
その"某上"からの指示で自衛隊が救助活動に二の足を踏んだとは考えたくないが
一部には そういう動きもあったんじゃなかろうか
186: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)11:03 ID:VBeSD3zp(18/20) AAS
>>174
もいっかい頼んでみた
画像リンク[png]:i.imgur.com
213: はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)23:54 ID:VBeSD3zp(19/20) AAS
>>211 追加訂正
修理ミスには明かせない理由があったか?(の妄想)
①ボーイング社の利益を守るため設計ミスを隠蔽した
②垂直尾翼を破壊した外部要因を隠蔽するため罪を被った
③日航とボ社の間で"民間機で軍事技術の試験運用"をする密約があった
省4
214(1): はっとく ◆jJYwmxB566 07/15(火)23:57 ID:VBeSD3zp(20/20) AAS
"絶対事故調が正義マン"に
絶対事故調が正しい 陰謀論者はクソ
って云われても....
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s