[過去ログ]
鬱で休職している人・退職した人 55 (1001レス)
鬱で休職している人・退職した人 55 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
846: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/09(木) 22:28:47.26 ID:OpCSgUjC 不安が取れないと言ったら、デパス半減でワイパックス0.5×3が追加された。 どちらが効果あるのかなー? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/846
847: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/09(木) 22:30:09.70 ID:Z1FK94nH >>846 人それぞれだよね 波もあるし 私は今日は久しぶりにどん底でした… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/847
848: 優しい名無しさん [] 2014/01/10(金) 00:27:32.32 ID:/dHeqty9 とっとと復職してしまいたい 今は休職中で逆に給料とか解雇されないかを考えてしまってすごくあせってる自分がいる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/848
849: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/10(金) 01:54:19.87 ID:O1RX7l/Y >>848 休職なら傷病手当金があるのでは? 焦って再発したら元も子もないですよ もちろん選択するのはあなた自身ですのであくまでアドバイスのみですが あとは主治医といるのであれば産業医ですかね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/849
850: 優しい名無しさん [] 2014/01/10(金) 02:40:55.26 ID:aC00Fh1E 昨年末まで頑張って職場へ行き、新年より休職となり5日目です 大型連休があったからか、休職という実感がありません(延長線) 12月後半にアウチと思った時点で休職してた方が実感あったかな… とにかく、不眠症なので昼間まで寝ては、午後ちょっと掃除したりしてすぐ暗くなり部屋に閉じこもっています。 退屈な日々、後どれ位かかるのだろうか… 何もしない時間が勿体なく感じてきました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/850
851: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/10(金) 03:12:23.88 ID:8oF78PI1 45歳で退職して早3年手当ても全て終わった・・・ もう働ける気がしないが、親よりも早く死ぬのだけは避けたい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/851
852: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/10(金) 08:26:57.95 ID:av1i4s/T >>845 酷すぎる 上司訳分からん!殺意わくな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/852
853: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/10(金) 09:32:47.70 ID:qWspyMxS 薬だけでは治らない。復職プログラムのある病院紹介してもらったけど、紹介状とか 面接とかあるみたいで、参加するまでが大変そうだ。 かと言って、薬飲んで引き籠りだとなかなか復職まで行かない感じで困っている。 ちなみに休職5か月目。ほとんど引き籠ってAMラジオ聞いています・・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/853
854: 優しい名無しさん [] 2014/01/10(金) 12:38:40.03 ID:mhS/JKcK 何回こんな事繰り返せばいいのかな。 自分の無能さに嫌気がさす。いつも最後まで勤めあげられず休職しながら徐々にフェードアウトしていく。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/854
855: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/10(金) 13:07:52.70 ID:VwFfq7na 休職期間も終わりに近づき、復帰か退職かをそろそろ決めないといけないので辞めることにしました。 上司は凄くいいひとだったけど、近いうちに異動してしまうし、それ以外の全てがストレスだったから仕方ない。 医者やカウンセラーにも沢山相談して退職届をこの前出してきた。 福利厚生だけはいい会社だったなー。 少しの未練はあるけど、会社に戻ってまた同じ状態になって絶望して死ぬよりはマシだなと思っている。 休職期間はだらだらしてていいんだよ。 だらだらできるタイプの方が治り早いと思う。 結果的にだらだらして思う存分休養をとることが会社にも自分にもプラスになる。 早く良くなれば復帰も早くなる。 頭でわかってても出来ないから、自分はズルズル退職になっちゃったんだけどw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/855
856: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/10(金) 13:43:01.92 ID:516voHy/ 年末から休職しています。 もともと鈍くさくミスをしては迷惑をかけていると申し訳なく感じていた。 頑張らないと、と思えば思うほど空回りしてしまい、体調や精神面で限界が来ていたようで、ミスのあった日は帰って1人で泣いたりしてた。 見かねた職場の先輩から心療内科を受診し、休んだ方がいいと言われたので、その足で受診して診断書を出してもらった。 後日、上の人と話し合いの際に診断書を出したが、その時に言われた言葉が 「で、仕事は出れるの?出れないの?」 これを聞いた時にえ?この人何言ってんの?と混乱し気分が悪くなる。 上司の言い分では、それは第3者が仕事が無理と判断したかもしれないが、私自身はどうなのかと。 いや、無理だから診断書出してもらったわけで・・・ その後も、急に明日から休むじゃなくてシフトを減らすとか方法もあったはずとか責められるばかりで、 延々2時間叱責された。帰ってから気分が悪くて吐いた。 「専門家」だから調子が悪そうなのはずっと気が付いていたって言われましたが 同業者なのに診断書の扱いってその程度なのかと驚愕だった@医療関係 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/856
857: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/10(金) 16:00:08.76 ID:ArTjS6Yr 乙です 病人を休ませるヒマはないけど二時間叱るヒマはある いるよね、そういう人・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/857
858: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/10(金) 17:01:52.71 ID:j3xZ5XQR >>850 >不眠症なので昼間まで寝ては それ不眠じゃないよ。ただの寝坊の習慣。 寝坊すればそのぶん寝付きが悪くなって当たり前。 起きてて暇なのは昼も夜も同じでしょ?だったら早寝早起きしておきなよ。 寝坊するリズムがしみついちゃうと、復職の時に余計な苦労することになるよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/858
859: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/10(金) 17:09:04.77 ID:+7UVFbyv 鬱病で休職中@8ヶ月目の者です。 昨日産業医面談があるので会社に行ったところ、部長とも面談。 早期退職を会社で募っているそうで、休職中の人も対象だけどどうする?といわれた。 まだ復帰できそうにないし、休職期限はあと2ヶ月と迫ってるし、退職金割り増しされるよとかいわれて、 大分迷っています。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/859
860: 優しい名無しさん [] 2014/01/10(金) 18:22:55.47 ID:/lj5IEXj >>859 甘い罠ですね。退職金上乗せ、失業給付も330日? 当面仕事しなくてすむ。 休職期間はあと2カ月ですか… 年齢もあるしね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/860
861: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/10(金) 18:24:41.17 ID:j3xZ5XQR >>859 いずれ元の職場に復帰するつもりなら断る。 いずれ退職するつもりなら受ける。 その条件なら、転職活動の時も病気隠して「早期退職を募っていたので受けました」って言えるし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/861
862: 優しい名無しさん [] 2014/01/10(金) 20:08:40.66 ID:6PuZWB8J >>859 確実に人生の転機になるわけだから無責任にアドバイスはできないな。 後で後悔しないように自分で考え決めるしかない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/862
863: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/10(金) 21:56:29.08 ID:+7UVFbyv >>860 >>861 >>862 返信ありがとうございます。 自分の人生なので自分で責任を持って選択するしか無いんですよね。 改めて自覚できました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/863
864: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/11(土) 13:21:28.25 ID:bWOBEOZG 週2日くらいの面接に行くんだけどどんな格好していけばいいの? 社員とかフルタイムじゃないからスーツじゃ気負いすぎなのかなって http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/864
865: 優しい名無しさん [sage] 2014/01/11(土) 13:27:33.93 ID:OAprcPBu >>864 面接は基本スーツじゃないと相手に失礼 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1385915787/865
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 136 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s