[過去ログ]
就労移行支援事業所 20 (1002レス)
就労移行支援事業所 20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
131: 優しい名無しさん [sage] 2018/08/12(日) 08:41:13.91 ID:ZQenIzOo >>109 障害があるのはお互い様。 職場に異質な人がいたらどうするの? 逃げるの? ↑ これも職員あるあるだな 職員って言ってることだけ聞くと正しいんだけど 社会人経験のある人間からすると何かがおかしいというか、 おかしさを説明しづらい事を言って利用者を黙らせて通わせようとする。 病名や障害名が同じでも特性が違えば別人種だよ。 良いところを見つけましょう的なことも小学生の道徳かと。 関連したって生理的に無理なものは無理。 自分にあった場所を探してさまよう方が実は効率がいい。 逃げるべき時には逃げるのが大人。 どうせ利用者がストレス溜まって我慢しすぎて体壊しても知らん顔なくせに。 そもそも障害者に無理させる権利があるのは何か起きた時に何らかの責任を取れる人だけだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/131
132: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 09:28:20.77 ID:pPPfMb0c 構ってちゃんは基本いらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/132
133: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 09:48:49.93 ID:sDkzZAKy 聞きたいんだけど、就労移行って交通費や昼食費は出して貰えるんでしょうか? あとPC以外のプログラムには一切参加せず、 参加しない日はPCや資格の勉強等で個別活動出来るんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/133
134: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 10:29:25.24 ID:DhET0Tqs >>133 交通費や食費は普通は出ない 昼食が出る所もあるけども 心身の不調や試験前などの理由で SSTやグループワークなどの集団行動に参加しないで 個人的な事をする人もいるにはいる ただ、騒がしい中で勉強するのって 結構大変だけどな 元々慣れてる人じゃないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/134
135: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 10:47:02.25 ID:sDkzZAKy 就労移行、デイケア、支援センターはプログラムでやる事が似ているので、どこにしようか迷う。 就労移行は職業訓練や履歴書やマナー講座等の就職についての事だけだと思ってたけど、 何か工作したり料理したり遠足に行ったりもあるんだな。 >>134 ありがとう。 施設選び迷ってて交通費と昼食が出る所があるんだけど、何か裏があるのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/135
136: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 11:26:40.43 ID:zrTxCw8K どうも話聞いてると、就職先はこういう状況らしい 1、施設が開設されて、就労経験がある人が他のセンターから移ってきた頃 → 就職先は各自で探す、仕事できる人同士で固まって情報交換。 → バラバラの会社に就職していった。 2、それらの人が卒業して、本当に引きこもってた人が増える → 企業情報の持ち合わせがない。 → 施設開拓の求人で、同一の企業に4〜5人固まって就職する → 結果、「一般企業で、障害者雇用していて、月給20万以上の求人に」 ありつかない。または期限切れで行方不明になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/136
137: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 11:27:54.22 ID:DhET0Tqs >>135 地域活動支援センターを勧められる時点で 就労移行という選択肢は無いと思っていい 対人関係が全然駄目ってことだから デイケアに行けるならデイケアにしとけ 遠足でも料理でも人と関わるものは全力で参加しとけ 勉強とか言ってる場合じゃない 交通費とかは自治体によっては 普段の交通費も補助してくれる所もあるから そういう補助が無い地域に住んでる人に対する援助などとして 許可をもらってる事はある ただ、そういう本業と違う部分でのサービス内容で過当競争にならないように 役所からは、いろいろ制約を受ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/137
138: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 11:37:50.72 ID:zrTxCw8K 交通費→自治体による。 食事→株式会社系は無料。NPO系は有料が多い。 NPO系の就労移行って利用者に何かにつけ買わせようとするから 会計不明瞭な団体もあるから、施設見学以前の問題で、そういう処は検討から切った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/138
139: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 11:42:38.12 ID:DhET0Tqs >>136 そもそも就労経験が無く、本当にひきこもってた人達が いきなり一般企業で月給20万以上の求人にありつこうってあたりが お花畑なのでは? 企業情報の有無とか関係なく、かなりキツいものがあると思うが それに期限切れで行方不明になるってのは 有期雇用終了後の事かな また引きこもりに戻っただけでは?もともとそういう人達なんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/139
140: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 12:00:00.04 ID:zrTxCw8K >>139 2年経って求職活動してない人はどんどん追い出してると。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/140
141: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 12:01:06.69 ID:zrTxCw8K 30・40にもなって右左分からん人に大手の特例子会社なんて無理でしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/141
142: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 12:16:41.76 ID:DhET0Tqs >>140 終了移行の期限切れで、元の引きこもりに戻るのは普通だろうな 元から就職活動する気が無いのに就労移行に来るのが悪いとしか 本当の引きこもりなら、給料安くてもどこでもいいからとりあえず入って頑張るくらいの 考えでないとなあ 能無しのくせに贅沢過ぎ、自分に夢持ちすぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/142
143: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 12:25:44.17 ID:yA/L9MBy >>122>>137>>127 ありがとう。 いや、自分はデイケアも就労移行支援も通う体力と気力はある。 しかし、医者に「他の利用者に顔割れや名前バレが嫌」と伝えただけで医者に病状を自分が思うより重く見られた。 医者は「神経質なあなたには大人数で糖質の多い雑多なデイケアは無理だから紹介状書かない。支援センター行け」と言われ、 支援センタースタッフからは「あなたは若いし、個室が無いので顔割れが嫌ならここは合わない」と言われ、 自分は「支援センター利用者は近所の人が多そうなのでメンヘラとして顔割れるのが嫌だ。 自己紹介が強制でない少し遠いデイケアがあるのでそこ行きたい」の考えで八方塞がり。 なので次の選択として就労移行支援を思い浮かんだ。 これからどうしたらよいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/143
144: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 12:38:51.16 ID:DhET0Tqs >>143 近所ではひきこもりとしてとっくに話が回ってるだろうから 今更心配することではないよ ひきこもりって時点で既にメンヘラだぞ 家から出る所を見られた事があるなら、顔も割れているだろう 近所に目配りしているおばちゃんたちは、みんな知ってるだろうよ 紹介状出してもらえる支援センターに行って頑張れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/144
145: 優しい名無しさん [sage] 2018/08/12(日) 12:39:45.68 ID:4FqotIr1 >>143  ̄ ̄ ̄二二ニ=- '''''""" ̄ ̄ -=ニニニニ=- 〜〜〜 ( )*( ) 〜〜〜 ( )*( ) _,,-''" 〜〜〜 ( )*( ) ,-''"; ;, 〜〜〜 ( )*( ) _,,-''"'; ', :' ;; ;,' '''", ;,; ' ; ;; ': ,' ∧∧ 〜〜〜 ( )*( ) _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ | レ | (⊃⌒*⌒⊂) _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) 、_,ノ __ノ /__ノωヽ__) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/145
146: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 13:35:01.55 ID:yecDtCLL >>137>>138 交通費は出る出ないで意見が分かれたけど、自治体によるのか。 ちなみに施設は住んでる所と同じ自治体の所しか通えないとか、距離制限はある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/146
147: 優しい名無しさん [>>146] 2018/08/12(日) 14:31:57.86 ID:zrTxCw8K 地域制になってる。 施設がある自治体と隣接する市域の住民だけ、自治体から補助が出る。 東京都内の施設に行くと言うとモニタリングで通らない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/147
148: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 14:50:42.91 ID:yecDtCLL >>147 ありがとう。 住む所と同じ自治体の施設じゃなくても、隣接の自治体までなら許可されるのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/148
149: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 14:52:43.51 ID:OCHipymn >>146 通えるかどうかでいえば通えるのだけど 交通費だとか、各種補助金の制限なんかは 行きたい施設と 自分の自治体の窓口に聞いた方がいいと思うよ ぶっちゃけここの所の質問は自治体によるとしか言えないことだらけだしね ここで聞いても答え出ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/149
150: 優しい名無しさん [] 2018/08/12(日) 15:00:12.42 ID:yecDtCLL >>149 ありがとう。 住んでる所の役所と隣接区の施設に聞いてみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533728721/150
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 852 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.487s*