[過去ログ] レンドルミン(ブロチゾラム)その17 (754レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: 昼間ライト(京浜急行) 2022/04/13(水)20:05 ID:JVhHfMSx(3/3) AAS
つか、
会社名をあげて取扱い薬局を書くより、
薬局を書いてそこの取り扱いメーカー会社を書いた表(?)のほうが分かり易いと思うが。
158: 2022/04/17(日)19:45 ID:uxx7EzG2(1) AAS
>>152
その場合は医療機関が異議申し立てをすればいい。
レンドルミン2錠は明確にOKなので、審査する人が誤っているとしか言いようがない。
異議申し立てをすればまず間違いなく勝てる。
159(1): 2022/04/18(月)02:03 ID:87pleXeF(1) AAS
法律や通達がそうでも医療従事者が絶対的に正しいのが日本の制度だよ。
治療をして効果がなかったら一意に患者が悪い。
160: 2022/04/18(月)09:10 ID:Ti+T22R1(1) AAS
>>159
そこで言う医療従事者って
医者じゃなくて審査する人のこと?
161: 2022/04/21(木)18:07 ID:YvwDMXGc(1) AAS
レンドルミンとメイラックスのうち
レンドルミンやめたら中途覚醒するので
回復を待って3年ステイしてたら絶不眠突入した
しかもメイラックスをやめると眼症と発汗
おまえらベンゾは早めに一気断薬しておけ
162(1): 2022/04/21(木)22:36 ID:zpsw2BpO(1) AAS
主治医が0.25mを0.5錠で処方するんだけど殆ど効かない
何で1錠出さないのか訳わからない、何がしたいのかさっぱり分からん
東大卒はバカなのかね?
163: 2022/04/24(日)20:46 ID:IYalMuIQ(1/2) AAS
鬱になってるから半錠飲んだ
せっかくデパスやめてんのに意味ないね
164(1): 2022/04/24(日)21:54 ID:6NXjoQHp(1) AAS
>>162
ブロチゾラムに0.5mg錠なんてないじゃん。
2錠貰ってるなら自己調節すればいいじゃん。
むしろ1錠しか出せないと思ってる医者のほうが馬鹿だと思うけど。
>>148
社会保険や協会けんぽは知らないが国保はそれで合ってる。
保険証の場所ではなく、医療機関の場所。
ただ、東京都の保険証で埼玉県の病院/診療所に行って神奈川県の薬局に行くとなると、
また色々とややこしいから良く分からない。
処方箋の責任は薬局ではなく医師にあると言っても、薬局が勝手に判断することもあるにはあるわけで。
165: 2022/04/24(日)22:00 ID:MQevpFuM(1) AAS
レンドルミン2錠じゃないと寝れないわ
早く普通に戻りたい
166: 2022/04/24(日)22:43 ID:IAuHUaZs(1) AAS
デパスも少し飲んでるけど
レンドルミン飲んで寝た次の日は
1日中だるくて仕方がないから
週末しか飲めない
167: 2022/04/24(日)23:37 ID:IYalMuIQ(2/2) AAS
追加で1錠飲んだ
168: 2022/04/26(火)01:40 ID:4BnrdYLz(1) AAS
レンドルミン2錠がダメっていう解釈は
憲法9条の解釈みたいな高尚な話ではない。
レンドルミン2錠がダメという医者は
「ゾルピデム酒石酸塩」の「酒」をアルコールと思ってるとか(酒石酸が文節になりアルコールの酒と関係ない)、
マイスリーとゾルピデムの区別がつかないとか、その水準の国語力・読解力・知識である。
まあ製薬会社が添付文書変えればいいだけだと思うけどね。
169: 2022/04/26(火)06:40 ID:BHUtsos5(1) AAS
もう一年ブロチゾラム毎日2錠飲んてる
1錠だと寝れない
どうすればよい?
170: 2022/04/26(火)07:22 ID:Ybh4jMwR(1) AAS
医者と相談するか、眠れると言われていることを片っ端から試すか。
171: 2022/04/26(火)16:05 ID:yejK4orA(1) AAS
ピルカッター買って1.75錠にする
減薬はできる範囲でやらないと何しても無理だよ
172: 2022/04/26(火)16:21 ID:455Ymi7A(1) AAS
ブロチゾラムは主にa1受容体を使うからa2+a3のルネスタに変えてa1を休ませる
a1受容体が回復した頃合いでブロチゾラム1錠に戻す
173(1): 2022/04/27(水)00:26 ID:snWX09fz(1) AAS
短期型依存を2→1→0にするのはほぼ不可能なんだよな
だから医学会は即効性を有用性を確認しながら有害性も認めて
2→1.75→1.5→1.25→1→0.75→0.5→0.25→0
を推奨するようにガイドラインを変えないといけないのにやらないんだよな
新しい睡眠薬出しても同じ結果だよ
174(2): 2022/04/27(水)11:53 ID:JH3WNvgg(1) AAS
眠剤飲むような人はストレスで晩酌してる人も多そうだけど
臨床実験じゃそういうの織り込んでないやろな
酒とベンゾ併用すると耐性つくのがほんま早い
175: 2022/04/28(木)22:02 ID:Mt77s3cg(1/3) AAS
a1とかってω1とかのこと?
176: 2022/04/28(木)22:09 ID:Mt77s3cg(2/3) AAS
日本国憲法の「前文」の修飾関係が不明なのもそうだが、
だったら、憲法自体変えないでも翻訳をやり直せばいい。
レンドルミン上限問題も、
統一だの審査だのではなく、
レンドルミン・ブロチゾラム(後発医薬品会社含む)の
会社が添付文書を改定すればいいだけの話なのに、なぜしないのだろう。
今こそ変える機会だろう他薬も含めて。
●名物スレレープ「レンドルミン上限」
●「高齢者には〇ミリまで」と書かれてる薬の「高齢者」とは、具体的には? 前期高齢者は後期高齢者か、それともそもそも具体的な定義はないのか。
●「成人」…‥レンドルミン含んで「成人」と書いてある薬が多いが、「成人」の定義が変わっても薬事法の成人の定義は変わらないが、ややこしいので、どっちか註釈つけろ。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 578 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s