[過去ログ] 【櫻井翔・藤森】堀北真希の噂53【山本耕史・亀梨】©2ch.net (635レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635: 2016/07/08(金)02:25 AAS
手元の携帯電話に目が釘付けになってインテルは、今週水曜日ネットに溢れ返る情報を人々がどのように感じているかに関する調査結果を発表した。

大人7087人、ティーンエイジャー1787人、総数にして9000人近い人間がオンラインでのアンケート調査に協力した。

今年初めに行われた調査は、オーストラリア、ブラジル、中国、フランス、インド、インドネシア、日本、そしてアメリカの8カ国からのデータを、最大誤差6.2%で処理したもの。

全体の約半数が情報過多であると答え、また9割の人間は、どんな情報をシェアし、それらを他者がどう感じるかについて、よく考えて欲しいものだと答えた。

多くはあまりの情報過多に辟易しつつも、自分自身が当事者であるとは認めず、棚に上げている人が多いことも判明した。

各国の状況は、お国柄を示すようだ。 オーストラリアではありふれた日常生活の暴露に不満が多く、インドネシアでは罰当たりな言葉に神経を逆なでされる。
アメリカ人はいつまでも続く不平不満に我慢することができない。

日本では成人のほぼ3分の1が虚偽の情報を公開していたと認め、55%は別人格でオンラインのアカウントを持つと述べた。

アメリカでは19%がオンラインでの虚偽を認めた。
モバイルを使って家族や他者と繋がる人は多い。

その多くが週に一度のペースで更新を行うが、ブラジル、中国とインドでは半数が毎日情報交換を行っていた。

ブラジル人はスポーツ情報を共有する人が半数を占め、一方で中国とフランス、日本ではレビューや情報をシェアする人が多い。

「モバイル技術を利用した情報シェアのための理由が、国を問わず似通ったのは興味深い発見です」と、調査を主導したインテル研究所のGenevieve博士は述べている。

いる人と深い会話をするのが難しいのは容易に想像がつくが、
新たな調査で、例え使用していなくても、その場に携帯があるだけで人間関係に悪影響をもたらすということがわかった。

英大学が行った実験では、初対面の被験者を2人組にし、イスが向かい合わせに置かれている部屋の中で10分間会話してもらった。

そのとき、1つの部屋にはお互いが座ったときの視線から離れたところに本と携帯電話、もう1つの部屋には同じような場所に本とノートを設置した。

実験後、被験者に相手との関係性について尋ねたところ、部屋に携帯電話があったグループは、相手とそれほど親密になれなかったと答えたという。

また同実験によると、会話の内容が個人的な事柄になればなるほど、携帯の存在が相手との関係の質、信用性、共感度などに悪影響をもたらすこともわかったそうだ。
今時携帯電話を持つなというのは無理な話。

だからせめて大事な人といるときは、なるべく目のつくところに携帯を出さないようにして、会話に集中することを心がけた方がよいのかもしれない。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s