[過去ログ] やる夫が正史を書くようです7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297
(2): 2009/08/11(火)23:52 ID:6X1wfIEo(5/5) AAS
>>294
兵は後で補充しただろう。
それに張遼や高順などの武将もいるし。
何より、当時は鐙や鞍がないから、騎兵の価値はとても高い。
特に北方の騎兵は騎馬民族達との交流もあるし。だから呂布のような騎馬戦に長けた人物が重宝されたんじゃないだろうか。
298
(1): 2009/08/11(火)23:59 ID:stBZf36o(10/10) AAS
>>297
騎兵はそう簡単に補充できる代物ではないよ
それに呂布が自分の故地から人を呼び寄せたという事実はないぜ
299
(1): 2009/08/12(水)00:00 ID:gRB/XS2o(1/3) AAS
>>297
鞍はあったよ。髀肉の嘆の故事に出てきたはず。

「備、曰く。平常、身鞍を離れず。脾肉みな消ゆ。
今また騎せず、脾裏に肉生ず。日月馳するがごとく、老いまさに至らんとす。
しかるに功業建たず。ここを以って悲しむのみ」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s