[過去ログ] ●○占いという詐欺行為を許してよいのか?○● (970レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880(5): 05/01/02 22:44 ID:??? AAS
続き。
>> そういう選択を本当に自由に行えるような環境に消費者はいない。
>馬鹿者めが! そういった環境にあるでは無いか。
嘘をつくな! そんな環境にはない。
そんな嘘をつくようでは、それこそ本物の詐欺師になる。
例えば、「未来予測ができる」と言って客を集めている占い師がいる。
しかしその占い師は、本当に未来予測が可能なことを示す客観的データをまず出していない。
もしその占い師が、実際には未来を予測できない場合、
そしてその「未来を予測できない」というデータがはっきり明示されていた場合、
その占い師を選ぶ人はまずいないよ。そうでしょう?
省7
883: 05/01/02 22:47 ID:??? AAS
わかると思うが、>>880は>>878の続きですので。
884(1): 05/01/02 22:49 ID:??? AAS
>>880
> 嘘をつくな! そんな環境にはない。
> そんな嘘をつくようでは、それこそ本物の詐欺師になる。
固く信じているようだが、それを偏見と言うのだよ。
> 例えば、「未来予測ができる」と言って客を集めている占い師がいる。
> しかしその占い師は、本当に未来予測が可能なことを示す客観的データをまず出していない。
> もしその占い師が、実際には未来を予測できない場合、
> そしてその「未来を予測できない」というデータがはっきり明示されていた場合、
> その占い師を選ぶ人はまずいないよ。そうでしょう?
選ぶ側にも責任がある。
省1
900(1): 05/01/02 23:38 ID:??? AAS
>>887
飲み屋には少なくとも、衛生関連の法律があるし、
調理師免許を持っていない人が調理することもない。
目に見えないところで、きっちり管理がされているから、
なんのお墨付きもなく口コミで選ぶことだってできるんでしょう。
たとえまずくとも、最低限、危険なことはないとみなしていいから。
占いには、そんなシステムはありませんよ?
>>888
>占いは娯楽が基本。
これをはっきり言ってくれるのなら、かえってわかる。
省6
904: 05/01/02 23:45 ID:??? AAS
>>900
横入りするが。
> これをはっきり言ってくれるのなら、かえってわかる。
> その場合、中途半端に「当たる」とか言ってほしくない。
アフォ。完全に当たると言えば詐欺と罵り、中途半端に当たるとかいえば不満だと?
結局、占いを頭ごなしに否定したのが貴様の本音なのだよ。
議論したい等とちょろまかした屁理屈など言うでは無い!
> 占いがなぜ検証できないかについて、いろいろ書かれていたのは読んだ。
そこを理解すれば、幾分物事が見えて来るのではないのかね。
> しかし、>>880で書いたようなことを検証しない理由として、説得力のあるものはないと思う。
省7
953: 619 05/01/03 11:36 ID:??? AAS
>>946
>「(当たるという)検証ぬきで(当たるぞ・未来がわかるぞと)効能を言う」態度
>だろ。これは絶対に当たるといっている場合だよ。大多数の真面目な占い師
>がそういう事をしているのかどうか。ちゃんと検証してからいってくれ。
ここまで来ても、こちらの指摘していることが伝わっていない、という感じだ。
私は、仮に「この占い師は偶然以上には当たりません」と明確になっていたら、
その占い師を選ぶ人が本当にいるのか、と聞いているんだよ?>>880でね。
「絶対に当たる」とまで言わなくとも、暗黙のうちに「ある程度当たる」、
つまり偶然に当たる期待値以上に、占い師は安定的に当てることができる、
占い師にそれができるという暗黙の期待こそ、「占い」が仕事として成り立つ前提ではないの?
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s