[過去ログ] 廃止された競馬場や無くなった施設等の思い出 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673: (アウアウウー Sae3-L4K7) 2023/11/11(土)05:46 ID:v5DdqLMBa(1) AAS
出所が高知スレと地方の番組議論スレ荒らしてる輩のレスとはいえ
資料としては割と貴重なのでこっちに転載しとく
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
674: (ポキッーW ff15-CK/1) 2023/11/11(土)15:48 ID:E6rfoOTv01111(1) AAS
まあ
昔の欧州は鉄道輸送もない時代だったし
戦前の日本でも馬産地の北海道や九州から
東京や京阪神の都会に馬を持って来るのは一苦労だね
675: (ワッチョイ 1f34-XI6K) 2023/11/14(火)19:05 ID:+32wcUiA0(1) AAS
南国市に高砂牧場というのがあったな
今は空港敷地内?
高知市内の旅館がオーナーだったような
676: (ワッチョイ c140-f5/H) 2023/11/19(日)22:07 ID:+76d7WCM0(1) AAS
電車に乗っていると見える旧WINS八幡の特徴的な建物。
未だに取り壊されずに残っているので閉鎖されなければジアウトレット開業後はどんな世界線だったんだろうと考えてしまう。
677(1): (アメ MM11-I7XQ) 2023/12/02(土)16:40 ID:D8hF6EGCM(1) AAS
>>18
おにぎり屋さんあったよね
678: (ワッチョイ 06bb-2STM) 2024/01/19(金)17:22 ID:EThBFbwj0(1/2) AAS
旧名古屋競馬場(現サンアール名古屋)での場外発売は2/18(日)まで
(場外発売所は2/26〜旧競馬場敷地内の新施設へ移転)
679(1): (ワッチョイ 06bb-2STM) 2024/01/19(金)17:28 ID:EThBFbwj0(2/2) AAS
益田場外発売所(旧益田競馬場)営業終了
発売終了日:1/26(金)
払戻終了日:3/26(金)
680: (ワッチョイW b25d-vcIc) 2024/01/20(土)21:25 ID:rT5j2beX0(1) AAS
>>679
仕組み上しょうがないとはいえ、
南関しか売らないという実に商売っ気のない発売所だったもんなあ
681: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
682: (ワッチョイ 8702-amFq) 2024/01/22(月)22:02 ID:XrVuhebv0(1) AAS
>>677
二軒となりじゃなかったか
683(1): (ワッチョイW dfea-o/mP) 2024/01/23(火)08:19 ID:+I+cPZTK0(1) AAS
徳光和夫が船橋競馬で800万当てて新聞に載ったのってそのWINS新橋でだった記憶がある
684: (ワッチョイ bf45-GDdL) 2024/01/25(木)14:46 ID:uoB3/5Da0(1) AAS
>>683
当時の船橋競馬は土日にも開催が組まれていて中山で場外発売が出来る日が限られてた
中山で東京競馬の場外発売を行う交換条件で94年5月〜ウインズ新橋で船橋競馬の場外発売を実施した
(ウインズ新橋が閉鎖される2014年12月まで行っていた)
685: (ワッチョイW bf41-o/mP) 2024/01/25(木)15:16 ID:hK4Iiofa0(1) AAS
高崎競馬場行って腹減ったから何か食おうかなと思ってもゴール板の辺りにある食堂くらいしか無くて何かの定食を700円か800円くらいで喰ったけど大して美味くも無かったなぁ
あとマークシートが1997年だというのになくて穴場で37 2000円 34 500円っとか言うて口頭窓口しかなくて南関がホームの俺は驚いた
その貴重な高崎の新聞実家に置いといたら母に捨てられてて泣いた
686(2): (ワッチョイW 5d15-2XJp) 2024/01/28(日)10:56 ID:wyBG1RM20(1) AAS
地方公営で馬主になるとして
今寂れてる公営って何処だろう
高知は昔と違って今は凄く盛況だから何か気が引けるし
金沢は八百長で最近有名だから安心できないし
南関は強すぎてマトモに勝ち上がれない
どこがいいだろう
687(1): (オッペケ Srbd-9tiW) 2024/01/28(日)10:59 ID:kkXGKErlr(1) AAS
岩手一択
688(1): (ワッチョイW b635-94Xc) 2024/01/28(日)12:36 ID:wozINCTp0(1) AAS
旧盛岡のバックストレート
689(1): (ラクッペペ MM3e-SjK6) 2024/01/28(日)14:10 ID:XvGXSZnuM(1) AAS
>>686
岩手か金沢かなあ
高知あたりは今はもう入れたくても入れられん状況じゃないの
690(1): (アウアウウー Sa21-aEPV) 2024/01/28(日)14:23 ID:nO1aZuOsa(1) AAS
高知はJRAでも馬主やってる人がサラオクで落とした馬を
入厩させようとして最低でも数か月待ちと言われたそうな
同じく入厩先として人気の園田はもう少し短期間で入れるから
馬房数と厩務員数の問題かと
691(1): (ワッチョイ eaed-7cac) 2024/01/28(日)19:50 ID:kER8eJcR0(1) AAS
>>686
俺は少し前に地方馬主取っていろんなとこで共有して勉強したが
今ガチで良いのは岩手
出走手当が預託料の割に高い。なんと名古屋とか金沢よりも高いw
次点で園田だが馬のレベルが高杉晋作
ただ岩手も最近上位厩舎は預託が殺到していて預かってくれないらしい
個人的には北関東競馬がまだ生きてたらそこで一頭持ちしてみたかった
692(1): (ワッチョイW 5d15-2XJp) 2024/01/29(月)07:23 ID:+Mm6qoae0(1/2) AAS
>>687-691
なるほど
教えてくれてどうも有難う
園田か
関西にもJpnⅠがあってもおかしくない気もするが
岩手にも南部杯があるんだし昔はダービーGPもそうだったし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 310 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s