[過去ログ] パニック障害だけど○○できたよ!2('(゚∀゚∩ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
871
(1): 2012/09/12(水)20:39 ID:MYw0Jjeh(2/10) AAS
>>870
闇雲な猪突猛進はしないのが大人なのだよ
世の中には「無駄な努力」「やってはいけない行動」というのがあるんだな。
872
(1): 2012/09/12(水)20:41 ID:TsSYSB3y(3/3) AAS
>>869
その精神構造とパニック障害に至った経緯は関係があると思う
過去に何か人間不信になるような辛いことでもあったのかい
873: 2012/09/12(水)20:46 ID:MYw0Jjeh(3/10) AAS
>>872 ない
874
(1): 2012/09/12(水)20:57 ID:tQlxfVUx(4/8) AAS
>>871
考えすぎだよ。○○してはいけないとか決めつけないほうがいい。もっと楽観主義になりなよ。大人とか子供とかそんなの全然関係ないよ。「勇猛果敢」とかそんな事を言ってるんじゃないよ。自分をコントロールするんだ。冷静に。
875: 2012/09/12(水)21:00 ID:tQlxfVUx(5/8) AAS
ごめん。漢字間違えた。
×勇猛果敢
○猪突猛進

難しい事かくなよ。三国志とか詳しそうだなおいw
876: 2012/09/12(水)21:35 ID:MYw0Jjeh(4/10) AAS
>>874
>もっと楽観主義になりなよ。
是々非々だな。

>自分をコントロールするんだ。冷静に。
そんなことができたらパニ障ではないし、頑張ってできるものでもない。
そういう病気なんだから仕方ない。
877: 2012/09/12(水)21:38 ID:MYw0Jjeh(5/10) AAS
頭の中を明るくするだけで現実が明るくなるものではない。
まずおとなしく病気を治すことが先決。

治りさえしたら、無理やり前向きにならないでも、自然と、
前を向くときには前を向き、後ろを向くときには後ろに向く。

とにかくポジティブで楽観的に、というのは通常人にでも無理なのに、
パニック障害の人にそんなことを期待するのはないものねだりか、
パニック障害の人のことをバカにした一方的なオプティミズムの押し付け。
878: 2012/09/12(水)22:07 ID:u0uWHUWg(1) AAS
もう面倒くさいw
879: 2012/09/12(水)22:10 ID:tQlxfVUx(6/8) AAS
だからさあ、いつでもポジティブで楽観的にしろって事じゃねーよ。それじゃ変態じゃねーかよw
自分をコントロールできるように日々訓練しろって事。治す為の努力を惜しむなって事。「それができりゃ苦労しない」とか「そうゆう病気」とか、その辺がネガティブだっつってんだよ。
分からんかなあ。よく分からんカタカナとか書いてインテリぶるのもやめろツマラン。おまえの考え方だったらみんな無職でニートになっちまうだろがよ。大体おまえはパニック障害と診断されたのか?
バカにしてるとか、そうゆう被害妄想的な考え方も超ネガティブじゃねえか。
気付いて無いのか?
880: 2012/09/12(水)22:14 ID:MYw0Jjeh(6/10) AAS
自分で自分をコントロールできる、ってのが、
パニック障害の人にとってはないものねだりだ、と言っている。
そして「治す為の努力」は、前向きになることじゃなくて、
むしろ発作を起こすようなことを避けて安静にしてクスリ飲むこと。

努力の方向性が根本的に間違っている。
881
(1): [age] 2012/09/12(水)22:28 ID:E5EXV72b(1/2) AAS
パニック障害に限らずに精神疾患は自分をコントロール出来なくなってこうなった事を
自覚してるよ。コントロール出来れば病気にはならない。でも例えばだけど
運動するにしてもいきなりジムとか通うと人ごみの中で緊張感等とかで発作が起きる
かも知れないけど一人で公園をジョギングするとかなら出来る。
出来る努力から出来る事を増やしていくしか無いね。
882
(1): 2012/09/12(水)22:35 ID:MYw0Jjeh(7/10) AAS
>出来る努力から出来る事を増やしていくしか無いね。

いいこと言うねえ。ただ惜しいのは、
「出来る努力をしたから出来る事が増える」んじゃなくて、
「病気が快復したから出来る事が増えた」だけなんだよ。
「努力したから治った」んじゃなくて、「治ったから努力できる」んだな。

そこを勘違いするから、前向きに努力ができないパニック障害の患者のスレで、
努力賞賛、前向き推奨みたいなとんちんかんなことを言い出す。

じゃあ、できる事が少ないパニック障害患者は、努力しなかったからできないの?
そんなことないよね。病気が重いだけなんだ。

努力は治ってからでいいんだよ。
883
(2): 2012/09/12(水)22:38 ID:MYw0Jjeh(8/10) AAS
病気の人に努力だ何だの言うのは、
病気の人に信仰を進めて、「信じれば必ず病気が治る」というのと、
レベルは全く同じだ。

もっと本当の意味で冷静になって、病気を治しに行かないと。
ただ残念なのは、パニック障害に根本的な治療法がないことで、
暴露療法みたいな間違った療法が大手を振って跋扈してることかな。
884: 2012/09/12(水)23:04 ID:tQlxfVUx(7/8) AAS
だからおまえはパニック障害者なのか?
答えろよ。うんちくはいいからよ。
885: 2012/09/12(水)23:05 ID:zRf1MQ79(3/3) AAS
とりあえずMYw0Jjehはキモイって事で終わりね。
886: 2012/09/12(水)23:10 ID:ZuxGqeCu(1) AAS
権力を振るった者が滅びるのは、風の前のちりが飛ばされる運命にあるのと
同じように、抵抗できない運命なのだという意味のようです。
887
(2): 2012/09/12(水)23:25 ID:tQlxfVUx(8/8) AAS
>>883
答えられねえのか?それは、おまえがパニック障害じゃねえからだ。うんちくばかりたれてマイナス発言だらけでパニック障害者を追いつめてるのはおまえなんだよ。
888
(1): [age] 2012/09/12(水)23:36 ID:E5EXV72b(2/2) AAS
>>883
俺もそう言う意味で書いたつもりなのですが…俺は嘔吐恐怖症ですが発作が起きる
条件などはパニック障害と全くと言って同じです。人ごみや緊張状態、ストレスを与えられる
と発作が起こります。普段の行動範囲以外のとこに行くと極度に緊張して発作を起こす等でした。
昔はラーメン屋にすら吐き気がして入れない事もありましたね。
今の現状で自分に負担がかかりすぎる事(努力も含む)をすれば発作を起こして
悪化する一方です。そう言った意味で負担の掛からない出来る事からして少しづつ
回復して、そしてもう1ランク上の努力をしてみて大丈夫ならそれも続けてみる
という繰り返しになると思います。俺の言いたい事は基本的に>>883と同じ事だと思いますが。
無理な努力や焦りは禁物です。状況がますます悪くなる可能性もありますから。
889: 2012/09/12(水)23:54 ID:MYw0Jjeh(9/10) AAS
>>887
>うんちくばかりたれてマイナス発言だらけでパニック障害者を追いつめてるのはおまえなんだよ。
努力称賛の方が追い詰めると思うなあ。>>888さん参照のこと。
890: 2012/09/12(水)23:59 ID:MYw0Jjeh(10/10) AAS
>>887 お前は本当にパニック障害か?
パニック障害じゃないのに元気出せ前向きになれってパニック障害の人を追い詰めてるんじゃないのか?
パニック障害の経験があれば、そんなことは言わないはずなんだがなあ・・・
1-
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s