[過去ログ] OpenBSDユーザーコーナー Part9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311
(2): 2018/03/04(日)13:05 AAS
>>310
Wine使うくらいなら、Windows + アンチウイルスソフトで大抵間に合う。
貧乏くさく1つのPCで全部しようとしないで、2台使いでBSDとWindows両方動かせば幸せになれるよ。
312: 2018/03/04(日)18:35 AAS
>>304
portsのJapaneseの下を見てひっくり返りそうになりました
なんか化石の掘り出しをいぇっているような気になります :-)
313: 2018/03/05(月)01:01 AAS
>>311
アンチウイルスソフトの性能にもよるがな
まあaviraとかは手堅いから問題無いが
314: 2018/03/05(月)07:22 AAS
>>304
viはダメだけどvimだと日本語使えます

これで使いやすくなります
やはりプログラミングにはgeditよりvimの方が使いやすいので
315: 2018/03/05(月)12:30 AAS
皆なんのブラウザ使ってるん
316
(2): 2018/03/05(月)16:23 AAS
qutebrowser
317
(2): 2018/03/05(月)18:47 AAS
>>316
利点はどんなこと?
318: 2018/03/05(月)19:05 AAS
>>317
OpenBSDではやばい場合があると書いてあるが、、、
319
(2): 2018/03/05(月)19:20 AAS
Firefox
320: 2018/03/05(月)19:57 AAS
>>319
これ環境が強力であれば良いでしょうねぇ
321: 2018/03/05(月)20:06 AAS
結局PC環境がまともなら>>319一択よ
322: 316 2018/03/05(月)21:12 AAS
>>317
軽い
viと同じ操作感覚
マウス無用
323: 2018/03/07(水)14:05 AAS
>>311
Windowsってウィルスでしょ?w
324: 2018/03/10(土)07:47 AAS
syspatchを試してみようとしたら、パッチ当てたカーネルには使えなかった
syspatch使うなら一貫して公式カーネルにパッチを当てていかないといけない

あと遅いマシンほどありがたいと思ったけど、sparc用とかのバイナリもない
325: 2018/03/10(土)13:09 AAS
カーネルくらい、最新のソース取ってきてコンパイルしたほうがいいのでは?
326
(1): 2018/03/10(土)13:19 AAS
syspatchは、カーネルソースに自分でパッチ当ててリビルドしたりしない人用だな。
portsビルドするんじゃなくてpkg_addで済ませる人用とも言う。
自分にはsyspatchは便利。
327: 2018/03/11(日)09:04 AAS
>>326
邪道だな。
328: 2018/03/11(日)12:08 AAS
OpenBSDはソースからカーネルをビルドして使うような文化だってのは理解してるけど、単にOSとして使いたいだけの自分みたいのもいるってだけさ。
pkg_add と syspatch はほんと有難い。
329: 2018/03/11(日)12:16 AAS
それぞれ各人の使い方があるからな
セキュリティに難ありなら
とっくに排除されてるし
330: 2018/03/11(日)14:08 AAS
その点は信頼してる
1-
あと 672 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s