[過去ログ] 就労移行支援事業所 20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25(1): 2018/08/10(金)06:35:51.22 ID:kjc3GmCa(1/2) AAS
>>15
支援会社が本人には内緒で会社と連絡取りあっているから
訓練内容ばれるよ。
グループワークだけは一生懸命だけれど掃除訓練や封入作業さぼり気味にやってましたって。
以前にこちらから言っていないのにXXX作業はどうでしたか?という質問が面接官から来た。
また陰気な精神病上がりの職員がやりそうなことだなと思いましたけれど。
126: 2018/08/12(日)06:18:31.22 ID:pPPfMb0c(1/2) AAS
>>125
ネトゲ廃人じゃね?笑
親に寄生して喰ってくンかよ?
最低だな。
137(2): 2018/08/12(日)11:27:54.22 ID:DhET0Tqs(3/6) AAS
>>135
地域活動支援センターを勧められる時点で
就労移行という選択肢は無いと思っていい
対人関係が全然駄目ってことだから
デイケアに行けるならデイケアにしとけ
遠足でも料理でも人と関わるものは全力で参加しとけ
勉強とか言ってる場合じゃない
交通費とかは自治体によっては
普段の交通費も補助してくれる所もあるから
そういう補助が無い地域に住んでる人に対する援助などとして
省3
276(1): 2018/08/14(火)17:11:56.22 ID:LGqBTWdI(1/2) AAS
>>273
本気で就職する気なんかあるわけないでしょ。
ナマポなり親のスネなりで働かなくても生きていけるけど、周りからは働け働けってクチうるさくいわれてるヤツが
働かない口実に事業所を利用してるってところじゃないかな。
俺は一人暮らしで失業保険が切れたらアウトっていう明確なデッドラインがあったから
無意味かもしれない支援をダラダラ受け続けて時間をムダにするなんて馬鹿なマネ死んでもできなかったけどな。
手帳持ちで自分の稼ぎだけで生計立てられる・立てていかないといけない人間ってのも限られるんだろうけど
要は本気で働くつもりがあるなら言うことややることが全然違ってくるはずなんだよね。
ここでどれだけゴネたところでだだ時間を無駄にするだけで一円の稼ぎにもならないし。
291: 2018/08/14(火)19:04:35.22 ID:O35Q5z+F(1/2) AAS
そうだな
ここは基本まともなところだ
就労移行支援事業所を体験した事のある人間が
経験談を語るという共通項がある
ごまかしやはったりは効かない
294(3): 2018/08/14(火)19:19:27.22 ID:amJWZsIC(1) AAS
>>290
A型スレや福祉の掲示板見てみたらいいよ
A型は今圧倒的多数が悪しきで
一般就労したいって職員に言っても放ったらかしかあの手この手で引き止められる
それが現実
375(1): 2018/08/15(水)15:07:05.22 ID:Fws/SNfd(1/2) AAS
今自立支援の継続手続きしてきたついでに障害福祉課で聞いたんだけど、
2017年度のうちの県(関東首都圏)の就労移行利用者は三千人近くだったらしい。
そして就職者数は二百九十人くらい。つまり、就職率約10%。
406: 2018/08/15(水)20:04:01.22 ID:VrOzmx6d(2/3) AAS
こういうとことか
外部リンク:www.jeed.or.jp
420: 2018/08/15(水)21:35:48.22 ID:OiCzL+CA(4/4) AAS
>>419
違うな
ちょっと仕事してすぐ事業所に戻ってくる奴は無能
458: 2018/08/16(木)05:55:46.22 ID:++FDIK1a(4/9) AAS
>>437
ガイジでもガイジが不快なのはおかしいことじゃない
同じアスペでも独り言が止まらないのと聴覚過敏なのが同じ部屋にいられないだろ?
同じガイジ、しかも病名まで同じであっても特性が違えば別の生き物なのよ
障害受容してないとか障害者なのに障害者差別してるとかじゃないの
気にするなよ
>>435
なんで?その一万円は職員がもらってるんですけど?
>>430
それは就労移行に来た経緯による
省2
656: 2018/08/18(土)21:27:31.22 ID:GDwt4RxS(2/2) AAS
>>655
そんなもんだろ
おまえは事業所で何かを学べたか?
737(1): 2018/08/19(日)20:15:18.22 ID:pRrhGYfr(1) AAS
>>735
荒らしに構うなや。
こいつが聞く耳持っとるわけないやろ。
806: 2018/08/22(水)07:32:49.22 ID:C9UPTxQe(1) AAS
2月にチャオってところ見に行ったけど、6月くらいから毎週それも月曜日夕方電話が来る。
資格取得プログラム見たって、宅建とか、どう見ても難易度が高いものか、
民間資格でこんなの使えるの?
ってものばかり。
唯一ましなのは、日商簿記3級。
一般人でも難しいものは、就労移行使っている人には難しすぎるっしょ。
プラスハートは午前中ハーブ詰め。
ゆめの苑は、系列の特養のシーツ交換係。
こんなんで、仕事に就く訓練できるんかね
837: 2018/08/22(水)20:50:14.22 ID:E5emCD61(1) AAS
>>827
正直マトモにオープンで就活してる人こんな所見たり情報集めてないと思うぞ
ここに来てるのってメンタル相当こじらせて実際に通えていないか真面目に就活する気の無い奴ばかりだろ?
書き込んでる文章からしておかしいし、>>826の指摘の通り
947(2): 2018/08/24(金)13:59:23.22 ID:/ZLSovR2(1/21) AAS
>>944
条件を広げるのは生活保護になってから出いいと思う。
957(1): 2018/08/24(金)15:02:48.22 ID:cvO8tUtu(1/20) AAS
勤労の義務を果たさない生活保護は恥と思え
生活保護を気軽に受けさせんなよボケ
既に生活保護を貰ってるならちゃんと就職して保護抜け出す努力しろよ
国の税金から出てるんだぞバカ
986(1): 2018/08/24(金)15:55:32.22 ID:/ZLSovR2(16/21) AAS
>>985
生活保護受給者が職業選択の自由を制限される根拠を示せ。
天皇を批判してはいけない根拠を示せ。
あとスレ立てできるなら頼む。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s