ついにわかった地震の起こる仕組み (128レス)
1-

1
(4): 同定不能さん [sage] 2022/07/30(土) 16:05:06.74 AAS
プレート沿いをマグマは移動しています
マグマには核物質がふくまれています
日本は台湾からもマグマが移動してきます
日本は小笠原諸島からもマグマが移動してきます
日本はサハリンや千島列島からもマグマが移動してきます
日本には核物質が集中します。
日本は大地震が起こります地震とは地下核爆発の事です。
同様にチリ沖ではマグマが沈みこみます
ニュージーランドもマグマが沈みこみます
沈みこんだときそこには核物質が集まり核爆発します巨大地震の発生がありえます
省1
123
(1): 同定不能さん [] 2024/04/16(火) 18:40:34.55 AAS
6000度は地上でも作れる温度ですが、6000度に耐えられる物質は無いでしょう。分子・原子ではいられず「プラズマ状態」です。宇宙では「放射熱」のみが伝わります。大気中の「気温」とは違いますね

6000度という温度はほとんどの原子が電離するレベル。蒸発なんて生温いレベルじゃない。原子の状態を保てず電子が剥ぎとられてしまう。

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
124: 同定不能さん [] 2024/04/16(火) 18:41:47.02 AAS
AI による概要は試験運用版です。 詳細
地球の中心部の核の温度は約6,000K(約5,700度)です。地球の内部は中心に近づくほど熱くなり、外核と内核の境界付近では温度は2倍の6,000℃以上にまで跳ね上がります。
125: 同定不能さん [] 2024/04/16(火) 18:45:07.99 AAS
>>123
核融合できる温度じゃないのかな
核融合しなくてもプラズマ状態が地球地下深くの外核と内核で発生したりできる
プラズマ電磁波とかいう電磁力がそこで発生できるのは間違いないな
つまり地球内部の6000度という高熱が地球の磁力の元で有害な宇宙線をふせいでいる
126: 同定不能さん [] 2024/04/16(火) 18:56:24.04 AAS
>>116
116(5): 同定不能さん [] 2024/04/16(火) 17:52:36.66 AAS
ノースウェスタン大学のスティーブ・ヤコブセン博士らの研究チームが、地下700キロメートルのリングウッダイト層に水分の存在を確認したという成果を発表しました。

地下700キロメートルのマントル層を二層に分ける境界付近に水分を含んだリングウッダイトの存在を確認したとのこと。
外部リンク:gigazine.net
磁場閉じ込め核融合プラズマでは,高密度といっても大気の10万分の1程度だが,温度が1億度(10 keV)
程度あるので数気圧の高圧となっており,これを5テスラ程度の磁場の磁気圧~100気圧で押し留める。あるいは強力なレーザーで高温プラズマを固体密度以上に圧縮

地球内部程度でも十分核融合できるな
Vol.50No.6.pdf
127: 同定不能さん [sage] 2024/04/28(日) 02:13:24.59 AAS
地中カウントが増加するのは地下深くの地震が関係してる可能性がある
動画リンク[YouTube]
128: 同定不能さん [sage] 2024/04/28(日) 02:14:47.73 AAS
地中深くで地震があると火山が活発になったりする
他にも地震が増加したりする
地中深くからマグマの上昇してるのかもしれないし新たな仮説が考えられる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.795s*