[過去ログ] 【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン 3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951: 2005/09/29(木)23:56 ID:FWfnk9Aa(2/2) AAS
どんまい。
952: 946 2005/09/30(金)00:24 ID:jXLrHS2O(1) AAS
>>947
症状は「うつ状態・適応障害」です。
それに、首肩のコリ・頭痛・腱鞘炎・生理前のイライラがひどい
というのもあって内服しています。
不安感は治っていたり急に湧き出してきたり。
会社の嫌いな人や(セクハラなどしてきた人)、膨大な仕事や通勤電車やコンビニの人たかり見て
絶望感や恐怖感がでてきます。

>>948
デパスは頓服で一日三回までです。痛い時、不安で危ない時に舐めます。
今、頑張って一日2回に押さえています。
省2
953: 2005/09/30(金)12:52 ID:5b/Ekssx(1) AAS
952 医者に相談して抗欝剤の併用はどうかな?前向きな気持ちがでるのは、抗不安薬では無理だし。私も首の痛み、不安障害、パニです。
954: 2005/10/01(土)16:26 ID:JF4RuJNg(1) AAS
そうですねー
メイとデパスだと“沈静”させられて、おとなしくさせられている、といった感覚しかないので…
まだ飲み始めだし、再来週の診察まで内服してみて、先生に相談してみます
955: 2005/10/01(土)17:19 ID:jNBbnNSq(1) AAS
ここ数年デパス1.5mg/day、それも服薬さぼっても平気だったのに
家庭内トラブルで悪化。
動悸、吐き気がするので頓服でメイラックス2mg錠をもらいました。
デパスみたいにすぐはきかないけど
しばらくすると気分が落ち着いて結構持続する…
嬉しいけど常用するのは怖いし、困ったなぁ。
956: 2005/10/01(土)19:22 ID:yAd41+2i(1) AAS
>>946
イライラは最初のころありましたよ。
イライラするって言ったらイライラ抑える薬だされました。
957
(1): 2005/10/01(土)22:05 ID:AS3U50FA(1) AAS
それは何?
958: 2005/10/02(日)01:36 ID:GXhssue6(1) AAS
リタリンだと思ふ
959: 2005/10/04(火)00:10 ID:7wfV36o8(1/2) AAS
わたしの主治医は抗不安薬はリーゼとかワイバックスを出してます。メイラックスはなかなか処方してくれません
メイラックスって医師にとってちょっと使いにくいとかあるんでしょうか?
おしえてください。
960: 2005/10/04(火)00:11 ID:7wfV36o8(2/2) AAS
わたしの主治医は抗不安薬はリーゼとかワイバックスを出してます。メイラックスはなかなか処方してくれません
メイラックスって医師にとってちょっと使いにくいとかあるんでしょうか?
おしえてください。
961: 2005/10/04(火)20:12 ID:CzZ0PBAz(1) AAS
>>957
956です。
レス遅れてすみません。
薬は、セルシンです。(頓服での処方でした)
リタリンは処方されたことありません。
962: 2005/10/04(火)20:42 ID:nZALqZAA(1) AAS
私の医師はすぐメイでしたよ。長時間方のが依存しにくいからって。頓服には、短時間方のがいいみたいけど。止める時も止めやすいと言われました!
963
(2): 2005/10/05(水)11:10 ID:g+5lipr3(1/2) AAS
昨夜10時頃メイラックス飲んで1時頃寝た
…今起きた…寝すぎorz
旦那さんごめんなさい
964
(1): 2005/10/05(水)18:36 ID:QE9NoYC5(1) AAS
>>963
それはリラックスして良く眠れたということでは?
いいんじゃないですか?
『メイジ・リラックス=メイラックス』
というのが過去レスにもあったので^^
965: 963 2005/10/05(水)23:35 ID:g+5lipr3(2/2) AAS
>>964さんレスdクス。
今日は調子いいので(まだ効いてるのかな)メイラックスはやめときます。
2mg錠を処方されてるので次飲む時は半分に割ってみます。
別事情で休んでた会社への復帰が近いので
朝起きられないとシャレになりませんorz
966
(1): 2005/10/06(木)10:07 ID:qjEc9cYi(1) AAS
メイラックスは精神科では採用してないところも多いと思います。
これは明治製菓の精神科での営業基盤が弱かったせいでしょう。
内科で心身症向けの販売を主力にしていたため、
心療内科はメイラックス、精神科はど〜んとリーゼ・セパゾン・レキソタン
みたいなとこがありますね。

最近は抗パニック効果が高いことで精神科でも見直されつつあるようです。
967: hiro@pc ◆jExgfm7DJ. 2005/10/06(木)12:15 ID:hdrdFI8S(1) AAS
メイは2mg錠でないと効き目感じないよぉ
968: 2005/10/06(木)12:50 ID:MlZ87pib(1) AAS
>>966
( ・ω・)つ〃∩ ヘェ〜
そうだったんですかー。
私は、まずは緩い薬から始めましょうということで、毎晩1ミリ。
でも今イチ効果が??
デパスを頻繁に頓服してます。
969: 2005/10/06(木)22:10 ID:JsrcoOcP(1) AAS
セパゾンを頓服でもらいました。
トレドミンやらデパスやらを今までずっと飲んできましたが、初めて薬の効果を感じられました。
嬉しい・・・
970: 2005/10/06(木)22:23 ID:Cy1Swc95(1) AAS
メイは効いたぁーという感じにならないのが特徴ですでも、しっかり効いてます。依存しない為の長時間タイプだから!
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s