[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 137 【123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
71: 2024/07/17(水)16:06:40.30 ID:??? AAS
>>70
これだ!
74
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 2024/07/17(水)16:58:58.30 ID:??? AAS
日航123便の真相に迫る⑯
【隕石説を検証してみる】
動画リンク[YouTube]

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
169: はっとく ◆jJYwmxB566 2024/08/26(月)06:52:26.30 ID:57fx2F3u(4/7) AAS
987 はっとく ◆jJYwmxB566 2024/08/26(月) 06:47:34.45 ID:57fx2F3u
◆独断と偏見のCVR解釈 R60820更新

▼ドーンというような音
▽圧力隔壁が破断し急減圧が発生
▼客室高度警報音(or離陸警報音)が1.4秒鳴る
▽自動操縦解除
CAP■「まずい」「(操縦は)あんたに任したぞ」「スコークセブンセブン入れるぞ」
省38
285: はっとく ◆jJYwmxB566 2024/10/05(土)06:43:42.30 ID:XvVIfyqD(1/4) AAS
184 はっとく ◆jJYwmxB566 2024/10/04(金) 17:18:33.48 ID:XIy1HrgV0
日航ジャンボ墜落事故(1985年(昭和60年)8月12日)の真相・・・無念!
動画リンク[YouTube]

2015.08.12放送 ドラマの終盤に差し込み放送された

「8.12日航ジャンボ機墜落事故 30年の真相 」
日本航空115便しりもち事故の修理内容(修理実施者による)
※1978年(昭和53年)6月2日、東京(羽田)~大阪(伊丹)日本航空115便が大阪府豊中市蛍池西町の伊丹空港に着陸する際、機体尾部を滑走路面に接触させた(「いわゆるしりもち着陸」という)事故。
省13
312: はっとく ◆jJYwmxB566 2024/10/12(土)15:28:29.30 ID:C6I6zieK(4/7) AAS
>>310
事故発生時に123便に接触出来うる航空機は無かったろう
ミサイルを飛ばしたとすれば自爆させたか墜落前に回収するかしなければならないが
ミサイルの痕跡が状況証拠も含めて一切無い
350
(3): 2024/10/26(土)16:57:47.30 ID:9UESCjnK(1/2) AAS
>>339
はっとく
修理ミスが起きたのは、修理工が「継ぎ板」のことを勘違いして「すきまを埋め込む板」と思い込み、継ぎ板を切ってしまったことにあると言われている。最後の証言(本)より
日本人から見ると相当簡略化された指示書で、修理工は手間をかけたという事実がある。
ずさんな指示書を思い込みでやらかしてしまったか指示ミス。こんなこと施工現場ではいつの時代もよくあること。
369
(1): 2024/11/02(土)19:29:54.30 ID:??? AAS
ヤクザは正義の味方だった?
393: はっとく ◆jJYwmxB566 2024/11/14(木)06:52:18.30 ID:l+DJNEbn(1/6) AAS
7 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/13(水) 22:22:28.01 ID:/1GvFzkc
元日航社員の告発
www.youtube.com/watch?v=t7gOyj1dEw0&lc=UgwMwjmpP-cE8FVI_hR4AaABAg

元日航社員です。1985年当時は航務での勤務で、係る事態をよく記憶しています。

  当日のあの時間帯は123便の出発後、次に出る札幌523便のRC(ランプコーディネーター)から急遽、可搬(トランシーバー)で少々ディレイとの連絡がありました。KT(旅客課)がG/Show(予約無しや後便からの変更客)を取るためチェックインをリオープンしましたが、747SRのバランス許容は13人のため、W&B(ウエイトバランス)が変わると考えて、ジャルダックス(コンピューター)のカラー画面を注意していました。この日はこれの調子が悪く、都合なら手書きもあるかと準備していました。

523出発後、突然の管制からの連絡で「123が帰って来る」とのこと。スピーカーに音を出して担当が123をC/R(カンパニーラジオ)で呼ぶと、暫くして繋がりました。交信レコーダーの状態を確認して、念のため個人で持っていた英会話用のパールコーダーもオンにしました。

123からは「ポジションレポート(現在位置通報)。今しがた何かとコリジョン(衝突)した。羽田に帰る。」旨の報告がありました。私達は最初に鳥と当たったと受け取りましたが、その後の管制と123の交信モニターやC/Rで交信するうちに、危険飛来物が直撃したと分かりました。123は駿河湾の上では3000FT(900m)ほどに降りていました。
省5
423
(1): 2024/11/25(月)20:14:06.30 ID:xxaQq8uJ(2/2) AAS
>>421
自衛隊も警察も動いてると言えるのは、事故現場に着いてからでしょうよ
上野村の人が「絶対御巣鷹山あたりきに落ちたよ」て伝えてるのに誰も聞き入れす無視して、
なんでかマスコミも警察も自衛隊もみんな
「群馬?の南相木村だよ!」って全然違うとこ捜索してたみたいじゃん。
上野村に早くかけつけることになり証言者が死ぬまでほっとけなくなるから、無視きめたんだろうと思う
539: はっとく ◆jJYwmxB566 01/04(土)12:09:14.30 ID:+BDLvFSG(2/8) AAS
日航123便の垂直尾翼破壊解析では尾翼端と尾翼付け根の内圧差は無視できるとして一様内圧で解析しているが、そもそも無視してはいけないし、無視していいと解釈しているのが何故か開口が小さい1.2m2で付け根3.58psiでの計算。基準ケースではさすがに無視できなかったのだろう #JAL123 #123便 #御巣鷹

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
589: はっとく ◆jJYwmxB566 01/15(水)18:44:39.30 ID:uice9JOM(6/15) AAS
と 思ったけど
厳密には直接の墜落原因は油圧系統の全損だから
圧力隔壁の破断は遠因かな
701
(1): 01/18(土)21:28:13.30 ID:??? AAS
>>696
それなら「これはダメかもわからんね」発言の前の肝心な部分のボイスレコーダー公開出来るだろ
そこが公開出来ないのは出来ない理由があるから
そう、そこを公開してはならないから
733: はっとく ◆jJYwmxB566 01/20(月)12:51:17.30 ID:vArgq9jx(7/18) AAS
そもそも国産ミサイルを日本だけで開発なんて出来ないんじゃなかろうか?
もちろん技術的には出来るわけだから

本当は
①自衛隊は事実上の米軍日本人部隊
②日本(自衛隊)のモノはオレ(在日米軍)のモノ オレのモノでもたまには貸してやる みたいな
③ちょっとでも軍事に関わることは在日米軍の許可なしに出来ない

国産ミサイルと称して日本の技術力で開発させ米軍が使う
省2
741: はっとく ◆jJYwmxB566 01/20(月)17:04:11.30 ID:vArgq9jx(13/18) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
898
(3): はっとく ◆jJYwmxB566 02/09(日)12:28:35.30 ID:qxTDH5Uv(11/16) AAS
123便の残骸か…相模湾海底で発見 日航機墜落30年 外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s