右翼超涙目!日帝は南洋でも恨まれた!【ウヨ (317レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(11): 2009/06/02(火)21:31 ID:VUmXP1Q9(1) AAS
ミクロネシアの島々は戦前は南洋諸島と呼ばれ、日本の統治下におかれていた。
これらの島々にも日本軍が配置されていた。島民はロームシャとして駆り立てられ、食糧を供出させられた。
特に日本の戦況が悪化すると外部との連絡が途絶え、多くの日本兵が駐屯していたため食糧難に陥った。
また米軍に通じているとして疑いをかけられ、殺された人も多い。
これらの島々はかつてのスペイン統治の影響でカトリック教徒が多く、
グアムやロタでは白人の神父がスパイ容疑で処刑されている。
グアム島はアメリカ領だったので、地元のチャモロ人は日本に反感が強かった。
1944年7月米軍が上陸する直前にメリーソン村で、米軍に通報したという理由で16人が捕らえられ、手榴弾で殺された。
さらに30人も同じようにして殺された。
その一方、村にいた日本兵と在留邦人たちが村の男たちを監禁したうえで若い女性を一人ずつ連れ込み泊まらせた。
省2
70(4): 2009/06/08(月)01:50 ID:9nEqYwxU(1/2) AAS
>>18-21
なあ君、もしかしてここでもテキトーな事ぶっこいてなかつた?
外部リンク:chie.mobile.yahoo.co.jp
あと、君の「世界各国の教科書」とかいうののコピペ元ここだろ?
外部リンク[html]:www.geocities.jp
何て言うか本の原題も原文も無いから検証のしようも無いし、資料的な信用度もゼロなんだが……。
例えばフィリピンとかの翻訳書名ではここのコピペとかしか出てこないし。
一応このサイトに書いてある出版社名で検索してみたが、まあ…中国に関しては出版社も書名も実在した。おめでとう!
韓国については国史編『幕』委員会とやらではこのサイトのとコピペしか検索されず、国史編『纂』委員会ならちゃんと出版社が出てきたよ。中学校 国史と言う本もあるようだ。
他の国の出版社名で検索したときに出てきた記事等もも同じ間違いをしてる事から上記のサイトからのコピペだと裏付けられたね。
省8
116(3): 2009/06/10(水)15:21 ID:cTwhOH6i(1) AAS
日本でも怨まれてた天皇と旧軍が
海外で好かれるわけないじゃんw
131(5): 2009/06/10(水)18:47 ID:JbJo1YIO(5/20) AAS
>>128
日本の功績も語ったのにカットされてたから、本人はNHKに抗議したんだぞ
ちなみにミャンマーの教科書では英雄扱いされてる日本軍w
しかも街のオジサンにインタビューしたら、
「大東亜戦争はアジア解放の目的であり、世界の常識です」って言ってる
ごらんあれ
動画リンク[YouTube]
132(5): 2009/06/10(水)18:49 ID:JbJo1YIO(6/20) AAS
台湾人のおばあさん
動画リンク[YouTube]
133(5): 2009/06/10(水)18:55 ID:JbJo1YIO(7/20) AAS
>>126
インドネシア人の生の声
動画リンク[YouTube]
173(4): 2009/06/11(木)11:13 ID:A91+oqtA(1/2) AAS
>>167
>中国は交戦国であって被害者じゃないし
一方的に進出され戦争仕掛けられたのだから被害者。正当防衛しただけ
中国は日本に攻め入っていない
>朝鮮に至っては日本と同罪だろ。高麗棒子って言葉知ってるか?
それを言うなら、インドネシアもフィリピンもタイもベトナムもマレーシアもミャンマーも
シンガポールもカンボジアもブルネイも同罪なのだが? 兵の供出させられたからなw
しかし、そんな戯言を言ってるのは小日本だけ。
各国教科書にちゃんと書いてあります
台湾政府も言っていますね
204(3): 2009/06/30(火)19:09 ID:blYFgeAu(2/4) AAS
>>203
日本が中国利権を欲したから悪い。
確かに途中までの中国進出は条約によるものだが、強制したに過ぎない。
武力を背景にした利権収奪条約を正当とするなら、欧米のアジア・アフリカ征服も条約によるので正当
だということになる。
これは表向きアジア解放を唱える日帝の理屈を完全に否定するものである
どっちにしても否定は大嘘吐きは窃盗犯だ
208(3): 2009/06/30(火)21:32 ID:k75FwjKM(4/4) AAS
大陸に日本軍が駐留し始めたのは北清事変がきっかけ。当時腐敗していた清国政権の搾取と抑圧により
中国の社会の混乱は悪化の一途を辿り、各地で暴動も頻発してきた。
遂に1900年北京に暴徒が侵入し、住民や外国人が虐殺され、財産を略奪・強盗した。北清事変の勃発。
しかも当時の中国政府(清国)は、暴動を鎮圧し治安回復に努力するどころか、暴徒(義和団)と
共同して欧米諸国に宣戦布告した。こうして大勢の外国人が虐殺され、日本の外交官も殺害された。
その後、欧米諸国及び日本の援軍が到着し、直ちに住民を救出し、暴徒を鎮圧、清軍を撃破した。
こうして平和が回復し、1901年9月7日に北京議定書が調印された。無論治安を維持するために
協約に基づき軍の駐留が認められた。
盧溝橋付近に駐留していた日本軍もこの条約に基づく合法的なもの
中国側(中国政府+暴徒)による侵略行為が、逆に日本軍の駐留と言う当然の結果を招いたわけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.022s*