熱帯亜熱帯を野生生物保全その他の視点でレスるスレ (590レス)
1-

81: 2011/01/21(金)23:55 ID:??? AAS
 この牙を何のために使っているかは明らかになっていない。樹上の水たまりに卵を産みつけるカエルの多くが未受精卵を食糧としてオタマジャクシに与えるが、
オタマジャクシが卵を切り開いて食べる際にこの2本の牙が役立つのかもしれないと、ローリー氏は考えている。

 今回の“空飛ぶ吸血鬼カエル”の研究は「Zootaxa」誌オンライン版で2010年12月21日に公開された。

▽記事引用元  ナショナルジオグラフィック ニュース
外部リンク[php]:www.nationalgeographic.co.jp

▽画像  ベトナムで発見された“空飛ぶ吸血鬼カエル”、ラコフォルス・バンピルス。
右下はオタマジャクシの口元にのぞく黒い牙。
画像リンク[jpg]:www.nationalgeographic.co.jp
Photographs courtesy Jodi Rowley, Australian Museum
82: 2011/01/27(木)19:00 ID:??? AAS
日本-ベトナムの便が格安だとそっちにアマチュアが多く行く
エアアジアが日本便運行開始で「やっぱりインドシナの昆虫はマレーシアに比べ地味で見劣りするなあ」
83
(2): 2011/01/29(土)15:01 ID:??? AAS
外部リンク[asp]:www.world-wildlife-adventures.com

Peam Krasop Wildlife Sanctuary
Wild Life:Irawaddy Dolphin, Humpback Dolphin, Shark, Water Bird, Wader, Tern, Gull, Nordmann痴 Greenshank, Broad-billed Sandipper,
Bar-tailed Godwit, Mongolian Sandplover, Greenshank and Grey Plover
Adventure:Bird Watching, Wildlife Viewing, Fishing, Walking/Hiking, Canoeing and Camping

Where is Peam Krasop Wildlife Sanctuary:Region:Located on the Cambodian coast, near the border with Thailand.

Climate & Weather conditions: Temp: 28 c to 30 c Rainfall: 2,900 cm
Altitude:Sea Level m

外部リンク[pdf]:www.treeseedfa.org
他にも内陸部に、乾季は長いが3000mmを超える雨量の地域がカンボジアにはあちこちにある
省1
84: 2011/02/02(水)00:09 ID:FBTuAqJt(1) AAS
ハイチの森に希少カエル、約20年ぶりに発見
2011.01.14 Fri posted at: 12:00 JST

(CNN) 1年前の大地震から復興の途上にあるハイチで、
20年以上も目撃されていなかった希少なカエル6種が見つかった。

両生類保護の専門家ロビン・ムーア氏を隊長とする調査団は、
ハイチ南部の森林で約1週間かけて樹木や川、茂みなどを探し、
ハイチに生息するカエル49種のうち半数以上を発見した。

このうち、硬貨よりも小さなカエルや、作曲家「モーツァルト」の名が付いた
口笛のような声で鳴くカエル、腹話術のような鳴き声で居所を隠して獲物をだます
カエルなど6種は約20年ぶりの発見となった。
省7
85: 2011/02/03(木)16:34 ID:??? AAS
中米コスタリカを公式訪問した秋篠宮ご夫妻は30日(日本時間31日)、
首都サンホセ発の航空機で同国を離れ、経由地の米ニューヨークに
到着された。2月1日、成田着の便で帰国する。

随行員によると、ご夫妻はエコツアーの観光地として有名なコスタリカの
モンテベルデ生物保護区を29日に散策した際、緑や赤の鮮やかな羽を
持ち「幻の鳥」「世界一美しい鳥」と呼ばれるケツァールに遭遇した。

尾が長く、中米の山岳地帯に生息する貴重な種。木に止まったり、
羽ばたいたりする様子をカメラに収めたという。(共同)

[ 2011年1月31日 11:30 ]
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
省4
86
(3): 2011/02/16(水)09:53 ID:??? AAS
ジャマイカは南岸の首都キングストンは平均気温だと熱帯だが、最高気温が案外30℃を超え難かったりもして
亜熱帯、ということになっている。そして乾燥し、800mm台の年間雨量でサボテンが多い
レゲエはこんな地で育まれている

一方、島の北斜面だと年間雨量5000mm、というのはあちこちの資料にあるのだが
コーヒー産地のブルーマウンテンの北斜面だと、最大で7800mmに達するとwikiにある
国際的に保護されている西半球最大面積のアゲハチョウであるホメルスアゲハはこんな地で育つ、
と考えがちだが、ホメルスアゲハは300mくらいの標高にいるというからそこまで多くないか(多分雨量2500〜3500mmクラス)

南北アメリカ大陸とその属島では一番多い方になるかなあ
コロンビアのキブドーが7000mmだがそれを超える数値だ
但し、キブドーは標高70m程度との事ゆえ、そのもうちょっと上の方だと更に多くなる可能性もある
省2
87: 2011/03/02(水)07:23 ID:??? AAS
ジャマイカ凄いな…
なんという極端な気候
88: 2011/03/05(土)01:40 ID:??? AAS
 アリの頭部から柄を生やす新種の昆虫寄生菌(学名:Ophiocordyceps
camponoti-balzani)。ブラジルの熱帯雨林で発見された。元々はタイワンアリタケ
(学名:Ophiocordyceps unilateralis)と同種と考えられていたが、実際には4つの
異なる種に分類できることがわかった。専門家によると、これらの菌類はアリに
寄生しその意思を操るという。

 感染したアリは脳を支配され、いわばゾンビと化す。菌類の成長と胞子の拡散に
適した場所まで移動し、そこで絶命する。

 調査チームを率いるアメリカ、ペンシルバニア州立大学の昆虫学者デイビッド・
ヒューズ氏によると、4種の菌類はいずれもブラジルの大西洋沿岸地域に広がる
熱帯雨林に生息する。しかし、その環境は気候変動や森林破壊の影響で急速に
省9
89: 2011/04/11(月)00:59 ID:??? AAS
怖いねぇ〜
90: [age] 2011/04/17(日)20:40 ID:??? AAS
(´・ω・`)
91: 2011/04/20(水)23:50 ID:??? AAS
ベトナム当局が「アジアのユニコーン」とも呼ばれる希少生物「サオラ」の保護に乗り出した。
世界自然保護基金(WWF)は地元クアンナム省の森林保護局と協力して、サオラ自然保護区の指定を発表した。

サオラは体高約90センチ、体重約100キロ。並んで生えた2本の角は長さ50センチにも達する。
1992年に発見され、99年以降は目撃情報がなかったが、昨年ラオスで1頭が捕獲された。
しかしこの1頭を含め、これまでに捕獲された数頭はすべて短期間で死に、現在飼育されているサオラは1頭もいない。
92: 2011/04/20(水)23:57 ID:??? AAS
野生のサオラはベトナムとラオスの国境沿いのアンナン山脈に数百頭が生息しているとみられる。
WWFなどはこの地域を保護区に指定して、ベトナム東部とラオスの国立公園西部を結ぶ
「生物多様性回廊」をつくりだすことを目指す。

保護区はWWFの森林保護官やレンジャーが巡回し、野生のイノシシやシカを捕らえるため仕掛けられた
わなにサオラがかかっていないかどうか見回る。角を取る目的でサオラが狙われることもあるという。
93: 2011/04/21(木)00:03 ID:??? AAS
幻の動物と呼ばれるサオラは、中国の伝説の一角獣、麒麟(キリン)のモデルになったという説もある。
ただしサオラが中国に生息しているかどうかは分かっていない。

サオラ(写真提供:世界自然保護基金)
画像リンク[jpg]:www.cnn.co.jp
cnn.co.jp
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
94
(1): 2011/04/21(木)22:03 ID:??? AAS
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 18:11:30.91 ID:KoUWVuQo
タイの南部域としては割合に北にあるサムロイヨート国立公園
地域内には長い乾季やマングローブ伐採による塩地化などにより
高さ3m以上の樹木が殆ど生えず、トゲトゲが5cmのアカシアやミズオジギソウや
アカザ科やハマミズナ科の塩湿地性の草本や、帰化植物のウチワサボテンだけ、なんて所もある
特に海岸近くに平行に発達する低いが東西に薄い丘陵の、陸側に隣接した平原が乾燥する

だが、その丘の海側には、熱帯雨林とまでは行かないが樹高30mで林内が年中薄暗いくらいで
樹種もフタバガキ科やクワ科イチジク属など、なんてところもある
ここはタイの他地域なら乾季になる時期も雨量は少ないが湿度だけ高く夜間にしばしば霧が発生して、森林に維持されてしまう所もあるのだという
夏季の南西モンスーンはミャンマー側の山に遮られあまり期待できず、それらが逆風になり始める11月にむしろ雨が多くなる
95: 2011/04/21(木)22:07 ID:??? AAS
この近くで平野の都市だと年間雨量は1100mm程度と少ない筈なのだが、このような丘陵傍での精細な雨量や月別降雨は不明

プラチュアプキリカン県は南北に300kmもあり、南部ではほぼAm気候になってしまう
県全体で乾季も湿度が保持されるのか、公園外で人家近くの日当たりの良い草地に転がるココヤシの朽ちた直径50cmの根株でサイカブトムシ幼虫を
比較的簡単に発見できた(手と簡単な木の棒だけで崩せた)
タイの他地域で乾季の強い地域だと、乾季にこのような虫の幼虫を、日の当たるところの朽木で発見するなんて
非常に難しいのだが
乾燥のため枯れ木も地面も硬くなり、簡単には掘れなくなってしまう
96: 2011/04/30(土)07:52 ID:??? AAS
世界の珍種
National Geographic News
April 21, 2011

光るクジャクベラ
 2006年にインドネシアで発見されたクジャクベラの新種(Paracheilinus nursalim)。
色鮮やかな求愛行動で知られ、オスは“ネオン”のような光を発してメスの気を引く。
 交尾後も産卵場所から離れないオスは、父親として卵を守る。幼魚の世話をする
律儀者もいるという。
画像リンク[jpg]:www.nationalgeographic.co.jp
Photograph by Gerald Allen, courtesy Conservation International
省9
97: 2011/04/30(土)07:54 ID:??? AAS
重量級のクモ
 脚を広げると約30センチ、体重は約170グラム。南米のガイアナに生息するルブロン
オオツチグモ、別名ゴライアスバードイーター(Goliath birdeater、学名:Theraphosa
blondi)は、ヘビー級の世界チャンピオンだ。
 南米の熱帯雨林に暮らし、“バードイーター”という名前に似合わず、小さな無脊椎
動物を主食としている。ただし、トカゲや毒ヘビなど体の大きい相手にも立ち向かう
ことが知られている。
 牙に仕込んだ毒はそれほど強くないが、噛まれるとかなりの怪我は避けられない。
さらにトゲのような細かい刺激毛で全身を包み、危険を察知すると後脚で自らの腹部
を蹴る。周囲に乱れ飛んだ刺激毛は、敵をひるませるに十分な武器となる。
省6
98: 2011/05/01(日)13:20 ID:??? AAS
マレーシアでマレー半島の西岸方面で最北端のぺルリス州は
北に行くほど乾季が激しいとされるマレー半島の中で、マレーシア国内ではそれを象徴するかのように
雨が少なく、年間1600mmほどしか降らない
しかも乾季は1ヶ月35mmで、Awという事になる。乾季の晴天を利用して稲作が盛ん

だがその南のアロールスターも、タイ側で北にあるサトゥーンも年間雨量は2200mm程度になる
ペルリスだけ雨が少ないのは、州の西端でタイ国境にある標高500mほどの山のせいだという。
この山で逆に年間雨量が600mm上の2800mmになっているかどうかは分からないが

一方その近隣の道路を北に進んでタイに入るとry
99: 2011/05/05(木)02:57 ID:??? AAS
ふむ
100: 2011/05/05(木)21:29 ID:??? AAS
100
1-
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s