[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その39 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2014/02/27(木)01:37:52.80 ID:qbN+gbCH(1/3) AAS
>>69
俺も、ソラナックスを断薬したあたりから、同じ症状。
殆ど寝たきりで、こんな時間までベッドの中でタブレットを、変な姿勢で弄ってばっかいるからかもしれんが・・・
PC、もうずっと開いてないな…
ネクナナと2chmateが便利すぎる。
196: 2014/03/06(木)16:34:22.80 ID:vKkg1q35(2/2) AAS
>>195
ちゃんと答えれる医者なんて少ないんだよ‥
ちょっと考えればわかるだろ?
200(2): 2014/03/06(木)17:30:31.80 ID:ihGwMlhR(7/9) AAS
ロキソニンが効くってことは離脱じゃないですよね?
離脱ならロキソニンは効かないでしょ?
307: 2014/03/08(土)22:09:24.80 ID:oKeeSMkj(3/6) AAS
>>297
薬飲む前はなかった症状だよ。
不安障害ではないです。
337: 2014/03/09(日)12:50:49.80 ID:VNFFEYxQ(1) AAS
>>336
対人恐怖(認知の歪み)の状態が続けば、それによって記憶自体に歪みが生じる。
パブロフの犬状態。
そうなる前に対処しろってことでは?
370: 2014/03/10(月)19:33:34.80 ID:Kfla0Aia(4/7) AAS
>>368
ベンゾの離脱に抑うつがあるけどこれには少し効くみたいだけど
飲まないで済むなら飲まない方が良いと思う。
387: 2014/03/11(火)14:47:48.80 ID:pOw6vtYJ(1) AAS
>>384
減らす気もやめる気もないようにしか見えない
大なり小なり苦痛は伴う
454(2): 2014/03/12(水)13:14:59.80 ID:T44aNg2u(2/2) AAS
>>453
レスタスやセパゾンとかより強いんですか?
476(2): 2014/03/12(水)23:30:03.80 ID:r4Hz+lgs(1) AAS
筋肉や筋の硬直の緩和ってどうしたらいいの…?息苦しい…後頭部も脈打ってる。目の奥、耳の奥、歯茎も圧迫されてるような違和感…背中も痛い。とにかく全身痛い。助けて…
653: mim。 [sage。] 2014/03/17(月)06:40:08.80 ID:AE/kRz/R(6/18) AAS
>>641
ステラトラがよくわからないけど、ADHDの他の治療薬は覚醒ですね。
ベンゾの離脱症状は、覚醒を抑える機能が薬によって鈍化したことで起きてるわけですから、
この辺りが何かよくないかもしれない。それがリタリンとかだったら確実にやめたほうがいいけど、
ステラトラがよくわからないですね。
それと、ロヒプノールでは、次の晩までそれなりに抜けますので、
離脱症状が強いなら、セルシン15mgくらいを足して、後にロヒプノールを置き換えるしかないのではと思います。
696: mim。 [sage。] 2014/03/17(月)19:30:06.80 ID:AE/kRz/R(13/18) AAS
前に、アメリカの病院で減薬している方がいましたけど、
こんなベンゾ漬けはありえないみたいに言われたと書いてましたよね。
異常なんです、しかも離脱の仕方は適当なんです。
>>1から辿って異常な長期間とか異常な量な場合は、
さらに慎重に考えたほうがいいかと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s