[過去ログ] 何故声優は劇場アニメに使われなくなったのか? (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
975
(1): 2019/10/31(木)11:52 ID:yb/YK7d9(1/3) AAS
根本的な問題として声優は発声がなってないよ
作中の登場人物 セリフが抑えて喋っている状況であっても
声優にかかればその制御下では上手く演じられないから
ハイテンションで叫んでいるみたいになる
結果的にキャラクターが常に誇張された状態に陥る

それを簡単に抑制する方法としては
発声のイロハも知らない人間を使う事だが
これも極端から極端に振れているだけで感心しない
983
(2): 2019/10/31(木)22:19 ID:yb/YK7d9(2/3) AAS
「アニメ声」という言葉が市民権を得るようになった
それもネガティブなイメージとして

その担い手が専ら声優なのだから
声優が忌避される現場というものがあっても妥当だろう
そういえば森繁久彌はNHKのアナウンサー上がりだったな

校内放送指導者講座 報告 - NHKサービスセンター
外部リンク[pdf]:www.nhk-sc.or.jp

・声は自然なことがコンテストでは重要 声を作ることはダメだと言うことを指導
  アニメ声では順位が下がる
985
(1): 2019/10/31(木)23:17 ID:yb/YK7d9(3/3) AAS
科学的考察による文脈でも
「かまとと」の反映としか受け取れないからな
媚び声という見立ては正しい

声優によるアニメ声発話時の硬口蓋化傾向について 日本音響学会講演論文集 2018年9月
外部リンク[pdf]:www.konan-u.ac.jp

1 はじめに

アニメ声はある種の幼さを表現した声質を持ち,幼児音化音声の一種と考えられる.
ただし,その声質はデフォルメされ,実際の幼児の声質とは異なっている.

高野・北村 [1] は,女性声優の母音/a/発話時の3次元MRIデータを計測し,
アニメ声発話時には通常 (地声) 発話時と比較して喉頭の上昇と鼻音化が見られることを報告した.
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.291s*