[過去ログ] 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長 10 (677レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
329
(3): 2012/12/29(土)22:43 ID:ItgJo/r+(2/2) AAS
あれ、アスペ同士スレと間違えたw

にしても、ライトは4月から就職とか言ってるけど、正社員とはまだ一言も言ってないね
4月=正社員と自動的に思わせようとするミスリード狙ってる?w
ま、いちいち2chに自分の日記を投下する勢いのアスペが就職活動を真面目にやってたのなら
いちいちその報告、特に落ちたときの怒りのぶちまけがあるはずなのに話が急展開すぎる
まあ、どうせもつ訳がない、に100万票w
341
(4): 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ 2012/12/30(日)09:36 ID:/mVBPFSQ(10/16) AAS
>>298
> > なんで? 公務員は態度が悪いってのは一般論じゃん。

サービス職は公務員でも態度は悪くない

↑公務員のサービス職ってどんなの?

> >サービス業じゃ無ければ態度悪いのは珍しくない
> >公務員に限った話では無い
> サービス業じゃなければそもそもいつ客と接するんだよ

行政窓口はサービス業では無い。
省14
398
(4): 2013/01/02(水)20:41 ID:kogWSvnf(6/11) AAS
>>341
> サービス職は公務員でも態度は悪くない
> ↑公務員のサービス職ってどんなの?
公設観光案内所、公設特産品店、公設物産店などがわかりやすいか?
あとは公設老人ホームとかもサービス業だな

> 行政窓口はサービス業では無い。
> ↑
> 話が通じない奴だな。行政窓口がサービス業だ、なんて誰も言ってないだろ。
おまえは公務員全体がサービス悪いって言ってるだろ、客と接するのはサービスじゃ無いのかと言ってるから
「行政窓口はサービスでは無い」って答えたんだよ
省10
461
(4): 2013/01/08(火)23:45 ID:MMEwJzYU(4/5) AAS
ま、入社とやらを果たしても結果は見えてるぜ
アスペの理論とやらが馬鹿っぽく見えすぎてコンビニバイトの二の舞だ、となw
試用期間中に終了w
しかし本当に社会科教師の事は尊敬するよ
結果として命がけでライトみたいなアホアスペに、人には怒りという感情もあることを
命がけで普段は認知症状並みの頭に叩き込んだんだから
丸暗記だけでなく、血の通った立派な教育だ
464
(3): 2013/01/09(水)19:45 ID:loZPFh7e(1) AAS
>>461
そうだよな、下手に逆恨みされて刺されたとしても、相手がアレなら泣き寝入りということにもなりかねないしな。
本当に今の時代には珍しいほどの熱血教師だよ、尊敬するよ。
まあ、生徒がクズだけどな。あ、1名だけね、それw
595
(3): 昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ 2013/01/17(木)23:46 ID:2y90I0qL(1) AAS
外部リンク:videotopics.yahoo.co.jp



この動画見て「有罪の確率50%」ってあるけど、民法709条における不法行為は、
そもそも「民法」なんだから、
「有『罪』とは言わないのでは?

「罪」という単語が登場するのは刑法上の話のみでは?
619
(4): 昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ 2013/01/18(金)23:06 ID:2bwe7AZa(5/22) AAS
→つづき
>・裁判について
> ・マスコミが扱うような裁判は全体の極一部、ほとんどはひっそりと淡々と行われていく。
でも
画像リンク[jpg]:www.geocities.jp(表示されない場合はURL欄でエンター連打)
のように、裁判は原告にも時間的・経済的に負担になる。

たとえひっそり淡々とした裁判でも、
例えばJR上司が俺を訴える場合、「私はそういうパワハラをしました」というのがかえって明るみになるし、
社会科教師が俺を訴える場合、「自分は質問されただけでライトを怒鳴った」というのを認めざるを得なくなるから、
原告に不利に働く可能性もあるから、彼らが俺に民事訴訟を起こすことはないだろう。
省15
633
(3): 昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ 2013/01/18(金)23:44 ID:2bwe7AZa(15/22) AAS
→つづく

> 今思えば、JR上司(休日出勤の件とは別の上司)が、俺が年休を使おうとしたら、散々妨害してきたのは、労基署に行けばよかったんだなと思う。
> 労働組合の役員は、「退職者には業務に支障をきたす場合であっても満額の年休を付与しなければならない」ということさえ知らなかったし。
無知は損をすると言う事だ

↑だからこそ俺は、その自分の無知を恥じ、同じように苦しむ人を救いたいと思い、社労士の資格を取った。
といっても「登録」はしてないし、今の俺は机上の空論でしかない、実務経験はない。
いつの日かあんたのように、無料で人の相談に乗るような人になりたいとは思う。
(もっとも、社労士の場合、弁護士と違って机上の空論だけでいい気もするが。社労士は法廷に立てないしね)

勉強途中で何度も「この知識が以前にあれば」と悔しくなったが、そこはプラスに考えて、過去の無知がなかったらそもそも社労士取ることなんてなかったと前向きに考えた。

> あと、「減俸」ではなく「減給」じゃないのか? 年俸制じゃないんだし。
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.481s*