[過去ログ]
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 32社目 (982レス)
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 32社目 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1348431302/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
23: 優しい名無しさん [] 2012/09/26(水) 21:11:52.44 ID:q5MdSq5g うぁぁ、障害枠ですら試用期間があるんか。 なんか試用期間でクビになりそうな感じするなぁ・・・ 相談しよう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1348431302/23
78: 優しい名無しさん [sage] 2012/09/28(金) 22:05:46.44 ID:8j0K+ekk >>68 人によるだろうなぁ。 健常者についていけるほどならクローズでいいと思うけど。 自分は4年かけてやっと趣味とかを楽しめるようになり、将来やりたいことも見つけたので、 失敗しないようにとオープンで行くことにしました。 低空飛行でもいいと言うよりは、高く飛ぶためのステップだと認識してます。 今の会社で徐々に労働時間を増やし、健康だったころと変わらない労働時間に戻したいです。 そして、やりたいことをやろうかと。 とにかく、クローズで就職したのはいいが、また体調を崩してしまったというパターンが一番怖いのでオープンにしました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1348431302/78
194: 優しい名無しさん [sage] 2012/10/03(水) 23:20:23.44 ID:Ibi0wjoR 職業訓練って有料なんだよね?そんなお金ないわー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1348431302/194
233: 優しい名無しさん [sage] 2012/10/05(金) 01:52:43.44 ID:xAmuy46H >>231 ハロワの職員の方が会社の指導で障害者雇用の割合が低い会社に 指導をしているらしいが。 特に最近。 議員立法で発達障害保健福祉手帳の制定を目指す動きが出ている。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1348431302/233
308: 優しい名無しさん [sage] 2012/10/09(火) 11:44:52.44 ID:w4qHzlce >>303 自分も続かない最高で3年、職歴20社以上(パート、バイト含) 原因は人間関係に脆弱性があること 些細な出来事で抑うつになり辞めることを繰り返してきた 人を人とも思わない位鬼になるようになりたい >>306 理想とする自己像が高過ぎるんだろうね このくらいで調度いいとハードルを下げて楽になろうよ 自分は英検1級の勉強に発症したよ どうにか受かったけど症状が出まくってて当時のことよく覚えてないや こうあるべき的思考は薬のせいかもはや薄まってる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1348431302/308
330: 優しい名無しさん [sage] 2012/10/10(水) 17:18:15.44 ID:q7c5gpwx さんざん苦労した挙句が精神障碍者なんだから すこしは楽をしたい 特別扱いしてほしい 腫れ物に触れるような扱いがほしい 依怙贔屓してほしい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1348431302/330
456: 優しい名無しさん [sage] 2012/10/15(月) 22:29:11.44 ID:xqsGpMhl >プライドだけ一人前 こういうのが精神障害者になるのよね 会社もわかってるから採用したがらない でも拾ってくれたんだから、泣いて感謝して、会社に忠義を示しましょう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1348431302/456
507: 優しい名無しさん [sage] 2012/10/17(水) 23:26:24.44 ID:TmhfkDSg 大企業だと下手したら知的障害者と同じ仕事をさせられるからね 部署まで違うこともある 背広の上からエプロンを着て誰が見ても丸わかりな格好で各部署へ渡り歩く(メール配達で) 身体は車椅子や杖で堂々と廊下の真ん中を通っている 「どきなさいよ」みたいな目でじっと見てくるから頭を下げて避けるしかない それでいて、給与は彼ら身体たちのほうが高いのだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1348431302/507
569: 優しい名無しさん [sage] 2012/10/20(土) 20:41:17.44 ID:3FEqhVMZ >>555 そうなんだ すまん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1348431302/569
575: 優しい名無しさん [] 2012/10/21(日) 07:35:12.44 ID:qqvY4Y+L >>574 俺の場合、一般枠の訓練、ハロワ側が勧めてきたよ。 障害者でも、障害の程度が軽かったりで、一般の訓練ついていけそうな人だったら、 ハロワ側がすすめることもあるんだって。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1348431302/575
589: 優しい名無しさん [sage] 2012/10/21(日) 21:38:30.44 ID:I2KmmJoY >>586 ありがとうございます 自分は一般のパソコンと 障害者用のパソコン教室どちらも受けて 一般の方は早くて全くついていけなかったので障害者用を受けました 自分の地域は障害者個々人に合わせて問題をさせて わからないところがあればその都度教えるという形でした 自分が受けたのは障害者全員対象だったので 精神も身体もいました 精神が多かったです >卒業前には実際に作業所が請け負ってる仕事をタダ働きでやらされた。 県から請け負って障害者専用パソコン教室を開いてると思うのですが それは委託先の県のハロワに苦情言ってみてもよかったんじゃないでしょうか 今後そこ関係からお仕事を頂くなら 誰からの苦情なのかばれてしまいそうで言えないかもしれませんが 考えようによっては実際の仕事を体験させてもらえたとも思えるのですが どうなんでしょうかね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1348431302/589
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s