[過去ログ] 【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン 3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 超長期 04/11/12 22:22 ID:bncOynco(1/3) AAS
セバゾンの説明や他の情報は>>2-10辺り
part1 ☆メイラックス レスタス セパゾン☆ 2chスレ:utu
part2 【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン 2chスレ:utu
【ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)】
明治製菓が開発した比較的新しいベンゾジアゼピン。
最高血中は1〜2時間後で作用発現速度は中程度。血中半減期は60〜300時間の長時間作用型で、1日1回投与が可能。1〜3週間の連続投与で定常状態に到達、蓄積性は認められていない。
作用強度や薬理は通常のベンゾジアゼピンと異なり、抗けいれん作用は強いが抗不安作用は中〜強程度、鎮静・筋弛緩作用は比較的弱い。ジアゼパムとの比較では抗コンフリクト作用は2倍、抗けいれん作用は7倍、静穏・筋弛緩作用は同等。
有効率は、神経症約60%、心身症約70%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約75%、過敏性大腸炎約70%、自律神経失調症約65%)。
副作用は眠気約10%、めまい・ふらつき約1%だが長期服用継続中に減少消失する。
【フルトプラゼパム(レスタス)】
省5
2(1): 04/11/12 22:31 ID:7IqQUMbJ(1) AAS
2get
3: 04/11/12 22:44 ID:bncOynco(2/3) AAS
【クロキサゾラム(セパゾン)】
三共が開発。血中半減期は24時間以上の長時間作用型。
抗不安作用は強力で、パニック発作のような強度の不安によく用いられる。静穏作用は中程度。鎮静・筋弛緩作用は弱い。
有効率は、不安神経症約90%、強迫神経症約85%、抑うつ約85%、心身症約75%。
効果の発現は速やかで、有効例では服用開始後1〜2週間までに効果が現れる。副作用は眠気約6%、ふらつき約4%、倦怠感約1%。
4: 04/11/12 22:45 ID:bncOynco(3/3) AAS
AA省
5: 04/11/13 12:13 ID:aeWroVyL(1) AAS
>>1
スレ立て乙です。
私も今日からレスタスデビューです。
セパゾンが全く効かなかったんでレスタスになりました。
ちょっとドキドキ。
6: 04/11/13 13:26 ID:QgjtW55p(1) AAS
高揚感がなく、多幸感なんて感じたこともない、
と訴えたら、
メイラックスが処方されました。
そのようなケースにも有効なのでしょうか。
私の場合はとりあえず少しばかり身体は動くようになりましたが、
眠けは来ました。今もねむねむです。
効くといいなぁ。
7: 04/11/13 20:01 ID:PIPsT0eW(1) AAS
石に最近効かなくなったっていったら、2mgにするようにということでした
でも、耐性はできないみたい
8: 04/11/14 00:46 ID:rTxNxiNP(1) AAS
レスタスってあまりにも長時間体に残るからなんだかこわい。
処方されたけど飲むの迷ってる。
飲んでる方、ほかの薬(メイラックスやセパゾン)に比べて
どんな感じか教えて下さい。依存性もあるのかな。
9: 04/11/14 01:06 ID:Tku5ceE4(1) AAS
レスタス、私は初めは早期覚醒対策でもらいました。
なので、私は夜に飲むよう言われてます。
今は、ちょっと不安障害も入ってるのでそのままつづけてもらってますが、
デパスみたいな即効性というのは感じではないです。
ベースになる縁の下の力持ちみたいな感じかも。
現に、何日か飲まないと必ず、夜中に何回も目が覚めちゃうし・・w
10(1): 04/11/15 23:05 ID:h8CnVZHV(1) AAS
超長期型って、毎日飲んでるとだんだん溜まっていかないの?
11: 04/11/16 01:41 ID:lmBQ0JwO(1) AAS
メイラックス絶好調!最高に自分と合ってます
12: 04/11/16 11:52 ID:UUptB0lh(1) AAS
>>1 乙です。
このスレ立たないかとオモたですよ。
復活うれし〜!!
ホントに 1 乙です!!
最近メイ(朝のみ服用)に慣れて来たせいか
夕方、薬がきれてきたように感じる事があります。
量を増やしてもらった方がいいのかなぁ。
長期型のくせに・・・。ガンバレ メイ!(^^)。
13: 04/11/16 17:49 ID:jwuasPeQ(1) AAS
メイラックスって処方されてる人少ないの?
あんまり情報がないねぇ。
14: 04/11/16 19:32 ID:tOlVXsum(1) AAS
セパゾン1mgを、毎食後1錠処方されてるんだけど、
たまにある不安感、焦燥感などにはまったく効かない。
これは長時間型だから仕方がないのか。
短時間型を頓服用に、別に処方してもらうべきなのか。教えてください。
15: 04/11/16 21:44 ID:KwPSoOd2(1) AAS
超長期型というのがよくわからん
不安、焦燥感が出てきたときは、ソラとかレキでしのがざるをえない
16: 04/11/16 22:31 ID:v1Sxqwlx(1) AAS
メイラックスってあんまり効いてるって気がしないよね。だからソラナックスを
頓服している訳なのだけど。でも効いてる気がしない分、日常の仕事とかに
全く影響しないから便利。眠くなったりしないし。
17: 04/11/16 23:16 ID:8wkOy/tG(1) AAS
>>10
面白いことに、蓄積性は無いんだよね。長時間型BZの血中濃度は、
プラトーに達した後、一定に保たれる。なぜだかは知らん。
18(1): 04/11/16 23:56 ID:znEYA8z2(1) AAS
通院歴2年
今までマイナーはレキソタンしか飲んだことなかったけど、メイラックスに変わった。
4mg/dayなんだけど多いかな?
19: 04/11/17 03:42 ID:7rLjLt1O(1) AAS
>>18
僕は通院歴2週間ですが、
4mg/dayですよ。普通なんじゃないでしょうか?
確かに夕方つらくなる時はあるのですが、
できるだけ我慢しています。
デパスのストックが少しあるので、
最悪につらい時はそれで乗り切ろうかと。
眠気は全然ないです。今のとこ。むしろ躁気味になる。
20: 04/11/17 13:04 ID:3AGVTMs1(1) AAS
メイラックスのんだとたんイライラしだして即病院いってきました
これは薬に原因があるのではなく自分に原因があるのでしょうか?
いままででこんなにイライラしたのは思春期の親子喧嘩ぐらいです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*