[過去ログ] 【23区】東京都道路総合スレ 26【多摩】 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9
(3): 2019/07/06(土)08:31 ID:CBnhBnu9(1) AAS
都内の一般道走ってると右が追い越しという概念がすっぽ抜けてる人もいそう
免許取るまで右は追い越しなんてこと知らなかった
26
(3): 2019/07/08(月)19:07 ID:8kXH5mxC(1/2) AAS
・追いつかれた車の義務違反
・車両通行帯違反

右側車線は必要以上に走らず、車に追いつかれた場合は即譲るべき
94
(3): 2019/07/15(月)16:16 ID:5A+PN8CO(1) AAS
スレ管内で、直近、開通しそうな道路ってどこかないですか?
98
(3): 2019/07/15(月)18:05 ID:1B94fBFD(1) AAS
>>94
東村山のさくら通りとか?
東村山駅〜新秋津駅が劇的に改善する。
夏頃開通見込みのまま、続報なし
126
(3): 2019/07/17(水)23:05 ID:2ib6miNJ(1) AAS
>>125
そっちは多少改善されるかもだが
王将前交差点はさらに渋滞するはず
196
(4): 2019/07/22(月)12:13 ID:qb0HVwAh(1) AAS
新しい道路をどんどん作ることは基本的に賛成だが、
昭和37年の都市計画で貴重な自然を破壊する
小金井3・4・1だけは反対だわ
261
(3): 2019/07/25(木)18:03 ID:6l0a+3xp(2/2) AAS
タワマンに住むくらいならコモア四方津の方がええわ
282
(3): 2019/07/27(土)13:41 ID:uJkxHxpP(1) AAS
>>280
@横断歩道の点滅が始まるとジリジリ動き出して
A横断歩道が赤に変わると、一旦グワッと動いて
B正面の信号がまだ赤だと気付いて停止
C正面の信号が青に変わってから3秒ぐらいたって走り出す

そんなキチガイばかりだよね・・

ピンクナンバーの原チャリは、Bで横断歩道通過して減速して交差路の赤信号でダッシュしていく真正のキチガイばかりだけど
304
(3): 2019/07/30(火)08:43 ID:t/EUI0Oe(1) AAS
>>279
都内の下道で100km/H超だせるとこって具体的にどこよ

それにすぐに信号でつかまるからよほどのバカじゃなきゃ
雲助でもせいぜいメータで80前後までと思うが
398
(3): 2019/08/09(金)04:39 ID:0MhkZGw0(1/4) AAS
>>395
たぶん清瀬橋で小金井街道に分散する試算なんだろうが、では入間所沢方面から放7への流入はどうなるのって話だよね。
川越街道と相互補完し合う関係なのだから、全区間4車線とは言わなくても、北園〜調布保谷線区間は4車線にして欲しい。この区間は幅員25mで整備されるのだから。
(府中街道4車線化区間は幅員22m、日野バイパス万願寺は幅員26m)

所沢入間BPと直結する新所沢街道は2車線だし、府中街道も野口橋で4車線区間は終了、以北は2車線。

ボトルネックを造ると、463の航空公園前みたいに悲惨な事になるのは火を見るより明らかなのにね。
418
(3): 2019/08/11(日)20:24 ID:dxVbi/zY(1) AAS
所沢ICと入間ICをつなぐ高速作るべきだな
所沢近辺の渋滞無くなりそうだし、練馬から八王子方面行くのもだいぶ早くなる
568
(4): 2019/08/20(火)18:00 ID:lEf8MtLw(1) AAS
調布保谷線
9月3日から順次解放
9月6日開放完了
571
(5): 2019/08/20(火)18:42 ID:aGogwIUd(1) AAS
三鷹3・2・6号及び武蔵野3・3・6号調布保谷線4車線で交通開放
令和元年9月6日(金曜日)15時00分頃 4車線で交通開放完了

外部リンク[html]:www.metro.tokyo.jp
642
(3): 2019/08/27(火)13:21 ID:yjO73qUY(1) AAS
調布保谷線の4車線化? 行政が調布保谷線という名称を公式発表に使うのに、なぜ地元では
伏見通りなんて名称を付けるのかが理解できない? 以前から、そして今も調布保谷線と行政
が言っているなら、今からでも調布保谷線にしておいたほうが、後々混乱しないと思うけど。

それにしても下保谷の空き家は4車線化の妨げになっている。
646
(4): 2019/08/27(火)20:03 ID:mYdtjVMz(1) AAS
>>642
都道番号もコロコロ変わるしな。12、7、233、234。都県境まで12号にすりゃいいのに。未開通の埼玉県区間は保谷志木線バイバスだから36号か。

愛称も武蔵境通りか調布保谷線のどっちかに一本化すりゃいい。
あ、武蔵境通りは田無へ向かってるから駄目か。
伏見通りってなんだよ。伏見なんて場所ねーよ。東伏見だよ。

埼玉県は正式名称で呼ぶ事多いよな。国道463なんて県道2号時代の浦和所沢線を略して、今でも浦所線なんて呼ぶ人いるし。
県道3号の大宮栗橋線は大栗線、県道6号の川越所沢線は川所線、県道36号は保谷志木線だしな。

東京は極端に愛称を付けたがるよな。〜通りだの。
甲州街道、青梅街道、環八環七、山手通りみたいな昔からある幹線道路ならまだしも、新しい道が完成する度に逐一愛称を付ける気がする。
659
(3): 2019/08/28(水)12:40 ID:+CI7/ECj(2/2) AAS
移転先が上だろうが下だろうが横だろうが
改葬する時点で使用者(要は遺族)の同意が必要。
746
(3): 2019/09/03(火)09:42 ID:5lVbgtYc(1) AAS
片側二車線道路で左車線が路駐で塞がってるとこ教えてください
青梅街道中野坂上近辺
川越街道成増近辺
801
(3): 2019/09/07(土)01:06 ID:Q82i5SBl(1/2) AAS
吉祥寺も下北沢も住んで後悔した

駅周辺の繁華街はガチャガチャだしバカの溜まり場、近付きたくもない
道路もぐちゃぐちゃバスも渋滞地獄
不動産屋の言うことはウソばかり
818
(3): 2019/09/07(土)22:18 ID:zkpCjVHE(1) AAS
放7、今日、現地見てきました。
ホントにあとちょっとで、ライフの近くの大きな家(地主農家とその家の納屋兼アパート?)と噂の悪行院ストップの2カ所だけでした。
したみち通りは相変わらず混んでました。早く出来ると良いんだけど。

ちなみに北園の看板の工期は平成35年3月に修正してありました。あと3年で出来る?
着工は平成18年とあり足掛け17年ですかね。。。生まれ子供に選挙権が来そう。
831
(3): 2019/09/08(日)11:03 ID:0Gx29+BF(1) AAS
諏訪通りの山手線と西武新宿線のアンダーパスはとっくに完成しているみたいだけど、
いつ終わるの?
外部リンク[pdf]:www.kensetsu.metro.tokyo.jp
外部リンク:www.gairotikuzoukouji-29san-ho74.tokyo
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s