[過去ログ] 【ザ・ハングマン】昭和の新日本プロレス59【必殺仕事人シリーズ】 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68
(4): (ワッチョイ 2371-2Qlp) 2024/11/15(金)10:15 ID:4czIi/ck0(1) AAS
>>61
ケロはデブは嫌いだったのかな?
でも橋本とは仲良かった
85
(3): (ワッチョイ 1bfc-2Qlp) 2024/11/16(土)00:20 ID:aAF4cfW00(1/8) AAS
>>81
全日ではハンセン・ゴーディvsブロディ・スヌーカなんて豪華なカードがあったが、
新日ではこれに相当する外人同士の対決って思いつかんもんな。
タッグ軽視及び猪木中心ってのもあったからだが。
思いついたところではハンセン・ホーガンvsバックランド・ローデスだけか。
93
(3): (ワッチョイW 2ba0-Xby8) 2024/11/16(土)08:28 ID:XVFZDzCP0(1/2) AAS
ケロはリングアナウンサーのくせに出しゃばりすぎ。
レフェリーの高橋も
山本小鉄も。

どっかおかしいんだよ。新日は。
136
(3): (ワッチョイW 7b48-hNNO) 2024/11/17(日)12:42 ID:f1q53HtX0(1) AAS
1981年(昭和56年)
猪木最後の全盛期、ハンセンブーム、引き抜き興行戦争
1982年(昭和57年)
猪木、膝負傷、糖尿病で衰える、タイガーマスク大人気、プロレスブーム
1983年(昭和58年)
IWGP決勝で猪木失神、長州力ブレイク、タイガーマスク引退、クーデター騒動
1984年(昭和59年)
UWF誕生、選手大量離脱、ジャパンプロレス誕生、蔵前暴動
1985年(昭和60年)
ブロディ登場、佐山がケーフィで新日批判、新日興行で苦戦
省6
153
(3): (ワッチョイW 4ee2-vDQv) 2024/11/17(日)22:47 ID:gWidFc9W0(1) AAS
アニマル、ホークなのになんでパワーなのかとは思ったな
164
(3): (スップ Sd02-3vGc) 2024/11/18(月)12:32 ID:hy1eNYuYd(1) AAS
アニマル無関係
ホークとノートンが同じ(ヘンリー高校)
カートはロビンズデール高校、同窓生は以下に。
外部リンク[htm]:www.tomzenk.net

この二校のこのメンツがほぼ同世代でなおかつイガミ合っていたという恐ろしい事実。
184
(3): (ワッチョイ 4228-yj3j) 2024/11/19(火)06:43 ID:bYz6mFWM0(1) AAS
「ギブUPまで待てない!!ワールドプロレスリング」が、
テレビ朝日も内心は「プロレスはショーだ」と思っていた証明だと書いていた人がいた。
ヘラヘラしながら控室に行くわ、アナのスーツがコントの様に敗れるわ
プロボクシングが題材ならあんな番組にするわけがないと。
285
(3): (ワッチョイW 67e4-TlBp) 2024/11/23(土)10:31 ID:BtJCbB7b0(1) AAS
藤波にとって猪木に勝つよりも60分フルタイムドローのほうが価値が上なんだと思う
294
(3): (ワッチョイ 1712-hB9O) 2024/11/23(土)18:34 ID:ijx3O66q0(2/2) AAS
>>290
それ認識間違い。マットがふわふわなのは全日なのだが新日マットはスプリングが効いていてびよんびよん(全日はマットの下は畳)。長州が全日のマットさわって「ケガするゾ」って言ったのは有名
315
(3): (ワッチョイ bf49-5Qoq) 2024/11/24(日)09:39 ID:uuKb5YyB0(1/5) AAS
カーン(小沢)は体格こそよかったけど顔が悪かったのが残念だったな。
扱いは外国人レスラーと同じで格も長州の下になった。
348
(3): (ワッチョイW 97e1-94/0) 2024/11/25(月)01:35 ID:dT2M9YmQ0(1) AAS
>>319
藤原は外見以上に性格が問題
若い頃のルックスは悪くないし体も柔らかく器用だから本人の意識次第でスター候補になれた
無愛想で癇癪持ちの性分筋トレ嫌い海外遠征に出されてもゴッチ道場に入り浸るといった自身の偏屈さが足を引っ張る形に

>>324
藤原の方が背高いけど細いから同じくらいに見える
384
(3): (ワッチョイ 9fc7-lJYL) 2024/11/26(火)11:27 ID:KMY/bM/S0(2/2) AAS
コサキンで坂口は山本譲二デラックスと表現されていた。
坂口はデカくて見た目も良いがプロレスはしょっぱい。
本人も「プロレスでは馬場さん猪木さんにはかなわない」と自覚していた。
武藤は異例のスピード売り出しだったが、体はヘビー級、顔は石黒賢に似ている、
荒川が「武藤は10年に1人の逸材だ」と評した程の才能だからそりゃ売り出すよな。
535
(3): (ワッチョイ f034-Dj8N) 2024/12/01(日)13:34 ID:jczDqKha0(1) AAS
何度も言われているが猪木の後継者なんぞ目指さないで生涯一ジュニア、ヘビー相手にもジュニアならではの逆転勝ちを狙う3番手で良かったと思う。猪木の後継者は前田に譲ってね。なんなら第一回IWGPで予選を行い前田を猪木や藤波に勝たせても良かったと思う(しかし決勝リーグでは猪木には負けて3位ぐらい)
610
(4): (ワッチョイW 2799-lv6n) 2024/12/03(火)07:37 ID:lLodQs+u0(1/2) AAS
基本馬場イズムは相手に極力負担をかけない、怪我させないレスリングだからね
そんな馬場のもとから四天王プロレスみたいなんが出てきた不思議
619
(3): (ワッチョイW a624-K5zV) 2024/12/03(火)10:03 ID:O43kWrRa0(1/2) AAS
>>603
アマレスでガチ競技経験者で自衛隊陸上部と
中大レスリング部で学生選手権団体優勝の大将戦で
鶴田がフォール勝ちで優勝、全日本選手権でアジア2位(モントリオール五輪6位入賞)に引き分け
総合優勝した猛者によくいうよ。
625
(3): (ワッチョイW c786-ZfKc) 2024/12/03(火)11:57 ID:xQFZqwJJ0(2/4) AAS
>>619
バスケからの移籍を中大体育会全般に批判され、一時期自衛隊に身を預けていたのでしたか?
703
(5): (ワッチョイ ca6b-Q86W) 2024/12/05(木)07:00 ID:LsqvOObn0(1/2) AAS
>>694
「俺は誰の挑戦でも受ける」もブーメランになって返ってきた。
手が合うマサ斉藤とばかり試合して前田とのシングルは避けているんだもんな。
20代の充実期の前田と40代で重度の糖尿病に苦しむ猪木じゃ前田が強いに決まっているんだけどね。(猪木が20代の頃なら前田に勝てたかもしれんけど。)
以前ヤフコメで「あの当時でも前田より猪木が強かった」と言い張っていた人がいて驚いた。
年齢の限界とコンディションの差が頭にないんかい。
773
(3): (ワッチョイW da04-jIAN) 2024/12/07(土)13:18 ID:93NLQOBL0(1) AAS
>>771
スト信が最初に揺らいだのマシンじゃね?
それからUWFの帰還で前田から逃げて、二次Uやギブ待で見切った奴らが多いだろ。
788
(3): (ワッチョイ 123e-5eKh) 2024/12/07(土)23:01 ID:cZIN85gT0(3/3) AAS
>>773
マシンが最初に登場した時はさほどでもなかったが、
マジでドン引きしたのはジャイアントマシーンと悪のレフェリーだったw
798
(3): (ワッチョイ df02-s3+3) 2024/12/08(日)14:51 ID:ldEZFr5q0(1) AAS
>>85
第3回と第4回のMSGシリーズが新日の外人陣営充実の頂点だな
第3回はホーガン、第4回はローデスがリーグ戦不参加で
第4回はアンドレがいなかったけど代わりにシン
ホーガンもローデスもリーグ戦に出てアンドレもシンも
チャボもいた大会(もちろんボブも特参)があったら
日本マット史上最豪華シリーズだったろうな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.489s*