広島の路面電車 信号ヨ〜シ! (696レス)
1-

1: 名無しなんじゃ [] 2022/02/19(土)13:47 ID:YCEU4CYA(1) HOST:FFEA-CA78-8518 AAS
今を走る広島の路面電車の過去・未来
〜宮島線もこちらへ入線します〜
633
(1): 名無しなんじゃ [sage] 05/25(土)14:52 ID:lICUncJA(1) HOST:1DD4-A892-D433 AAS
まぁもう少しお金を足して、
比治山通りの南まで高架を延伸出来たら良かったんだけどね・・・
駅前通りを待機線として利用できたし
650系を広島駅まで乗り入れさせられた。

そこまでなら大して費用増えないんじゃないかと思うが
634: 名無しなんじゃ [] 05/25(土)15:52 ID:QCPUfZXg(1) HOST:7647-0D26-5C44 AAS
高架に旧車は乗り入れできないとか勝手な意見が出ているが公式が発表でもしたの?
635: 名無しなんじゃ [] 05/25(土)17:20 ID:ZaFb2KZw(1) HOST:30F4-FCB7-6A46 AAS
あのくらいの勾配なら旧車でも登れるぞ、実際横浜市電にああいう路線あったし
636: 名無しなんじゃ [sage] 05/25(土)19:59 ID:bkJRPP0A(1/2) HOST:874B-9C6F-DD96 AAS
登りもだが下りでブレーキの利きが悪く交差点に突っ込むことが無いよう心配している(これが最重要事項だと思う)
637: 名無しなんじゃ [] 05/25(土)20:55 ID:i2aup63w(1) HOST:1125-452C-C9DA AAS
高架区間延ばす金あったら他に改善できるポイントたくさんあると思うが。
あと交差点に突っ込む云々は、電車通る時は車が横切らないように信号調整すればいいだけ。
電停の統合は統合のための統合をしても不便になるだけ。ホーム長や幅を改善する過程でやむを得ず統廃合するなら仕方ない。
638: 名無しなんじゃ [sage] 05/25(土)21:32 ID:bkJRPP0A(2/2) HOST:874B-9C6F-DD96 AAS
電車は信号とは関係なしに止まるときは止まらないとタイヘンな事になるだろう
639: 名無しなんじゃ [] 05/26(日)00:00 ID:hyzC6TYA(1) HOST:1125-452C-C9DA AAS
原則止まれるようにするのはそのとおりだが、アクシデントでブレーキの効きが悪く止まれないというのは起こりうること。
だから「止まるとき」自体を原則無くすことで事故のリスクを減らすことが重要だ。
640: 名無しなんじゃ [] 05/26(日)08:27 ID:PWhD5IgQ(1) HOST:3AB0-D31F-CE81 AAS
4分のスピードアップは大きい。来年春からが楽しみだ。
641: 名無しなんじゃ [] 05/26(日)09:05 ID:vqFvhp1w(1) HOST:1473-92CB-115C AAS
3000廃車?栄転?
642: 名無しなんじゃ [] 05/26(日)09:12 ID:WUcf7/uA(1) HOST:7647-0D26-AB5C AAS
廃車
643: 名無しなんじゃ [] 05/26(日)13:30 ID:BKxpRyuQ(1) HOST:66EE-C803-9DC9 AAS
>>633
電停を高架上に設置しない前提なら
今の計画が限界だろ。
644: 名無しなんじゃ [] 05/26(日)16:47 ID:NS/Ays+g(1) HOST:28C7-44C7-919E AAS
広電初の3連接車両3003は現役最後の3000形 
動態保存しておくべき車両
645: 名無しなんじゃ [] 05/26(日)18:17 ID:A9i6bRNQ(1/2) HOST:7647-0D26-E68B AAS
3003は廃車でよい。
新車が入ったのだから必要なし!
646: 名無しなんじゃ [] 05/26(日)18:19 ID:A9i6bRNQ(2/2) HOST:7647-0D26-E68B AAS
無駄に古いチンタラ電車を残すな。
647: 名無しなんじゃ [] 05/27(月)06:31 ID:CoHPOZrw(1/2) HOST:3AB0-D31F-CE81 AAS
LRTになるべく新しい車両を増やすべき。
日本一のLRTになれる。
648: 名無しなんじゃ [sage] 05/27(月)07:46 ID:W2eDb6rw(1) HOST:7742-9C6F-EE01 AAS
広電の貸借対象表を考慮すると3003は廃車、LRTは当分お預けだろ。残念でした
649
(1): 名無しなんじゃ [] 05/27(月)08:52 ID:CoHPOZrw(2/2) HOST:3AB0-D31F-CE81 AAS
LRVを安く製造できないものか?バスに比べて高すぎる。
650: 名無しなんじゃ [] 05/27(月)10:37 ID:HIQGggfQ(1) HOST:7742-4742-67F5 AAS
路面電車に統一すれば安い
651: 名無しなんじゃ [sage] 05/27(月)20:32 ID:yfeVK3eg(1) HOST:6F80-A892-CDCE AAS
JTRAMみたいなフルスペック低床電車ばかりだと導入費用が高くつくから
リトルダンサーシリーズみたいなナンチャッテ低床電車を導入して
ハイローミックスにすれば良かろうなのに
652: 名無しなんじゃ [] 05/28(火)07:52 ID:WCkSPuIg(1) HOST:7742-4686-8770 AAS
購入費用は国から補助が出るんじゃないの?
全額じゃないけど。
653: 名無しなんじゃ [] 05/28(火)09:03 ID:FsXbBrUA(1) HOST:3AB0-D31F-CE81 AAS
あと10編成くらい新車が欲しいところ。広電バスは年間30台くらい新車を買っている。
654: 名無しなんじゃ [sage] 05/28(火)12:03 ID:outFv4BA(1) HOST:3A46-A892-113B AAS
>>649
その代わり長持ちだからね
バスを改造して簡易電車に使うなんて試みは幾つかあったけど
車体寿命の短さがネックになって滅んだ
655
(1): 名無しなんじゃ [] 05/28(火)14:35 ID:pPe/7wOw(1) HOST:7647-44AD-4720 AAS
5000の末路をみても、とても長持ちするとは思えない。
656
(1): 名無しなんじゃ [sage] 05/28(火)15:02 ID:OP87yw5Q(1) HOST:3A46-A892-EBD8 AAS
>>655
ドイツ製で比較してみ?
2002年に運行開始したメガライナーは6年で引退
1999年に導入された5000系は未だ現役
657: 名無しなんじゃ [] 05/28(火)15:13 ID:3ftKfvPA(1) HOST:6F83-452C-2633 AAS
わしはドルトムント市電が好きじゃ(`・ω・´)
658: 名無しなんじゃ [] 05/28(火)17:23 ID:hVEPE2tw(1) HOST:28C7-44C7-919E AAS
3000形がとうとう車庫を抜けた奥へ移動
留置3100形の並びに
659: 名無しなんじゃ [] 05/28(火)17:47 ID:885P04Nw(1) HOST:7647-44AD-B035 AAS
もう廃車かな3000形
660: 名無しなんじゃ [] 05/29(水)08:33 ID:vROjkJOA(1) HOST:7647-44AD-B051 AAS
寂しいのう 3000の引退は。
661: 名無しなんじゃ [] 05/30(木)07:06 ID:IURJ3/Fw(1/2) HOST:3AB0-D31F-CE81 AAS
熊本市電は全国交通系ICカードから離脱するとのこと。
広電より思いきったな。
662: 名無しなんじゃ [] 05/30(木)08:11 ID:bpiMbTNA(1) HOST:28C7-44C7-919E AAS
保有台数が広電より少ないので
663
(1): 名無しなんじゃ [] 05/30(木)09:50 ID:IURJ3/Fw(2/2) HOST:3AB0-D31F-CE81 AAS
熊本市電は重大インシデント多発で大変みたい。
広電は事故は多いがインシデントは発生していない。
664
(1): 名無しなんじゃ [] 05/30(木)12:36 ID:e5XLFWRQ(1) HOST:7647-44AD-137E AAS
>>656
メガライナーって何?
665: 名無しなんじゃ [sage] 05/30(木)17:55 ID:tc/amhew(1) HOST:1473-A892-BF8E AAS
>>664
マジレスすると自動発火装置
666: 名無しなんじゃ [] 06/03(月)23:17 ID:xZXSgI5g(1) HOST:6F83-A448-F879 AAS
>>663
事故してる時点でもうインシデントを超えてるのでは?
667: 名無しなんじゃ [] 06/04(火)06:51 ID:OUIRZIag(1) HOST:7647-F261-D2BA AAS
走行中にドアが開いたり、電車同士の追突、電車のブレーキが緩んで無人で勝手に動き出すなど、過失割合の大きい事故が重大インシデントになる。
668: 名無しなんじゃ [] 06/04(火)11:08 ID:ffoAmNJg(1) HOST:7742-4742-285E AAS
認証不正する危険なマイカーは市街地から全排除
生活道路だけなら時速30km走行を許可する
669
(1): 名無しなんじゃ [] 06/05(水)13:22 ID:jpVtDagA(1/2) HOST:28C7-44C7-919E AAS
連接車両で車掌不在の乗降口ではモビリー決済は使えない
現金かICカードのみ
モビリー決済は運転席乗降口か車掌がいる乗降口のみ
670: 名無しなんじゃ [] 06/05(水)20:46 ID:rScXNlvA(1) HOST:66EE-C803-2456 AAS
乗務員がいる乗降口でのみ交通系ICカードが利用可能の勘違いでは?
671: 名無しなんじゃ [] 06/05(水)21:40 ID:jpVtDagA(2/2) HOST:28C7-44C7-919E AAS
ソースね
下の方「連接車両のワンマン運行について」参照
https://www.hiroden.co.jp/train/use/index.html
672: 名無しなんじゃ [] 06/05(水)22:45 ID:87KkfN/Q(1) HOST:FFEA-04CC-6230 AAS
>>669
モビリーデジタルチケットと混同してない?
公式HPにモビリーデイズの利用方法は載ってないよ!
673: 名無しなんじゃ [] 06/14(金)20:06 ID:kTveNRIA(1) HOST:66EE-9615-E2B1 AAS
速報!
 14日午後7時ごろ、広島市南区宇品海岸の広島電鉄元宇品口電停付近で「路面電車と車がぶつかった」と110番があった。
674: 名無しなんじゃ [] 06/14(金)21:40 ID:hAiqUhTQ(1/2) HOST:28C7-44C7-919E AAS
郵便車が路地がから
675: 名無しなんじゃ [] 06/14(金)21:43 ID:hAiqUhTQ(2/2) HOST:28C7-44C7-919E AAS
↑訂正 路地から出てきた郵便車が路面電車に衝突
https://news.yahoo.co.jp/articles/da9f87ac6644bcd5ed88d76bf78ff737e8a7f115
676: 名無しなんじゃ [] 06/14(金)21:59 ID:VLuO3AaA(1) HOST:B990-8FBB-CDE9 AAS
郵便屋さんかわいそうじゃのう
しかし広電もかわいそうじゃのう
やるせないのう
677: 名無しなんじゃ [] 06/14(金)23:46 ID:xPF2Wneg(1) HOST:3802-E0A3-CC3F AAS
配達業は、スマホナビをしながら運転してるのが多い! 特にバイクの宅配!
678: 名無しなんじゃ [sage] 06/15(土)01:51 ID:QFSiPb8g(1) HOST:1473-A892-BF8E AAS
路面電車は自動運転に向いてるって意見もあるけど
このぶんだと自動車の自動運転の方が遥かに早い可能性が高いよなぁ

何せいざと言うときブレーキの利きが弱いし
ハンドルを切って避ける選択肢もないし
クラッシャブルゾーンも無いからぶつかった相手をモロに破壊する
679: 名無しなんじゃ [] 06/15(土)13:12 ID:+QcRfdUw(1) HOST:7742-4742-E83F AAS
自動車の自動運転は当分不可能だと結論が出てる
路面電車と自動運転バスは実証済み
680: 名無しなんじゃ [] 06/16(日)12:21 ID:jMEmOQjg(1) HOST:1A28-3027-7B8D AAS
路面電車が児童運転だとハラハラして面白いぞ
681: 名無しなんじゃ [sage] 06/16(日)20:10 ID:Cr0U9DLw(1) HOST:3802-FAB8-C50C AAS
路面ね路面ね〜って球児好児かよ
682: 名無しなんじゃ [sage] 06/17(月)01:07 ID:eFg1hNgw(1) HOST:41AA-A892-3201 AAS
駅前通りの高架の設置は無事完了か・・・
しかしどうせ線路を敷き直すんだから、
稲荷町交差点を越えて稲荷橋手前まで高架で行けなかったもんかな
683
(1): 名無しなんじゃ [] 06/17(月)13:00 ID:SWoTxXAw(1) HOST:D6AC-C803-EE94 AAS
稲荷橋手前まで高架にしたら勾配がきつすぎるし、宇品への分岐も非常時用の渡りも設置出来ない。
684
(1): 名無しなんじゃ [] 06/17(月)17:31 ID:btQsjEfA(1) HOST:7742-2F1F-6367 AAS
なんか、今までの駅前の開放感は無くなりそうだね。
圧迫感というか、何かごちゃごちゃ感が増しそう。
685: 名無しなんじゃ [] 06/17(月)21:38 ID:XkxcqsyQ(1) HOST:28C7-44C7-919E AAS
40‰は旧型単車両でも全く問題なしみたい
686
(1): 名無しなんじゃ [] 06/17(月)22:38 ID:ge1dV7+g(1) HOST:1473-C02B-115C AAS
路面電車がある以外は量産型の面白みない駅ができるだけ
駅に路面電車なら富山に既にある上に
小倉にモノレールもあるから新鮮ではない
JR西日本の量産型モデルができるだけよ
687: 名無しなんじゃ [] 06/17(月)22:59 ID:iOmEXLPg(1) HOST:1125-04CC-EA1E AAS
>>684

昔、廣島百貨店があった頃の電線を考えたらずいぶんスッキリしたよ
688: 名無しなんじゃ [] 06/18(火)00:09 ID:7jhB88tg(1) HOST:1125-04CC-C9DA AAS
>>686
小1時間ロムれば五県外民でも書けそうな量産型の面白みのないレスご苦労様
689: 名無しなんじゃ [sage] 06/18(火)19:35 ID:2dL+HRvg(1) HOST:ACFC-D9BC-2DF2 AAS
駅前大橋南詰め交差点から駅構内までの勾配の取り方が楽しみじゃね。ここが広電の腕の見せどころ
690
(1): 名無しなんじゃ [sage] 06/18(火)21:44 ID:/EltxGzw(1) HOST:41AA-A892-961E AAS
>>683
稲荷橋の真ん中の一番高いところまで
高架で延ばせば良いと思うんだがなぁ
そして稲荷橋を過ぎたところから今度は地下に導入
八丁堀から紙屋町まではシャレオを改造して路面電車地下路線にするとか

ま、金がないから無理だけどな( ;´・ω・`)
691
(1): 名無しなんじゃ [] 06/20(木)17:10 ID:wpwGZluw(1/2) HOST:FFEA-578E-6230 AAS
車載器(運賃箱・両替機・車内チャージ機)
新紙幣(一万円札、五千円札、千円札)の対応について
●すべての車両について、車載器は対応しております。今までと同様にご利用いただけます。
※新500円硬貨の両替は引き続き対応しておりません。
692: 名無しなんじゃ [] 06/20(木)17:13 ID:wpwGZluw(2/2) HOST:FFEA-578E-6230 AAS
京都市電からの移籍車両「1902号・1903号」が引退
693: 名無しなんじゃ [] 06/20(木)20:09 ID:oHG8H+QQ(1) HOST:7647-4773-39BE AAS
さようなら京都市電
694: 名無しなんじゃ [] 06/20(木)21:54 ID:eUR3lqRw(1) HOST:1473-8849-115C AAS
1900は700より加速も乗り心地も優れてる
歯医者にするべきではない
695: 名無しなんじゃ [] 06/21(金)20:58 ID:PV/BbYJw(1) HOST:D6AC-4F54-856F AAS
>>691
新500円硬貨いつまでも対応されず可哀想
696: 名無しなんじゃ [] 06/21(金)21:13 ID:Mh98C6hQ(1) HOST:7742-3027-70B7 AAS
>>690
広島駅〜八丁堀のことしか考えてないのか?
段原〜八丁堀や広島駅〜比治山の路線もあるんだから
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*