[過去ログ] 【臭い肛門】2017年ケアマネ受験スレ3【臭マンコ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963(1): 2017/05/13(土)13:25 ID:3C09nC09(1) AAS
>>945
ちなみに、何周しました?
最初緑を何周かして、赤を何周かしょうか?
と思ってるんですが、
忘れる速度が早いため同時進行の方が
いいのか?迷ってます
964(1): 2017/05/13(土)20:06 ID:jt979Utf(1/2) AAS
>>963
自分には晶文社の介護支援分野の問題集は難度が高く感じてやると精神的に
凹んでしまってたので、メイン問題集は中央法規の模擬問題集を使ってました。
それを前提に読んでいただきたいのですが・・・。
晶文社の介護支援分野の問題集'2016は3周くらい、中央法規の模擬問題集は10周くらいです。
でも終わってみると、どちらをメインでも点数は大きく変わらなかったんじゃないかな
と感じています(19回 介護支援分野 16点)
自分の理解度によって(記憶の定着度、理解度を問題集を行うことで判断してた)
2,3日 問題集、2,3日 テキスト読み込み
一週間 問題集、一週間 テキスト読み込み
省8
965: 2017/05/13(土)20:09 ID:jt979Utf(2/2) AAS
テキストは七訂以外の数冊です。
966: 2017/05/13(土)20:37 ID:hGy5k9IU(1) AAS
>>955
介護福祉士の時、みたいにまた
取りに行くのか?
ケンカして辞めてるのに
キツいな(-_-#)
967: 2017/05/13(土)20:53 ID:OBHguD1J(2/2) AAS
郵送でいいんでない?
一応 返信用封筒に切手を貼って。
968(1): 2017/05/14(日)00:00 ID:UuQDcTFS(1/2) AAS
>>947
その人のペースに合わせてやればいいよ。
オレは去年の合格者だけど、初めのうちはそのくらいのペースだった。どんなに早くても、理解が出来ていなければ仕方がないからね。
ついでに言わせてもらうと、消去法で問題を解くよりも、一問一答形式で解いた方がいい。一問ごとに問題に向き合うから、着実に理解に結び付く。
969: 2017/05/14(日)01:51 ID:BTkJNBwr(1) AAS
>>919
基本を落として難問拾えず
>>968
いいね!
970: 2017/05/14(日)02:13 ID:X7mzC2pX(1) AAS
ケアマネジャー合格率3%位かなあ
もういらないし。
ほしいのは現場
ただ、腰痛なったらクビ
971(1): 2017/05/14(日)05:20 ID:du+pF2ZE(1/2) AAS
今年初めて受験します。
難しいと言われる去年の支援をやってみて11でした。
取れて当たり前の問題をかなり
落としてるので、まだまだ基礎が足りてないのを
実感した。
972(1): 2017/05/14(日)08:10 ID:UuQDcTFS(2/2) AAS
>>971
今から頑張れば間に合いますよ。去年の支援で今の時期で11点取れてれば上々です。頑張って下さい!
973: 2017/05/14(日)08:15 ID:zyUi/tC8(1) AAS
おはよ〜
今日は休みだから
勉強しないとなぁ…^^;
974: 2017/05/14(日)08:29 ID:N+qY15gr(1) AAS
昨日また勉強しないで寝てしまった…
夜勤明けはなかなかできん
975(1): 2017/05/14(日)08:40 ID:l9U9ynfL(1/2) AAS
研修の費用と
シフト変わってくれる人が
見つからないので
やる気が出ない、
今年、落ちたら3年先まで
受験資格が無い
976: 2017/05/14(日)08:50 ID:dlVpz0Uh(1) AAS
研修?
ケアマネ合格するのに研修必要かな
977(1): 2017/05/14(日)08:52 ID:bfe9Y1IJ(1/2) AAS
>>975
実務研修は後回しにできる。やる気だせ!
東京都介護支援専門員実務研修
外部リンク[html]:www.fukushizaidan.jp
>第1期は受講定員に限りがあるため、平成27年度以前の実務研修受講試験に合格された方は第2期もしくは第3期にお申込みください。
平成28年度のケアマネ試験は平成28年10月2日に行われた。
978: 2017/05/14(日)10:16 ID:du+pF2ZE(2/2) AAS
>>972
有り難う
頑張ります。
979: 2017/05/14(日)13:13 ID:l9U9ynfL(2/2) AAS
>>977
レスをいただきまして
ありがとうございます
今年、受かったとして
いつまでに受講しなければならないか
という制限は無いのですね?
再来年でもその次でも受講すれば
資格を失うことは無し
980: 2017/05/14(日)16:06 ID:bfe9Y1IJ(2/2) AAS
新スレ
2chスレ:welfare
981: 2017/05/14(日)18:13 ID:KF+2Ck55(1) AAS
>>964
ありがとうございます
結局は本人次第ですが、
参考にさせてもらいます。
982(2): 2017/05/15(月)01:12 ID:i6TWRnGl(1) AAS
>>3
初勉強で初受験なんですが
まだ間に合いますかね?
週に12時間ぐらいしか勉強時間が取れないのですが、今、必死で晶文社の
紫のテキストを熟読しながら赤青を
解いています。
この勉強方法で良いでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.468s*