[過去ログ] 【ボンネット】古いトラックを語るスレ【キャブオーバー】 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962: 童貞丸急行 ◆yhBtUG8ppE 2006/08/31(木)01:46 ID:7J4+Ph3j(1/2) AAS
僕的にはサングレイトのバンパーライトは大発見だったのでつい他の人のことも考えずに書き込んでしまいましたm(__)m
まあ不愉快な思いをさせてしまったことは大変すみませんでした。
僕は旧型トラックが大好きでこのスレがもっと盛り上がってほしいと思っていたのでつい沢山書き込んでしまいました。
まあ悪いのは全部僕です。これからは何もすることのないときだけ2Chを開きたいと思います。
963: 2006/08/31(木)08:09 ID:FnZZwHLZ(1) AAS
もう板に来なくていいよ
964: 2006/08/31(木)17:30 ID:7J4+Ph3j(2/2) AAS
どうか居させてくださいm(__)m
965: Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o 2006/08/31(木)18:56 ID:N/ovHJ+B(1) AAS
マターリいきましょうや。
966: BU10痛満 2006/08/31(木)19:51 ID:LMzXQwAq(1) AAS
Y.Kaya殿
掲示板お借りしてよろしいでしょうか?
967: Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o 2006/08/31(木)22:48 ID:H6earxHV(1) AAS
お久!
どうぞご自由に利用してくだちい。。
968
(1): 名無しさん@荷物いっぱい。 2006/09/01(金)00:10 ID:TmLdxs63(1) AAS
>>954
T951N改、どうやら千葉県市川市の「市川運送」という会社で
使ってたようですね(TELして確かめたわけじゃないけど)
ただカラーリングが現在の同社のフリートと同様、
水色/ゴールドのストライプ/青の 3トーンのようなので、
たぶん間違いなく使ってたんだろうと思います。
現在でもこの会社は鉄鋼・鋼管関係の運送を主体にやっていますし。
ご参考までに。
外部リンク:www.ichiun.com

ナンバーのほうは、習志野11く(?)・138と読めますね。
969: 2006/09/01(金)11:09 ID:fo3tQWL+(1) AAS
ニューパワーZ懐かしい。
直6-4ヴァルブ260馬力だったかな。
空荷で定積のV10ダンプより遅かった。
次に買った810も明日で廃車。
970: 2006/09/01(金)14:39 ID:izWj3CLd(1) AAS
そう言えば丸目二灯の「ライトエルフ」って言うのがあったよねwww
971: 2006/09/01(金)19:24 ID:oHR5Vi7T(1) AAS
昔、サングレイドの寝台で仮眠している時は、助手席のシートを必ず前に
倒していた意味がわかりました。
972
(1): 954 2006/09/01(金)21:30 ID:mtJCPi1U(1) AAS
>>968
をを、スバラシイ!あなたいい目してるね〜    自衛隊入りま(略

そういえばあの本見てて気が付いたんだけど、バンパーライトを初めて標準仕様にしたのは
日産ディーゼルのだるまCV系なんだね〜
973: 2006/09/02(土)14:00 ID:vy13dYnN(1/2) AAS
福山自動車時計博物館に行けば古いトラックがたくさん見れる
得に外のガレージに置いてある4トン積みの3輪トラック(性格には後ろがダブルタイヤで5輪だけど)はめったに見れない貴重品
974: 2006/09/02(土)20:13 ID:1uNYV/bU(1) AAS
社会ー運輸・交通板より
千葉県の運送会社PART2
2chスレ:traf

589 名前: 国道774号線 投稿日: 2006/09/02(土) 06:24:37 ID:9E4WMdIC
  スレ違いですが
  朝6:00頃357下り−16号内回り(木更津方面)ででっくわす
  とてつもなく旧型の三菱ジュピター?4t平ボディー 色グレー 習志野ナンバー? 
  はいったい何者? 8都市圏シールも貼ってあるけど本物なのか?

591 名前: 国道774号線 [sage] 投稿日: 2006/09/02(土) 17:31:06 ID:5y6tsH5j
  >>589
省9
975: 名無しさん@そうだ上尾工場に逝ってみよう 2006/09/02(土)21:07 ID:EJ/HAz76(1) AAS
>>972
ぱっと見には構内専用ダンプのようにも見えますね。
>だるまCVのバンパーライト。

たぶん荷台長を目いっぱい長くしたら、エンジン搭載位置が
もっと前方に追いやられてしまい、今度はそのエンジンが
キャブ底部につっかえてしまったので、止むなくキャブを
持ち上げたと…
そうしたら…ヘッドライト位置が保安基準に適合しない…
バンパー内に収めてなんとか適合…
こんな経緯だったんではないでしょうか…?
省3
976: 2006/09/02(土)21:48 ID:vy13dYnN(2/2) AAS
保安基準は関係ないと思うよ
だってT810やマッシーダイナなんか明らかに「ここにバンパーがあったおかしい」って感じな所にライトが付いてるし
977: 2006/09/03(日)01:32 ID:tg6mX1Z+(1) AAS
>>948
読み ず る?
978: 933 2006/09/03(日)12:56 ID:9FND/pZg(1) AAS
あらためて>>935

お世話になった検診車の寝ぐらをついに発見しました。
先般のスレッドに続きとしてうpしておりますが、念のためURLのみ
再掲いたします。

外部リンク[php]:bbs.avi.jp
979: 2006/09/03(日)13:32 ID:RSboY3ZY(1) AAS
外部リンク:page7.auctions.yahoo.co.jp
980: 2006/09/07(木)21:06 ID:vYjBRr4a(1) AAS

981
(1): [曽 2006/09/07(木)22:45 ID:lwuebWE1(1) AAS
日本の普通の単車トラクにワンサイドキャブやセンタキャブがあたなんて今だ信じられません。。。
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.120s*